796379 の回答履歴

全124件中81~100件表示
  • 傷病手当金についての質問です。

    傷病手当金についての質問です。 いくつか他の方の質問、回答を拝見させていただきましたが心配になり質問させていただきます。 私は昨年(平成21年)11月から鬱状態と診断されて休職し、傷病手当金で生活しております。 復帰困難となり、今月末退職します。 さきほど現在の保険事務所の協会けんぽに電話したところ、被保険者歴満一年を満たしている場合は退職後任意継続保険、国民健康保険どちらに所属しても傷病手当金を協会けんぽからいただけると説明されました。 国民健康保険に加入した場合、そちらに納金するのに協会けんぽに書類を郵送して手当金をいただくと考えると混乱してきてしまったのでどなたか教えていただけると幸いです。

  • 納得いかない退職

    納得いかない退職 8時間労働している、パート従業員です。 3月31日付けで、退職届けを提出しました。 退職理由は、会社に対しての不満と、精神的にイライラして、私生活にも支障が出て、 心療内科を受診した時、「ここの会社に勤める人が患者としてくるのは多いですよ。対処出来るのは、会社がケアしてくれるか、退職するかです。」 と、言われました。それから、辞めようと思うようになりました。 2月下旬に上司に辞める事を伝え、3月までは居て欲しいと言われ、退職日は31日と決まってました。 しかし、今日、私の接客が悪い。とクレームがきて、私の上司が 「あと、少しって思ったけど、病院にも行ってるって言ってたから、イライラしてるだろうから、もう、今日は帰って、明日から来なくていいよ。」 と、言われました。 意味が分からなかったですが、こんな言われたら、何も言えず、従うだけです。 その上司も、上からの命令だろうから、それしか言えないのかもですが。 で、「今から退職の手続きをしてきなさい。」 と、言われ、人事部へ行きました。 人事の人も突然でびっくりしてましたが、「今日以降は、有給にするから、大丈夫。」 と、言ってくれて、少しは、ホッとしましたが、これって、おかしくないですか? 退職願提出しているのに、クレームが来たから、今日付けて辞めろって言ってるようなものだと思います。 でも、パートだから、こういうのって当たり前なのでしょうか? 訴えても後味悪くなるから嫌なのですが、皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 不当解雇について。

    不当解雇について。 某企業で働いていたのですが、本日解雇を言われました。 違反ではないかと反論したところ、明日から来なくていいと言葉。 まだ、働いて2週間以内でしたが、働く際も契約書を渡されず、給与の振込みもまだ申請をしていない状態でした。 2週間以内だから、解雇するような事をいわれました。 解雇予告手当の申請をさせない為みたいなことをいっていました、。 ちょっとおかしいなとは思っていたものの、ドコモの仕事で、派遣会社自体悪質な感じがしなかったのですが、やり方が汚いため、不当解雇で解雇予告手当てを頂きたく思っております。 まず、契約書をもっていたのに関わらず、本日解雇するまで、契約を交わしていない。 給与振込み先をまだ伝えていない、。 試用期間だからと、突然の解雇。 一方的なメール、。 本日契約書を会社に言われるままかいてしまいましたが、私の手元には白紙の契約書があります。 行政書士に相談したところ、内容証明をしたらどうかといわれましたが、書いたら、解雇予告手当て等 いただけるのでしょうか>>?? MHは本当に悪質極まりない会社です、。 ブラックだと思いました。 社員のTさんが悪なのかもしれませんが、 明日、本社にかけ合って見ます。

  • 障害年金について質問です。

    障害年金について質問です。 社会不安障害で、約2年半病院に通院してます。 自立支援で、1割で通ってますが・・ 病気の為に社会に出ることが怖くて、5年間無職で 貯金がそこをついて、年金をはらうのが大変になってきました。 年金は、いままで全額払ってきました。 携帯代も払えなくなり、解約しました。 病院に行きたくても電車賃ももうなくなりそうです 両親と暮らしてますが、(両親は、定年過ぎ)大人なんだから早く働いて 自立してといわれ、金銭的な援助等はしてくれませんし、頼ってもいません そして、ネットから障害年金の事を知ったのですが、 医師に年金代や病院代もなく払えなく困ってると相談したのですが、ケースワーカーに相談してくださいと言われたので 相談した所、「社会不安障害のような軽い症状は、ほぼ100%通らないので 診断書代も1万かかるので、お金の無駄なので、これを機会に、社会復帰してみては どうですか」と言われてしまいました 私も、社会復帰ししようとして、頑張ってきましたがそれでも、まだ恐怖とたたかってきたので 落ち込んでしまいました>< 自分にとっては、苦しい症状であっっても、社会不安障害は、障害年金が受け付けてくれないんですね 他の方もそうなのでしょうか?? 社会不安障害は、精神病ではないとケースワーカーに言われました

