teahyun9 の回答履歴

全644件中101~120件表示
  • 銀行の支店が統合、前の支店名で振り込みは可?

    こんにちは、いつもお世話になっています。 最近アルバイトを始めることになって、銀行の名前と口座番号がわかるものの(通帳orカード)のコピーを持っていくことになったのですが、 以前に、私が口座を作った銀行のA支店が潰れ(?)B支店と統合という形になっていました。 私の通帳、カードはそれから何も手続き等していないのでそのままA支店の店番号が記載されているのですが、そのままコピーをとって提出しても大丈夫なんでしょうか? それともB支店に行って新しいものに変えてもらったほうがいいのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、お願いします。

  • ガンジタ??

    彼氏とエッチをした次の日から、無性に膣の辺りが痒くなり、鏡でみてみたら、粉っぽいおりもの(?)が付着していました。 パソコンでいろいろ調べてみたら、ガンジタの症状に似ていたので、ガンジタかな?って思い、明日病院に行こうと思っています。 エッチの際でなくても体が疲れているときなどにもなりやすいとありました。 彼氏にはまだ話していないのですが、ゴムをつけてエッチしていたのに彼氏からうつるということはありますか? また、彼氏にうつしてしまっているということはありえますか?

  • 大学生で、アルバイト掛け持ち・・・

    こんばんは。私は大学一年で、既に塾講師に内定しています。まだ研修しか受けていないのですが・・・。 昔から塾講師、というか教えることに興味があってアルバイトに応募したのですが、実際のところ、時給は良いけれどあまりコマ数入れなくて稼げませんよね。(同じ所で働く友達も週に2,3コマだと言っていました) 私は来年、一年間留学をしたいと考えていて、その費用に300万円必要なんです。親に頼んで・・・という考えもあるかもしれませんし、一部は親に頼ることになってしまうかもしれませんが、私立の高校に通い、塾にも通い、英会話学校にも通い、バイオリンも習い、現在私立の大学に通い、さらに一人暮らしもしている・・・とさんざんやりたい放題やらせてきてくれた両親に、これ以上負担をかけたくありません。 そこで、塾講師のほかにもう一つアルバイトをして、300万円は無理かもしれませんが、とにかく稼ぎたいと思っています。 両親が、「無理しなくていい、お前は学生なんだから、勉強を大事にしなさい」と言っているので、わがままを言うようですが、学業に支障をきたすようなことは避けたいです。(ただ、勉強するかしないかは自分次第ですよね) 塾講師と掛け持ちをするのにオススメなアルバイトはありますか? また、生活費もなるべく削って貯蓄したいと思っています。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • ゴスペル

    ゴスペルを始めたいのですが、大阪にサークルってありますか??初心者でもできるのでしょうか?? ゴスペルをしてた方、してる方いろいろ教えてください!!

  • 土日出かける女性ってみんな彼氏持ち???

    出会いがないということで相談したらスポーツしろ!と言われました。最近運動不足だし、健康のためにもちょうといい!と思いました。平日、スポーツの種類によっては、仕事帰りのOLなどが多いそうです。 しかし僕は平日は仕事終わるのが9時ぐらいで、とても出れません。土日行くしかないのですが、なぜか自分の周囲だけでしょうか・・?彼氏がいない女性は土日家でぼーっとしたり買い物したりがほとんど・・・。逆に彼氏持ちの女性はデートやらスポーツやらで楽しんでます。 まあ、健康のためにスポーツするのはいいことですが・・・・・。土日にいってもおっさんばかりだったり、彼氏持ちの女性ばかりのような気がしてきたのですが、当たりですか?

  • 大阪各地への移動で、効率の良い行き方は?

