zabel_metal の回答履歴

全891件中21~40件表示
  • OSのインストールが出来ません。

    OSのインストールが出来ません。 パソコンに詳しい方へ質問します。 僕は現在、ウィンドウズXPとウィンドウズVistaのノートパソコンを使っています。 XPのノートパソコンはメモリが1ギガで、Vistaのノートパソコンは1ギガもしくは2ギガぐらいです。 しかし、今新しく発売されているOSのウィンドウズ8.1を早速購入して僕のノートパソコンにインストールするのですが、XPもVistaもウィンドウズ8.1のOSがインストールできません。 僕のインストール手順が間違っているのでしょうか? 手順として、XPやVistaのノートパソコンには、まずウィンドウズ7をインストールしてからウィンドウズ8.1をインストールが正しいのでしょうか? インストールに詳しい方ぜひ手順など詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンのスキルを上げたい

    ノートパソコンの液晶交換に挑んだのですが、さすがに動かなかったです。その次に難しい事ってなんですか。リナックス系のソフトやサーバまでは作れます。

  • 統合セキュリティソフトとPFWの共存

    Win8+KIS14の環境でCOMODO Firewallを入れると競合して問題が起きてしまうでしょうか? サンドボックス機能を使いたいのですが・・・ どのカテゴリが適当かわからなかったのでここに書きましたが不適切ならご容赦ください。

  • Num Lockが

    キーボードのNum Lockが立ち上げ時とか再起動を掛けた時oFFに成って仕舞うのでいちいち手動でONにしています。 ↑この条件で常時ONで立ち上がる方法を教えて下さい。 宜しく お願致します。

  • Win8の管理者アカウント

    Administratorと管理者とは別物なのでしょうか? 添付の画像が示すアカウント(赤で囲んだ2箇所)はAdministratorで標準ユーザーになっています。

    • ベストアンサー
    • noname#257638
    • Windows 8
    • 回答数9
  • 新しいPCにitunesデータを移行する方法

    iphone5Sを使っていて、itunesにバックアップしています。 このたび今のPCのハードディスクを交換することになり、itunesデータを移行使用と考えています。 移行したいデータはアプリ、アプリデータ、住所・アドレスその他バックアップ可能なものです。 音楽はitunesでもiphoneでも一切使っていませんので移行しません。 私が希望的に考える方法として、iphone自体は全く正常に作動しているので、新しいPC(新しいハードディスクに交換されたPC)にitunesをインストールして、iphone端末自体からデータをitunesに移行することが出来ればいいなと思っています。 この方法が出来れば、今のitunesデータを移行する必要はないかなと思うのですが、どうなのでしょうか? また、上記方法が出来ない(不可能な)場合、どのような方法があるかについてもアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • HDDのデータ移行について

    内臓HDDが故障気味なので、自分でHDDを買って取り換えたいと思っています。 そこでデータ移行及びバックアップについていくつか質問があります。 (1)ゲームやエクセルといったツール等のインストールソフトも移行できますか? (2)移行できる場合、どのような方法がありますか? (3)現在70GB程度しか使用していないため、内臓HDDを今の2TBから1TBの方に替えようかとも考えていますが、おすすめのHDDみたいなものはあるのでしょうか? (4)外付けのHDDは必要ですか? ちなみにパソコンの型番などですが ・品名:ESPRIMO FH77/ED ・型名:FMVF77EDB ・今の内臓HDD:WDC WD20EARS-07MVWB0 となっています。

  • ユーザーのログオンやログオフの方法を変更出来ない

    まず画像を見て下さい 普通、スタート→終了オプションとなるはずがシャットダウンに変わってしまいました。 自分なりに試しましたが画像のような表示が出てどうしても変更できない。 元の終了オプションに戻す方法を教えてください。 プロの方解決方法を教えてください。 試したこと ・システムの復元:失敗するばかりで何故か復元できない ・画像に書いてある最近インストールしたプログラムは完全に消しました(無線LANのプログラムです、ロジテック) ・画面に書いてあるDLLのファイルを開きましたが何かのアイコンだけ入っていて何も意味なし。 かなり高度な事をしないとダメなのでしょうか?もう昨日からPCいじってて心が折れそうです。 助けてください(T_T) ※OSはXPです