  • 文鳥の相性・・・

    我が家に、生後一年の桜文鳥メスがいます。 人間好きで呼び鳴きも煩い甘えん坊です。 悩みに悩み、先月挿餌終了くらいの白文鳥の中雛を購入しました。体つきも、もう大人という感じです。 勿論文鳥のことですので、相性はあまり期待はしていません。 現在は籠を別々にして、横に並べています。 とにかく今の桜文鳥は一人になれないコなので、少しでも気が紛れれば・・・と思い、白を飼いました。 ですが、元々いる方の桜は隣の籠に全く興味がありません。 相性以前に、自分のことを鳥だと思わず人間だと思ってしまっているのでしょうか。 状況は何も変わらず、二羽の呼び鳴きが酷くなっただけでとても煩いのです。 白の方は桜が鳴く度に鳴き、そばに行きたそうに暴れていますが、桜は全く無視で人を呼び続けます。 桜→人間をずっと呼んでいる(側にきてよーという感じ、側にいくと静かに) 白→桜を呼んでいる(寄り添いたい感じ) 文鳥にお詳しい方、この状況はずっと変わらないと思いますか? 多分、念願の一つの籠で2匹飼いは出来ないと諦めていますが、このまま少しのお喋りも見られないのでしょうか。 意思の疎通なく、だた部屋が煩くなってしまっただけでなんだかショックです。 あまりに鳴き声が酷いので、今日籠を別々の部屋に離しました。 文鳥の複数飼いは初めてなので、これが間違っているのか正しいのかよくわかりません。 どんな小さなことでも構いませんので、アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 高額療養費の適用(帝王切開)について

    高額療養費の適用(帝王切開)について 昨年末、帝王切開にて出産したものです。出産費用については、約40万円ほどかかり出産育児一時金42万円内におさまりました。 帝王切開は高額療養費の適用を受けることができると聞いたのですが、出産育児一時金にてまかなえた私の場合は、対象となるのでしょうか? というのも、自己負担額が限度額を超えた場合となっていますよね!?自己負担額は、無かったという判断であると対象にならないのでは?と思ったからです。 例えば出産費用40万円中、20万円が帝王切開術費用だとすれば自己負担限度額が約8万円ですから、12万円は戻ってくるという考えで良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#151067
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 文鳥(雌)がやたら眠そうです

    こんばんは。飼い始めて7年ほどになる雌の文鳥なのですが、本日の夕方から少し様子が変で、ものすごく眠そうです。 いつも放鳥中に眠いときは、私の手の中でうとうとしてみたり自分から籠に戻って昼寝したりするのですが、今日はどうしても手の中に入るのを嫌がります。 うとうとする様子も、普段は片足を上げたり丸まったりして目を瞑り、時々頭がふうっと落ちたり(丁度人間が座ったままうとうとするのと同じように)しているのですが、今日は特に丸まることもせず、いつもより頭が落ちたり上がったり揺れたりする動きが激しく頻度も高いです。すさまじい眠気と闘っているように見えるのですが、今まで見たことがない動作なので心配です。 丸まらないと書きましたが、お尻のあたりだけ少し羽を膨らませてお尻が重たそうに見えたので便秘かも?と思いましたが、先ほど正常な糞をしていました。産卵経験があり、最近尻尾を振り始めていたので卵詰まりも疑いましたが、現時点ではお腹は膨らんでおらず、卵はないようです。 それ以外では特に問題なく元気に飛んでいますし、はっきり大きく鳴いています。名前を呼べば返事をしますが、足で動き回ることが少ないように見えます(元々少し足が弱いです)。 何かの病気の症状なのでしょうか?それとも老齢のせいなのか、寝不足なのか、心当たりがありましたら教えて下さい。 基本的に文鳥の様子が変なときは暖めるのがよいといいますが、文鳥用のヒーターが故障しており使用できません(早く買いなおしておけばよかったと後悔しています)。なにか即席でできる保温方法などありましたら、合わせて教えて頂ければ助かります。 長文失礼しました。

