zabel_metal の回答履歴

全891件中221~240件表示
  • パソコンのローマ字入力からの漢字変換について

    パソコン初心者です。急ぎで教えていただけたら助かります。 久しぶりにパソコンを使おうとしたところ、ローマ字入力からの漢字変換ができず困っています。使っているのはWindowsXPです。 以前は、ローマ字入力したあと、変換キーで漢字がいくつか出てきて選択していたと思うのですが、今現在は、ローマ字入力はできますが、変換キーを押しても下に出てくる候補も全てローマ字です。(また、その上に重なって予測変換ワードみたいなものがでてきます) なんとか解決できないかと自分でいろいろいじってしまったせいで、パソコン下部の『A般』などのマークも出なくなってしまいました。 どうぞご指導よろしくお願いいたします。

  • ステータスバーに黄色いヤフーの広告が出て困ってます

    最近、PCを起動してインターネットを起動すると、ステータスバーに黄色いヤフーの広告が出て困ってます。クリックすれば、消えるのですが、面倒なのととてもRAMを占有するみたいですので、今度から出てこないようにしたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか? お答えをお願い致します。 

  • 至急回答お願いします

    今ふと思ったのですが、Windows 7ってSP1以前の更新プログラムとSP1以降の更新プログラムを全てインストールしておけば、SP1って今すぐに(緊急に)インストールしなくてもセキュリティ的には大丈夫なんですか? あと、フレッツウイルスクリアっていうセキュリティ対策ソフトも、今すぐに(緊急に)最新版にアップグレードしなくても、セキュリティ的に大丈夫なんですか? 疑問なので至急回答お願いします。

  • 画像の再生

    東芝テレビのHDD画像をパソコンで視聴の方法を教えてください

  • Windows8 Excel2010 共有違反

    新規に作成したExcelが共有違反とメッセージが出てまったく保存できません。 一時的な保存すら出来ず、非常に困っています。使用のExcelは2010。 Windows8を購入したのですが、Excelが保存できないので使用が中断しています。 どなかた解決方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • Windows 7のSP1のインストールについて

    Windows 7のSP1をインストールする時、SP1をWindowsUpdateからダウンロードする時は、もちろんネットに接続しますし、セキュリティ対策ソフトも起動しておきますが、SP1のデータがダウンロード終了してから、インストールする時、インストールの時は、ネットから切断した方がいいですか?またセキュリティ対策ソフトも終了した方がいいですか? またSP1をインストールする時は、専用の画面で操作するんですか? SP1を初めてインストールするので、どなたか回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#188146
    • Windows 7
    • 回答数3
  • Burrnでドライブの選択ができません

    フリーのオーディオCDの作成ソフト「Burrn」のzip版をダウンロードし、利用しようとしたのですが、「一般設定」の「ライター」の箇所にドライブが全く表示されず、ドライブが選択できないため、CD作成ができません。 エクスプローラーや他のプログラムでは問題なく表示されます。 解決法をご存知の方、ぜひご教授お願いします。

  • タスクマネージャーが表示されない。

    起動しているソフトを強制停止させるときに、Ctl+Alt+Delete を同時に押して、タスクマネージャーを起動し、該当ソフトを選択して止める方法があります。 ソフトウェア『卓駆』がハングアップしたので、この作業を行いましたが、画面は暗転し、以下の表示が出ました。対策をご存じですか。 =============== セキュリティーオプションとシャットダウンオプションの表示エラー XX ログオン プロセスでCtl+Alt+Deleteキーが押されたときに、セキュリティオプションとログオン オプションが表示できませんでした。オペレーションシステムが応答していない場合は、ESCキーを押すか、電源スイッチを使用してコンピューターを再起動して下さい。 ====================== Ctl+Alt+Deleteキーは通常は機能しています。異常が起こったのは、卓駆というソフトがハングアップしたときのみです。コンピュータを再起動すれば、卓駆も、タスクマネージャーも再び機能します。 この障害が起こった時期、原因はハッキリしませんが、グレイウェア(ヴェールスではないが怪しい侵入者)対策として、 Internet Explorer 関連のアドオンを削除したことが影響しているかも知れません。 なお、Windows7 、コンピュータは富士通のデスクトップFMV Deskpower F/E60 です。

  • YouTubeで特定の音源だけ音が出ない?

