aalext の回答履歴

全903件中161~180件表示
  • 日本語に頼りすぎない…?

    こんばんは、英語を勉強している際に少し不安になった ことがありましたので、質問させて頂きます。 よく、単語だけではなく、例文を音読してまるごと覚えると効果的です。 という文章を参考書でもサイトでも見かけるのですが それと合わせて例文の和訳は参考程度のものにして、あまり頼りすぎずに 英語を英語のまま覚えられるようにした方が良い、という文章も目にします。 これはやはり英語で会話するとなると、いちいち日本語で意味を考えたり しないから英語は英語のままで理解できるようになる方が良いという意味だと 思うのですが、私はまだまだ英語を勉強し始めたばかりで 例文を覚えるのにしてもリスニングをするにしても、どうしても和訳を頼りにしてしまいがちです。 なので、いざ和訳に頼らずにやってみると長い文章などは 『どういう意味だったけ…?』となってしまうことも多々あります。 これは、ある程度聞いたり、音読したりすると和訳を頼ったりせず 英語のまま理解することができるようになるのでしょうか? 初心者的な質問で本当に申し訳ありませんが、ご回答頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • isbna
    • 英語
    • 回答数8
  • 【英語】die one of those deaths...とはどういう意味でしょうか

    映画、恋人たちの予感の序盤で、 Harryが 「Suppose you live in NY your whole life and nothing happen ? You never become anything . Finally you die one of those deaths... where nobody notice for two weeks until the smell drifts into the hallway.」 と悲観的なせりふを話すのですが、ここで、 dieのあとのone of those deathsはどういう意味で、 どういう役割を果たしているか、わかりません。 ちなみに日本語訳はあっけなく「最後に死んでしまったら…」でした。 かなり、マニアックな質問ですが、どなたか、ご回答願います。

    • ベストアンサー
    • yos4
    • 英語
    • 回答数6
  • 今後の日本

    今後の日本はおどのような道をすすむべきなのでしょうか・・・ 現在日本はさまざまな問題(自衛隊の問題、国債)などがありますがみなさんはこれから日本はどうなってほしいと思いますか?とても範囲の広い質問なので答えにくいと思いますが・・・自分は今後はアメリカから真の独立を果たし、独自の道をあゆむべきだと思っています。具体的にどういうことかはかなりながくなるのでここではやめますが・・・ みなさんの意見おしえてください。

  • 三原順子夫妻にショック!

    今日の細木数子さんの番組であんだけラブラブでどうしましょうという感じだった三原順子、コアラ夫妻が結婚5年目にして冷め切った夫婦になってるとの事でした。 大ショックです! 結婚後も変わらずラブラブの夫婦がいると思いたいですが実際のところどう思われますか? あ~~。三原順子夫妻の現実を知って、かなりショックです。 私と彼もいずれ結婚して5年も経つと、ラブラブは無くなってしまうのか・・・・だとしたら、今の彼じゃなくても条件がそれなりで性格的にも難が無く自分と気が合えば、誰とでも(5年後、10年後は)一緒なのか?と思ってしまいます。 彼の条件はそう良くはありません。 性格だってとりわけ凄くいいってわけじゃないです。 (ですが、悪くはないです) だけど、私から見て恋愛感情が爆発的です。 ですが、何年かたってそれが薄れるのであれば、「もっといい男がいたかも」なんて思っちゃいそうです。 ラブラブって続かないのですか? (私は一度結婚に失敗しました。前夫には最初から恋愛感情的な好きはありませんでしたから、今度の彼との再婚には凄くラブラブの夢を持ってます。)

  • IBMのPCがない、、、

    こんにちは、 さて質問なのですが、IBMのパソコンって 家電やで扱っている店すくないですよね~? 私は梅田のヨドバシカメラでしか見たことがありません。 中古ならソフマップでみたことがあります。 なんで新品扱っているところ少ないのでしょうか? 特にシンクパッドはキーボードのタッチが すばらしいので店頭に並べれば売れると 思うのですが? お願いします。

  • こんな自分には・・将来どんな仕事が向いてますか??

