nyanko_2003 の回答履歴

全919件中61~80件表示
  • 毎朝の電車の中で・・・

    毎朝乗る電車のなかで、とても素敵な男性に一目ぼれしてしまいました。目が合うこともままならぬ、お話したこともないのですが、気になって仕方ありません。 近くに立つことも、照れてしまってできなくなりました。 歳は30くらいの男性で、一緒に乗ってるのがわずか10分の間なのですが、立ち居振る舞いなどが、とても素敵なのです。 いつかお声をかけて、お話したいと思ってるのですが 男性の方は、やはり、見ず知らずの女性からの積極的なアプローチは 引くものなのでしょうか… 嫌な気持ちになるものなのでしょうか? 逆に、タイプでなくても、好意的な方法はあるのでしょうか… 毎日、どのようにお近づきになるか、考えてしまってます。 皆様のご教示お待ちしてます。

  • トランスコスモス社のWEBディレクター職の仕事

    都内30代男です。 転職活動中なのですが、転職サイト経由でトランスコスモスのデジタルマーケティング部のWEBディレクター職のスカウトメールが届きました。 このトランスコスモス社ですが、ネット上での情報だといろいろと良くない書き込み等見かけます。部署によっても違うようですし、この情報だけを鵜呑みにする事は出来ないと思いますが、実際に仕事をした場合のイメージがつかめません。 まず、30代の中途採用だと年収はどの程度まで期待できるのでしょうか。30代半ばで、今は妻のみですが家庭もあります。今後の事も考えたいので参考までにご存知の方お願いします。 またオンサイトというクライアント先へ出向く形での業務だと聞いております。これはいわゆる出向という事とは違うのでしょうか?数年で出向く先が変わるとの事ですが、国内で遠方へ転勤の可能性もあるのでしょうか。 もし、こんなスタイルで業務を進めているという具体的なお話を聞かせてもらえると助かります。実際の生の声を聞いてみたいです。 あるいはオンサイト(出向?)先の方で、トランスコスモス社からのディレクターさんなどWEB関連の方を受け入れている方の意見も聞いてみたいですね。 その他、具体的な仕事や待遇などがイメージできる情報をお寄せいただけると助かります。 ちなみに私はいずれにしても面接へ赴いて、話だけだけでも聞いてこようと考えています。 宜しくお願い足します。

  • この際、転職したい。屋台!容易な道ではないが…。

    転職もままならない時代、屋台で「たこ焼き」をしたいとふと思っているのですが、軽自動車を改良して、スーパーの近くで出店されているのを見ると、あこがれてしまいます。 どのような手続きが必要になりますか。 また、屋台のラーメン屋さんの場合はどのようなものでしょうか。 資金としては、300万円程度では無理でしょうか。 どなたか、教えてください。

  • チケットの売買について

    コンサートチケットの売買を、初めてやる予定です。 友人から教わった、チケットストリートというサイトでの登録は行いました。 それ以外に、チケット売買のお薦めサイトや、その他の売買方法など、ご存知の方、ぜひ情報を教えて下さい。 ちなみに扱うチケットは、洋楽のコンサートです。 儲けるのが目的なのではなく、行けなくなったコンサートのチケットが1枚あるので、定額で売る予定です。 よろしくお願いします。

  • 給料未払いの会社を辞めるといいづらい、でももう別の仕事がみつかっている

    現在キャバクラを運営している会社でWEBの担当をしている25歳です。 入社して半年ほどですが、キャバクラの経営状況がよろしくなく、給料が半月だったり、一ヶ月だったり遅れます。 子供も生まれたばかりなので先行きが不安です。 そのため、こっそり他の会社に面接をしにいき、就業が決定しました。 しかし、WEBを一人で行っているため辞めることをいいづらいです。 なおかつ、3月くらいに5000千万以上の融資があり、またそれも含め合計数億の融資があるらしく、WEBに力を入れたいといっているのです。 もともと自分は人によく思われたいという部分があって過去に辞めるといえずバックレたこともあります。 経験がある方や、どのような考え方をすればいいかなどあれば、 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#102548
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 年内にIT関連の正社員!まず何から?

