Mokuzo100nenn の回答履歴

全16752件中81~100件表示
  • 国際結婚するとしたらどの国の人

    国際結婚するとしたらどの国の人がよいのでしょうか?少し前までは肌の色とか、漢字が通じるとかで、中国人しか考えてませんでした。しかし、在日の中国人と何回か見合いをしたのですが、中国人は理想が高いと感じるようになりました。フィリピン人はそんなに理想は高くないと思うのですが、顔立ちとか、肌の色とか、ちょっと違和感を感じることは確かです。永住権を狙っているのではないか、とかも気になります。気にし過ぎなんでしょうか?たぶんフィリピン人だと思うのですが、街で親子の差程もあるカップルを見るとやはりフィリピンしかないのかなあ、とも思ったりします。あとは、ベトナムかタイですが、治安の点ではフィリピンよりは良さそうですが、国そのものに関心が無いんですよね。どう考えたら良いか、困っています。皆さんの考えをお聞かせ下さい。

  • 内包による善の定義

    私が知りたいのは「正しいこととは何か」である。正しいこと、つまり善の定義である。 定義をする方法に内包と外延というものがある。 「正しいとは何か」と「何が正しいのか」つまり内包と外延。 “正しいとは何か”と問うことは正しいの本質とは何かということである。いうなれば多くの正しい行為に共通するもの、これがなければ正しいことではないという本質を求めることである、これが内包。 そして、次に“何が正しいのか”という問いは、正しい行為の現象を意味する。私たちは正しいとは何か、つまり正しいの意味、本質はよくわかっていないが、何が正しいことなのか、つまり現象は多く挙げることができる。 例えば、思いやりがある、正直である、人助けをする、正義感がある、人にやさしい、慈悲心がある、公平であるなどなど、これらが外延。 これら外延に共通するもの、それこそが正しいの意味であり、正しいの定義であり、正しいの本質なのである。つまり正しいとは何かの答えなのである。 正しい行為を挙げてみれば、思いやりがある、正直である、人助けをする、愛情がある、正義感がある、人にやさしい、慈悲心がある、公平であるなどなど、その他のすべての正しい行為に共通するもの、それは“私より公を優先すること、つまり公の為”なのである。そしてこの公の為というものがなければ、それは正しい行為とは言えないのである。 これらから善、正しいことの定義は“私より公を優先すること、つまり公の為であるとなった。 内包による善の定義をしてみたが、どこかおかしいところがあるだろうか? 正しい行為(外延)で公の為でないものが何かあれば教えてもらいたい。

  • ショーペンハウアーの性格

    ショーペンハウアーの記述とか思想から、 侍というか、 覚悟を決めている、様な性格だと思ったのですが、 みなさんはいかがでしょうか?

  • 地球が動いているのか、それとも天が動いているのか、

    地球が動いているのか、それとも天が動いているのか、相対的には同じであろうか?ポアンカレ論と、アインシュタインの論についてそれぞれ説明せよ、という問題があったのですが教えていただきたいです、、

  • 幸せの定義

    幸せの定義ってなんですか? また、「定義」という事は全ての人に当て嵌まらなくてはいけない事ですか?

  • 目で認識していないと、他人の存在を信じられない

    自分で人を目の前にしていないと、その人の存在を信じることができません。 例えば、好きな歌手がいるのですが私はその人を生で1度も見たことがありません。それならその人は存在しているか分かりませんよね?言ってみればテレビに映っている人全員です。見たことがないのでその存在自体を信じることができないのです。割り切ってその人の音楽は聴いていますが、その人の声なのか分かりません。 海外のバスケも好きなのですが、動画で見ても会ったことがないのでその人達は存在しているか分かりません。しかし自分で考えても解決もしないので、割り切ってバスケは動画で楽しんでいます。 さらに奥に入り込むのですが、例えば自分がさっきまで会っていた人も、ひとたび別れれば(実際に今、目で見ていなければ)、存在していないことになりますよね? なりますよね?というかそう思うんです私は。 目で認識していなければ存在していないと感じてしまうんです。考え出したのは数年前です。考え出してから自分が変な感じがして怖いです。 人は老いますが、自分が久しぶりにあった人が勝手に老いているのが怖いです。目で認識していないので存在しているはずがないのに、どうやってその人の時間が経過したのか分からないです。パラレルワールドですか?24時間その人を監視して、老いていくのを見るなら納得するんですが。 結局は自分しか存在していないのかも と最近は思ってしまいます。 変な考えですか?私はこんな考えをする自分が怖いです。普通の人はこんな考えするはずもないですから。 哲学的な回答でもいいので、何か教えてください。助けてください。

  • ポアンカレの着想について

    物理学の仮説に関するポアンカレの着想を提示した上で、彼の科学哲学をエネルゲティーク及びアトミスティークの立場と比較せよ。また、彼の数理哲学と物理学の哲学の根幹にある思想はなんだと思われるか? という問題があったのですが教えていただきたいです、、

  • 打たれ強い人とは?

