nyanko_2003 の回答履歴

全919件中41~60件表示
  • よく遊ぶ男友達から、お金を貸してと・・・。

    約1年くらい、よく遊ぶほうの男友達がいます。その人は三十代前半でバツ1の人です。でも見かけは若いほうなんですが、最近会った時に『お金貸して?』って言われました。しかし、いつも冗談を言う人なので、『いくら?』と冗談で聞いたら『十万円』って言われて、『無理だー笑』と言い返しましたが。 また、次に会った時に二回目で、お金貸してと言われ、即、『嫌だよ。』と言い返しました。そしたら、『俺に対しては、信用あるだろ?。ちゃんと返すし、利子を付けるから!』と目を大きくして言ってきました。 この男友達の考えてることはなんでしょうか?。私は利用されているのでしょうか?。都合のいい女と思われているんでしょうか?。と思っています。 お金に困っているのは、無駄遣いじゃないかなと見えるのですが・・・。友達が困っているようなので、お金は貸してあげれたらいいものの、あとでトラブルの元とかになってしまうので貸さないほうがいい?と思いますが。。 みなさんの客観的な意見やアドバイスをお願いします。

  • 運転免許更新忘れ1年3ヶ月経過

    実の弟が免許の更新を忘れており、先日気が付いた時点ですでに期限から1年3ヶ月も経過していました。 ざっと調べたところ始めから取り直さないといけない状況にあるようですが、病気などやむを得ない理由による「理由あり失効」という制度も存在する様です。 弟の事情は引越しと仕事の都合で行けなかった+忘れていた、というものですが、「理由あり失効」というものは事情を伝えて相談してもやはり認められないものなのでしょうか?

  • 50才以上の正社員はなしか

    50才以上の女性の正社員はありえないのでしよか。 募集要項に年齢不問とあっても、面接までいかせてもらえません。 際立ったスキルがないとダメでしょうか。 PCは仕事で使用していたので触れます。営業をしていたので営業も 苦にはなりません。資格は英検と簿記とタイ語を少々。普通免許。 それ位ですが、パートの仕事ではなく、子供もいないので正社員 として働きたいのですが、応募の際の注意事項とか、経験者の方 教えて頂けませんか。

  • 生活保護は受けられますか?

    母子3人の家庭です。母子家庭の手当は月数万頂いていますが、もう無理です。今年19歳と12歳になる娘がいます。元の旦那からは慰謝料も養育費ももらえないまま7年間頑張ってきましたが、先日交通事故で死亡し、万一の時にも頼る相手は完全になくなりました。昼は配達、夜は2種免許を持っているので運転代行のアルバイトを掛け持ちしてずっと頑張ってきましたが、長年の無理が祟ったのか体調不良と、またこの夏に子供がいるので通うのが不可能なほど遠くへ事務所が移転統合するとのことで、キツイ昼間の配達の仕事は続けられず辞めてしまいました。成長期の子供を抱え、掛け持ちで働いていた時でも毎月足りなかったのですが、もう体が動きません。 運転代行だけでは歩合制ですし、毎晩働いても1か月に6~8万程度しかありません。洗濯機も壊れているのですが買い換えるお金もなく、小銭を溜めては不要な物だけコインランドリー洗っています。4万5千円のアパートの家賃も常に2か月は滞納、健康保険料などもう1年以上払えてないので保険証もなく家でせき込んで吐血、頭痛、耳鳴りなどがしても医者にも行けません。配達の仕事で転倒し前歯が取れてしまっているのですが、直すお金もないので、接客のパートなどは採用してもらえません。仕事先に通うのに車は必要なので、古い軽自動車を無償で譲ってもらい使っているのですが、窓口では車を持っていると生活保護の申請は通らないといわれています。もうどうしようもありません。どうすれば生活保護で助けてもらえるのでしょうか?いくらぐらいもらえるのでしょうか。もう無理です。