    今年34歳になった男です。 20代の頃、何度か正社員で営業を経験し、初級シスアドやMOUSなどを 持っていたので、転職の際にヘルプデスクの仕事に就きました。 それから現在までの数年は、いくつかの会社のヘルプデスクを経験してきましたが、 スキルという点ではある時点から伸びなくなり、毎日が同じことの繰り返しになって しまいました。 現在、年齢や最近の不況などで大きな危機感を抱いています。 今年の目標が、とにかくなんとしても正社員としてIT関連の職に就きたい、です。 今の会社は正社員にはなれませんが、比較的自由で時間があれば 勉強などもできる環境です。 この期間を利用して更なる実務経験と資格などを取得したいのです。 しかし、まず何からするべきなのかという段階で止まってしまいます。 この時期に自分がするべきことを相談したいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 年齢質問で、「何歳に見える?」って返しちゃダメ??

    年齢を質問された時に、 「何歳に見える?」と返す人がいると、 なんとなく「やれやれまたかよ」みたいな空気が漂う気がするのですが、 「何歳に見える?」と返すのは、よくないことなのでしょうか?? その理由も含めて教えてください。 年齢当てゲームのようなゲーム感覚だったり、 意外な回答に驚いたり、 決してつまらなくはないと思うのですが…。 妙齢の女性については、微妙な問題があることはよくわかるので、 主に男性同士で上記質問をしたケースについて教えてください。

  • 夫の仮病

    今年1月に希望の会社に転職した夫(35歳)についての相談です。 夫は12月に入ってから「未消化の有給の消化を会社から強制された」と言って会社を1週間ほど休んでいます。 入社初年度なのにそんなに休みが多いのはおかしいと思い、携帯のメールと発着信履歴を見てみると 案の定会社には「病欠」と申請して休暇を取っている事が分かりました。 (普段は絶対に携帯の中を覗き見したりはしません!) 私(34歳)も正社員でお勤めをしているので、昼間何をしているかは不明ですが、夫はどうやら外出せず 家でダラダラしている様子です。 夫は休んでいる間・・・・  ・3日程、実家に帰省(実家から連絡があったので別の場所に居た可能性はない)  ・その後自宅に戻り、数日間ダラダラ過ごしている  ・その間、同僚から業務の指示を求めるメールが多数入っている  ・この数日は私には出勤していると言っていますが、実際には病欠を続けている 夫の様子は・・・  ・別に会社や担当業務を苦にしている様子はない。人間関係も同様。  ・リストラやクビの対象になっている様子もない  ・浮気の様子も見受けられないし、余暇は普段と変わりなく夫婦で過ごしている  ・鬱の様子もない。夜もいつも通り睡眠をとっている この不況の中、何をしているんだという不信感・不安感、そして休んでいる理由を知りたいのですが、 どのように本人に聞いたら良いでしょうか? 携帯を覗き見したことは出来れば言いたくありません。(話し合う際に論点がずれてしまいそうなので。) また、夫の会社の同僚などに私が連絡を取れる相手がいないので、「誰かから聞いた」とも言えません。 どのように対処したら良いか、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • セフレが写メを欲しがる

    25歳の女です。1年前からセフレがいます。お互いフリーで、一ヵ月に一度くらいの頻度で会っています。 そのセフレが最近エッチな写メをやたら要求してきます。 恥ずかしかったのですが、数枚ならいいかな?と思い送りました。 しかし、それから毎回メールの度に送ってくれと欲しがります。 おそらく今まで20枚近くは送ってると思います… ネットに流したりしてるかどうかも気になるところですが(顔は写してませんが…)なんだかこちらばかりが弱味を晒して、分が合わないような気がしてきました。わがままかもしれませんが、セフレだからこそギブアンドテイクにしたいです。 けど同じように彼の裸の写メが欲しいか?と言われるとそうでもなく… 皆さんだったら、エッチな写メの見返りに何を求めますか?

