Mokuzo100nenn の回答履歴

全16752件中181~200件表示
  • 裁判を受ける権利は人権ですか

    裁判を受ける権利は人権の一種ですか

  • 韓国が日本に対抗して大使を召還するとか・・・

    韓国野党が「安倍が一ヶ月も日本大使を召還したまま戻さないのは怪しからん。韓国も対抗して大使を召還すべきだ」と言っているそうです。 いっそのこと韓国野党の意を汲んで国交を断絶してあげた方が日韓共々スッキリするのではないでしょうか。 日本公館の前に、自国民売春婦像を建てて日本国と日本人を公然と侮辱していることを容認するような国家と国交を継続する方がおかしくないですか。

  • 日本人を分解してみたところ・・・

    日本では、人が死ぬと火葬にされる。そこいらは無機質で、体というものに愛着がない。いろいろな葬儀がある中、火葬という方法は人間を消し去る最も合理的な方法だと言える。 「それをされると人間の生き物としての本質であるDNAさえ生き残れない」 どうして日本人は冷たくなったのか?ココロ(動物のエサになれれば言うこと無し)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=PD-MdiUm1_Y

  • あの世で無限時間を過ごす上での必需品とは?

    神は存在しない。罰も救済も、何もない。だから生きているうちは、自分の気分で行動すべきだ。恐れるものは、法のみであろう。どうせ自分が死ねば、全部チャラになるのだから・・・ そんな考えを持つ、現代っ子なこの私。でも様々な宗教で言われている(あの世)とやらは、かなりしんどそうである。無限時間を過ごす上で、これがあったら(安心)だよっていうものがあれば、ココロ(あの世で金持ちになってやろうかな)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=VmLQes4tmtM

  • 「信教の自由」

    こんばんは。 「IS」もダメなら、北朝鮮もダメ。 「信教の自由」とは、どういうことでしょう? 【訊きたいポイント】・・・「信教の自由」について、ご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 人間に興味がない。人類の発展などどうでもいい。

    人間に興味がない。人類の発展などどうでもいい。 最近ふとそう思うようになりました。 死にたいのに簡単に死なせてくれないので、後4、50年頑張って働きます。 皆さん、何を生きがいにしてそんな頑張っているのですか?生きてることってバカバカしくなりませんか?

  • 在日が嫌われる理由

    在日が嫌われるのは 日本人と日本の 悪口を言うからですか?

  • 人間の存在と生ゴミ

    宇宙は、それ自体だけでは存在できない。宇宙を見る(観測者)がいなければ(無)と同様である。だが、人間に宇宙の客観的存在の存在性を左右するチカラがあるのだろうか。人間の存在性(現存在)は自分を超えて宇宙と同等の価値を持つ。宇宙は一人の人間が作り上げた妄想だとも言える。 難しい話は置いといて、私が言いたいのはカラスの問題である。カラスはゴミ袋を破いて、中の物を物色する。そして人間に嫌われて(悪人)扱いされる。でも本当にカラスは悪人なのか、と私は問いたい。生ゴミを大量に出しているのは人間のくせに・・・ カラスは人間にイタズラをするために、ゴミ袋をつついているわけではない。むしろ逆だ。人間がカラスを招き寄せて、無理矢理つつかせているのだ。どうして人間は生ゴミ(残飯)を作り続けるのか?ココロ(宇宙はひとつ私も一人)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=we0mk_J0zyc

  • 傍観

    こんばんは。 「なま暖かく、見守る」てな表現もありますが。 【訊きたいポイント】・・・それで、いいのかな。

  • NPO

    川越スカラ座はNPO法人が運営してるらしい。 川越スカラ座は普通に映画料金を取って運営されてますが、それはNPOなのですか?。

  • AIが人間の脳レベルに進化したら

    遠い将来、AIが人間の脳と同等のレベルまで進化したとしたら (1)AIには人間のような自意識や自我が芽生えるでしょうか。 (2)自意識や自我のあるAIロボには人権が認められるべきでしょうか。 (3)危険な作業をさせるなどAIロボを奴隷のように扱うことはできなくなるでしょうか。 (4)このようなAIロボは機械生命体と呼べるでしょうか。

  • よ、大統領!

