796379 の回答履歴

全124件中21~40件表示
  • 休職すべきか悩んでいます。

    休職すべきか悩んでいます。 きっかけは胃の調子が悪くなったことに始まり、明け方に目が覚め、動悸がするようになりました。 また、頭が回らないため仕事の効率が悪くなり、新しいことが覚えられない、今日やったことを覚えていない、段取りに時間がかかる、ミスが増えるなどしたため、クリニックで受診したところ うつ状態のため1ヶ月間休職するように言われました(もう1ヶ所のクリニックではうつ病と診断されました)。 昨日、直属の上司に説明のうえ診断書を提出し、今日から休んでいます。 ただ明日、さらに上の上司と面談することになっています。 昨日の様子からすると、大げさに考えすぎではないかと1ヶ月も休ませてもらえないような気がします。 私の現在の症状は、精神安定剤と睡眠剤を飲み始めて2日ですが ・動悸がする ・頭がボーっとして体がなんとなくだるい ・気分が落ち込んでおり、会社のことを考えると不安になる 状態で日常生活に問題はありませんが、これまでのように仕事をするのは無理だと思います。 でも、職場を異動して日が浅く環境や仕事にまだ慣れていないことを考えると 1ヶ月も休職するのは怖いですし、うつの原因であるだけに2度と戻りたくなくなるかもしれません。 医師には同じ環境に戻ると再発するかもしれないと言われました。 かといって私の体調に合わせて仕事を調整してもらえるような部署ではありません。 人事面については会社が考えることなので私が悩んでも仕方ないかもしれませんが、 1ヶ月間休職するリスクを考えるとどうするべきかわかりません。 支離滅裂になっているかもしれませんが、経験談やアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 数日前に気付いたのですが家の庭に猫が住んでいます。親が1匹とヨチヨチ歩

    数日前に気付いたのですが家の庭に猫が住んでいます。親が1匹とヨチヨチ歩きの子猫が4匹です。 我が家では犬を飼っているため飼うことはできません。 こういった場合どうするのが1番いい方法でしょうか? ちなみに洗濯を干す際に母猫が出てきてかなり威嚇され怖いです><

  • 無断欠勤時の給料

    無断欠勤時の給料 先月までアルバイトをしていたコンビニを無断欠勤してしまいました。 他のバイトと掛け持ちで夜勤をやっていたのですが、もう一つの方が急に忙しくなり、 ストレス等で体中にブツブツが出来て、さすがにもう無理だと思って、コンビニのオーナーに 今日で辞めさせてください、っていったのですが、忙しい店舗から楽な店舗に変えてやるから もう少し頑張ってみて、って言われて、 あまりに優しくて、その時やめることが出来ませんでした。 しかし、やはり続けていると辛く、もう一度辞めるって言えなくて結局無断欠勤でそれから行ってません。 それから給料日(15日)になり、口座を確認すると無断欠勤する前までの給料が振り込まれていませんでした。 他のサイトで調べると、無断欠勤の場合、手渡しで渡している店があるらしく、私の店舗もかなと思いました。 貰いに行く勇気がなかなか出ず、今に至ります。 コンビニ(ampm)なので口座番号などは知らせてあります。 この場合って振込みにしてもらう事って出来ないのでしょうか? 毎月決められた日付に支払わなければならないっていう、労働基準もありますよね? 今月末まで待てば振り込んでもらえる可能性はあるのでしょうか?

  • てんかん or 精神疾患

    てんかん or 精神疾患 毎日かなり不安な思いをしています。 1ヶ月ほど前、運転中に突然意識が遠のき、 それ以来毎日運転中に意識障害が出るようになりました。 症状としては ・夢を見ているようにフワフワした感じになる ・平衡感覚がわからなくなる ・左足の感覚がなくなる ・駐車時、サイドブレーキを引いているのに車が動いている気がする  (頭がガクっとして気が付いたら意識を失っていたことがある) ・左耳が遠くなる ・0.5~1秒ほど意識が消失する 慢性中耳炎を疑って耳鼻科に行きましたが、「異常なし」の診断でした。 その後、もともとあった抑うつ状態を診てもらうために精神科を受診し、 意識障害に関して「てんかんの疑い」と診断を受けました。 それからテグレトールを1日1錠、2週間服用したところ、 めまいが止まらなくなって今も続いています。 更に紹介状を貰って、精密検査を受けるために大きい病院の精神科へ行きましたが 「てんかんは自覚症状が無いことがほとんどです」と言われ、不安障害の一種と言われました。 診断が曖昧でよくわかりません。 それから脳外科でMRIと脳波検査を受けましたが 「異常は見られないので、てんかんではない」という診断でした。 (但し100%違うとは言いきれないという補足あり) とりあえず不安を取り除く薬を飲んで1ヶ月間様子を見ることになりましたが 毎日毎日不安で仕方ありません。 私の場合、精神疾患の可能性が高いのでしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 履歴書のみで書類選考に落ちました。

