foetida の回答履歴

全284件中141~160件表示
  • 念書の効果について

    マルクと申します。どうかよろしくお願いします。 実は『念書』というものの効果について分からなくて悩んでいます。 「養子縁組を約束した念書がある!」 私の父(某法学部卒)が突然そのようなことを言い出したのです。 入り婿の立場である父は祖父の死後の相続権が無いことで家内での立場が弱くなると思っているのか、なにかにつけて「母の相続分は夫婦の共有財産だ」とかなんとか言っておりましたが身内でなにを言うのか・・・と、誰も相手にしていませんでした。 しかし、娘の私や、母の目の前で「2分の1の相続権がある!」と母の死が大前提であるにもかかわらず、豪語する様子に、最近では恐怖すら感じます。 祖父もそのような父の性分が分かっていたからこそ養子縁組をしなかったのでしょう。 しかし、つい昨日のこと、父が既に亡くなった私の祖母(母方)との間に将来養子縁組を約束した『念書』を持っている、・・・と。 現物の有無は定かではありませんが、もし本当にそのような念書が存在するなら、祖父はその約束事を履行しないといけなくなるのでしょうか? 法律の知識が無い私や母はそんな法律的な専門用語に振り回されて困っています。 こじれた場合、調停等の手続きもあると聞きました、が、そもそも『念書』の効果がどのようなものなのかが分かりません。 どうか教えて下さい。お願いします。

  • いじめのはけ口を弱いものへ向けた場合

     Aは日常的にBに暴力や言葉などのいじめを受けていたとします。  鬱積のたまったBはAに反発することができないために、代わりにAの子供に暴行を加えてしまいました。  裁判におけるBの量刑は、日ごろAによるいじめを受けていたことを考慮されるものでしょうか?  それともBとAの子供の関係に関しては一方的にBが悪いのですから、その他のBの事情は考慮されないのでしょうか?  それともケースバイケースで裁判官の裁量に大きくゆだねられるものなのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 16歳は遊ぶべき??

    このカテゴリで合ってるか自信ありませんが・・。 僕は今16歳です。医学部を目指しているのですが、時々遊びたいなぁと思うときがあります。TVなどで「16歳ぐらいって一番遊ぶ時期だよね~」とかいったのを聞くと人生損してるのかな?とか遊んどいた方がいいのかな?とか思います。 医学部となると入るのに何浪するかわからないし、入っても勉強勉強の6年間が待っていて、その後も2年間の研修医生活。。なんだかんだでその時には早くとも26歳です。 今は遊ぶべきなんでしょうか?勉強に専念するべきなんでしょうか?人生の先輩方、教えてください。

  • こんな時どうすれば?(SEの皆様へ)

    私はSEではありません。 こういう問題が与えられたらどういった 回答が試験官受けするでしょうか・・・? ============================================== ユーザーの用件に伴い、新規開発を行うC/S。 納期を3ヶ月後に控え、システムテスト工程も 始まった段階で客から仕様変更の依頼が入った。 使用は基本設計工程終了後に仕様凍結したはずであるが、 使い勝手など運用上の問題が発生したためである。 納期は関連会社との関係から延ばせない。 要員は工程からいって減りつつあり、残業が続き 体力に限界を感じている。 システムテストが始まったばかりでバグが数多く 発生している状態である。 ユーザーとしては 使い勝手を中心とした仕様変更(40ほど) を取り込んだ上で納期どおりカットオーバーしたい SE側としては 仕様変更のすべてを取り入れるには体力不足で 納期を守れなくなる恐れがある。品質を落とさずに 納期を厳守するために、仕様変更分については カットオーバー後に対応したい。 ============================================ どちらか一方の意見の押し付けになることなく 双方の意見を尊重して回答したいのです。。 私的(素人)には、使い勝手を中心とした 仕様変更なのでカットオーバー後に修正が 入ると使い勝手が当初と変わるので困惑するのでは? 仕様変更40のうち、すべてを間に合わせることは 無理なので重要なものだけ厳選することはできないか? 削れる項目はないのか? 仕様変更後にまた変更になるといったことはないのか? 妥協案を見つけるための質問・提案を教えてください・・。

  • ストレートケーブルとクロスケーブルをつなげますか?

