teahyun9 の回答履歴

全644件中81~100件表示
  • 金沢工業大学について

    今、子供が金沢工業大学に下宿しています。来年3年になるんですが、教授の研究室が大学から離れた場所にあるらしく、本人は車が必要だ。と言っているんですが、実際はどうなんでしょうか?車を買わないといけない大学なのでしょうか?わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • 相手には彼氏が…しかし毎日メールがきます

    仕事上で知り合った女性がいます。月に一回程度仕事で会う程度でしたが、ひょんな事から食事に行こうという事になりました。しかしその翌日「彼がダメって言うんです」というメールがきました。ムリを言ってもしょうがないので「いいよ。気にしないで」と返信すると、その後毎日メールが来るようになりました。彼女の仕事は夜12時頃までなので、その後深夜2時頃家に帰りついた頃にメールが来るのです。他愛もない事だったり、質問だったり、休みの前の日は予定を聞いてきたりします。1ヶ月くらいやり取りをしてます。これってただのメル友ですか?私の方は何となく彼女の事が気になりはじめているのですが。毎日彼女からのメールが待ち遠しくなっています。彼女の気持ちはどうなのでしょうか?ちなみに彼女との年齢差は12歳あります。

  • 映画館にひとりで観に行くっていうのはおかしいでしょうか?

    私は映画館には一人で観に行きます。 なぜなら、何人で観に行こうが、映画を観てる最中はひとりだからです。 以前までは 例えば、 「スーパーマン観たよ」って私が言ったら 「へぇ~誰と観たの?」と聞くので 「友人と~」って見栄を張ってました。 本当はひとりですが・・・。 ※私は自分が観たい映画が観たいし、相手に合わせたジャンルの映画は観たくないです。 だからひとりで映画館に余裕で行きます。 映画館にひとりでいくのは恥ずかしくないんですが、 上記のとおり、「誰と観に行ったか?」って聞かれると、「ひとり」って言うの恥ずかしいんです。「きもいよ。オタクじゃね~の?」て思われそうです・・・。 みなさんどう思われますか? またひとりで観に行く人いますか? 20代の男より ちなみに映画に関しては特にこだわりもって観てます。なにかのついでじゃなくてメインに観ます。

  • 会社内の飲み会が無いのは良くないと思うのですがどうでしょう?

    平均年齢が高い、内勤技術系の専門職の職場にいます。 私、20台後半なんですが、この会社に入ってから、歓迎会以外の催し物見たことがありません。 現在、部内は平均年齢高いのですが、課内は30台が4人、20台が2人、新人1人という感じで、人間関係は特段の問題はないという感じです。 仕事は仕事と割り切る方法もありますが、飲んだり食ったりで仲良くなっておきたいという気があります。 皆さんは、課内のアフターファイブのお誘いはどうしてます? 新人がいることもあり、私が率先して、就業後の人間関係を教えてあげるべきでしょうか? それから、何人で行っても騒々しいので、2-3人で行こうと思うのですが、誘わない人に対して禍根を残してしまいますでしょうか?

  • 会社でなされている工夫

    みなさんの会社では、仕事の効率を上げたり、 仕事以外でも便利な提案が取り入れられてますか。 業務時はもちろん、出社・客の応対時・休憩・昼休み・飲み会。。 いろんな場面をふりかえってみて、 だれともなく提案され、いつのまにかあるちょっとした工夫です。 (例)よく使うエクセルに便利な関数を設定されていたり、 電車の時刻表を張ってあったり、電話の伝言メモが 伝えやすいものであったり・・・ ほんのちいさーーなことでも、気づけばあった 工夫・アイデアを是非教えてください。 よろしくお願いいたします(>_<)

  • お金のかからない趣味

    僕は22歳の学生なんですが、何かやりたいことが欲しいんです。でも人付き合いとかでお金はすぐなくなっちゃうんです。。。意味のない時間を過ごしたくない!でもお金はない。。。そんな自分にピッタリの趣味があれば教えてください。お願いします!