    YouTubeに動画をアップしているのですが、ある方から、音量を最大限にしても音がまったく聴こえないと言われました。ほかの人がアップしている動画(もちろんYouTube上の全動画を試せるわけではないですが)は聴こえるそうです。最終的にイヤホンにしたら普通に聴こえたようです。私の動画は、そんなに極端に音が小さいわけではないですし、最大限でも出ないということはまったく出ていないんだと思います。ちなみに、試聴機器はスマホだそうです。なにか原因等わかる方、いらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いします。

  • win8でバーチャルクローンドライブ不調

    win8にインストールして使っていたvirtualclonedoriveがある日突然使えなくなってしまいました。 現象は、isoイメージの動画ファイルをマウントすると有無を云わせずPCが再起動してしまいます。 マウントしようとすると画面がブルーになり白文字で以下のように表示後再起動してしまいます。 「PCに不具合が発生したため自動的に再起動します。」 後でmemorymanagementをネット検索して下さい。 (概ねこのような表示です) winのメモリーチェックや念の為にやったCドライブHDDのチェックディスクでは異常なしでした。 アンインストールして再インストールしてみましたが、同じ現象でした。 前後関係は忘れましたが、同じ時期にWMCでテレビも不調となり映ったり映らなかったり映っても画面が点滅したり、ちゃんと映るチャンネルもあったりほとんど使えなくなりました。 PCはSSDにwin7をインストールしたジュアルブートにしていますが、win7側では何も異常なく快調です。 一か月くらい前に以上のような現象が発生、テレビはあまり使用頻度が高くないのでwin7側で見れば支障はなく、またwin8でのisoはDAEMONtoolsliteが使えたので作業に支障はなかったのですが、忙しさも一段落したので、3か月程前のParagonBackup&recoveryでのバックアップファイルから復元をしてみました。(以前に質問させていただいた事があるのですが、私のジュアルシステム構築が素人作業でWinのバックアップは使えない状況です。バックアップ以外に支障はないのでそのまま今日まできました) 復元後、WMCのテレビは何もなかったように快調になりましたが、復元したVCDはやはりisoマウントでの再起動の状況は直りませんで再インストールしてみましたがダメ、結局またDAEMONに戻しました。 以上のような具合でして、作業に支障はないのですが、気になるので質問させていただきました。 (ネット検索してみましたが、こんな症状の話を見つける事はできませんだした) 諸兄の診断を仰ぎたくどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 画像加工

    画像加工がうまくなるコツ、いいアプリありませんか?

  • インターネットの回線速度

    回線速度が遅くなって困っています。 初めて質問させていただきます。 先日、PCの調子が悪くなったのでマザーボード、CPU、メモリを交換しました。 私はPCに詳しくないのでそれらの交換は知人がやってくれました。 その後、自分でOSをインストールして必要なドライバもインストールして使い出したのですが、 インターネットが以前に比べ遅くなっていて、 1MBにも満たないファイルをダウンロードするのも一苦労です。 回線速度の測定をしたところ、上り回線に比べ下り回線が著しく遅かったです。 インターネットの回線などは以前使っていたものと同じものを使用しています。 取り替えたCPUはi5(以前はCore2)、メモリは8Gです。 OSはWindows7をインストールしました。 回線速度を早くすることはできるでしょうか。 何か考えられる原因等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • フォトムービー作り

    頑張って凝ったフォトムービーを作ろうと思っています。 AdobeのProduction premiumを購入予定で、 主にAfter effectsとpremiereを使用しようと考えているのですが、 全て初心者です。 1年間くらい時間をかけて勉強しつつ作りたいと思っていますが、 限られた時間でどのソフトに力を入れて勉強していけば良いのかが分かりません。 どのような作品を作りたいのかによるかとは思いますが、 まだ漠然としていて勉強していきどのようなことができるのかを 理解していく過程で考えていこうと思っています。 ちなみに、youtubeで見た下記のムービーは素晴らしいなと思いました。 http://www.youtube.com/watch?v=NDnQyut4_-Y 上記の2つのソフト以外に勉強すると良いものはありますか。 photoshopやillustratorなどもProduction premiumに入っていますが、 どうなのでしょうか。 限られた時間でそんなに複数のソフトを勉強していくのは難しいかと思いますが、 いろいろとアドバイスをいただければと考えています。 漠然としていてアドバイスも難しいかと思いますが、 何でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • officeツールがインストールできません。