    履歴書のみで書類選考に落ちました。 現在大学4年生で就職活動をしています。(女) 大手企業の採用活動が終わってしまったので 最近は大学に来ている中小の求人に応募しています。 地元の小さな信用金庫の求人票に 「履歴書を郵送してください」と書かれていたので履歴書を郵送したところ、 不採用通知が来ました。 大学に来ている求人なので履歴書のみで落とされるなんて信じられません。 封筒の書き方・送付状・クリアファイルなど基本的なマナーは できていたと思います。 大学に来ていた求人なのに履歴書のみで落とされることなんて あるのでしょうか? 悲しいです。

  • 私の娘はアトピー性皮膚炎です。

    私の娘はアトピー性皮膚炎です。 保育園に通っているのですが、迎えに行ったとき隣の組の子のお母さんと先生が 「メトセラATPクリーム」というアトピー子用の薬?の話で盛り上がっていました。 聞こえてきたのが、クリームの名前と効いてますね~という会話だけでしたので、 気になって仕方がありません!! 誰か知っている方はいますか?

  • 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)障害年金は貰えますか?

    甲状腺機能亢進症(バセドウ病)障害年金は貰えますか? 私はまもなく40歳を迎える独身男性です。20年近く前から甲状腺の薬、メルカゾールを飲み続けてます。かつては1日6錠飲んでいましたが、今は1日2錠に落ち着いています。と、この話を頭において置いてください。 私は小さいころから、クラスメートと上手く打ち解けることができませんでした。KYだったとでも言いましょうか、ちょっとした冗談を言われると本気で怒り出してたみたいで、そうなるとクラス中のいじめの対象となっていました。 高校卒業するまでずっとそうで、卒業してもろくに友達はできることはありませんでした。 最初に入った会社こそ、バブル時代の真っ盛りでゆるゆるの体制で、仕事ができなくても雇ってくれていました。10数年その会社にいましたが、さすがにクビになり、その後の会社は転々としていました。 しかもここ1年間に至っては、4回クビになっています。 現時点の状況から言うと無職、友人もいない、恋愛経験もなしです。 それで最初の話に戻りますが、ずっと甲状腺の薬を服用してきても中々甲状腺ホルモンの数値が下がらなかったので、二年位前にアイソトープ治療をしました。その結果がよかったのか、ホルモン数値が下がり始めました。 その時からだったでしょうか、それまで人前になると何を言っていいかわからず緊張したり、言ったとしてもKYな言葉しか出てこなかったのが嘘のように、言葉の選択に自信がついてきて、一気に社交的な気分になりました。まるで催眠術にでもかかったかのように、一気にです。今年の2月には、ちょっとした30人いたパーティーで、司会進行をやりぬきました。幹事さん、女性出席者からも評価を頂きました。 しかし相変わらず仕事のほうは上手くいきません。考えなきゃいけいないことがいくつも重なると、パニクってしまい、頭の中で整理ができず、一度ミスが発生すると次々にミスを繰り返して周りが見えなくなり、ことごとく使用期間中に、解雇を言い渡されてます。 次の就職活動に消極的になってますが、保険が効くカウンセリングに行ったところ、仕事ができなかったり友人ができなかったりしたのは、甲状腺ホルモンの影響があるかもしれないと言われました。 もし、甲状腺ホルモンが影響して仕事ができてないと正式に判断された場合、どうしても収入は確保しなくてはならないので、例えば精神障害年金みたいなものは受け取ることが出来ますでしょうか? 私としては、こうなったら徹底的にバセドウ病を治療し、完治してから仕事を探して生きたいと思っているのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#116717
    • 病気
    • 回答数1
  • これは社会不安障害(SAD)でしょうか?

