Mokuzo100nenn の回答履歴

全16752件中16741~16752件表示
  • 道路を走行していると、ここ数年前から見られる光景として、交差点での歩行

    道路を走行していると、ここ数年前から見られる光景として、交差点での歩行者の信号待ちが気になります。 なぜ、車道へ出ていられるんだろう。 車両の内輪差で巻き込まれるとは思わないんかな。・・・と。 人、自転車、ベビーカーは車道で親は歩道内にいるとかの光景はあたり前になっている気もします。 これは、なにか考えがあってのこと?あたり屋とか。 交通弱者云々ではなく、歩行者と車でもお互いを尊重し合うものと思います。 心理なのかさっぱりわからないので、こういった人達の心境を知ってみたいと思います。なんとなくでもわかる、わかりそうなことを教えてください。

  • 勝手口の断熱リフォームについて

    既存の勝手口(三協アルミの単板・採光通風タイプ)の結露がひどいので 断熱性能のいい勝手口に交換したいと思います。 枠を残して交換できる簡単なリフォーム用のドアでは、断熱性能を得られないそうです。 新築用の内側樹脂の断熱ドアを付けたいのですが、サッシ屋さんからは「難しい」と言われました。 既存のドアを枠ごと外して、施工するのはそんなに大掛かりな工事が必要なんでしょうか? また何かいい方法があれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 建売契約後、他の物件が値下げしました

    6月中旬に完成前の建売の契約をしました。 全部で10棟の販売の中で、建売は3棟、注文住宅が7棟です。 私達は10棟のうちで最初の契約でした。 契約前の値引き交渉で、金額の値引きはできないということでしたので、オプションをいくつか追加してもらうという形で契約の運びとなりました。 しかし、残った物件がどんどん値下げされるのではないか・・・・という不安があったので、そうなった場合はどうなるのか確認したところ「売れ残れば多少の値引きはするが、何百万もの値引きはしない」とのことでした。 ところが、2か月経った今日、残った6棟はしっかり値引きをされていました。建売で300万、注文住宅では土地が最大170万の値引きでショックを受けています。 まだ建物が完成してませんので契約金を払ったのみですが、到底納得できません。 なにかいい方法はないでしょうか?切実です。

  • 住宅メーカーに違約金払いたくない

    2月の頭に某住宅メーカーと契約し、家を建てることにしました。しかし、この一ヶ月打ち合わせをするたびに営業マンと一緒に来るコーディネーターの言動、態度に不信感がつのりました。後から図面の変更ができると言っておきながら実際はできなかったり、こちらの質問を無視する、「説明してもわかんないでしょ?」といわんばかりの態度をとられたり、窓の寸法の変更をお願いしても「できない」と答えておいて翌日もう一度確かめると「できますけど」との返答。赤ちゃんがいて出向くのが難しいので打ち合わせを自宅でしたいというと「車をとめるところがないから困る、それにいろいろ書類を持っていかなければならないし。事務所に来て」と言われるなどで頭に来て今計画を中断しストップしている状態です。サッシのメーカーがいつのまにか変わっているなど信頼できないので解約を考えていますが設計料10万+諸経費として30万の45万請求されています。はっきり言ってこちらに落ち度はないし1円だって支払いたくないのですが払わなければいけませんか?また減額させることはできますか?

  • マイホ-ム購入について参考にさせて下さい!

    マイホ-ム購入について参考にさせて下さい! うちは35~40坪くらいで土地は抜きの値段で2千万くらいで考えています。???????か地元の工務店とかでも悩み中です。 みなさんの家を購入したときの事情を参考にさせてください 1?坪数 2?頭金の額 3?家の価格 4?毎月のローンの返済額(固定金利or変動金利) 5???????? 6?↑に決めた決めて 7?実際の住心地 よろしくお願いします!

  • もうこれ以上どうすればいいのか分かりません。

    もうこれ以上どうすればいいのか分かりません。 私は24歳の大学4年で、先日大学を卒業しましたが、今後の進路が未定です。 経歴を簡単に説明すると、私は東京6大学の法学部法律学科を出ています。資格は車の免許と、英検2級、TOEICハイスコアは620です。 しかし私は2度の浪人をしているので、経歴で不利に働くことも分かってはいたのですが、東京6大学を出ていても、就活の8割は履歴書で落とされました。運よく面接に進めても、自分からその話をしなくても、履歴書に書いているので、面接官に2度の浪人の事を聞かれ、失笑を受けることも多々あり、そうなると面接はまず落ちます。選考が進んでも、その事を気にする面接官に1度でも当たれば、まず落ちます。 しかし私は、浪人時代は予備校にも行かずに、大学の受験費用や生活費を稼いで大学に入り、大学在学中も4年間、学費を負担する、ということを続けてきて、それをアピールポイントにしてきたのですが… よくその説明をすると、「それ、嘘じゃないの?」とか「面接だからって、カッコいい言葉を使おうとしてない?」とまで言われてしまいます。こっちとしては、本当の事を正直に言っているのに、そう言われてしまうと、もうどうしようもありません。 また、「君は、こうして可哀想な目にあってきたから、僕を雇ってくれ、と言いたいの?」とまで聞かれることもあり…「私はこういう時期が長かったこと、フリーターも経験した時に、社会に何にも繋がってないことの不安さから、社会に出て自立したい、社会にもっと貢献したいから、仕事をしたい。その気持ちが強いので、御社でも簡単には諦めずに働けるし、利益の追求も他の新卒よりは出来る。損はさせません」と、ちゃんと説明しても、分かってもらえず… とは言っても、大学で頑張ってきたことは、結局アルバイトと、小学校から大学まで続けた野球、大学ではサークルだけなので、それを言うしかなく… また、面接に進むと、面接官に「君、優秀だね」「話していて、頭いいのはすぐわかるよ」「話も下手じゃないし、聞くのも上手いね」と、声をかけられることも多いのですが、そう声をかけられた面接で落ちている、ということも多々あります。 私は4月で25歳になってしまうので、もう普通の就活をしても望みは薄いとは分かっているのですが…在学中、学費にほぼ全額お金をつぎ込んでいて、貯金もないので、資格を目指すために動くお金もなく…就活でも、何度となく大学の就職課の先生と相談して、悪い部分は徹底的に直せるように善処して、優秀と言われるようにはなっても、それでも落とされてしまうのでは、もうこれ以上何を改善すればいいのか分かりません。 4年前は、2度とフリーターになりたくないと思って、これでも必死にやってきたのですが…もうどうしたらいいかわからないんです。別に今も自分が可哀想だと思って振舞う気はありません。ただ、そういう経験から、働きたい、という思いは強いのですが、何故それを分かってもらえないのかが、自分ではもう分からないってだけなんです。 漠然とした説明ですが、どうしたらいいか教えてください。