    1泊2日で大阪に行くことになりました。 しかし、大阪の地理にも交通にも疎いため、どのようにして行けば良いのかさっぱりわかりません。 行程は↓のようなかんじです。 大阪駅  ↓ シティルートホテル http://cityroute.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=10  ↓ (翌日)心斎橋駅6番口で人と待ち合わせ  ↓ プラザモータープール http://www.tokuu.com/bus/map/umeda.html 地下鉄で移動していくようになるんじゃないかと思いますが、どこの駅から何に乗ってどのように移動していったら良いでしょうか? 大阪に詳しい人、教えて下さるとありがたいです。 タクシーでまわればいいじゃないかと思われそうですが・・・・以前大阪にいったとき、集合場所がわからなかったのでタクシーに乗ろうとしたら、長距離じゃないから金にならんからアカンと断られ、結局集合場所に間に合わずによけいに1泊するハメになってしまったんですよ。都会では長距離じゃないと運んでもらえないんですね;田舎者なので知りませんでした(^^;)

  • 修学旅行どこ行った?アンケート♪

    みなさんは修学旅行でどこに行きましたか? 最近、東京や京都・奈良などの観光地の学校はどこに行くんだろう・・・と、ふと思いまして^^; みなさんの出身都道府県と、どこに修学旅行に行ったかを教えてください! ちなみにぼくは兵庫県で、 小学校・・・京都&奈良 中学校・・・東京 高校・・・・北海道 です。 くだらないアンケートですが、ご協力おねがいします。

  • 新社会人…仕事内容も責任が重くて大変です(T_T)

    いつもお世話になっています。 別のカテで投稿したのですが、ご回答を頂けませんでした。http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2143475 今春、卒業して働き始めたのですが、もともと金融関係を志望したわけでもなく、25歳・女・新卒(社会人経験なし)の状態で就職活動に苦しみ、内定がもらえた会社では一番、条件がよさそうだったので就職した…という理由で就職しました。あまり興味がない業界に入ってしまったという状態です。 私の場合は、新卒といっても10年働いたベテランの方の跡を継ぐということで配属されたので、覚える内容が半端でなく多いです(同期の人たちと比べても覚える内容量は新卒にしては多すぎます。年齢のことを考えると仕方がない気もしますが…)。幸い、職場の方たちはよい方ばかりなのですが、身体がまだ残業についていかないのと、覚えることが多すぎてきついのです。職場では新卒配属は私一人で職員数が30人ぐらいの中に一人だし、自分はまだまだ学生気分が抜けず、おまけにあくびをすると怒られ(私は持病もあり、身体が弱くて1日7~8時間睡眠です。できるだけ寝るようにはしています)、本当にどうしようと思っています。なんとかあくびをしない方法ってありませんか? ちなみに、生活リズムは 睡眠:22時半~6時(7時間半睡眠) 出勤:8時前ぐらい(職場まで車で20分ぐらい、始業時間は8時半ですが、朝の掃除があるので) 終業:平均19時半(30分ほど前後します) です。弟と二人暮らしで家事の負担も重く(正社員で働いていらっしゃる主婦の方がいらしたらすみません)、一人暮らしも検討しています(一人暮らしの方がかなりラクになる)が、実家~職場が車で20分なので家賃がもったいないし、また、職場付近は街の中心部で家賃がかなり高いので躊躇しています。新社会人って本当にきついです。みなさまの体験談・ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#19806
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 会社での電話応対

    今週から新しい会社で働くようになりました(ちなみに期間限定の派遣です)。そこの会社は電話が頻繁にかかってくるのでできるだけ取ってほしいと言われたのですが、以前の勤め先で電話に関して嫌な思いをして以来、電話応対に全く自信がなく、怖くてなかなか電話を取ることができません。周りの方は忙しそうにしているのでなんとかしないといけないとは思うんですが、どうしてもいろんなことを考えてしまい取れずに一日が終わってしまいます…入って間もないのになんだか憂鬱です。 電話応対はやっぱり慣れるしかないんでしょうか?あと皆さんが実践されている応対方法などを教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ひがっみっぽい性格

    僻みっぽい性格を改善するにはどうしたらいいのでしょうか… 私は自分に自信がなく、どうしてもほかの人と自分を比べて落ち込んでしまいます。 (特に私には姉がいるのですが、美人で器用で明るいため、どうしても劣等感を持ってしまいます。 なんで自分は姉のようになれなかったのかとか…) 汗っかきだったり、しゃべりが下手だったり、欠点はたくさんあるのに対して自信が持てる部分がありません。 僻みっぽい性格を改善された方や、いいアドバイスがある方、回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 皆さんの第一印象は明るい人?暗い人?