    マルチメディア配線を使って、家庭内LANを組んでいます。 これまで以下のように設置していたのですが、 落雷でHUBのカスケードポートが死んでしまったようです。 ====================================================  HUB←ストレートケーブル(1)→←ストレートケーブル(2)→モデム     ↑ (配電BOXの中)      (壁の中)   |   └--ストレートケーブル(3)→PC         (壁の中) ■ストレートケーブル(1)は、HUBのカスケードポートにつないでいる ==================================================== 本来HUBを交換するべきでしょうが、クロスケーブルを使って 以下のように接続することは可能でしょうか? ====================================================  HUB←クロスケーブル→←ストレートケーブル(2)→モデム     ↑ (配電BOXの中)    (壁の中)   |   └--ストレートケーブル(3)→PC         (壁の中) ■クロスケーブルは、HUBの通常ポートにつなぐ ====================================================

  • 間食がだめなら・・

     おなか周りが元に戻らないので、ちゃんとやせたいと思うのですが、疑問に思っていることがあります。間食せずに毎日3食きちっと食べるほうがやせるといいますが、間食が太る原因にもなるなら、3食の後にすぐ食べるのはいけないのでしょうか?例えば、ケーキを食後のデザート代わりに食べたり・・。これはダイエットの意味がないですか?それとも、間食として食べるのはいけないけど、食後すぐならご飯のおかずみたいな物で、それが原因で太るっていうことはないのでしょうか?

  • 略奪愛になってしまって苦しいです。

    私の夫はもともと友達の彼氏だった人でした。私から告白してつきあうことになって結婚しました。彼女だったその友達には「私の気持ちを考えなかったのか」と責められました。私はまったく考えていませんでした。むしろ私の方が彼にふさわしいと思いました。彼女はストーカーのように彼に復縁をせまるようになりました。今は心療内科に通ってるみたいです。だから結婚後の住所も共通の友達には怖くて教えられません。どこかから漏れて彼女が知ったら来そうだからです。私は彼女の気持ちなんて考えてなかったけど、一人の人間をそこまで傷つけてしまったことを反省というか、すまないという気持ちになりました。彼はもう過去から消したいって感じで彼女のことをふっきってるって感じです。もともと彼女のことはあまり好きではなかったし、彼に振られたのは彼女自身にも原因があると思うから、私を恨むのはお門違いだって思うのですが、彼女がそういう思考回路になる気持ちも分からなくはないので、私は苦しいです。「嫌い」「あなただって悪いのよ」、でも「ごめんなさい」「苦しいよね、早く立ち直って」って感じなのです。共通の友達ともあまり付き合わないほうがいいのかな、というのも悩みです。友達を利用して私たちを突き止めようとするかもしれないし。でもどうして私の友達でもあるのに、私の方が離れなきゃいけないの?とか、住所聞かれても教えられないなんて、なんで私たちがこそこそしなくちゃいけないの?って思います。 夫に「もう何も気にしないで、住所も教えちゃおうよ」って言いたいけど、初めに住所を教えない方がいいって言い出したのは私で、夫も私さえいてくれたらいいって言ってくれるので言えません。でもやっぱり共通の友達をあんな人のせいでなくすのはいやです。ここまで読んでくれてありがとうございます。こう考えれば気持ちが楽になるよっていうのがあったら教えてください。

    • 締切済み
    • noname#7514
    • 恋愛相談
    • 回答数19
  • 裁判のテレビ中継

    日本では裁判のテレビ中継(録画も含む)はされません。おそらく、当事者の人権等を含めた様々な問題があるのでしょう。 ただ、宅間や麻原などの、冤罪の可能性も無く、世間の関心も高いようなものについては認めてもいいと思いますし、それを望んでいる人も多くいると思います。それに、話題性のある裁判の傍聴希望に長蛇の列が出来たり、判決の時に記者がダッシュでカメラに向かってきたりという光景はおかしいと思います。 確か、麻原が捕まった時に、判決が出る頃には中継できるようにしたいなどと言ってた国会議員がいたような気がします。でも何も変わってないのが現状です。 現在、中継実現に向けた何らかの動きなどはあるのでしょうか、また今後、変わっていく可能性はあるのでしょうか。

  • 普通2輪小型限定にするか普通2輪にするか

    私は現在大学生で原付1種に乗っているのですが、原付1種の交通規制に嫌気がさし、大通りを走るのが怖いので、近いうちに原付2種(スクータータイプ)に変えようと思っています。 そこで教習所に免許を取得しに行こうと考えているのですが、普通2輪小型限定にするか普通2輪にするか迷っており、皆さんのアドバイスをいただきたく思い質問しました。 私は将来的には大型(ミッション車)に乗りたいと思っていますが、金銭面でここ3~4年は原付2種のスクーターにしか乗る予定がありません。 最近までバイク乗りの友人に普通2輪にするように勧められていたので普通2輪にしようと思っていましたが、学生で収入が少ないので、できるだけ教習代は安いほうが良いし、長いブランク(ミッション車の)を経ていきなり大型の教習を受けるよりも小型限定解除の教習を受けてからのほうが良いかな、と考えるようになりました(自分の”感”ですが)。 ちなみに、私が通おうと考えている教習所の教習代は小型が約6万円、普通が約8万円です。 みなさま、よろしくお願いいたします。

  • 告訴状について

    タイトルの通りです。 告訴状は個人(弁護士ではなく)でも、警察または検察庁へ提出できるものなのでしょうか?