     よく精神的に「打たれ強い」「打たれ弱い」人といわれますが、打たれ強い人と打たれ弱い人の違いはどの辺に原因があるんでしょうか?  周りの子供を見ていると、母親から「いい加減にしなさい!」と怒鳴られてもケロッとしてヘラヘラしている子供を見かけたりします。  その強さは性格なのか、他に受け入れてくれる曾祖父母のような人がいるのか、怒鳴られても親子の絆がしっかりあるのか、どう思われますか?  自分は打たれ強いと思っている人の感想も聞きたいです。炎上が全く平気な人とか。

  • 一軒家購入について

    一軒家購入を検討しています。 【今の生活環境】 私30歳、嫁32歳(専業主婦、夏から仕事をする予定)、子供1歳(嫁が働き始めると保育園に行く予定)で賃貸に住んでいます。 現在の家賃は駐車場代を合わせて約9.5万円です。車は普通車を2台所有。 今検討してる家が土地2000万、建物が1700万 諸経費に200万 大きな区画で土地を購入して家を自分たちで間取りなどを考える。建売ではなく、売建住宅です。 頭金は諸経費含めて1000万円、住宅ローン2900万円といったところです。 土地的には私の通っていた小中学校の校区内であることと、私の実家が近いので、気に入っています。(嫁の実家は遠方) 購入を検討しようとしたきっかけとしては今の家賃が勿体ないというところです。 今の家賃より、安くで一軒家に住めるなら住みたいなというところが本音です。 ただ、子供にかかるお金(子供はもう1人ほしい)や家の修繕費、老後の貯蓄など色々調べ、生涯賃金などを素人なりに計算してもこれがだとうなのか、不安です。 こういう家が欲しいなどこだわりがあればここにしようと決心もできるのですが、かれこれ1年以上家の購入を考え色々なところに足を運んできましたが、なかなか踏ん切りがつきません。 質問は一軒家を購入された方や専門の方から見て、一概にはいえないと思いますがこの一軒家購入は妥当でしょうか? また、私のようにいずれは家を購入したいなと思われていた方で購入された方の決めた決め手を教えていただけたらと思います。 その他ご意見あればお聞かせ願いたいです。 宜しくお願いします。

  • 低い玄関

    実家も含めて戸建てしか住んだことがありません。 集合住宅ではやたら玄関が低いことが多いようです。戸建ては湿気が上がってくることを考慮して床を高くする必要があるのに対して、集合住宅では玄関を高くするとコスト高になるから低いのだと推察していますが、これは正しいでしょうか。また、埃が床まで上がってきそうで違和感を感じますが、住んでいる人は気にしていないのでしょうか。

  • 構造材、断熱材について

    出来ましたら専門の方の回答をお願い致します。 新築を建てるにあたり構造材、断熱材など良し悪しのご教示お願い致します。 延床面積65.41m2 19.750坪 2階建 軒高:6160mm(基礎高GL+400) 基本モジュール910mm 土台 : 米栂(KD材)K3相当 防腐防蟻処理材 大壁柱、通柱、出隅/入隅柱 : 杉集成材 上記、105×105(3.5寸角) 合板受材 : 栂(KD材) ←90×90(3.0寸角) 梁、桁 : 米松(KD材)orエンジニアリングウッド(集成材) 105×105~390 火打梁 : 火打金物 *断熱材 床 : [旭ファイバーグラス] アクリアUボードピンレス (高性能グラスウール)24kg/m3 80mm(1F床) 120mm(外気に接する床) 外壁、天井 : アクアフォーム 200mm UB・洗面室 基礎立上り : [旭化成建材] ジュピー(床充填専用フェノールフォーム) 45J-S5 45mm 基本の外壁は高性能グラスウール 14kg 85mm (大壁の場合) 天井は高性能グラスウール 14kg 105mm(屋根直下) [大倉工業]ナノバリア気密フィルム JIS A6930A種 (屋根に接する室内側に施工) 上記をプラス21万円でアクアフォームの 200mmにしています。 正直アクアフォームにするか迷い中です。 質的にも標準なのか?良いのか?悪いのか? 読みづらいかと思いますが宜しくお願い致します。