  • いい年して夢を追いかけ続けるか、諦めて妥協するか。

    いい年して夢を追いかけ続けるか、諦めて妥協するか。 人生に息詰まってずっと悩んでいます。 もうすぐ26歳になるんですが今まで希望の就職先に決まらず就職せずにずっと無職でいました。 でもこのまま月日を重ねるのも辛いし希望の会社に就職できてる人なんてわずかだろうし、諦めて地元の事務とかで就職しようか迷ってます。(就職活動は一旦やめて) みなさんはどう思いますか? やはり正社員で働いてないと社会で認められないし無職期間を作るのも危険だからです。 お金もありません。 希望は旅行業でしたが今更都会に出て働く勇気もないし諦めて地元で大人しく妥協してお金のために働いた方が安心かなと。

  • 住宅メーカーに違約金払いたくない

    2月の頭に某住宅メーカーと契約し、家を建てることにしました。しかし、この一ヶ月打ち合わせをするたびに営業マンと一緒に来るコーディネーターの言動、態度に不信感がつのりました。後から図面の変更ができると言っておきながら実際はできなかったり、こちらの質問を無視する、「説明してもわかんないでしょ?」といわんばかりの態度をとられたり、窓の寸法の変更をお願いしても「できない」と答えておいて翌日もう一度確かめると「できますけど」との返答。赤ちゃんがいて出向くのが難しいので打ち合わせを自宅でしたいというと「車をとめるところがないから困る、それにいろいろ書類を持っていかなければならないし。事務所に来て」と言われるなどで頭に来て今計画を中断しストップしている状態です。サッシのメーカーがいつのまにか変わっているなど信頼できないので解約を考えていますが設計料10万+諸経費として30万の45万請求されています。はっきり言ってこちらに落ち度はないし1円だって支払いたくないのですが払わなければいけませんか?また減額させることはできますか?

  • 床暖房について

    床暖房について リフォームを計画しています。最近床暖房が多くなってきましたが床暖房も施工方法やタイプがいろいろあって迷っています。床がフローリングですから、床下を熱くすればフローリングが反ったりして傷みが早く出て修理となったら何も意味がありません。 長持ちして工事費が安い床暖房はありませんか。原理は韓国のオンドルと一緒だと思うのですが、工法によっても各メーカーが出していて本当に迷います。 フローリング以外の床暖房にあった素材があればこれも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 複数HMより見積もり

    複数HMから見積もりを取る場合、どのようにして取ればいいのでしょうか?(HMは積〇ハウス・へ-〇ルハウス・住〇林業ぐらいかな?) 例えば・・・ (1)同じような間取りで同じような仕様でどのくらいの値段になるか。 (2)土地の大きさがこんだけで、予算はこんだけで、どのような家が建つか?と聞くか。 ある程度世間で言われている値段の高いメーカーと低いメーカーと比べてみるのもおかしいような気もするんですが。 で、見積もりを見比べてどのようにして選定すればいいのか・・・ みなさんはどのようにしてHMを選定されましたか? わかりづらい説明ですいません。

  • 棟瓦の補修

    棟瓦の補修 瓦のリフォーム予定です。棟瓦のみ補修で270万円の金額が出てきてびっくりです。 20年前の新築時は200万円で瓦すべて出来たのに、棟瓦のみでこの価格です。 古いとこをはずして、土台やり新しい瓦を施工するのは分かりますが。 妥当な金額でしょうか??

  • 住宅選び-後悔しない住宅の選び方を教えてください!

    台風被害で家を建て替えることになりました。 今まで家を建て替えるつもりはなかったので、全く調べたこともなく、降って沸いた大きな問題に悩んでいます。 基本的な質問としては、まず、木造か鉄筋か、家は海の近くなので鉄筋だと錆びるかな、でも湿気も多いし木造だとシロアリ対策が大変、とかそのレベル。 住宅会社とも数件会いましたが、それぞれ地震対策もしてあり、結局どこが良いのか判断つきません。 大雑把な質問で申し訳ないですけど、良い住宅(会社)の見分け方を教えて下さい。