nyanko_2003 の回答履歴

全919件中121~140件表示
  • 車をただで譲ってもらった時のお礼

    廃車にする予定だった車を友人からただで譲ってもらいましたが何かお礼をしたほうがいいのでしょうか? 走行距離は約10万キロです。

  • 退職勧奨に応じるべきでしょうか?

     先月、1年以上勤めている会社から「今の部署から離れてもらう、しかし事業部内の異動はない。会社の転身サポートに乗るか考えた上であなた自身で判断して下さい」と言われました。  その転身サポートというのは、開始から1年間有給休暇を与えられ、その間は現職に在籍しながら出社の必要がなく、転職サポート専門企業の補助を受けながら転職活動をする、という仕組みです。ただし、その1年を経過すると自己都合退職しなければなりません。いわば退職勧奨です。それに応じなければ解雇になるのか尋ねた所、現時点で解雇は出来ないが、就業規則上記載もあるので何とも言えない、と言われてしまいました。  中途採用で入社し、今までの経験が見込まれて入社したのですが、採用後はどうにも仕事がうまくいかない状態が続いていました。ここ半年では、上司から月1回、当月のミスをリストアップされ、なぜこのミスをしたのか、とフィードバックを受けてきましたが、この会話の場では、何を言っても悪いほうへ解釈されてしまいました。確かにミスをする私が一番悪いのですが、このフィードバックが重圧になり、逆に非常に萎縮してしまったのも事実です。個人の力を伸ばすというよりも、もう見切った上でのフィードバックといった感じでした。仕事上でも、上司の指示通りに行った連絡作業について、間違いがあったと私が責められたり…しかし、どんなことがあってもこの会社でもっとがんばりたい、という思いは強いです。  人事部長へも相談したのですが、前出の上司と同意見でした。私自身、労働組合にも加入していません。現在の意向としては、どんなことがあっても現職に残りたいと考えています。更に今後の経歴上、解雇は絶対に避けたいとも考えています。構成員の少ない会社で、社長とも直接会話できる環境にあるので、直接社長へ退職勧奨撤回をお願いしようかとも考え始めました。  退職勧奨へは無視が一番、と別サイトで拝見したことがあるのですが、勧奨に応じなかったり、あるいは社長に(穏便に)嘆願したりと下手な行動を起こして一気に解雇に持っていかれるのも恐ろしいです。  労働局へ問合せたところ、企業からこれだけの好条件を提示しているにも関わらず、この退職勧奨に応じないのは、このシステムを撤回される危険もあり、裁判上でも不利になる、ということでした。  解雇になるくらいなら、転身サポートを受けますが…今の会社に残れる方法はありますでしょうか?大変長くなり申し訳ございません、アドバイスをお願い致します。

  • 唇の皮を剥く癖をなおしたい

    私は今中1なのですが、小さいころから唇の皮を剥くのが癖になっています。気づいたら手で剥いていて、寝る時も剥いてしまい、荒れています(ノω・、)血も普通に出て指は血だらけです;;ちょっとめくれていたり再生された皮があるとすぐに剥いてしまいます。なので下唇はふっくらしててタラコ唇みたいです。親にもやめなさいと注意されているのですがなかなかやめられません。きれいな唇にしたいっていう思いはありますがどうしてもダメです・・・。どうすればこの癖をなおせるでしょうか。私と同じ癖の方、いらっしゃらないかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • アルバイトでの修行期間1年間のはずだったが、やはり社会保険が欲しい。