  • 新撰組って何で指示されんの?。

     新撰組カッコいい!。みたいな評価がされる風潮がありますが、新撰組って何で指示されんでしょうか?。r  要するに新撰組って幕府はな人たちって事だと私は解釈しているんですが、その行為は時代の進歩や文明の開化を妨げるある意味で保守的な行為だと思うんですが、これが何故評価されるのかわかりません。  崇拝しているような人もいますが、何故そうなるのか教えてください。

  • 犬夜叉は全何話?

    昨日、わだかまりを残したまま犬夜叉が最終回を迎えましたが、犬夜叉って結局全何話だったのでしょうか?

  • 昼夜逆転はなぜおきる?

    特に仕事もなくフリーな生活をしている者です。 睡眠が昼夜逆転し、何度元に戻しても、朝日をあびても結局そうなります。ですから、もう元に戻す方法は聞く気はありません。 他のひきこもりの人もそうなる人が多いようです。 なんで?「昼間仕事をしないからだ」と言っても、夜だって別にしなくちゃならないことはないんだし、人間夜寝て昼間活動するのが自然なら、特に何も作為しなければ逆転するわけないと思うのに? 人間ってほんとは夜行性動物なんじゃないの?と疑いたくなります。何か理由をご存じの方おられたら御願いします。

  • 四字熟語と漢字

    四字熟語と漢字の良い覚え方とかありませんか? 四字熟語のほうは四字熟語の意味と四字熟語両方です。 おねがいします。

  • 「重傷だったが命はとりとめた」ってなんか変な気がします。

     ニュースかドラマか忘れましたがTVで「重傷だったが命はとりとめた」といっていました。 なんか変な気がしますが、これは気のせいですか? 命はとりとめたって・・重体でなく重傷だったんだから、おかしくないですか? たしか重体と重傷の違いは命に問題があるかないかですよね?

  • 著作権ってどんな物。

    友人が、ある公の施設の夏祭りで、太鼓を打って欲しいと 頼まれました。 当日行くと、あるテレビ局さんが取材に来られていたそうです。 そこの施設の取材だと言う事だったそうです。 施設の仲間達の夜店や太鼓演奏は、もちろん取材を受け、 カメラも回っていましたが、 彼らの演奏中(屋外)は、 施設の建物内に撮影場所を移していて、 彼らの前では、カメラは回っていなかったらしいです。 ところが、今日放送を見ていると、その施設の人たちの、 太鼓演奏を放送し、直後、観客の人にインタビューしている所で、 バックに流れていたのは、彼らの演奏した太鼓の曲だったそうです。 周りの明るさから、自分達が演奏した時間でない事は、 明確らしく、彼らの打った曲を、音響効果として、別の映像の後ろで、使われたようなのですが、 それが演出と言うものなのでしょうか。 何も聞いていなかった彼らは、とても驚いていました。 テレビ局さんは、彼らに何の断りも無くその曲を使っても良いのでしょうか。 彼らが演奏中は、離れた施設建物内で取材していて、 絶対に太鼓の音が自然に収録される事は無いそうです。 しかしとても明瞭な音で、BGMとして流れていたそうです。 演奏時、マイクを使ったらしいのですが、施設側の音響係りさんが、勝手に録音しても良い物なのでしょうか。

  • アドバイスお願いします。

    僕は今高校生なのですが中学校の同級生の女の子が好きでメールをしたいと思ったのですがずっとメールしていなかったのでどんなメールをしたらいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。 その子とは学校の帰りなどに会うと話しをしたりして仲がいいほうだと思います。

  • 「かかわる、かかる、係る、関わる、係わる、関る」の使い分けは?

    こんにちは 若葉マークの者です 仕事で規程等の制定を携わっていますが、「かかわる、かかる、係る、関わる、係わる、関る」の使い分けが、定義された書籍等をご存じでしたら教えて下さい。辞書等には意味は掲載されていますが、事例ごとの使い分けを確認したく、投稿いたしました。よろしくお願いします。

  • 愛情について

    身の回りで下のような話があったので、皆さんの意見をお聞かせください。 Aさんは旧家の一人息子ですが、しきたりや人間関係に疲れて家を飛び出しました。 B子さんはAさんの恋人で、Aさん一家に非常に可愛がられていました。 Aさんは実家から遠く離れた場所で暮らすことを決めたのですが、てっきりB子さんもついてくるものだと思いきや、彼女は拒否しました。 この場合、B子さんはAさんの愛情よりもAさんの旧家としての財産などが欲しかったのでしょうか。 (なお、私がB子さんなら、とりあえずAさんのもとについていって、一緒に暮らしながら戻るように説得します。) ※結局Aさんは実家に戻ったのですが、もうB子さんを信じられず別れてしまいました。

  • 低予算で面白い映画

    映画は金じゃないな、、、と思えるような映画がみたいです。 教えてください。ちなみに好きな映画は 12人の怒れる男 そうでないのは ブレアウィッチです。