  • 前に課長からのメールについて、で質問した者なのですが(その後)

    前にこちらで相談に乗っていただきました。 みなさんのアドバイスのおかげで、その後、課長からの私的メールはこなくなりました。アドバイス下さった方々、ありがとうございました。 今は、ある女性との摩擦に悩んでいます。 その女性は、同じフロアにいますが、課長とも私とも違う別の課、50代既婚、外注先から派遣されて来ている女性です。彼女は色気があり、口がうまく男好きするタイプ。 ゴマすりや色気で気を引くのが大嫌いで地味な私とは正反対です。仕事面はというと、昼間はネット遊び、定時過ぎに途端に忙しそうに仕事。社外に数年越しで不倫関係にある既婚男性がおり、昼休みは社外でその男性とデートしてます。 その女性には前々から癇に障っていましたが、外注の女性ですし、普通に接するようにしてきたので、特に衝突もなく今まで来ました。 ところが、ここ一ヶ月くらい彼女が私に対して突っかかるような態度をするようになり、件の課長のせいではないかと思い当たりました。 カウンターで最後の仕事を整理をしていた時、課長が通りかかり、「よっ」と私に声をかけ、私は会釈で返したのですが、その直後、その女性がそばに来て「さっさと帰ったら」と言うので、確信しました。 よく考えると、課長が私に声をかけた後に、決まって彼女が私に突っかかってくるような。 課長のメールに関しては、誰にも口外してはいませんが、課長が私に接する時の表情が他の人に対する時に比べて微妙に違う気はします。 ですが、仕事以外の会話は一切していませんし、特別扱いもされているわけでもありません。 彼女はというと何かにつけて、課長に話しかける(おせっかいを焼いている)ことが多いような気はしますが…。私はそんなことしていませんし。 以前のメールのことがなければ、ほかの人に相談できるのですが、、、 どうしたらいいのでしょうか?

  • 質問&お願い!

    進学や将来、人間関係のことなどで相談にのり開運に導いてくれる、 オススメの占い師さんなどがいたら教えてください! メールなら問題ないですが、対面であれば大阪・神戸辺りでお願いします!! それから、セラピストとは何なのでしょう? 一回で効果があるのですか? 知っていたらお願いしまつ(*^^)/

  • 関西のFM802について

    10年以上、FM802を聞いてるんですが、アイドル系やジャニーズ、浜崎あゆみ、大塚愛、小室ファミリーなどは流れません。何か理由はあるのでしょうか?

  • 奨学金返済

    今度大学へ進学する予定なので 奨学金を借りて学費の大半を支払おうと思っているのですが 返済・・・これはどうなんでしょうか? 一応月8万借りる予定で4年間で384万位に成るのですが これを返済するのはかなり厳しいでしょうか? 無利子で5万有利子で3万ほど借りようと思っているのですが きつそうなら有利子のほうを断ってしまおうかと思うのですが

  • あいさつと電話応対について

    今度職場で、挨拶と電話応対についてどうあるべきか?ということと、そのための具体的な方法を例をあげて説明することになりました。 色々情報収集をしているところなのですが、何でも結構ですのでアドバイスお願いします。

  • 何故、教えて!gooにはまってしまうのですか?

    こんばんは(*^-^*) いつもお世話様です。 皆さんに質問ですが、何故、このサイトにはまってしまうのでしょうか? 考えてみれば、自分が一番のこの世の中、いわば人助けのようなこのサイトの回答をそれこそ、生活の一部にしている方が多いようです。 人間は思っているほど、悪人ではないということなのでしょうか? ちなみに私は毎日このサイトを覗いている訳でもなく、回答する場合も強いて言えば、「暇だから」です(笑) でも、回答するときはそれなりに一生懸命考えます。 ない知恵を絞って、そして自分の経験が生かされて感謝されて、ポイントをもらえたときは嬉しいです。 また、色々な回答を見ると人生の勉強になります。 そういう訳で私は別に善人だから、ここで回答している訳ではないのですが、皆さんはどうなのでしょうか?

  • マクドナルドのマックシェイク

    一人でマクドナルドに行って、イートインor持ち帰りどちらでもいいですが、ハンバーガーを買わずにマックシェイクだけを買う人っていますか? マックシェイクは100円ですからね(笑)

  • 心を打ち明けられる人

    こんにちは。 …は、いますか? いる方は、 それは、どなたですか? つきあいはどれくらいですか? 相手にとっても、あなたはそういう存在ですか? いない方は、 そういう人が必要だと思いますか? 何故、自分にはいないのだと思いますか?