    これは社会不安障害(SAD)でしょうか? ・人前に出なければならなくなったとき、その数日前から不安にかられる ・また、出番の前に手や身体が震える ・人ごみを歩くとき、何か自分のことを言われてないかなど視線を気にしてしまう ・よく知っている友達や親以外の人と電話するのが怖い ・グループなどを作って発言しなければいけない時もどうにかして発言を回避してしまう ・お店で会員証を作る時など、店員の人に見られながら文字を書くのが怖い ・人と面と向かって食事が出来ない(相手が隣に座っていたりすれば大丈夫) ・人に馬鹿にされたり見下されたりすることが非常に怖い ・自分が誰かより劣っていることを知るのが怖い ・大勢の人がいる部屋にいきなり入って注目を浴びるのも怖い ・人と関わる時に、異常にその人の顔色をうかがってしまい、「これを言ったら馬鹿に思われるだろうか」などと考えてしまい、うまく会話ができない これらが原因で今学校に行けていません。 でも親に「なんで行けないの?」と聞かれた時、「本当に自分は社会不安障害なのだろうか?ただのあがり症なんじゃないか?」と思ってしまい、何にも言えずにいます。 かと言って「病院に連れて行ってほしい」と言うことにも抵抗があり、もし見当違いだったらどうしよう…なんてことも考えてしまいます… なので、とりあえずこちらで意見をいただきたいと思い、質問してみました。 今日中に「なぜ学校に行けないのか?」という答えを出せと言われているので、出来れば早急に意見をいただけると嬉しいです。

  • オークションで商品を落札しました。

    オークションで商品を落札しました。 送料の欄には 「メール便:一律600円」 と記載されていたので、メール便か600円の宅急便と受け取ったのですが、実際にはメール便で送るが送料は600円ということでした。出品者は「格安で出品しているので、メール便(160円)で送るが、差額は儲けとしていただく」というような返答がきました。これって合法でしょうか? 数百円の落札でTシャツです。 どのようにしたらよいか分かりません。 素直に払うしかないのでしょうか?

  • 鬱気味なのか、甘えなのか・・・。

    鬱気味なのか、甘えなのか・・・。 同じ様な質問は多々あるのですが、 やはり皆さんのご意見を頂ければと思い、初めて質問させて頂きます。 長文になりますが、宜しくお願い致します。 現在付き合って8ヶ月になる彼がいます。 最近無気力になってしまった彼への対応に悩んでいます。 もし鬱だった場合、クリニックへ連れていきたいのですが、 どのようにして切り出していいか・・・。 簡単な詳細は以下です。  ○彼(25歳) 専門学校生(23年3月卒業予定) 実家暮らし  ○私(28歳) 社会人 実家暮らし  ○彼は現在就活中  ○3月の卒業後、籍を入れる予定  ○先月4月の中旬あたりから不登校  ○私とのデートやバイトには行ける  ○学校以外で会うのは週に2回程度 そんな関係の彼ですが、先月4月の初旬に、学費の件で 彼の父親と大ゲンカをしたそうです。 それがきっかけで、最近はいつも悩むようになり、日に日に元気が無くなってきました。 最初はたかが親子のケンカでそこまで・・・と思っていたのですが、 もともと父親との2人暮らしで、さらに一人っ子という事もあり、 彼の父親の彼への過度な干渉や、彼自身も父親にとても固執していて、 (父親にベッタリという固執ではなく、嫌悪感のようなものが強いらしく、私と話していてもしょっちゅう父親の話が出てきてグチを言っているカンジ) 私のイメージしていた同年代の男性の父親と息子像よりかなり関係が密接していて 少しファザコン気味なのかなぁ・・・と気になっていたところではあるのですが、 とにかく父親とうまくいっていない事が彼の中でとても大きいようです。 それからというものだんだんと朝起きられなくなり、学校へ来られなくなっています。 現在休み始めて3週間です。 もともと朝に弱い彼からの要望で、毎朝電話で起こしていたのですが、 今までは 『早く卒業して、結婚したいからがんばって毎日学校通うからね^^』 と意欲的できちんと起きて学校へ来ていたのですが、 その父親との不仲以来、朝の電話に出て 『うん、行くから・・・。』 と言うものの、結局二度寝してしまい学校へ来られず、夕方からのバイトへ行くだけ という日々が続いています。 先日朝の電話をした際には、電話の奥で彼の父親の怒鳴っている声がし、 その後、 『今、親父に怒られたから、今日はもう何もやる気がしない・・・。  今日も学校休む・・・。』 という有様です。 また先日はほぼ24時間寝続けるといった事もありました。 いろいろ鬱の情報等を仕入れてはいるのですが、朝起きられないが夕方には気分が復活、や過眠症 というものを見かけました。 彼のこの状態もそうなんでしょうか・・・? それともただ彼が甘いのでしょうか・・・? 彼の状態がどちらなのか判断がつかず、もし鬱気味なのであれば、 がんばって学校行こう、悩み減らしていこう、 等を言うのも良くないとの事だったので強くは言えていません。 ただ、出席日数も危なくなっており、就職の事も心配なので このまま静観しているのも不安です。 専門学校なので学校から就職の紹介があるのですが、 休んでいる為そちらも滞っています。 学校の先生からの連絡にも今まではすぐに返事をしていたのですが、 最近は先生に電話を折り返すのもめんどくさい・・・。 と言い、せっかくの就職の紹介にも反応していないようです。 さすがに心配になり、少し口を出すと、 『ただでさえ悩み事がいっぱいなのに増やさないでよ!』 としばらく連絡を取りたくないと言い出します。 しかしほとぼりが冷めると、 『ヒドイ事言ってごめん・・・。呆れないで一緒にいて。離れないで。』 と言ってきます。 かなり不安定なカンジです。 父親との不仲と、それに伴い学校へ行けていない自分のふがいなさ、就職への不安・・・、 それらがごちゃごちゃになって、もうどうしたらいいか分からないと言っています。 全てがめんどくさい、というのが口グセになっています。 最近では毎日入っていたお風呂もめんどくさいと言い、 4日に1度、シャワーをしているような状態です。 この無気力感はけっこうヒドイ状態なのではないかと思っています。 彼は鬱気味なのでしょうか・・・? それともただただ甘えている、弱いだけなのでしょうか・・・? もし鬱だった場合、クリニックへ連れて行こうと思っているのですが、 それを彼にどう伝えたらいいのか悩んでいます。 伝える事でまた傷ついてしまうのではないかと怖いです・・・。 最近は私自身が彼の負のオーラに取り込まれそうでそれも何とかしたいです。 かなり長文になりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 生活保護の申請後に疑問が出てきました