  • 健康問題 解雇

    解雇の事で分からない事が沢山有り、質問をさせて頂きます。 会社での事です。 従業員が今年の一月から、急病の為入院をし、(今は通院中みたいです。)会社を三カ月程休んでいます。その後の病状の 連絡等は、こちらから連絡をしないと中々きません。 景気も悪く、このまま休みながら在籍となると会社側も厳しいです。 従業員もいつ頃復帰が出来るかは、全く分からないみたいです。 この様な時は、会社から解雇を申し出ることはできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 今日下の歯の親不知を一本と

    今日下の歯の親不知を一本と 虫歯でボロボロになった歯 計2本抜きました 抜歯後の 痛みはさほど無いんですが 出血が いっこうに止まりません… これは普通なんでしょうか? 帰ってきて少し ご飯と水分を取って寝て 起きたら、血がダラダラと口から出ていたりもしました…

  • 傷害事件を起こしてしまって困ってます

    先日、夜同僚達とご飯を食べに行った帰り。 道端に若いやんちゃな子達がたむろってました。 その子たちから「足が太い」だの「めがねでぶ」だの何回も中傷されました。 普段なら無視して通り過ぎるところ、その時はどうしても許せなくて その子達がいる方向に手に持っていたペットボトル(350ML)を投げてしまいました。 中身はほとんど入ってない状態でしたが、たまたまその子たちの中の一人の後ろ頭に当たってしまいました。 その時は喧嘩になり、警察が介入して結局私が謝罪してその場は収まりました。 が 次の日に頭が痛いから病院に行くということで相手側から連絡があり、 結局病院代と仕事を1週間休むことになったから、ということで 病院代が18000円ほどと、休業分が、一日昼の仕事が7000円、夜の仕事が7000円ということで 結局合計10万円ほど支払わないといけないことになりました。 もちろん、ペットボトルを投げてしまい、人に当たってしまったということは、私も悪いと思っており、 治療費を払うことに対しては、納得しているのですが。 それ以上に払うことがどうにも腑に落ちません。 弁護士の先生にも相談はしているのですが、裁判にするともっと大きな金額が発生するということで、問題が大きくなる前にいくらか払った方が無難でしょうということです。 結局私が一人悪者なんでしょうか。。。。

  • 退職金

    退職金 今年の2月に主人が肺癌のため他界。26年勤めた会社から中退共経由で退職金がまもなく支払われます。金額は300万円弱です。これは妥当なのでしょうか?25年勤めて毎日毎日遅くまで働き尚且つ癌と戦いながらも会社に貢献してきたのにこの金額・・会社を訴えたいのですが勝てる見込みはありますか? 教えてください。

  • 経費項目につきまして

    確定申告の際の経費項目のついてお伺いさせて頂きたいのですが、 フリーのイラストレーターをしています。 気分転換も兼ねて、カフェなど、自宅以外の場所で仕事をした時の飲食代は何という経費に含まれるのでしょうか? 以前どこかのサイトで、執筆家が旅館にこもって仕事する際の経費と同じ、と読んだ事があるのですが。。。 宜しくお願い申し上げます。

  • 子供手当分給料より引くのは違法なのでは

    会社の勝手な都合で子供手当分だけ社員の給料から引くというのは違法行為になるのですか、ならないのですか。 もともと無かった手当てだし、会社は苦しいので理解して欲しい、会社を辞めさせられるよりはマシだろう、それが嫌なら辞めても結構、その条件で求人募集してもそれでもいいから勤めたいという人は必ず来る。 と言う言い分は理由になりますか。

  • 喫煙マナーのない父

    私の父の喫煙マナーが非常に悪くて、本当に困ってます。 私の父は、70歳になる農家です。 事情があり、去年の11月より夫と共に、父の実家に同居しています。 私は今年の1月に出産しました。 さすがに父は、赤ちゃんのいる前や赤ちゃんの行く部屋では、タバコを吸わないと思っていたのですが、大きな間違いでした。 どんなに注意しても、赤ちゃんの行く部屋でタバコを吸うし、タバコの灰がフローリングに落ちたままです。ソファーのクッションはタバコの穴が数箇所も あいてます。 お風呂でもタバコを吸っているようで、タバコの吸殻がお風呂に落ちてます。 トイレもです。 家の中での歩きタバコはあたりまえ。 家の周りはタバコの吸殻が沢山落ちてるし。。 皆で外出したとき、車に赤ちゃんが乗っているのに、タバコを吸いながら 運転しようとするし、外だからって、赤ちゃんがいる傍でタバコを吸います。 もう、何百回注意をしましたが、「わかってるよ!(怒)」と怒り、渋々 タバコを道端に捨てる始末。 これが自分の父親なのかと思うと、本当に恥ずかしく呆れてしまいます。。 母は4年前に他界してるのですが、母がいなくなってから、好き放題やってます。 間違いなく、父は中毒です。 赤ちゃんの為にもなんとかしたいのですが。。。 ここまでマナーもなく、中毒の場合、もう、別居するしかないでしょうか