  • 躾が出来ていない

    部下の躾が全く出来ていない組織をどう思いますか?長文になりますが、宜しくお願い致します。 最近仕事でとある訪問先へちょくちょく伺う事になりました。しかし、そこでの対応に非常に疑問を感じています。 まず、部下の躾が全く出来ていません。特に一番下っぱに当たる人達の態度が酷いです。一見すると人当たりの良さそうに見えますが、いざ付き合いを続けていくと非常識な態度に愕然とする時があります。 例えば、無表情で挨拶ができない、人と目を合わせられない等、躾以前にコミュニケーション能力に大きな問題があります。こちらが訪問しても、野良犬や野良猫が警戒しながらこちらの様子をじっと窺うように、人の顔をじっと見てくる時があります。失礼極まりないです。 後は、これは社会人としてどうなのか分かりませんが、とにかく職員同士のお喋りや無駄話が非常に多い場所です。いつ行っても、何処かしらから大きな声で職員同士の喋り声が響き渡っています。誰も注意しません。最も不愉快に感じたのが、私が相手と話をしている時に、それを遮るが如く大きな声でお喋りを始めた連中がいた事です。反射的に、そしてわざとのように感じました。 これらは、私への招かれざる客としての対応なのかもしれません。このような場所へは行きたくありませんが、仕事なので仕方がないです。一応大切な取引先なので無下にも出来ず、今後の対応を考えあぐねています。 そして、最も問題なのがその部下達を束ねている上司の存在です。この方の性格や人に対する接し方が、部下達のそれと全く同じです。一見すると人当たりが良さそうに見えますが、付き合いを続けていくと「?」と感じサイコパスではなかろうかとさえ思えます。 上記に書いた不愉快に感じられた行動は、この上司と話をしている時にやられました。失礼ですが、それはまるで部下達がこの無能な上司を庇い守っているようにも感じられます。そして、この上司もまた出来の悪い部下達を庇い守っているような態度が見られます。上司なら部下を守る事も大事ですが、それと同じように躾をし指導してやらないと人は育ちません。 そのような組織なので、経営状態も最悪です。借金が億単位の赤字経営で、いつ倒産するか分からないような状況です。 同じような状況で、従業員に何ヵ月もの給料未払いの末、夜逃げ同然で倒産した会社がありました。他にも、経営者が病死し倒産した例もあります。同じような危機をこの場所でも感じずにはいられません。 私も幾度となく、様々な組織や団体、会社等へお邪魔する機会はありました。このような場合、経営自体を見直さなくては存続が難しいように感じます。 長くなりましたが、何かご意見頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 人格を敬わないから、貯蓄を浅ましく、思えない

    のではないですか?

  • 年上を敬う=儒教というけど儒教でない国は

    年寄りを尊重しないのですか

  • 大家族

    こんばんは。 「大家族」ですが、「世帯主」や、 いわんや「家長(変換でも出て来ません)」なんてのは、時代遅れです。 (「木造12階建てアパート」は、そもそも「家長」を予定していないかもですが) 社会福祉は、世帯単位ではなく個人単位であるべきと思います。 【訊きたいポイント】・・・「行政上の、「世帯単位」の取り扱いは、 個人単位へシフトしていけないでしょうか?」 宜しくお願い致します。

  • 男性公務員

    こんばんは。 ・・・北欧で、要介護者のヘルプに来た男性、 「ヘルパーさんですか?」と訊いたら「はい、公務員です」だって。 【訊きたいポイント】・・・日本の公務員も、頑張らないといけないじゃないですか? 宜しくお願い致します。

  • 地球が滅亡する10のシナリオ

    ヒストリーチャンネルで「地球が滅亡する10のシナリオ」という番組を見ました。シナリオの1つに地球がブラックホールに吸い込まれて消滅するというものがありました。その中で太陽系外に向けられた観測宇宙船の中の微生物が他の生存可能な惑星に到着して地球生命体が存続する可能性について言及されていました。しかし、自分で計算してみたのですが、太陽系脱出速度で最近距離恒星ケンタウルス座アルファ星まで約5万年もかかり、宇宙の広大さからして宇宙船が生存可能な惑星に到達するまでに数100万年もかかるとすれば(おそらくこれも奇跡的な確率でしょうが)、放射線や星間物質の影響で宇宙船が生存可能な惑星に到達する前に磨滅してしまうのではないかと思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • 詐欺にあったほうも何かの罪になるのでしょうか

    法律的という意味ではなく、哲学的というか倫理的と言いうか宗教的という意味ですが、お考えを聞かせていただければ幸いです。

  • 人が経済活動をしないで、生活保護で暮らしたら、

    人格が深まらないでしょうか?

  • 形而上学の自然哲学

    現在の自然科学は、昔は「自然哲学」と呼ばれていて、形而上学の一部分だったらしいのですが、 どうして、いつからか、自然哲学は形而上学から離れて、自然科学と呼ばれるようになったのでしょうか? 哲学では無い理由があるのでしょうか? よろしくお願い致します。