    生活保護の申請後に疑問が出てきました 3年前にパニック障害に掛かり、とても疲れやすい体になり、仕事が決まってもすぐ辞めてしまい、生活できなくて両親に援助を受けていましが、余裕がなくなり援助がとまりました。そのため、生活保護の申請を出しました。 相談員の人に伝えると、精神障害で吐いたり、寝たきりじゃないし、バスも電車も乗れるから、重症では無いということで、就職が決まらなくて援助が無く生活ができないからの申請理由になりました。 心配なのは担当員から就職に向けて励まされて、決まったとしても、また短期間で辞めてしまうことが気になります。また、自分の中では正社員の長時間勤務はハードルが高く息がつまるので、調子良くなるまで、待ってほしい希望がありますが、それを言った場合、最初の申請理由(就職がきまらないため)と違うため申請は却下になったりするのでしょうか? 明日に担当員が最初の視察で自宅に来ますが、精神的にしんどいことを伝えたほうが良いのか、どうしたら良いのか、とても悩んでいます。 説明下手ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • パニック症の発作が始まってしまいました。 発汗が止まらず、心臓がバクバ

    パニック症の発作が始まってしまいました。 発汗が止まらず、心臓がバクバク、強烈な不安感に吐き気や立ち眩みの発作です。 気分転換しないといけないのですが、自制できません。だれか今すぐ助けて。