  • 生活保護について

    現在、同居中の彼が3年前に脳内出血で右半身麻痺になり職を失くしました。 このご時勢で障害者への再就職も厳しく預貯金も無くなり生活保護の申請をけんとうしておりますが同居中の私の収入は妨げになるのでしょうか? 私はパートで月10万ぐらいの収入があります。 入籍も視野に入れておりますが、どちらがいいのか悩んでいます。 詳しい方、是非お知恵をお貸しください。

  • ※長文※ 金銭感覚について真剣に悩んでいます。多くの方からのご意見をお聞かせ下さい!!

    初めて質問させていただきます。 私は20代前半、付き合って半年程の同い年の彼がいます。 お互い正社員で働いています。 私の会社のお給料が安いこともありますが、彼は私の倍より少し多いくらいの給料を貰っていて、ボーナスは5倍ほど多く貰っています。 付き合い始めた頃から割り勘だったのですが、最近、??と思うことが多くなってしまいました。 例えば・・・ ・ゴハンに行って彼が1.200円、私が1.400円の物を食べるとすると 「お会計行ってきてもらえる??」と言って彼は1.000円だけ私に渡す。 ・彼が1.000円、私が700円だった場合は、彼はレジに1.000円を置き 私も1.000円を置くと、彼がレシートとお釣りを受け取り「お釣りもらっちゃったけどいい??」と聞いてくる。 聞いてくる時には、すでに彼のお財布に入れてしまった後。 ・回転寿司に行って私は6皿、彼は14皿食べたときも、お会計は私に行かせて、後で「少し少ないけど」と言って1.000円だけ渡してくる。 ・何か物をあげると「これいくらだった??○○円くらい??」と聞いてくる。しかも実際より安い金額を予想してきます。 ・クリスマスに2.500円前後の物を6つほどプレゼントしたら、渡してすぐに目の前で「これは○○円くらい。こっちは○○円くらい。このカードとかは、シールの値段も合わせて○○円くらい??全部合わせて1万円しないくらいでしょ??」と言ってくる。 ちなみに彼からはプレゼントありませんでした。 ・私がドラックストアで買い物をしていると、買い物カゴにカップ麺や飲み物、洗剤などを入れてきて、お会計を私に行かせてお金を払ってくれない。 ・コンビ二で軽く買い物するときは私がお金を払う。 なのに彼は「ケチな人が一番嫌い」と言ったり、 ボーナス時期は会う度に「ボーナス思ってたより多かった~」とか「同期の中で一番ボーナスが多かった~」と言ってきます。 10回に1回くらい、彼がゴハンをファミレスでご馳走してくれるときがあるのですが「ご馳走様。ありがとう!」と伝えると「いいよ!だって、○○(私)お給料安いから生活大変でしょ?!」と言われてしまいます。 私自身、彼と付き合う前まで6年以上お付き合いしていた人がいたのですが、その彼は決して稼ぎがいいわけではないのに「俺といるときは俺が出すからいいよ」と言ってくれて、ほぼ全部と言っていい程、彼が出してくれていました。その分、プレゼントやお土産を高価にして少しでもお返しするようにしていました。 男性が全額出すことが当たり前と思っているわけではなかったので、今の彼と付き合い始めたときから割り勘で違和感なくいられたのですが、 最近上記のようなことばかりで・・・。 私がケチなだけなのでしょうか?? 確かに私が多く負担している分は、一回にすれば高額な金額ではないので仕方ないかなーと、やり過ごしてきたのですが・・・最近、お会計のことを考えるのが憂鬱になってしまいます。 私が持病のため病院に定期的に通っていて、病院代もかかるので、このまま(私が多く負担する回数が多いと)正直、厳しいかもと相談したことがあり、彼も「何でも協力するよ!話してくれてありがとう!」と言ってくれましたが、その後状況は何も変わりませんでした。 皆様だったら、彼の行動や言動をどのように思われますか?? また、今後どうしたらいいのでしょうか?? 不満に思ったら、その場で言えばいいと分かっているのですが、これが世の中では当たり前なのか、そうではないのか分からず、なかなか言えません。 お金のことでこんなに考えるなんて、自分が卑しくなってしまったのではないかと不安です。 長々と失礼致しました。 ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 手帳の等級と年金について。