    30代に突入したいい年の男です。 未婚・自分のやりたい事ばかり追求したり、それを理由に逃げてきたり、持病を理由にしたりして、転職を重ね、今になって後悔しているものです。  現在は地元近くの社員7人で女性社長の広告代理店でバイトをしています。この広告代理店の仕事ももとはWebを職訓練でやったりそんな派遣の仕事をしてるうちに本当はWeb中心会社に行きたいところ、私の信用や会社自体の数が少ないため、結局幅を広げて活動してたところ、 現在の会社が社員募集をしていたので、応募していたのですが、一度目は不採用となりましたが、食い下がってバイトからでもと二度目の応募をしたところ、口約束で”アルバイトでの修行期間1年間”という条件付きで雇ってもらいました。  正直言って、なんとか働き口を見つけなければというあせりがもとよりあって、アルバイトで一年間食いつないでいくというのは、4ヶ月経ってみて長いと思いました。  雇用保険も労災ももちろんありません。何でもやるといった手前、営業にも中の手伝い(DTP制作)なんでもありです。 でも仕事は社員と同じようにやってもらうという条件で、こういった業界ですので、手当てなしの残業を重ねて、真面目に誠意を見せてやっていますが、私の少し前に入った新卒の女性などは私よりまだ仕事がおぼつかないけど、その子の話いわく、試用期間は3ヶ月のみだったと言っており、どうしても比較をしてしまう性の私としては、一度社長に、”社員としての見込み”を聞いて、早めてもらえないかを聞くべきか考慮しております。  結局約束の一年は曲げられないと言われたら、では私も他を考えたいとの返しを考えているけど、仕事が見つかっていれば言えるものの、なかなかどこも芳しくないのは知っておりますし。  以上とどのつまり、私自身にはそこで腰を落ち着けて今後会社にきちんと貢献してやっていけるかを聞かれると正直言って自身はないのですが、やるしかない・失うものはないという気持ちでおるのが、現状です。  こういった質問はどちらにしても社長と社員の駆け引きひとつだと思いますが、何か、他にいい案やタイミング時期が閲覧者さまにアドバイス頂ければ幸いです。  宜しくお願いします。

  • これって普通は常識外れですよね?

    私のことを妹見たいな存在と発言していた友達についてです。 彼女は最近お姉さんと喧嘩をして、苛々して携帯の電話帳に登録してある人全員のアドレスなどを削除してしまったそうです。 そのあと、メールアドレスを変えたそうで、手帳に控えてあった人だけにアドレスを変更したと報告したそうです。私には連絡がきませんでした。私には、教える必要性がなかったのかと思うとショックでした。私は、去年その子のおばあちゃんが亡くなったときに香典代を持っていきました。(2000円) ちなみに私は、そのおばあちゃんとは関ったことが一度もありません。 (去年、その子のおばあちゃんが亡くなったと私の携帯にメールが来て それを私がお母さんに言ったら「そういうメールが来たならお通夜に行ったほうが良いんじゃない?」と言ってたので香典代を持っていきました。) お通夜にきてくれた有難さとか感じなかったのでしょうか?そのことを考えると彼女は常識外れな人だと思います。本当にきてくれて嬉しいと思ったなら、少しの間連絡を取らなくてもアドレスを変わったことだけでも報告してくると思います。(私と彼女の共通してる友達を通して削除してしまった私のアドレスなどを聞くなりして) 今考えると、私以外の彼女の友達は一人も来ていなかったからお通夜に行く必要がなかった気がして腹が立ちます。私以外の人に、(お通夜に来なかった人に)教えるなんて矛盾しています。あと彼女は普段から自分の話ばかりで、私が自分の相談事や悩み事を話すと面倒くさそうな相槌を打ちます。タバコを吸うときも私だけには許可をとりません。 堂々と吸います。私は何かおもちゃにされているのでしょうか?あと、彼女は私と遊んだときお互い知っている友達の話をしてきますが、私以外の人と遊ぶときは私の話題は出すことはないそうです。それにも腹が立ちます。私は、彼女にとって存在感がないのでしょうか? 彼女は私より年上のくせに私の方が、彼女のことをたくさん知ってる気がします。彼女は年齢は29歳ですが、年齢の割りに精神年齢が低いと思います。あと周りの人が言ってましたが、言葉がはっきりしてない(言語障害)です。なのに偉そうな口の利き方をします。あと彼女の家はあまり家庭環境がよくないそうですが、そのことわかっていても私に対する態度は度を越しています。とりあえず彼女みたいな性格の人は常識外れですよね?

  • 探偵業者のなりすましメール?

    初めて質問させていただきます。 先週に突然、携帯のメールアドレスに、 ****(私の本名で)様への確認事項という題名でメールが送られてきました。 内容は、以下のようなものです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 弊社は、***(最寄の地区が記載されておりました)で探偵業をしております中尾調査事務所です。 このたび依頼主様より**様の素行調査を依頼され完了致しました。 弊社は情報の正確性、語情報防止と個人情報保護法の観点より、本人確認および調査結果開示の同意をお願いしております。 以下の基本情報に誤りがあればお手数ですが返信願います。 ------------------- (名前、住所、電話番号などの個人情報が記載されておりました) ------------------- 誠に勝手なお願いで恐縮ですが8月末日が依頼主様への報告期限となっております。8月20日までに、ご連絡いただけない場合は自動承認とさせて頂きます。 以上 ご協力ならびにご理解願います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ といった感じです。 返信をせずに無視をしていたところ、 8月21日に、承認とさせて頂きました。ありがとうございました。 といった内容のメールが再度送信されてきました。 ・携帯にこのような内容のメールが送られてくるという点 ・送られてきたメールアドレスのドメインがlive.jpという、フリーメールのアドレスであるという点 などから、イタズラであると判断しておりますが、 本当の探偵業者が、素行調査をする場合、調査対象の人物にこのようなメールが送られてくるのでしょうか? もしくわ、このような類の迷惑メールについて、ご存知の方はおられますでしょうか? 送られてきた個人情報が正しいだけに、不気味でしょうがありません。 みなさまのご意見をお聞かせ頂ければ助かります。