  • 彼氏と今日お別れします。

    彼氏と今日お別れします。 私と彼は付き合って3年目で「そろそろ結婚しようか」と話に出ていたくらいの関係でした。 ただそれが具体化する事はなく、親に紹介をされることもないまま半年程が過ぎました。 私は結婚するにはやはり好きという気持ち以外にも経済的な心配もあったので 貯金ほぼ0の彼に「貯金しよ」と彼に提案していたのですが、 彼は「(お金を貯める)目的は何?」といって一向に貯めようとはしません。 むしろ最近は仕事のストレスからか飲みにばかり行っています。 確かにお金を貯める目標(結婚式など)はないのですが、新生活や将来への不安が少しでもなくなればいいと思い 私は貯金をして欲しいなと思っていました。(私は普段から貯金をしているので特に結婚のためには貯めてはいません) この数カ月はあまりにも彼が飲みにいくので私も不機嫌になってしまいました。 でも「ストレス解消したいから」と言われると「そうだよね」と思って 嫌な気持ちも封印してきました。 私が彼の飲みを嫌がるのはもうひとつ原因があって、それは彼が私からお金を借りていることです。 1年くらい前に数万円、彼に貸しました。 何回か遠回しに催促していたのですが、「お金がないから」と言われ、 私もお金の事でいろいろ言いたくなかったので彼の自発的な返済を待っていました。 しかし一向に返って来ないので 今日「貸していたお金貸して」 「私が(彼が)飲みにいくを嫌がるのはこれも原因かなと思ったから」と言いました。 そうしたら「お金は返す。別れよう」と彼に言われました。 私、間違ったこと言いましたか? 私には彼の逆ギレにしか思えないのですが。 第三者の目から見て私は彼と別れて正解でしょうか。 話し合って別れを阻止した方が正解でしょうか。 私自身はどうしたらいいかよくわかりません。 彼と過ごした3年間がなくなってしまうのはとても哀しいですが、 こんなことで別れようと言う彼と結婚生活がうまくいくのか心配でもあります。 みなさま、どんな意見でもいいので何かありましたらよろしくお願いします。 読みにくい文章ですみません。

  • 未解決の回答の締め切り方

    未解決の回答の締め切り方 数件回答を頂いたものの未解決のまま暫く時間が経ってしまった質問を締め切りたいんですが、 未解決の質問はどう締め切ったらいいんでしょうか? ご回答、アドバイスお願いします。

  • デート代で割勘ですが、価値観が合いません

    デート代で割勘ですが、価値観が合いません 双方27歳の男女カップルです。 私が彼女に交際を申し込んでOKされて交際しました。 基本的にデート代は割勘で行こうと2人で決めていたのですが 彼女は年収も違うんだし多めに出して欲しいとか 今までの彼氏は奢りだった・・・とか遠まわしに奢れと訴えてきます。 私も今までは割勘以外で交際したことないからなぁ、普通割勘じゃね? 今時はそれが普通だと思うんだけどっと言うと 彼女は男らしさを感じない、価値観が違うかもとか「雰囲気」を出してきます (金のことなので奢れとは言いませんが態度でなんとなく) 友人に聞いても・・・ 男性陣  「価値観が合わないヤツには何を言っても無駄だよ。」 「本当に好きなら相手に合わせるだけどねw お前はその程度ってことだw」 「嫌なら別れて割勘の子を探すしかねーよ。奢り女は姫様だから何を言っても無駄」 女性陣 「君から告ったなら奢れよ半年ぐらい」 「ホテル代を割勘にされたら私なら別れる。いい男でも振ったことあるよ」 「その程度で悩むなら交際しない方がいいよ。お子ちゃま^^」 男性陣は流石は経験者という意見でしたが、女性陣は腹の立つ意見が多かった気がします。 そこで質問なのですが・・・ (1)彼女は割勘で付き合ってくれる程、私を好きじゃないってことなんでしょうか? (2)友人談はどう思われますか? (3)私は彼女を好きだけど、毎回奢れる程に金が無いです。でも、きっと彼女は奢られることで 特別扱いに酔いたいのだと思います。彼女を変えることはできないのでしょうか?今時は割勘が 主流って聞きましたが、それでも奢りに拘る女性には何をやっても無駄なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 心療内科での上がり症の薬ソラナックスについて

    心療内科での上がり症の薬ソラナックスについて お世話になっております。私は極度の上がり症で心療内科でソラナックスを処方していただきました。緊張する場面の前の頓服でのむように指示をされています。ところがそのソラナックスが全く効果が無く、緊張感が解けません。そのことを再度先生に申したこ所、「そんなはずはない。もう少し試してみて。量を増やしても良い」と言われ、再度試したのですがやはり効果がありません。 この場合、薬を変えてもらうことを患者に方から申し出ることはよろしいことなのでしょうか?また、頓服でよいのですがソラナックスより強力な上がり症対策の薬などはあるのでしょうか?