  • アース製薬「ゴキアースレッド」を使用後のトラブル

    アース製薬が販売しているゴキブリ駆除の薬「ゴキアースレッド6~8畳用」を使用した所、部屋の壁・床・家財道具一式・生活品全てが油分の様なもので覆われる事態になりとても困っています。長文になりますが日時を追って状況を詳しく説明します。 11/2「ゴキアースレッド」を使用する。部屋の間取りは1階LDK2階東・西部屋の全室フローリングの2LDKです。1階LDK・2階東・2階西部屋の3部屋に1個づつゴキアースレッドを設置して煙が出ている間は外出しました。3時間後に部屋に戻ると3部屋ともフローリングに白く粉が撒いたような状態になっていたので窓を開け掃除機で吸い込んだあと雑巾で水拭きしました。その後窓を開け換気しました。使用したアースレッドはゴミに出しました。 11/5 家の物を触ると手に油分のようなものが付着するのに気づく。おかしいなと思い、他の物も触ってみると同じく油分の様な物が手に付着する。この時初めてアースレッドを使用したからだと気がついて1階2階の物を確認すると全てに油分が付着していた。床・壁・タンス・食卓・TV・MDコンポ・袋で覆っていたパソコンとプリンターと食器棚・扉を閉めていた押入れの中の品物、タンスの中の洋服つまり生活品全てが被害にあっていました。無事だったのは外に干していた布団と、アースレッドを使用しなかったトイレと風呂場のみです。 11/12 毎日掃除しても汚れが落ちないのでアース製薬のお客様相談室に電話をする。相談室の担当に家の状況を話し 11/22に自宅を訪問するように約束を取り付ける。 11/15 のどに痛みと、手と顔に違和感を感じる。常に油分のような物に触れていたので、手に滑る感触があり石鹸で洗っても落ちない。手と顔に赤く湿疹ができる。 11/22 アース製薬の社員が訪問に来る。アースレッドを使用後におきた家の状況を説明しましたが、担当の方は「床などが白くなった事はあるが、過去に油分のようなものが付着したこのような事例は一度も無い。アースレッドの現品がないので弊社の商品のせいだとは思えない。アースレッドは長年販売している安全な商品なので人体に影響は全くない」と言いました。家の物を触ってもらい、家の状態を見てもらうが「異常は見当たらない」と言って去ろうとしたので、私から品物を分析して下さいとお願いして1階LDKにあった時計と2階の東部屋にあった箱に入った食器を渡しました。分析に2週間くらいかかると言って約20分で帰っていきました。 12/1 消費者生活センターへ相談する。 12/2 壁紙の上に1週間前に新しく張ったビニールクロスを触ったら油分のようなべとつきが手についた。新しい物に付くという事は空中に残存している可能性が高いかもしれないと不安になりました。健康被害も気になるので一時転居を考える。 12/6 賃貸アパートを借りて一時避難する。アース製薬から分析に使用した荷物の返却と、分析の結果が書面で届く。書面の内容をまとめたものを記ます。「分析を行った品物からアースレッドに含まれている有効成分は検出されませんでした。弊社職員10数名で品物に触り感応テストを行ったが、ベトツキ感を感じる社員はいなかった。部屋に油分が付着したご相談内容ですが弊社としてはアースレッドが原因とは判断しかねます。これ以上の対応は困難です。」 人によって見解が違うのは当たり前ですが、職員10数名で触っても、なんとも感じないとは思えません。以前市役所に相談に行った時に、職員の方に油分のようなものが付着した品物を触ってもらいましたが「手に油分がつく」答えました。このアース製薬からの回答は消費者の相談に、きちんと対応をしていない、悪意すら感じる内容だと感じました。おそらく成分分析もアース製薬側にとって不利な結果にならないように行ったものだと思い、成分分析ができる機関に、家にある品物とアースレッドに含まれている成分とが一致するかどうか分析を依頼したら一致したと回答がきました。平成 14 年 8 月 7 日 に国 民 生 活 セ ン タ ーが「一回使い切りタイプの殺虫剤の室内残存量を調べる(PDF形式)」参考URL http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20020807_1.pdfという試験の調査結果を出しています。調査結果を読みましたが 薬剤が残らない、手軽に使える、部屋が汚れないというのは全て企業の嘘という内容でした。アース製薬の担当の方は人体に影響がないといっていましたが健康被害もでています。転居してから喉の痛みは治まりましたが私達家族3人も喉に痛みを感じていました。長くなりましたがアースレッドを使用して、ダメになった品物は補償してもらいたい考えです。今後どのような対応をとれば良いのか教えてください。