  • 新しいPCにitunesデータを移行する方法

    iphone5Sを使っていて、itunesにバックアップしています。 このたび今のPCのハードディスクを交換することになり、itunesデータを移行使用と考えています。 移行したいデータはアプリ、アプリデータ、住所・アドレスその他バックアップ可能なものです。 音楽はitunesでもiphoneでも一切使っていませんので移行しません。 私が希望的に考える方法として、iphone自体は全く正常に作動しているので、新しいPC(新しいハードディスクに交換されたPC)にitunesをインストールして、iphone端末自体からデータをitunesに移行することが出来ればいいなと思っています。 この方法が出来れば、今のitunesデータを移行する必要はないかなと思うのですが、どうなのでしょうか? また、上記方法が出来ない(不可能な)場合、どのような方法があるかについてもアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • Win8の管理者アカウント

    Administratorと管理者とは別物なのでしょうか? 添付の画像が示すアカウント(赤で囲んだ2箇所)はAdministratorで標準ユーザーになっています。

    • ベストアンサー
    • noname#257638
    • Windows 8
    • 回答数9
  • 自作 OS

    windowsの64bitを買おうと思っています 使用用途はBF4などです。 まず悩んでいるのは7か8かです 8ではAeroをオフにできないらしく3フレームの遅延が 起きてしまうとかで個人的には避けたいですが 7はサポートしないゲームも出てきちゃうのかな・・・ とも思ったりしています。 次に7の場合はhomepremiumとproffesionalでは 認識するメモリの上限が違いますが 16G以上積むような使用用途・メリットはなんでしょうか? RAMDiskはOSで認識されてなくても使えるらしいですし・・・

  • 中学1年勉強アプリを教えて!

    お世話になります。 中学1年生です。 勉強アプリ、できれば、無料がいいです! 数学、理科、社会等 全教科あればうれしいです。 それで、勉強したら、アプリの中で、勉強済みという マーク(印)が付けられるようなものがいいです。 そうすれば、親に、勉強したことを確認してもらうことが 出来るからです。 よろしく、お願いします。

  • Systweak RegClean Proについて

    http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/regclean-pro.htm ↑を参考にし、アンインストールはできたのですが、最後の引き止められる画面に、「お別れするのは残念です」ではなく「ご使用ありがとうございました!」になっていました。 これは大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#217696
    • Windows 8
    • 回答数1
  • 5万円以下の5.1chサウンドシステム!

    題名の通りです。 当方素人ゆえサウンドシステムについてまったくわかりません。ただホームシアターすピーカーのような臨場感あふれる映画館の中にいるようなサウンドシステムを5万円以下で手に入れることができればと思っています。 映画をみるだけでなく、bluetoothにつなぎ音楽もきけるというようなサウンドシステムがいいです。 なにかおすすめがあればおしえていただきたいです。お願いします!