  • メール便を他人に多分取られた 泣き寝入り

    ヤマトメール便が誤投函されて配達をした人がメールを取りにいったら無かったと言われたそうです。現在ヤマトとやり取りしているところです。泣き寝入りですかそれとも訴えられるのですか? 配達状況はポストに入らない為ドアのところに立てかけた。風などでは飛ばないようにしたそうです、また飛ぶようなものでわないそうです。中身はディズニーランドのチッケットです。

  • 実家住まいの女

    こんにちは。 私は今、親と同居をしている独身30代前半の女です。 というのも、親が賃貸店舗付き住宅で自営業をしていたのですが、 不況のあおりで倒産。行く当ても稼ぐアテもないとのことで、 それなら…と、私が自分で買った家にやってきました。 そこで、会社の方から何気なく言われたのですが、 「その歳なら親元から離れて自立した方が、結婚できるよ。  実家暮らしだから結婚できないんじゃないの?」 大変失礼な方ですが、悪気はないので結婚云々はスルーします。 ただ、私がローンを組んで買った家なので、一人暮らしするには 親を放り出さなくてはいけません(それはしませんが)。 それで説明しても「親元=実家」と言われてしまいます。 親を引き取って同居しているということは、やはり「実家暮らし の経済観念のない女」と言われるのは仕方ない事でしょうか? 簡潔に説明するいい方法、ないでしょうか。 ちなみに、家事は完全に分けていますので、自分の分は自分で しているのですが…。

  • 怖くて眠れない

    40代既婚無職女です。16歳になる老猫を飼っていますが、最近夜中や明け方に「アオ~ン」と大きな声で鳴くのです。 ネットで色々調べたら年を取ると猫も認知症になるそうで、夜中に皆が寝静まっていると淋しくて鳴くらしいです。 余生も後僅かかも知れません。 ところが夫は元々動物があまり好きではなく、私が結婚する前から飼っていたので、 渋々一緒に住んでるせいで、夜中に鳴くとイライラして怒るのです。ふすまを勢いよく開けて「うるさい!」と一喝します。 私や子供は猫の声では起きないのですが、夫の出す音や声で私は目が覚めてしまいます。 それからしばらく怖くて眠れません。 何故そんなに怖いかというと、夫は数年前からうつ病でお酒を泥酔するまで毎晩のように飲んで、私は何度か暴力を振るわれたりしました。 今はだいぶ症状は良くなって仕事にも行ってますが、夫は酔ってて憶えてなくても私は忘れることが出来ません。 パートの仕事が不景気のせいで解雇になってからは、朝夫が起きる少し前まで起きています。 その代わり、昼間仕事がなくなったので寝ていますが、熟睡は出来ません。夫は大抵昼で帰宅しますし、新しい仕事も探さないといけませんので。 夫も今は働いていますが、この調子ではいつまで続くか解りません。 極端に睡眠時間が短くても何とか生きていけるのでしょうか?もう1週間ぐらい朝方まで起きています。 または可哀想ですが猫が鳴かなくなる方法があれば教えて欲しいです。 できれば夫が気にしないで寝ててくれたらいいのですけど、昼頃帰宅してごろごろTVばかり見ていたら、夜熟睡は出来ないのでしょう。 睡眠薬を処方してもらっているのに、薬に頼りたくないといって飲まないのです。

