yonige の回答履歴

全377件中241~260件表示
  • 睡眠剤の副作用

    今、レンドルミンという睡眠剤を飲んでいます。これですとよく眠れ寝起きも気分が悪くなく、効かなくなる事もありません。もう2年間位飲んでいて、飲まないとよく眠れないのでないかという心配はあります。 さて主に質問したい点は、睡眠剤は脳神経に作用するものではないかと思いますが、常用して、脳神経や脳細胞などを壊すなどの悪い影響が出ないかという点です。お医者さんはお酒を飲んで寝るより体の為にいいといいますが、こと脳に対する作用では如何でしょうか?

  • バスタブ(風呂桶)の栓がきっちりふさげません

     バスタブの栓のゴムが劣化して漏れるようになったため、ゴム栓を買って交換しました。ところが、それから1年余りでまた漏れるようになりました。  排水口の口径(38mm)も計って、いくつか試してみたのですが、ぴったり合うのが見つかりません。16年前のバスタブですが、TOTO製で、10年以上問題なく使っていた栓と全く同じTOTOの栓(中型バス用)を使ってもやはり漏れます。  24時間風呂にしているので、水位が下がると困るのです。  どなたか、対策をお教え願えませんか。

  • 部屋に神棚があるのですが・・・

    うちは子供部屋に神棚があります。 最近、部屋のインテリアに凝っていて雑貨屋さんのような派手派手ルームにしつつあります。 そこで、神棚だけがなんだかポカンと浮いてしまった感じになってしまいました。これって神様にわるいかな~?とも思うのですが…むしろもしやって良いのなら神棚も飾り立てたいのですが、やっぱり罰が当たるでしょうか?

  • 肝硬変の専門医

    56歳になる母が最近、輸血によるc型肝炎から肝硬変になったと診断されました。愛知県内に肝硬変の専門医をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 会社でお茶だしをすると、手が震えることがあります。

    30代で派遣で仕事をしています。お茶だしをするのがとても苦手なのですが、自分のいる部署に来客があるときにお茶だしをしなければなりません。頻度は月に2,3回、毎回5~10名程度です。なるべく落ち着いて出そうと心がけているのですが、コーヒーやお茶を出すときに手が震えることがあります。コーヒーはユニマットなので震えてもこぼしてしまうということはないのですが、お茶は茶たくにのせて出そうとすると、こぼれるのではないかと思い、とても緊張してしまうので、マナー違反と思っていても、茶たくを置いてからお茶を置くようにしています。 性格もおっちょこちょいで、いままでに何度か、お茶だしでのミス(マドラーをつけ忘れていた。砂糖を出すのを忘れた。コンセントにつまずいてこぼしてしまった。等)をしています。気をつけているつもりなのですが、どうもうまくお茶を出すことができません。給湯室で用意をしているときから、ドキドキするのです。 ただ不思議なのは、飲み物の試飲販売のバイトをしたことがあるのですが、そこでお客さんに飲み物を手渡すときは平気でした。 昔は、お茶だしができなかった、苦手だった、ミスばかりしていた。という方でスマートにお茶だしが出来るようになった方、アドバイスをお願いします。

  • プロレスは芝居?

    前々から気になっていたのですが 前に誰かがプロレスとはエンターテイメントだと言っていたのを聞いたのですが、それは要するにプロレスの試合は 観客を盛り上がらせ楽しませるための芝居のようなものなのでしょうか?私はプロレスはあまり知らないんですが、タマに見るとなんか殴ったりわざと殴られたりなんかまだ立てそうなのに倒れたままだったり・・・これはあくまで個人の意見なんですが気を悪くされたらすいません プロレスの試合とは最初からどちらが勝つとかは決められているんでしょうか?ボクシングやK-1は明確に勝ち負けは分かりますがプロレスは、なんと言うかどうしても格闘と言うより1つの芝居という感じが否めません 回答お願いします

  • 就職時に刺青が腕に…

    カテゴリー違いでしたらすみません。 私は大学2年生です。四年制の大学に通っているのであと1年もしたら就職活動です。 私は今、右手首の上のほうにワンポイントのタトゥーが入っています。今の生活には不便な点はないです。バイトもしていますが、ばんそうこうで隠したりしています。入れたことには後悔はしていませんが悩みが出てきました。 就職活動のときにタトゥーは不採用の対象になるのではないなのか??など、長袖などで隠して就職活動して採用されたときにクビになってしまうのでは??仕事をしていて夏場はどうしよう?? などなど、自業自得ですがこまちゃっています。。 私はまだ就職先をハッキリ決めていませんが、サービス業は考えていません。 もしよろしければアドバイスや企業に就職した方でタトゥーを隠して働いている方のご意見などお願いします。 わがままですがタトゥーを消すことは考えていません。隠して何とかしたいなと思っています。ずるい考えですが…

  • 納豆が苦手…でも食べたい!

    こんにちは。 納豆が苦手な主婦です。 家族の健康のために 納豆をおいしく食べられるようにしたいのです。 以前、テレビでマヨネーズをまぜると においが気にならない!と聞き、試したのですが 納豆独特の味が、やはり苦手で…。 こんなものを混ぜたら食べやすいよ!とか こんな風に調理したら、おいしいよ!という 情報をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • カミソリの刃の捨て方

    使い終わったカミソリの刃を捨てたいのですが どうすればいいのでしょうか?