  • ネットからダウンロードできない

    お世話になります。 PCに詳しくないので,お手数をおかけしますが,ご教示頂ければ幸いです。 ある日,ウィルス対策ソフトのバージョンアップをしようと,ダウンロードURLを押すと,次の症状で何もできませんでした。 (1)ダウンロードURLを押すと,「xxx(ファイル名称).exeを開くか,または保存しますか?」と出るが,「ファイルを開く」を押しても何も反応しない。 (2)「ファイルを保存する」を押しても「ダウンロードできませんでした」と出る。 (3)「再試行」を押すとダウンロードできる(場合がある)。 (4)ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると「このファイルを開きますか?」と出るので,「開く」を押す。 (5)「ファイルを開くプログラムの選択」が出て,開けない。 ウィルス対策ソフトが原因かと思い,ソフトメーカに問い合わせ,色々試しました。 A.ウィルス対策ソフトを切ってダウンロードしてみる。 ⇒ 結果× B.他ソフトと競合している可能性があるとのことで,詳細ブートオプションから「セーフティモードとネットワーク」で起動し,ダウンロード → 結果× C. インターネットオプションから履歴の削除,InternetExplorerのリセットを実行し,ダウンロード →結果× ふと,ウィルス対策ソフトのダウンロードだけでなく,他もダメなのかと思い,試してみたら,上記(1)~(5)と同じでした。 どうして良いか全くわかりません。どなたか分かる方がいれば是非ご教示いただければと思います。 宜しくお願い致します。 OS:Windows7です。 PC:富士通LIFEBOOK AH550/5B

  • スカイプ

    スカイプの方法がわかりません。

  • 外付けハードディスクが認識しなくなった。

    昨日から外付けHDDが認識しなくなって困っています。 OS: Windows Vista 外付けHDD:Logitec LHD-EN2000U2W 外付けHDDをUSBで接続すると以下のような症状がおきます。 1.外付けHDDをつけたままPCを起動すると、立ち上がらない (途中で起動が止まりますが、USB外付けHDDを外すと、起動がはじまり、立ち上がります) 2.外付けHDDを外し、PCを起動させ、外付けHDDを接続し コンピューターをクリックするとフリーズする。 (これも、外付けHDDがついてない状態や、フリーズしてるときに外すと、正常に起動します) 3.別のパソコンでも同じ症状がおきます。 4.デバイスドライバーを見ると、外付けは認識はしているようです。 5.PCが立ち上がってる時に外付けHDDを接続し ハードウェアの安全な取り外し から停止 を選択すると、フリーズする。 6.外付けHDDがついてる状態でデバイスドライバから、ドライバを削除しようとすると、フリーズする。 7.液晶テレビに メディアプレイヤーがあるのですが、それだと正常に認識する。 (メディアプレイヤ→PC動画をテレビで再生できるようなもの) 8.7で認識はするものの、HDD内の動画や画像は削除できない。 たまにフリーズする。 9.外付けHDDを接続したまま、シャットウダウンしようとすると、途中でフリーズする。 USB外付けHDDを抜くと、途中から動き出して、シャットダウンできる。 セーフモード等、色々試してみたのですが・・・ どうにもうまくいきません。 メディアプレイヤーは 1080P full HD MEDIAPLAYERというものです。 ドライバを一旦削除しようにも、接続しないとデバイスドライバに出てこないので 削除してから再インストールもできません。 中にアクセスできるようなやり方があれば、教えてください。お願いします。

  • ある友達のPCにいたずらしてやりたいですw

    ある友達のPCにいたずらしてやりたいですw でもその友達の家には行けません こっちからメールとか、SNSで送る形で、相手のPCに女の霊とか出現させたり 嘘だけど、ウィルス感染しましたなど出るのいたずら をしたいです こういうことができたらやり方を教えてください

  • HDDの故障

    DELLのPCなのですが 先日電源を入れたらwindows画面にならずサポートに電話し、指示通り進めたらHDDの故障と言われました。 メーカー終了で5万と言われたのですが 自分で内蔵HDDとOSを買って直すのと、メーカーに出すのではどちらが安くあがりますか? また、買い換えたほうがいいでしょうか? スペックはHDD(1TB)、メモリ(6GB)、CPU(Intel core-i5)、OS(windows7home) です。 質問内容以外でもおすすめの対応があれば 是非お願いします。

  • 立ち上げるとエラーが発生します

    Windows8を立ち上げるとBackgroundContainer.dllが見つからないので起動に失敗しましたというようなエラーメッセージが毎回表示されて困っています。 一体これは何でしょうか?解決法があれば教えてください。