    今度アスペルガーで療育手帳を取ることになったのですが IQは76です。 双極II型障害と鬱があります。 今は発達障害者センターの相談員の人のおかげで何とかバイトができます。(月9回ほど) このままではお金的に生きていくのが難しいので就職か年金かしないと無理そうですが、精神障害と知的障害?は重複して等級が変わりますか?  最初は作業所を進められましたがあそこは怖いです。 いきなり叫ぶ子が沢山います・・・。怖いです。 それにあまりお金がもらえません。 精神障害者手帳の方が良いですか? 療育手帳の方が良いですか? 正直将来心配です。 障害者年金を受けられるのはどちらですか? でも出来れば就職したいです。

  • 生活保護における引越し手当

    70歳過ぎの母が市営住宅の改築の為、6か月程前に引越しをしました。 その際に14万円を上限として、引越し手当として使って良いと 区の保護課の担当者から言われ「引越し代以外に必要なものがあれば じゅうたんや照明など買ってもよいよ」と言っていました。 冷蔵庫が壊れていたので、丁度良かったねと喜んで買いました。 そして昨日、違う担当者が来てその冷蔵庫代等を返してほしいと言ってきました。 監査が入って急遽変更になったそうです。 母は体を震わせて泣いてしまいました。 保護を受けている者の10万円は、とてつもない額です。 毎日10円、20円と切りつめて生活している母が本当に可哀想でなりません。「あんたがたが悪いわけじゃないよね。でも悔しいよ。」と、担当者の前で涙していました。 私も働いていますが、子供を養って自分の生活で精一杯。 母の面倒は残念ながら見ることはできません。 だから札幌市にお願いをして、助けてもらっているのです。 それでもこの額のお金を返さなくてはいけないのでしょうか? 「買ってもいい」と言ったから買った。そして「金を払え」。 悪質な業者じゃあるまいし、厚別区の体制に疑問が残ります。 きちんとした文書をよこす訳でもなく、急に区役所に呼びつけて 返してほしいとは・・・。 団地の引越しは物凄い人数だったので、多分他にも保護を受けていて同じような事を言われている人が沢山いるでしょうね。 私の考えは間違っていますか? きちんと区の担当者と話し合った方が良いのでしょうか? ご教授お願いいたいます。

  • デパスとデパケンR100の比較

    初めまして。 3年近く、うつの様な症状に悩まされ、カウンセリングや心療内科に行ってました。薬はあまり飲まずに、調子が悪い時には、デパスを1/3~1/4ぐらいに切って寝る前に飲んでました。 今日いつもと違う心療内科に行きデパケンR100を処方され寝る前に1錠飲むよう指示されました。 この薬は、デパスと比べて副作用はどうでしょうか?

  • 他にどんな病気が考えられますか?

    5年程前から母親の具合が悪いです。 症状は頭が重い・めまいです。 つい最近、血液検査・脳検査を受けましたが異常ありませんでした。 行き付けの個人病院(内科)ではメニエール病の薬を処方されています。 脳検査の時、先生から軽い運動をするよう勧められたそうですが、顔を洗っただけでフワフワして倒れそうになるのに出来ないと言っています。「調子が良い時にしたら?」と言うと、調子が良い時でも少し動くとフワフワしてしまい、いったん強く症状が出たら1ヶ月は元に戻らないのに出来るか!と怒ります。しかも怒りで頭に血が上るのかめまいを引き起こすらしく、怒りを露わにした直後フラッとなっていました(汗)。元々ヒステリックに怒るタイプですが前まで倒れる事はなかったです。最近の事です。 ちなみにメニエール病に多いとされる耳関係の不調は一切ないそうです。あとは先生に聞かれたらしいですが「肩こり」はあるそうです。 最近は本人曰く「今までと様子が違う・・・。」そうです。今までも酷い時とそうでもない時と波があったはずですが、とにかく何か今までと様子が違うそうです。 「死ぬんじゃないか・・・」みたいな事を言うので物騒です。 メニエール病以外でしたら他に何か原因は考えられますか?

    • ベストアンサー
    • noname#110222
    • 病気
    • 回答数6