    ・働きがいがある仕事をしたい。 ・給料はどっちかと言うと高め。 ・信頼されたい。 こんな自分はどんな職業がいいですか??

  • 太宰、ルソー、スタンダールの格言の出典作品を教えて下さい。

    太宰治の 「恋愛とはなにか。私は言う。それは非常に恥ずかしいものである」 ルソーの 「ラブレターを書くには、まず何を言おうとしているのか考えずに書きはじめること。そして、何を書いたのかを知ろうとせずに書き終わらなければならない」 スタンダールの 「恋は熱病のようなのもである。それは意思とは関係なく生まれ、そして滅びる」 以上の格言が書かれている本のタイトルを知っていたら教えて下さい。

  • 妊娠を希望していることを職場で宣言してしまいたい。

    結婚して2年半、フルタイムで働いています。 30代後半に差し掛かってきたこともあり、早く子供が欲しいと思っています。 しかし、職業柄(SE)残業や休日出勤も多く、また、年齢のこと、神経を使う仕事であることなどから、妊娠した状態で働き続けることに不安を感じます。 この仕事は、長期的に仕事を受け持つことがあり、例えば「納期が1年後」と聞くと心の中でいつも、 「最低1年は妊娠はお預けか、それとも、今すぐ辞めて専業主婦になってココロやすらかに妊娠を待つか」 と葛藤が始まり、精神的にも不安定になってしまいます。 結局、仕事が好きなことと「妊娠」という事実が無いために、ずるずると今にいたっているのですが。。。 さらに、この6月から管理職にも任命され、ますます仕事に対する責任が重くなってきました。 このまま働き続けたら、忙しくなることはあっても暇になることは無いでしょう。 仕事の途中でリタイアすることには抵抗があります。 かといって、いつ妊娠するかもわからないのに、仕事を辞めてしまうことにもやはり抵抗があります。 ゆるやかに仕事が減っていってくれるのが理想なのですが、管理職という立場上、難しいでしょう。 今の自分には「妊娠に備えて辞める」「子供を諦めて働きつづける」の二つしか見えてこないのです。 いろいろ支離滅裂なことを書いてしまいましたが、 私が皆さんにお聞きしたいのは、妊娠の兆候も無い女性が、 「そろそろ子供が欲しいので仕事を減らして欲しい」と もし職場で宣言したら、どんな反応があるだろうか、ということです。 最近、毎日そんなことを考えてしまいます。 聞くほうからすれば、かなりわがままな言い分だと思うのですが、 みなさんはどう感じられますか? (ちなみに上司に女性は一人もいません。)

    • ベストアンサー
    • hi_toro
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 外資系で働きたい。

    現在、高3生です。 外資系で 働きたいと思っているのですが 大学は 外大(国公立)でも大丈夫でしょうか? もちろん 語学は4年間みっちり頑張るつもりです。 外資系の会社に 入社することは、 一流大学しか通過できない狭き門だと思いますが 外大卒は、はなから無理なのでしょうか

  • 子供の名前をパクられた

    初めて質問させていただきます。 最近出産した友人が、うちの子の名前を一文字とって名付けてしまいました。うちの子の名は漢字二文字で、最初の字が、名前によく使われている字なのですが読み方が珍しいんです。例えば「充子」を「あつこ」と読ませたり、「純子」を「あやこ」と読ませる・・的な。。。 産後のお見舞いに行った際、「〇〇ちゃん(うちの子)の一文字とって、〇〇という名前も考えてるんだー」と言われ、さりげなーく「私は名付ける時、友達と重なると失礼だから誰もつけてない名前を一生懸命考えたんだ」と話してみたのですがダメでした。なので聞いた時は目の前が真っ暗になるくらいショックで、悔しくて涙が出そうでした。私の心が狭いのかなぁ?器が小さい人間なのかなぁ? 同じような経験した方いらっしゃいますか? くだらないかもしれませんが、これからお付き合いを続けていくとなると気が重いです。どうすれば私の心は晴れるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yosya5
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 仕事