    皆さんは他人から 第一印象で「明るそうだね」か「暗そうだね」と どちらで言われる事が多いでしょうか? 第一印象のみですから会話などもしてないわけで 容姿や見た目、雰囲気で言われる事も多いでしょうが ちなみに私は「明るそうだね」と言われる事が 多いです。 何時も笑いを欠かさないからでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#18350
    • アンケート
    • 回答数10
  • 職場の人間関係で困っています

     私は大学卒業後に会計事務所でアルバイトを始めました。面接のときは所長がいらっしゃらなかったので変わりに人事の女の方がお話してくれました。お話していて、そこの事務所は週2~3日の出勤で資格勉強と並行可能ということでとても好感がもてました。 就職までの足がかりとして3ヶ月程度アルバイトしようと思っていたけれど、彼女と話していると、最低1年は働こう思えるくらいいいところだと思いました。そして翌日アルバイトとして採用されました。 ところが実際アルバイトとして働きはじめて悩んでいることがあります。 どっちかというと不器用で神経質、話題の少ない自分は職場や昼食のときになかなかとけこめません。とくにB型で大阪南出身の所長は、吉本の芸人みたいによくジョークを飛ばすのですがうまく突っ込めずこまってます。 一緒に入ったもう一人のアルバイトの子は、すでにOLの経験もありもっと柔軟な感じなので事務所の皆から気に入られているし、そういう風に慣れたらいいとはおもうのですが。 さらに悪いことに、人事の女性の方にまで、「あなたは思ってたほど素直じゃないし我が強くて、どんなひとかわからない。わるいひとではないとおもうけど。うちは小さい事務所だから、あなたのような未経験者に手取り足取り教えるために給料払ってるのではない。試用期間中本当にやる気があるか見させてもらう。」といわれました。 私としては、今のアルバイト先が自分にあっていないなら早めに次の道を考えるか、それともここで注意されたことは次就職してもぶつかる壁だから今のアルバイトを精一杯がんばろうか悩んでいます。また人や上司とうまくやっていくために、いろんなものに興味や関心を持ったほうがいいこと、今まで自分がそれを怠っていたことは自覚しています。 ご意見アドバイス等ございましたら、 よろしくお願いいたしします。

  • 大学事務と専門学校事務

    こんにちは。 今、就職活動中の者です。学校事務を希望しています。 本当は直接雇用で職員として働きたいのですが、専門学校卒なので、難しいと考え、派遣を中心に探しています。今回、2社の派遣会社から同時に紹介をして頂きました。 1.有名私立大学での庶務的な事務  勤務地が少し遠く、乗り換え2回で通勤時間が1時間20分くらい。 隔週土曜出勤ですが、勤務時間が短くなる期間がある等の理由で、計算してみると年間250万くらいの収入。 2.専門学校での教務や窓口の事務 勤務地は通いやすく、通勤時間50分くらい。 完全週休二日制で、1より100円時給が低いのですが勤務時間が1時間長く、1のように時間が短くなることなどがないので年間収入は280万くらい。 1で惹かれるのは、副業としてやりたいことがあるので、終業時間が早いことと、大きな大学であること。マイナス点は有名大学である為、直接雇用の話は絶対に来ないと思います。また、土曜隔週出勤で、2ヶ月間ほど勤務時間が短くなり、夏季・冬季休暇が長いなどかなり変則です。 2の惹かれる点は、通勤が便利なのと専門学校なので紹介予定ではないですが、1よりは直接雇用の話がある可能性があること(ない可能性の方が高いでしょうが・・) 仕事内容として惹かれるのは2ですが、派遣会社自体は1の派遣会社の方がいいように思います。 お聞きしたいのは、大学と専門学校の事務の大きな差と、将来性(長く働きたいのですが、契約を切られた時に、同じような仕事に就けるかどうか。)です。 また、皆さんならどちらを選びますか? 長くなってしまい、申し訳ございません。即日スタートなので混乱しています。また、長く続けたいので真剣に悩んでいます。 ご指導、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 15peng
    • 派遣
    • 回答数1
  • 派遣→正社員への雇用