  • XPの画面が暗い(ほとんど見えない)

    昨日まで正常だったのになぜかPCの画面が薄暗いです 画面を明るくするにはどうすればいいでしょうか? 本当に困ってますおねがいします

  • コンパクトフラッシュがフォーマットできない

    題のとおりフォーマットできません^^;デジカメ用に使っていたんですが突然カードに異常がありますと表示されるようになり何も出来なくなってしまったのでフォーマットしようとしたらWINDOWSではフォーマットできませんでしたという表示が・・・もしかしてこれはカード自体が壊れてしまってもうだめなんでしょうか?よろしければ教えてください<(_ _)>

  • 小森のおばちゃまって昔は美人だったの?

     逝かれた小森さんですが、昔モテモテだったという話を聞きました。  美人だったんですか?

    • ベストアンサー
    • 556
    • 洋画
    • 回答数1
  • 身元保証書について

    いつもお世話になっております。 この度、子供の就職に際し「身元保証書」を提出するのですが 会社より送付された身元保証書の添付書類には 「実印使用・印鑑証明添付」等の文言は記載されておりません。 「身元保証人氏名」欄には「印」としか記載されておりませんので わざわざ「実印」を押印しなくても「認印」で良いのでは? と思うのですが・・・ どうぞ宜しくお願い致します。

  • スリッパに腰を振る犬

    初めまして。現在6カ月になる雄のヨーキー(去勢済)ですが、人間の腕や足にはしないのですが、履いているスリッパを抱えて腰を振ります。。 これは、本ワンは人間にたいしてしているつもりなのでしょうか、スリッパに対してしているのでしょうか。。ちなみに、しつけは普通に入っていて人間に逆らったり噛んできたりということはありません。どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • NATSUMARON
    • 回答数3
  • 寝る前に、思い悩んでしまい、眠れません。どうしたらいいですか?

    寝る前になると、急に悩んでしまい、眠ることができなくなります。なぜか将来について心配になってしまい、ずーっと考えてしまい、気づくとベットについてから1時間ぐらい経ってしまいます。体は疲れているのですが、なかなかぬむれません。眠れないことがさらにプレッシャーとなり、眠れません。どうしたらぐっすりと眠れますか?

  • 83歳女性の老人、一人暮らしで賃貸できる?

    私の祖母の件で、お尋ねしたい事があります。 このたび、様々に複雑な事情が重なりまして、83になる祖母が、一人暮らしをする方向を検討しています。 とても83には見えない元気な祖母ですが、それでも現実には83歳です。老人が一人暮らしするということで、賃貸マンションを借りられるものでしょうか??(東京23区で探します) 老人ホームに入ることは、本人が強く抵抗しているので、可能であれば、一人暮らしをさせてあげたいのです。 私の両親夫婦は特殊な病気のため、遠隔地で療養中。 私と夫は近く、海外に転勤予定。 身寄りの無い83歳の老人を、一人にしなければならないので、本当は老人ホームを勧めたいのですが、勝ち気な祖母は「私を老人ホームに捨て去るつもりかい。一人でも十分やっていけるよ」と言います。 全く無知なもので、来週から早速、不動産にこの件を問い合わせるのですが、あらかじめ知っておいた方がいい知識や、何か知恵がありましたら、ぜひとも教えて下さい。

  • 特許の売り込み方

     宜しくお願いします。新しい文房具を考え、年末に特許を出願しました。これからメーカーに営業をかける予定ですが、初めてのことで足元を見られて不利な条件にならないか等不安があります。そうした営業をする際の注意やマナーなどを教えて頂けませんか。  例えば、一度に数社にかけ合うのはマナー違反でしょうか。又、どの時期からロイヤリティーを頂けるものでしょうか。  特許の内容は大変シンプルで開発コストはそれほどかからないのではと素人ながら思っています。又、ヒイキ目で見ているかもしれませんが、かなり需要があるのではないかと思っています。宜しくお願いします。

  • 賃貸したいが保証人がいない

    娘が外人と恋に陥り、結婚したがっています。私は渋々同意しているのですが、妻は大反対です。つまり我々は娘夫婦の保証人にはなれません。娘も相手の男も保証人になってくれる人がいません。ところで「あなたの保証人引き受けます」という全国ネットの会社があることが分かりました。≪is≫という会社です。こういう会社は日本全国で実際に利用されて活動しているのでしょうか? 多くの不動産会社も利用しているのでしょうか? 1ヶ月分の賃料で2年間保証してくれるようですが・・。 保証人が見つからない場合、他に賃貸する良い方法はありますか? 四国の地方都市に住んでおります。 よろしくお願いします。

  • 高額療育費はどうやって返還されるの?

    67歳の父が倒れて99年1月末から4月末まで入院しました。高額療育費が返還されているはずなのですが父口座に入金が見当たりません。実は父の近くに住む姉がその辺を管理していたはずなのですが、父死亡後の遺産分割協議で何も言い出しません。例えば姉名義の口座に返還されているということは有り得るのでしょうか?また、どこの部署からどうやって返還されるのでしょうか?知っている方、教えてください。

  • 家庭電気機器のアースについて

    家庭電器製品でアース端子があってアースをしなければ いけないものと、したほうがいいですが省くことができ るものの違いはどこにありますか? なにか法的基準等ありましたらお教えください