  • 片田舎のまちに住んでいる人でも行きたいコンサート 

     仕事関係なのですが、人口1万人のまちのホールでもコンサートを考えています。名古屋までは、片道1時間30分ほどで行けるところです。  ホール席は600。対象は町民全員といいたいところですが、30代から50代層が、土曜日の夜、4000円くらい払って聞きたくなる歌手もしくは、車を持っていない中高校生が聞きたい歌手。  大物歌手のコンサートは機材などで難しいし、600席ではもったいなく悩んでいます。予算もそんなにはありません。  季節は12月から3月です。  みなさんだったら、どんな歌手がおすすめです?。いちおう公共ホールなので、とんでもないのは難しいです。  私的には、「かわしまあい」さんや「RAG FAIR」といった、機材少なめ、できればアコースティックや単独でもできる聞かせる歌手がほしいのですが、いざとなると名前が出てきません。業者さんではいまいちで悩んでいます。(館長級が喜びそうなラインナップばかりで・・・)

  • 教師が生徒にしてあげられること

    教師がひとりの生徒にしてあげられることの限度はなんだと思いますか?(例:昼飯代の貸し借り、車にのせてあげる…など)

  • 数学科

    数学科で一番有名な大学はどこですか?? いい先生がいるとか、なんか特徴があるとか、なんでもいいので教えてください。

  • 総合職→一般職(現在)→もう一度総合職へ

    26歳女性です。 新卒で入社した会社で営業職を1年経験しましたが、「営業は一生続けることができない」と感じるに至り、事務系に転職を決意。 一般職ではありましたが、割と大手の企業に内定をもらいました。 現時点で1年と少し経ちましたが、「もっとどんどん仕事をして少しずつでもステップアップしたい、もっと厳しい環境で能力を磨きたい」という思いが強くなり抑えられなくなってきました。 また、「私はおそらく、結婚や家庭より仕事を重視したい人間だ」ということをはっきり自覚しました。 しかし、社内では、一般職から総合職への転向は 技術系でない限りありえないということがわかっています。(入社する前は一般職→総合職への転向の制度もあるだろうと甘く考えていたのですが・・) 独学で仕事に役立てるようPCスキルを磨いたり、ビジネスセミナーに行ったりしても、元同期たちや、友人が仕事を必死でがんばっているのを見て、とても焦っています・・。 もう一度総合職へ転職というのは不可能なのでしょうか。 今転職しようとしても、職歴が細切れすぎ、大苦戦になることは目に見えていますが、 これ以上一般職を続けることも不利になるような気がします。 かれこれ半年以上悩んでいます。 乱文で申し訳ありません。 どうぞ、率直なご意見をお願いいたします。

  • 幼稚園の役員、立候補したくせに憂鬱です。

    今年から年少の娘と生後2ヶ月の娘がいます。 入園して初めての参観日、役員を決める時に立候補しました。 来年から仕事を復帰しようと(予定はないのですが)思うので 早々に済ませてしまおうという安易な考えと 元々お母さん同士の付き合いなどが苦手で これも経験?という気持ちから手を挙げました。 そして一人代表を決めることになり (代表は連絡網の一番最初くらいとの事) 他のお母さん達は「あ~うちは普段家にいないからダメよ」と言われるので 「じゃあ私家にいますから・・・」 と代表にまでなってしまいました。 他の役員さん達は二人目ママさん達のようです。(←憶測ですが) あ~バカな私・・ 役員として協力することは全く構わないのですが 何をするのか見通しの立たない行事と役割に不安でいっぱいです。 同じ代表のお母さんに 「赤ちゃん小さいのによくなったね~」とか 「大丈夫よ、まだ歩かないからかえって楽かも」とか 一言で一喜一憂しています。 実家が近いので下の子は何とかなると思ってましたが なんかみんなに迷惑かけたらどうしよう・・と 最近眠れなくなってしまいました。 特に今日は晩御飯の支度もなかなか手につかず一品に。 こんなに悩むなら、始めから立候補しなけりゃよかったんですけどね(苦笑) 前向きになりたいです、経験者の方アドバイス宜しくお願いします。

  • 隣人のベランダでの騒音

     築20年ほどのマンションに住んでいます。 隣の部屋の騒音で困っているので質問しました。  隣の人は月に一度ほど夜に宴会みたいなことをし、叫び声やマージャンの音が響いてきます。 それだけでなく、ベランダで会話を必ずはじめ(タバコを部屋では吸わない決まりみたいで)、その声がとても大きいので夏などは丸聞こえです。  夜の九時くらいから始まり明け方まで、多少の間をおきながら会話しています。会話だと話しに否応でも気をとられ眠ることができません。  我慢できなかったので、「うるさくて眠れないんですけど」と注意しました。15分ほどは静かになるのですが、また徐々にうるさくなり、元に戻ってしまいます。こんなことが何回も続いています。  その宴会の日以外はとても静かなので、管理会社に相談しようか迷っています。  その他どういう行動に出ればいいのかアドバイスをお願いします。