  • 何年も前から心療内科、精神科を受診しようか悩んでいる者です。

    何年も前から心療内科、精神科を受診しようか悩んでいる者です。 他の精神的に病んでいる方と比べて自分は、ただの甘え、性格ではないかと思い、受診できないでいました。今は20代半ばでなんとか生きてはいますが、このままだと10年後はどうだか・・・といった感じです。 症状というか、いくつか悩みを書きます。 電車ではいつも外を向いて立っています。座ったとしても、前を見れずにずっと俯いてます。 誰かに観察されている気がして、すごく疲れるので頭が痛くなります。 あがり症で、声が震えそうになる時があります。人前で注目されている時など、正面を見れません。 人に対して軽く恐怖心があり、会話できません。話掛けられれば、反応はできますが、会話のキャッチボールはできません。話そうと思っても声がでないんです。人から変に思われてそうで、すごく緊張してしまいます。 人が多いところにいくと、常に緊張しているので、自宅に帰るころには頭が痛くなります。 髪を切るために美容院に予約の電話をする時など、心臓がドキドキしてしまい、30分くらい悩みます。 なんとか髪を切ってもらい、帰る頃には緊張のせいで頭痛です。美容師の方に無口で変な人、と思われるのが辛いので、毎回行く美容院が違います。顔を覚えられてしまうのを恐れています。 自分の家にいる時以外は、常に極端に緊張してます。ものすごく自意識過剰なのだと思いますが、治りません。 自分を知られてしまうのが恐いので仕事も長続しません。職場で人が集まるところを避けて、自分から交流しようとせずにトイレに逃げる癖があります。 間違いなく変な人間に思われてますね・・・。 うまくまとめられてないですが、伝わってくれたらうれしいです・・。 一生こんな状態が続くのかと思うと辛いです。  最近決まった仕事を一週間で逃げて、無職なので生きてる価値がないですが、何とか改善したいです。 病院で治るのでしょうか? パニック障害とか明らかに症状が出てるわけではないので、受診してもいいのか悩んでます。 病院いくのもちょっと恐いです・・。  

  • 会社から退職勧奨をどう乗り切る???

    会社から退職勧奨をどう乗り切る??? 2010年5月6日に社長から「退職を含めた進路を考えるように」との進言がありました。 経緯は以下の通りです。 1.2009年12月から抑鬱状態で休職を行い、3月末を以って休職を完了させる為、3月の中旬に主治医の方から復職届を頂き、当社社長に提出。 2.規定により、5月末までの休職期間がある為、社長からは5月末まで休職期間を延長するべきではないのかという旨の進言があり、休職期間の延長を行う。 3.2010年5月6日に社長から「退職を含めた進路を考えるように」といわれる。また、その際の退職は休職理由が消滅していないことに対する自己都合退職になるといわれました。 社長に「復職診断書を提出したのだから、休職理由は消滅しているのにおかしいではないですか」と詰め寄ったところ「医師の診断書は自己都合的なところがある為信用できない」と言われ、自己都合退職を強要してくるところがあります。 今後も自己都合退職を迫り、かつ辞職に追い込む場面が想定されます。今後どのように応対を行えばよろしいでしょうか。 会社の概要は以下の通りです。 業種:ソフトウェア開発。主に、客先へ常駐して業務を行っています。 社内業務開発案件もありますが、全体としてはほとんどが常駐メインです。 所在地:愛知県名古屋市中村区の名駅にあります 規模:約120名程度 備考:昨年の春ごろ、40名程度の社員をリストラ処分を行っています。 また、その後も何名かは退職に追い込まれています。 ちなみに私は20代後半の男性です。 非常に混乱しています。ご教授願います。

  • 退職後の健康保険について教えてください。

    退職後の健康保険について教えてください。 2010年4月末で9年間勤めた会社を退職しました。2010年6月8日に出産予定の妊婦です。 退職はしましたが出産手当金をもらうことができるようで手続きしたいとおもっています。その場合、旦那の健康保険の扶養にははいれないのでしょうか?また、入れる場合、必要な書類はありますか? 妊婦検診があり健康保健証の取得を急いでいます。よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • noname#213128
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 扶養家族になったら失業保険はもらえないのでしょうか?

    扶養家族になったら失業保険はもらえないのでしょうか? 正社員でしたが、3月に退職しました。 病院へ行けなくなった為、健康保険が使えなくなってしまったので主人の扶養に入れてもらいました。 私のような状況でもハローワークへ行って手続きすれば失業保険はもらえるのでしょうか? 現在、職を探しているのですがまだ見つからない為、困っています。

    • ベストアンサー
    • noname#112017
    • 就職・就活
    • 回答数4