  • 怖くて眠れない

    40代既婚無職女です。16歳になる老猫を飼っていますが、最近夜中や明け方に「アオ~ン」と大きな声で鳴くのです。 ネットで色々調べたら年を取ると猫も認知症になるそうで、夜中に皆が寝静まっていると淋しくて鳴くらしいです。 余生も後僅かかも知れません。 ところが夫は元々動物があまり好きではなく、私が結婚する前から飼っていたので、 渋々一緒に住んでるせいで、夜中に鳴くとイライラして怒るのです。ふすまを勢いよく開けて「うるさい!」と一喝します。 私や子供は猫の声では起きないのですが、夫の出す音や声で私は目が覚めてしまいます。 それからしばらく怖くて眠れません。 何故そんなに怖いかというと、夫は数年前からうつ病でお酒を泥酔するまで毎晩のように飲んで、私は何度か暴力を振るわれたりしました。 今はだいぶ症状は良くなって仕事にも行ってますが、夫は酔ってて憶えてなくても私は忘れることが出来ません。 パートの仕事が不景気のせいで解雇になってからは、朝夫が起きる少し前まで起きています。 その代わり、昼間仕事がなくなったので寝ていますが、熟睡は出来ません。夫は大抵昼で帰宅しますし、新しい仕事も探さないといけませんので。 夫も今は働いていますが、この調子ではいつまで続くか解りません。 極端に睡眠時間が短くても何とか生きていけるのでしょうか?もう1週間ぐらい朝方まで起きています。 または可哀想ですが猫が鳴かなくなる方法があれば教えて欲しいです。 できれば夫が気にしないで寝ててくれたらいいのですけど、昼頃帰宅してごろごろTVばかり見ていたら、夜熟睡は出来ないのでしょう。 睡眠薬を処方してもらっているのに、薬に頼りたくないといって飲まないのです。

  • 迷惑料ってもらえるものですか?

    先日、某デパートで節句の兜飾りを購入しました。 届いた所、中に入っていた兜飾りが壊れていました。 デパートに連絡した所、在庫が無いと言う報告を受け 代わりの商品を来店して選んで頂きそちらと交換してくださいとゆう 返事を頂きました。 こちらとしては、一生の思い出となる商品を破損した状態で届けられ 商品の交換だけでは納得がいかないので謝罪を求めました。 ここからは話が長くなるので割愛しますがこちらの要求した 謝罪も無く、話を深く追求していくと うちに届いた商品は実は新品では無く展示品が送られて来てる事がわかりました。 全部を含め謝罪を求めましたが一部の対応しかしてもらえませんでした。 ここまでくるのに商品が届いてから4日間もその事で時間を取られています。 お店に言われたのがこちらが選んだ代替商品か購入金額の返金しか提示してきませんできたので納得がいかず了承しておりません。 この場合、この件に費やした4日間の労力を含め迷惑料として請求するのはおかしいでしょうか? しかもまだ、解決しておりません。 お知恵をお貸しください。

  • 教えてGoo自体の「システム」は利用できるのでしょうか?

    教えてGooのシステムは、質問や回答の仕組みが簡素でわかりやすく、大変優れたものだと思います。 ある組織内で、この「教えてGooのような仕組み」を使いたいのですが、 ・「教えてGoo」でサービスや、類似のシステムはありますでしょうか?できれば若干のカスタマイズをやってくれる会社のものがあればありがたいです。

  • 引っ越しトラブルについて

    知り合いが3月末に東京→島根間で引っ越しをしました。 見積もり時に引越屋の営業に実際の積載量を見て確認してほしいと頼みましたが、FAXの申告ベースで大丈夫と言われていました。 引っ越し当日に来たトラックのドライバーが荷物を見て想定していた積載量より多いため、約10万円の追加請求と、引越屋の既定の段ボールが使われていない荷物があったため引っ越し日が延期されることになりました。納得はいきませんでしたが、3月の末の引っ越しシーズンで他の業者で今更頼むことができなかったので、やむなく条件を飲みました。 この追加請求された約10万円は取り戻すことはできるでしょうか? 勿論10万円のために裁判などとは考えていませんが、法律などに無知なため、助言をお願いします。

  • 探しています・・・(お好み焼きストラップ)

    どこに質問をすればよいかも わからず、ここならばと思い質問させていただきます。 お好み焼き関連の携帯ストラップを探しています。 オタフクソースなど お好み焼きをデフォルメしたタイプは 探し当てたのですが、 ”お好み焼きが好き”や”お好み焼き魂” などメッセージが書かれたものがなくて 困っています。 バカな質問と思われるかもしれないですが 海外に住むお好み焼きが大好きな 友人にプレゼントしてあげたくて 真剣に探しています。 宜しくお願いいたします。

  • 保険の加入は入れ墨があると無理?