    こんばんは。 【訊きたいポイント】・・・何を訊いたらいいのか、判りません。 「人権を侵害しない」は、当たり前ですか。 宜しくお願い致します。

  • ジャーナリスト・評論家って

    何の責任も負わないのに、どうしてあんなに上から目線で偉そうなんですか? そんなに言うなら自分がやってみればいいのに、って思うんですけど。

  • カネ

    「カネ」には飽いた。 【訊きたいポイント】・・・「それじゃあ、不老不死」か。 宜しくお願い致します。

  • 平屋のメリット、2階建てのデメリット

    年老いてからは階段の上り下りがつらくなり、2階に上がらなくなり使わなくなるので、平屋の方がいいと言われます。(この件のみで質問です) ホームエレベータがある場合も、年老いてから2階に上がるのは億劫になるんでしょうか? 親や知り合いの話とかで聞いたことあれば教えてください。

  • 【池上彰に騙されて】信じていた池上彰に騙されて落胆

    【池上彰に騙されて】信じていた池上彰に騙されて落胆している。 池上彰はグラフ詐欺でグラフは0から始まる指標でなければレトリックが隠されているから気を付けろと言っていてさすが池上彰と思っていたのに当の本人がゼロから始まらないレトリック詐欺グラフを使うようになっていた。 ずっと信じていた人に騙されたという気持ちは信じていない人に騙されるより辛いものがある。 ホンマでっかTVの武田邦彦も東日本大地震福島第1原発事故の影響で人がバタバタと死んでいくと言っていたのに蓋を開けてみれば全然人は死んでいない。 それを信じた国と住民、国民は放射能汚染除去をせっせとやっていた。 見ていた方は放射能汚染除去をする方が放射能を吸い込んで危険じゃないのかとヒヤヒヤしながら見ていたが誰も死なない。 武田邦彦に騙され、池上彰に騙されたという感じがする。 もう池上彰の言うことは信じないけどなぜメッキが剥がれ落ちたのかなぜ今で詐欺に気づかなかったのだろう。 今は情け無い気持ちでいっぱいだ。

  • どうしてロイヤルホストのサービスは吉野家に劣るのか

    ロイヤルホストというファミレスがある。値段はけしてファミリー向けではなく、むしろ味も料理の質も低い割には料金に見合ったものが出てこない、といった感想である。 ちょっと前の日曜日に家族で外食した時、私は店の選択を誤った。事もあろうに(ロイヤルホストでステーキを食う)そのような判断をしてしまったのだ。 ウエイトレス(けして若くはない)が水をまず持ってきた。注文はステーキと決めていたが、値段がステーキハウス並みに高いことにまず驚いた。 続いてはウエイトレスの知能だ。私たち一家は、まだ出された水を1滴も飲んでいないにもかかわらず、同じウエイトレスがやって来て、こう言ったのだ。 「お水を、お足ししましょうか?」と。 そういうことは、我々が水を飲んだ後に言うべきではないだろうか。まだ誰も水に口をつけていないのに、継ぎ足す気でいるのは、どこかおかしい。水が少なく見えたのならば、それは最初の注ぎ方の問題であって、私たちが責められる筋合いはない。 案の定、それからも事件は頻発した。ステーキと一緒に出された御飯と味噌汁の、その味噌汁の1個をウエイトレスが引っくり返して、娘のスカートをビショビショにしたのだ。 「すいません。急いでオシボリを持ってきます」とウエイトレスは言ったが、もう私たちに食欲はなく。 「吉野家の方が良かった」と私は、娘や息子たちにボヤかれたのであった。 どうしてロイヤルホストは、吉野家並みのサービスが提供できないのか?ココロ(吉野家でのトンカツ定食が広まりますように)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=yCC_b5WHLX0

  • 駐韓大使はいつ韓国に戻る?

    一旦こぶしを振り上げると、今度はそのこぶしをどう下すかが問題になってくるのですが、 帰国させた駐韓大使はいつ韓国に戻すのがBESTだと思いますか? (1).韓国側に改善の動きは見られないが、そろそろ戻ったほうが良い。 (2).新たな大統領が就任(4月ごろ?)すれば、像の撤去が無くても戻ったほうが良い (3).いつになるかわからないが像が撤去されるまでは何があっても戻らない (4).韓国側に改善の動きが見られないならば、領事館閉鎖やビザ緩和撤廃など対抗措置を徐々にエスカレートさせ圧力をかけ続けるべき (5).断交すべき (6).その他

  • JR東日本の駅アナウンス

    「体の不自由なお客様を見かけましたら、お声をおかけいただきますようお願いします」なんてアナウンスしていますが、こういうことは本来鉄道事業者の仕事のはずで、それを金を払って使っている乗客に頼むなんておかしいと思います。蕨駅で転落事故が起きたのは駅員がいなかったことが大きく、極力まで減らしたのは会社の営業政策が理由です。京浜東北線はホームドアを取り付けることになっているらしいですが一駅数億掛かるとのこと。それを選択するのは勝手ですが、駅員を増やす方がはるかに安上がりに事故を減らせたはずです。後は鉄道事業者の経営方針なのですから、乗客の声掛けに依存して事故を減らそうなんて考えるべきでないのは確かだと思います。 長くなりましたが、こんなアナウンスについてどう思いますか。

  • アパホテル「書籍問題」

    公共性が有るか無いか知らんが、所詮一民間企業の問題に何を言ってる?そんな本誰も読んでないと思うけどなあ。不快と思いながら敢えて読む?読まなきゃいいだけでしょ。新約聖書とか置いてても俺は読まない。クリスチャンじゃないし。賢者の諸兄はどう見てる?