  • ビジネスエクスプレスに登録できません

    Yahooのビジネスエクスプレスに登録申請を出したのですが、受け付けてもらえませんでした。修正点は変更できそうにない部分なので、登録は難しいと思います。ビジネスエクスプレスに登録できない場合の問題点をお教えいただけませんでしょうか

  • 入社可能日の交渉について

    入社可能日の調整についてアドバイスをお願いします。 現在総合職として勤務しているの者ですが、結婚・体調の事情により一般事務への転職を希望しています。異業界異業種へのジョブチェンジになります。現在魅力を感じている企業の書類選考待ちの状態です。受かったら絶対に行きたい!と思っている大本命企業です。(そこしか転職活動をしていないです) もし面接、内定に漕ぎ着けた場合の話なのですが、一般事務への転職は入社日のスパンが総合職の転職より短く思います。 現在、応募している企業も「10月1日を予定。但し、個別相談の上、決定」と書かれておりました。 出来る限りの努力はしますがやはり内定が出て一ヶ月での現職退社は業務上無理です。書類の締め切りは8月29日。どんなに早くても9月初旬内定としても一ヶ月の間がないので、法的にも難しいですよね。 企業によってまちまちとは思いますが、だいたいどのくらいの融通がきくものでしょうか?私が思うに、伸ばせても11月1日付けがぎりぎりではないかと思うのです。 わがままを言ってしまえば・・・冬季賞与もできれば貰ってから退社したいので…欲をいえば12月2週目入社がいいのですが、さすがにそれは無理ではと思っています。 ただ、初めての転職なので、この交渉が内定にどう響くか・・・とっても行きたい企業なのでどうしても受かりたいんですね。 私の友人はメーカー内で総合職→総合職の転職を成功させましたが、内定が7月末に出たのに、入社が11月1日。三ヶ月も猶予があったんです。 会社によるところだとは思うのですが、、、アドバイスいただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • km1113
    • 転職
    • 回答数3
  • 死に顔の写真を撮る風習

    数年前、義父(当時は婚約中)が亡くなった時に 親戚の方がフィルム1~2本使う勢いで死に顔の写真を撮っていて驚きました。 (まずはそのまま、死に装束をつけた、最後のお別れだから、とことあるごとに大量に) どうやら、その方にとってはそういう風習みたいです。 遺族のほうにはその風習がないので後日送られてきた写真に困惑していましたが…。 ところで、こういった風習が今もある地域をご存知でしたら教えてください。 ちなみにその方は宮城県の方でした。 また、以前中原中也の記念館へ行ったときも家族の死に顔などの写真が展示されており 日本では昔は故人の最後の姿を撮る風習があったのかなと。 だとしたら、それはどのように広まり、廃れ、残っているのか ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 「ベットに携帯と間違えて湯入りのカップ麺放り投げてしまった」の意味がわからない

     ネットで 「ベットに携帯と間違えて湯入りのカップ麺放り投げてしまった…」  という文を見ました。  この意味がわかりません。  カップ麺のどこらへんを携帯電話と間違えるのか、そのポイントがわからない。  形状も用途もちがって、どうやって取り違えるのか。  誰か、この話の面白いポイントがなんなのか、説明してくれませんか。

  • クリアーホルダー

    以前、アスクルで『2つ折A4サイドインデックス付クリアーホルダー』を購入していて、今回発注しようとしたら、販売停止になってしまい、大変困っています。なくなってしまって、すぐ使用したので探しています。どこかに、同じような形のもの売っていませんか?販売元はどこでもいいのですが、2つ折でA4サイズ、インデックスがサイドについているものがいいです。

  • このサイトって

    ケンコーコムって安全なサイトですか?

  • これは賃金に反映されますか?