    保険に新規で加入しようとして、医師の診察を受けることになっていますが、その用紙に入れ墨の有無を記入する欄がありました。 入れ墨をしていると加入できないのでしょうか。

  • PCの今の画面をプリントアウトする方法

     例えば、この画面でも良いのですが、プリントアウトできるのでしょうか?教えてください。(XPです)

  • 洗濯物の振り分けで困っています!

    はじめまして! 5人家族3人姉妹の長女です。 洗濯物の振り分けで悩んでおります… 我が家では母が洗濯をするのですが、洗濯物を畳んで、その後 振り分けをしますよね?? パパのもの、ママのもの、タオル、長女のもの… そこで3人姉妹の洗濯物の区別がつかないのです! 下着、靴下からパーカーまで。3人姉妹で体系も似たり寄ったりなので… 以前はこうかな?こうかな?と母が振り分けていましたが、 膨大な服の量の判別にストレスを抱えて、また振り分けを間違うとせっかく畳んだのに崩されてしまうことにいら立ちを覚え、 今では、「洗濯物の部屋」ができあがり、たたまずにぶら下がっているものを娘たちが自分で取りに行くシステムになりました。 しかし何日も何ヶ月も放置されたものもあり(*_*;) (特に真ん中の子はずぼらなので…) 部屋はすごいことになってしまっています…(下に落ちていたり…部屋せまいし) 部屋を一掃してもまた元の状態に戻ってしまうので、 何か根本的にいいシステムはないものかと頭を悩ませています。 ずぼらをなおすだとか、もっと手伝えばいいとかなのですが… 娘たちも母もストレスを抱えずに簡単に洗濯物を解消できる技を! もしよければ皆様の知恵を借りさせていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 子猫を里親に出したお宅から、突然虚勢手術代を請求されました・・・どうしたら?

    質問させていただきます、宜しくお願いいたします。 こんな問題が我が家に降りかかるなんて思ってもみませんでした。 去年5月の話になります。 うちの愛猫が子供を4匹産み、生後2ヶ月まで我が家で育てました。 うちの母親と仲が良い隣のおばさんの知り合いで、ちょうど猫が欲しいというお宅があるとの事。 娘さんとお母さんとで何回か我が家にも猫を見に来てくださり、生後2ヶ月になる去年7月に1匹メス猫のほうを貰ってくださいました。 あれから約10ヶ月経ちます。 今日、昼頃家のピンポンが鳴り・・出てみたら猫を貰ってくださった里親さんでした。 「今日、去勢手術したので半分代金をください」との事。 正直びっくりしました。 もちろん、子猫を貰った日以来の再会??です。 玄関で対応したのは母ですが、とりあえずその場は落ち着いて貰って帰って頂きました。 うちの隣のおばさんにも相談しました。 「そんな約束もしていないのに、払わなくていいでしょう」と言ってはくださいましたが心配です。 今日うちに来た際、里親さんはこうも母に話していたようです。 「手術代も高いのに、どうするんだ!って主人に言われたから来た・・」と。 里親さんは隣のおばさんの知り合いなので、旦那さん、というよりお母さんや娘さんのほうが猫が欲しかったらしく当初は旦那さんの意見をあまり聞かずに話を進め我が家から猫を貰ってきたらしい・・というのは隣のおばさんを通して母も私も聞いていました。 10ヶ月前ですが、よく考えて見てもその際にトイレの躾や、食事の事など軽くお話しましたが、去勢手術代の話は全くした記憶ありません。 里親さんの側からもそんな話は一切していないです。 母も私も2人で立ち会いましたが、記憶にないです。 我が家の猫も初めての出産だったので、里親捜しももちろん初めてでした。その際、手術の事なども含めて綿密に引き継ぎをすべきだったのでしょうか? また里親さんがいらっしゃったら・・・と思うと不安です。 事情を知っている隣のおばさんからも、お話してくださるとは思うのですが・・。

    • 締切済み
    • yukko703
    • 回答数15
  • ペットの猫、どうしたらいい?