  • コミュニケーション能力向上にこれをしたらよかった! という経験を教えて

    社会でもなんでもコミュニケーション能力があるほうが 有利なのはたしかだと思っています。 そこで、どのような方法でコミュニケーション能力が向上したのか 経験をお聞かせ下さい。 といっても、人と長く話せるようになったとか、 初対面の人でも平気になったとか 大勢の前で話せるようになったというレベルではなくて、 コミュニケーション能力の達人になったり、 非常に自信を持っている人に質問をしたいです。 営業成績が抜群とか、 相手の心を掴む人がうまい人でもいいです。 もともと非常にコミュニケーション能力が優れている人でしたら、どういうところで自信を持つようになったのか、 劇的に向上した人は何をきっかけにしたり、習ったりして可能になったのかお聞かせ下さい。 小手先のテクニックだけでは達人にはなれないと感じています。 私も日々コミュニケーション能力向上のために奮闘はしていますが、 経験者の話を聞くことも重要だと思いますので、 よろしくお願いします。

  • 犬・猫ケーキ・・・

    ペットショップで、犬用ケーキなどとありますが、あれって猫に 与えてもよいのですか? クリスマスも近いことですし、ケーキをあげたいと思ったんですけど、 猫用・・・・ではなく、犬用ケーキと書かれたいるのですが、猫はダメなのでしょうあか・・・・ 教えてください!!

    • 締切済み
    • keruku
    • 回答数4
  • ミスをした後の暴言に対する態度について

    三ヶ月ほど前に起きた出来事についてです。 私は、業務上でとあるミスをしました。そのミスが原因で、上司に迷惑をかけてしまいました。 その際、心から反省をし、謝罪をしました。その後の対応については、私の立場では対処できないことから、上司に任せる形になりました。 その後、機嫌が悪かった上司から、わが社に出入りしている外部の人間(外注先の営業マン)との会話の中で、私のことを「死んだような顔をした不細工な女」と物の笑いにされました。 自分は口が悪い、と公言している上司です。この手の発言の類は、珍しくありません。暴力もある人です。 ですが、一瞬何が起こったのかわからず、しばし固まってしまい、その後「いつものあれか」と頭で理解し、その思考が顔に出てしまいました。 そうして「てめぇ、何たその態度は!本当に反省しているのか?」と、恫喝されるような勢いで詰め寄られました。 その出来事が頭からはなれず、今でも思い出す度に、胃が痛くなるようになってしまいました。 現実からの逃避行為なのか、上司に物笑いにされたことを、ひどく根に持つ自分がいます。 客観的に見て、皆さんはこの上司の言動をどう感じますか??

    • ベストアンサー
    • noname#73132
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • センスの無いディレクターにデザインを崩されない為に

    WEBデザインにおいて、度々、センスが無いのか、こちらとの意思疎通が上手くいってないまま直されたせいか、デザインを大幅に崩されてしまい、とんでもないデザインが完成してしまった経験が多々あります。 直さないなら直さないで、あのデザイナーはプライドが~能力が~云々言われてしまいます。 この様な事態に陥り、苦労をするデザイナーは多い様ですが、解決策は何があるでしょうか。

  • 店のお金をなくしてしまいました。

    コンビニのバイトで、防犯上の理由から定期的にレジの万冊を簡易金庫にしまわなければならないのですが、9月頃にその作業をしたところ3万円紛失してしまいました。 結局見つからず、しばらくして店に行くと「レジのカメラをチェックしたら、金庫の隣のポストに入れたようだ。今度一緒に映像を確認しよう」と店長からの書き置きがありました。 ちなみに私の数か月前に2人ほど同じミスを犯し、それぞれ2万円ずつ捨ててしまったのですが(自分でもあり得ないとは思いますが事実です…)弁償させられなかったと聞いています。 それに、その書置きがあって以降、店長は私が出勤する20~30分ほど前に帰宅してしまっているのでそれから1度しか会っておらず、その1度会った時も何も言ってなかったし、何らかの処理をしたのだな、と安心してました。(10月の給料も振り込まれたし) しかし今月分の給料が振り込まれていません。一昨日店に行ったら店長はいませんでしたが、バイト仲間に話を聞くと、彼はちゃんと振り込まれていたそうです(2万円の人とは別人です) そこで店長に電話したら「振り込まれてなかったの?…ちょっと家じゃわからないから明日確認して連絡するから」ということになりました。 そして昨日は連絡できなかったので、つい先ほど連絡したら「やっぱ振り込まれてなかったみたい。ところで3万円の件なんだけど、大事にしたくないから本部には言ってなくて、俺が立て替えてる。もうちょっと待てばキミの制服のポケットから見つかった!ってこともあるかと思ったけど連絡ないし。でも大金だから店としては弁償してほしい。今度あのカメラの映像もあるから一緒に確認しよう」と。 損害賠償する場合、給料からの天引きは労働基準法に違反するらしいので1度は受け取る権利はあるようです。 ただ、1度支払った後に損害賠償されたら、やはり支払わなくてはならないのでしょうか? 自分としては、 (1)自分の前に同じミスをした人は弁償していないのになぜ自分だけ、という気がする (2)10月の給料のときに言われていればまだしも、今さらという気がする(一緒に確認しようとの書き置きをしたくせに、私が出勤する約30分前に帰っちゃってるし) (3)そもそもなぜ振り込まれていないのか。他の人は振り込まれていたのに明らかにおかしいことに不満を感じる (4)かなりの金欠(これは店とは関係ないですが) という理由から、なるべく支払いたくないのですが…