    お世話になります。 日給のアルバイトでAさんがいたとします。 朝9時~17時までで丸1日とカウントしており、日給が支払われます。 勤務時間は多少前後しますが、特別な手当はありません。 半日出れば日給の半分が支給されます。 Aが、社員とある日揉めてしまい、気分を害し午後家に帰ってしまいました。 夕方、揉めた社員と和解の話し合いのため再度会社に出社。 1~2時間程度話して和解し、帰宅しました。 この場合、Aは1日出勤の扱いとなるのでしょうか? 私は仕事で会社に拘束された時間が半日だけなので半日出勤扱いだと思うのですが・・・ 夕方会社に来て話し合いをしたのは個人的なものなので賃金には反映されないと思っています。 みなさんどう考えますでしょうか? どちらが妥当でしょうか?

  • 口内炎の猫が口を開けてくれない

    3月から口内炎になり、色々として来ましたが 数日前に食べる際に痛い思いをしてから、痛み止めの 注射もして、痛くないようなのに かたくなに口を閉じて、絶対に食べ物を口にしてくれなくなりました。 注射器でやるのも嫌みたいです。 今までは、まぐろをすりつぶしたものを小指の先くらいの大きさにし 口元に運んで食べてくれていましたが どんなことをしても口を開けてはくれなくなりました。 水は自分で飲み、食べさせる以外は爪とぎしたり機嫌もいいです。 痛みは注射や薬で取ってあげることは出来ても 食べ物に対してのトラウマは消えそうにありません。 凄く怒ります。 どうしてあげたらよいでしょうか? 八方塞りになってしまい本当に悲しくて辛いです。

    • ベストアンサー
    • noname#117564
    • 回答数5
  • 30代主婦、IT業界への再就職

    新卒でソフトウェア会社に入社し、10年弱仕事をして結婚退職をしました。 現在、30代前半、子供はいません。 以前勤めていた会社は、営業力が弱く、トラブルプロジェクトばかりを受注、主にその火消し役として各企業へ常駐し、 その場に応じた様々な作業をしていました。 終電・休日出勤が当たり前であったため、結婚が決まった時、家庭との両立が出来ないと判断、 IT業界から足を洗うつもりで退職しました。 しかし1年半たった今になって、やはりIT業界へ戻りたいと考えて、就職活動を始めました。 ところが、様々なトラブルプロジェクトを渡り歩いた弊害で、極められた技術が1つもありません。 資格を取る余裕もなかったため、無資格です。 また一度は足を洗うつもりだったため、1年半何もしてきませんでした。 (今はオラクルの資格を取る勉強をしています。) 自分の経験が少しでも役に立ちそうな企業に応募するのですが、 自分なりの得意分野はあっても経験年数が少ない、知識が浅いと思われてしまい、なかなか書類選考に通りません。 また、離職期間が長過ぎる、とも言われます。 子供がいない主婦が、まだ知識・技術は不足しているけれど、勉強させて下さい、という姿勢で転職に挑むのは、無謀でしょうか。 第2新卒とは違い、やる気だけではクリアできないのでしょうか。 皆さんは客観的に見て、どのようにお考えになりますか? また人事を経験された方でしたら、どのように思われますか?

    • ベストアンサー
    • az-goo
    • 転職
    • 回答数7
  • この子供の要求をどう思われますか?