    派遣社員として大手企業に勤務して、二年半になります。今回、正社員にならないかと派遣先よりお話があり、願っても無いチャンスなので是非お受けしたいと思っています。 (1)次回の私の派遣契約の更新時に更新を断り、派遣契約を解除する。 (2)派遣先の企業も、同時に契約解消する。 (3)私は正社員として今の会社に勤務する。 このような段取りの予定でしたが、派遣会社に事前に申し出た所、『これは明らかに常識外れな行為!マナー違反!紹介予定派遣でもないのに、正社員に採用するなんて許されない!独自に社員を探せなかったから、こちらの派遣会社に頼ったくせに!あなた達派遣をこちらが維持するのにどれだけ経費がかかっているか分かっているのか?明らかな裏切り行為!払うものを払って貰わないと出るところに出る!』と言われました。 確かに、派遣会社はボランティアではないので金づるの派遣社員に辞められるのは痛手かもしれません。 しかし、こちらにも自由や権利はあると思うのです。 契約を中途解約せず、きちんと契約期間は終えようとしているのに・・。 派遣先も高い人件費を払っているし、契約期間は終了するのに・・・。 そこまで派遣会社に言われるのは仕方ないのでしょうか?今までお世話になった派遣会社と、これから雇用してくれようとする会社にモメて欲しくはないのです。 私に出来る解決策は無いのでしょうか?? どなたか専門家、もしくは知識のおありになる方、ご教授下さい。

  • 簿記にでてくる「@」

    簿記にでてくる「@」はどうゆう意味なんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • こんな職業ありますか??

    私はコミュニケーション能力がとても低く人にものを伝えることのが困難です。しばらく会社でならせばなんとかなるかと思っておりましたが、なんとも変わりません。 文章で書けばそれなりに伝えられるのですが、当然仕事では口頭で話をしなければならないことばかりです。 こんな私でも、十分にできる仕事がありますでしょうか? 仕事があるのであれば専門学校にでも通いなおして新たに手に職つけて働きたいと考えております。 サービス業であればお客さんと、そうでない職業であれば、対取引先、対上司、同僚とどんな職業においてもコミュニケーション能力は必要だと考えておりますので、自分の生きていく為の方法が見えずとても悩んでおります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 電話応対について

    会社での電話応対について教えてください。 (1)取り次ぐ相手がまだ出社していないとき(開始15分前ぐらい) (2)取り次ぐ相手が昼休憩のとき (3)取り次ぐ相手がいるけども、電話に出れないとき こんなときは「席を外している」でいいのでしょうか?他にも言い方があれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • プリーツスクリーンについて

    現在家を建築中なんですが・・・ 和室に不動産屋の標準でついている障子をやめて、変わりに プリーツスクリーンに変えてもらおうと思っているんですが、 ニチベイのダブルプリーツスクリーンで検討しているんですが、 私が気に入った柄のものが、幅120までしか製作されていないようで、 幅1800ほどの掃き出し窓と、腰窓と2ヶ所とも2つに分かれての 取り付けになってしまうようなんですが、何か不都合ってあるでしょうか? 掃き出しのほうは、もしかしたら出入りする可能性もあると考えると 逆に2機に分かれているほうが出入りしやすいかも・・・?とも 思うのですが、見た目的にはどうなんでしょうか??? あと、今さらながら、西日が思いっきり当たる位置に掃き出し窓がくる んですが、白やアイボリー色のプリーツスクリーンにするとすぐ色あせして しまうんでしょうか・・・?

  • レースのカーテンの色

    新築にあわせてカーテンを新調します。 天井から床までカーテンがあるので圧迫感を出さないよう外側のカーテンは白系にしようと思っているのですが、最近は内側のレースのカーテンにも様々な色や柄があり、どのようなものが良いのかわからず悩んでいます。 全体的に白を基調に、アクセントに濃いブラウン、小物にはグリーンも取り入れています。シンプルモダンな感じにしたいです。このようなコーディネートで外側のカーテンを白・ベージュ系にした場合、レースにはどのような素材/色/柄が良いのでしょうか?ちなみに外側のカーテンは無地で、光沢を抑えたシャンタンのような高級感ある感じの素材です。よろしくお願いいたします。

  • 大阪でタダか安い場所

    大阪でガイドヘルパーをしています。 利用者の方と旬な場所へ行くことになりました。 ちなみにその利用者は軽度で歩くこともしゃべることもできます。 お金は自分で管理しているのであまりお金がかかるようなとこは行けないのです。年齢は24歳です。この間は箕面の山に行ったそうです。 大阪から京都までであんまりお金使わないでいいような場所を教えていただけませんか??