  • 子持ち主婦の社員希望での履歴書で

    33歳・女で現在パート勤務しています。 一般事務の社員として働きたいので、就活中です。3社面接しましたが落ちました。 履歴書の記入で会社への希望・その他書き込める欄に来年小学生と4歳の保育園児が居る為、突然の早退・欠勤等でご迷惑をお掛けする可能性がありますのでご理解の上ご検討お願いします。のような記載をしてきました。 スキルもなく中途採用の上子持ちなので会社にとっても採用の価値がないと評価するのも当然と思うのですが、このように入社前から休むかもというような言い回しの記載は良い印象はないでしょうか。 入社が決まってから子供の事で早退・欠勤があっては迷惑をかけてしまうので、事前にそういった状況の人だから、可能性がある分って居た方がいいのかと思い記入していました。 履歴書にこのような記載はしない方がいいでしょうか

  • 入社書類で免許証のコピーが必要と言われました。

    友人の話で申し訳ありません。 全国的に名の知れている大企業に採用されたらしいのですが(とりあえずアルバイトからみたいです)、入社書類として免許証のコピーが必要と言われたらしいです。しかも裏表両面、裏面に何も記載がなくても必ず両面コピーと言われたらしいです。 私もそれを聞いて不思議に思ったのですが、こんなことまでされるものなのでしょうか。 友人は買い物に行っても、会員になる際に免許証等の身分証明書をコピーされるとなると即効断る慎重派ですので、今回の件がとても不安のようです。 詳しい方、どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • あああ 面接時間、間違えた

    前からマヌケなんですが、電話で聞き間違えて電話がかかってきました(留守電)。 どうすればよいのでしょうか、自分の馬鹿すぎる脳みそに唖然としています・・・。

  • 鼻をほじりすぎる同僚を更正したい

    会社の向かいのデスクの同僚が、鼻をほじりすぎて困っています。 2分間ほじって、5分ブランクという具合で、エンドレスです。 気持ちが悪くて、仕事に集中できません。 彼は30代の典型的なオタク。鼻をほじり、ハナクソは床に捨て、 耳クソほじり、鼻歌を歌う。仕事はほとんどなく、一日中ネットを 見ながらニヤニヤしています。私がモニターを見ていると、必ずその 「行為」が視野に入ってしまいます。仕事の能率があがらないばかりか、 ストレスがたまって仕様がありません。彼の性格にも問題があり、 人とのコミュニケーションはほとんどとれず、気に入らないことがある とキレて、しかも根に持つタイプです。彼に「普通」は通用しません。 なすすべなく、お手上げ状態というのが実情です。なんとか彼に、 その「行為」をやめさせる方法はないでしょうか。

  • このような場合、返品及び返金は可能ですか?

    初めまして。 一昨日、妹が部活で使うビーズを、近くの商店街へ買いに行ったそうです。 しかし、そこのお店では、どのビーズがいくらかと言うような表示が明確に(値段が書いてあるものもあれば、無いものもある、と言ったような状態)されていなかったそうです。 ここで買い物をするのはやめようかなと思ったそうですが、緊急にビーズが必要だったために、その場で買い物を済ませてしまったそうです。 しかし、値段が正確に記載されていないので、予算を1000円ほどオーバーしてしまったそうです。 今日になり、部活では使わないビーズもあり、そのお店で買ったビーズを返品しようとしたところ、 「当店では返品はできるが返金はしない」 と言われてしまったそうです。 このように、値段が正確に表示されていない場合も返品・返金は無理でしょうか? 回答よろしくお願いします