    インストールCDがエラーメッセージが出てインストールできません。 エラーメッセージは次の内容です。 エラー1919ODBCデータソースの設定に失敗しました。エラー6 レジストリでコンポーネットが見つかりません。 ファイルvisualfoxProdatabaseが存在するか、またこのファイルへのアクセス権を持っているかどうかを確認してください。 です。 この度新しくパソコンを購入したのですが、officeツールがないため、持っていたインストールCD でインストールしたのですが、結局できませんでした。 購入した商品は、Lenovo Internetexplorer10 Microsoftwindows8 です。 どなたか、インストールする方法を分かりやすく教えていただけないでしょうか? ほかに必要な情報があればご連絡致します。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • Win7 IE ]ダウンロード障害

    Win7 Pro を定期的な保守目的でリカバリをした直後から、ダウンロードフォルダーに何もファイルが登場しないようになりました。 新しいフォルダーを作成して、そちらにダウンロード先を移動しましたが、新しいダウンロードフォルダにも何も IE からダウンロードフォルダーしたファイルが見つからないという不可解な事態が繰り返し見られています。 本体自体も購入後1ヶ月ですので、ハード面での故障とは考えにくいと思います。 どなたか、このような奇妙な現象を経験なされた方がおいででしたら、解決法をお教えください。 なお、IE10 を使用しております。

  • 小学生がスマホ

    小学生がケータイやスマホを使うことをどう思いますか?

  • インターネットの回線速度

    回線速度が遅くなって困っています。 初めて質問させていただきます。 先日、PCの調子が悪くなったのでマザーボード、CPU、メモリを交換しました。 私はPCに詳しくないのでそれらの交換は知人がやってくれました。 その後、自分でOSをインストールして必要なドライバもインストールして使い出したのですが、 インターネットが以前に比べ遅くなっていて、 1MBにも満たないファイルをダウンロードするのも一苦労です。 回線速度の測定をしたところ、上り回線に比べ下り回線が著しく遅かったです。 インターネットの回線などは以前使っていたものと同じものを使用しています。 取り替えたCPUはi5(以前はCore2)、メモリは8Gです。 OSはWindows7をインストールしました。 回線速度を早くすることはできるでしょうか。 何か考えられる原因等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 迷惑メールを来なくする方法教えて下さい

    アンドロイドのスマホ使ってます Eメールと言う初期から入っているアプリに、ヤフーのアカウント登録してます PC版では迷惑フォルダに入るメールも全て受信BOXに入ってしまい困ってます ドメイン拒否しても次から次へといろんなメールで来ますが アドレスを変更しないで来なくする方法ないでしょうか? URLを開き、業者の連絡先に電話をしたこともあり、来なくなりましたが、また別業者から来て 電話番号記載が無かったり、調べても表示が無かったりです

  • 動作が急に重く(遅くなった)

    タイトルどおりです、昨日の夜突然動作が鈍くなりました。(ページの表示が遅くなったり、インターネットに接続できなくなったり・・・)ウィルスかもしれないとあったのでウィルスチェックをしたところウィルスにはかかっていませんでした。 となると何事もなく普通に使えていたのがなぜか急に動作が鈍くなってしまいました。 今はシステムの復元で何とか普通に戻った気がします。 そこでお聞きしたいのですが、 なぜ突然急に遅くなったのでしょうか?そういう原因って何かご存知の方いらっしゃいますか?

  • HDDの転送速度

    内蔵・外付け合わせて11台のHDDが1つのPCに繋がっています。 そのうちの1つのHDDの転送速度が極端に遅いです。 2MBの写真を1枚転送するので4時間くらいかかります。 転送してるときのスピードを見ると「7.2KB/秒」とか、その辺をウロウロしています。 使用しているPCはWindows7 64bit AMD Phenom II X6 1090 3.20GHz メモリ 4MB PIOも確認しましたが特に問題なし・・・ ただのHDD不良ですかね?