    この件についてみなさんならどうされるか、ご意見をうかがいたくて相談させていただきます。 私は40代のシングルマザーで息子は中学二年生です。海外在住を10年近くして、昨年末いったん日本へ帰ってきました。私は海外のほうが仕事がしやすいとある専門職の仕事をしていて、今回は仕事のキリがあり「とりあえず」の帰国となりました。また仕事のめどが立ち次第、日本を離れる事になる予定です。 相談というのは息子のことです。 ここ数日間、新しいテレビがほしいと言い出しました。今家になるテレビは私の実家から使ってないテレビを譲ってもらって使っています。 今の時点でどれだけ日本にいるかわからないので、わざわざ上等のテレビ買う必要ないと思ったからです。半年ぐらい、息子は何も文句は言わなかったのですが、今回オリンピックが始まるということで、衛星放送やデジタル放送の受信できるテレビがほしいと言い出しました。理由はサッカーや野球の予選が今のテレビのチャンネルでは全部見れないからとー。 私は何度もどのくらい日本にいるかわからないのに新しいのをオリンピックだけのために買う必要はないと理由を話しました。何より気に入らないのが息子が「高いテレビを欲しいって言ってない。5万ぐらいであるから」という言葉です。確かにテレビにしたら安いですが、6万の値打ちわかってるのかと思い腹が立ちました。 すると、ドアはバン!としめ、捨て台詞を吐くなどの悪態ざんまいです。 私のことをけちだとかせこいと文句を言う始末です。 あげくにこんなテレビの家だったら恥ずかしくて友達よべない等言い出しています。 離婚していても暮らしに困っていませんし、何も不自由はさせていないつもりです。それでも私が「いつまで日本にいるかわからないから」という理由で家を飾ったりしないのもここぞとばかりに文句を言い出しています。(もちろん普通に暮らせる一般的なものはそろっています) 私には今回のことは息子の贅沢というかわがままにしか思えません。 それ以外にテレビを買いたくない理由のひとつに、日本に戻ってからスポーツなどをしなくなり(今通っているインターナショナルでは日本のような形態のクラブ活動がありません)何かすればといってもカートがやりたいといいだし、さすがに普通の家でできるものじゃないといえば他のことはせず、夏休みも宿題もないのでほんとうにだらだらしています。 このうえ新しいテレビでテレビ漬けなんてもううんざりで。 ほしいと言い出してから三日。毎晩この話しになると大げんかです。 それでも私としては今の時点では「必要ない」というスタンスを崩していません。 他の家にはある、とかさんざん言いますが今は折れていません。 この件についてみなさんはどう思われますか?もしみなさんのお家に起きたことでしたらどう対処されますか? 夫がいないこと、実家とはうまくいっていないので(小さいときに父の虐待がありましたので)相談する家族がなくこちらに相談させていただきました。 どうかご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#63723
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 提出した雇用保険証・年金手帳が返してもらえません

    新しく入社した先で前職の雇用保険証と、年金手帳の提出を求められました。試用期間は社会保険未加入という事でしたが、先に渡していました。 事情があって試用期間中に退職し、先払いされていた交通費などを精算しましたが、いまだに返還されません。業を煮やして郵便局の方の薦めるエクスパックの封筒を私宛の住所にして返信用として送りつけましたが、いまだに到着しません。かれこれ10日です。 電話で「はやく送り返してくれ」といっても暇が無いというだけです。  もうすでに引っ越し北海道と九州なので直接取りに行くのも無理です。強制的・法的に送り返させる事はできませんか? 暇が無いのはわかるけど、雇用保険証と年金手帳の返還は人事・総務 の方にとっては業務の一環だと思うのですが・・・ ちなみに話しによると雇用保険・年金の手続きは一切していないようです。ただ預けているだけです。 よろしくお願いいたします。

  • IT系の職で視力低下の可能性が高いもの

    IT系に転職を考えている者です。 この業界の仕事は視力の低下の可能性が高いとよく聞きます。 そこで、下記の職で、とくに目に負担のかかるものを教えて いただけないでしょうか? プログラマー、WEBデザイナー、ネットワークエンジニア(運用・保守)(設計・構築)                 

    • ベストアンサー
    • dogs666
    • 転職
    • 回答数3
  • 音響・照明・舞台の進学先について・・・

    見ていただき有難うございます。 現在高校3年で進路について悩んでいます。 演劇部で音響や照明を担当していて興味をもち将来はコンサートスタッフや音響、照明の技術者として働きたいと思っています。 美術科に通っているので進学先は美術大学の舞台芸術に進もうと思っていたのですが、家の経済状況から私立4大は厳しい。と言われ… 就職も厳しい世界なので親にお金や将来の心配をかけると思うとなかなか自分のしたいことだけをしていいのかと教師も考えましたが・・・やっぱり夢はあきらめきれません・・・。 専門学校の資料を見ているとますますやりたいと思う気持ちが強くなってきて悩んでいます。 実際、こういった仕事をするのには専門学校に行った方がいいのか 他の仕事も視野にいれて1.2年働いて学費をためてでも4大に行くべきなのか・・ また照明をしたい気持ちと音響をしたい気持ちが同じくらいで 学科や専攻を選ぶときどちらの方面に行こうか・・・(コレは自分しだいかと思いますが。) 考えすぎて頭がこんがらがってしまい文章が上手くつながらず… 質問が曖昧かもしれませんがなにかアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • メールを送信するとエラーメッセージが出るのですが送れているようです。原因は何でしょうか?

    メールを送信すると必ず、「要求されたタスクを修理中にエラーが発生しました。詳しくはエラーメッセージを参照してください。」とのメッセージが出るのですが、メール自体は送れているようです。 以前はそのようなメッセージは出て来なかったのですが・・・ 使用しているのは「Outlook Express」です。 毎回なので、何とかすっきりしたいと考えております。 是非、ご教授下さい。 よろしくお願い致します。