    お世話になります。 カテ違いかもしれませんが、お願いいたします。 私は今24歳でOLをやっております。実家通いで、父、母と3人暮らしです。 最近親と衝突したり価値観の違いから、そろそろ家を出て一人暮らしたいと思っております。 そこで悩みの種なのですが、19歳の時に飼ったペットの猫ちゃんをどうするかなのです。 親は飼い主は私なんだから一人暮らしする時、結婚するときは必ずあなたが連れて行きなさいと言ってます。 里親に出すなり野生に返すなり(これは冗談ですが)あなたの責任でなんとかしなさいと言ってます。これはもっともだと思います。 私の意見としては本当は絶対に手放したくないんです(^^;)愛おしいくらい愛してるし、愛情かけて5年間育てたペットですので、最後まで側に置いておきたいのです。 でも一人暮らしをするとなると、私が仕事中、狭い部屋のなかで一日中一人ぼっちですごさなきゃいけないのは可哀相だと思ってます。 元々マンションで飼っていたのであまりのびのびとさせてあげれなかったのですが、さらに狭い(夏場は暑い、冬場は寒い)所ですごさせるのは気が引けます。 里親に出そうかと思ったのですが(一応血統書付きの猫なんですけど・・・)もう5歳だし貰い手もなかなか見つからないんじゃないかと思います(^^;)でももし誰かもらってくれるのであれば本人にとって幸せならそれでいいという気持ちもあります(私と一緒にいても幸せになれないと思うから・・・) 周りの友達なんかは実家で猫を飼っててもそのまま置いて一人暮らしなり結婚なりしてます。 だからどうしたらいいか悩んでます。 一人暮らしをやめたら?という意見はなしでお願いします(><) 一人暮らしでも飼えるよ、こういう里親探しがいいよ、等前向きな意見お願いいたします!よろしくお願いします(><)

  • セミダブル以上のロフトベッドってありますか?

    こんにちは。 今春、結婚することになりそのための準備を始めているところです。 新居はあまり広くないため、少しでも部屋を有効活用しようと寝室のベッドはロフトタイプのものにしようと考えています。 二人で寝るため、セミダブル(幅120cm)の物を探しているのですが、全く見つかりません。 ロフトベッドはシングルが基本なのでしょうか?(強度の問題とかでしょうか・・・) 唯一見つけることができたのが、イケアのロフトベッドですが、 こちらはダブルサイズ(幅140cm)のようで少し大きすぎるかなと・・・ セミダブルがベストなのですが、もしこのような商品を知っている方がいましたら教えて下さい。 それと、やはりシングルに二人で寝るのは窮屈で疲れますかね・・・? 最悪シングルにしようかとも思っているのですが。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Web制作の仕事

    会社の早期希望退職制度により退職をしました。 年齢は55歳です。 次の仕事を探すにあたり、現在、失業保険の給付期間中であり、教育も無償で受講できるコースがあります。 次の仕事を探すことになるのですが、あまり収入は期待していませんし、退職金もあり食っていく上では問題ないのですが、今後の仕事として、自分の趣味に合ったものを考えています。 簡単なホームページの制作の経験や指導をしていたこともあり、その分野を生かしたいと思いますが、最近よく目にする「Webデザイン」の仕事の求人はあるのでしょうか?年齢制限などが気になっています。 在宅の仕事でもいいのですが、このような仕事はあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 電車の広告ってもらえる?

    友達が 「電車の広告ってもらえるんだよね」 って感じのことを耳にしたことがあるのですが・・・・ これって本当ですか?