    皆さんは、仕事にどのようなやりがいをもっていますか。教えてください。

  • このサイトの信憑性は?

    http://www.globalrichlist.com/ というサイトがあります。 ここに自分の年収を入力すると、世界の中で自分がどのくらいリッチな位置にいるかがわかるシステムになっているということです。 わたしが試したところ、我が家の微々たる年収でも世界の中では最もリッチなところから10%以内に入っていて、世界の人口の圧倒的多数は貧困に喘いでいるのかとびっくりしました。 しかし、よく考えてみたら世界の人口は約61億人で、このサイトはその61億人を全対象にしています。 また、このサイトでは家族単位ではなく、ひとりひとりの年収を入力することによってリッチ度が表示されるようになっています。 でも61億人の中には収入を持たない幼児や小さな子供も含まれているわけです。 そういった意味でこのサイトで表れるリッチ度の信憑性はどうなのでしょうか? このサイトに詳しい方がいらしたら是非教えていただきたいです。

  • 自分に合った医師を見つけるチェックポイント

     心の病を治そうとして、精神科、心療内科へ行くべきだとわかっていても、必ずしもいい医師に巡り合えるかどうかわかりません。  いい医師を見つけるにはどうしたらいいでしょうか。  「良い病院」などの本や、週刊誌などが一覧表にして紹介していますが、はたしてどれくらい信用できるものでしょうか。  私は、やはり保健所などの精神医療関係者に訊いてみるのがいいと思うのですが、公平性の点から答えてくれないような気もします。  仮に紹介してもらっても、その医師が自分に合っているかどうかをどういう点から確認したらよいでしょうか。  いろいろお尋ねしてすみません。中からでもお答えいただければ幸いです。

  • 業績が向上する会議とは

    現在勤務している会社(メーカー)では、四半期単位で全管理職を一同に集め会議を行います。 会議といっても社長の経営方針の確認や各本部長クラスの業績報告と今後の方針確認程度でかなりマンネリ化しています。役員から、せっかく、全管理職が一同に会するのでもっと業績向上に繋がるような内容の会議をとの要望が出ています。3ヶ月に1度程度のことで業績向上が図れればそれに越したことはありません。もっと、違う部分で戦略を練り業績向上を図る必要があると思うのですが、どうしても一同に会する会議にトップが執着しています。何か上手い方法・手段はありませんでしょうか。どなたかご教授願います。

  • 同僚の解雇の話がでています。本人に伝えるべきじゃなかった?

    今の会社で人材が足りなくなったので、会社に私の友人を紹介し、友人は入社することになりました。 今でもう入社して1年くらいになります。 しかし、社長が友人のことを気にいらないようで 社長から「ごめんやけど、あの子解雇しようと思うねん。」と伝えられました。そして解雇の書類まで用意 していました。 その友人は、他社へ出向していたので、そのような話は全く知りませんでした。 そして出向先から社長のいる事務所へ帰ってくることが決まり、言うか言わまいか迷ったのですが、 ラストチャンスだと思ったし、ここできちんと仕事しないと解雇決定になると思ったので、 「出向先からクレームが来てたみたい(本当) だからとにかく今は一生懸命仕事しぃなぁ。」 みたいに言ってたのですが、 「なに?それ??なんか歯に挟まったような言い方やな!」って 怒られてしまいました。 私としてもすごく言うか言わまいか悩みましたし、 解雇の話が出てるとは、はっきり言えませんでしたが (本人も知りません)やはり彼女にしてみたら、 上からものを言われたようなかんじがしたのでしょうか?? こういう場合みなさんならどうしますか? 私が間違ってたのでしょうか?

  • ウィルスに感染した疑い

    件名が、「Undeliverd Mail Returned to Sender」という添付ファイル付きのメールを間違えて開いたら、「このメールは・・・というウィルスに感染していました。」という内容の文章が書いてありました。びっくりして直ぐに消してしまったので、ウィルスの名前は分からないのですが、直ぐに最新の定義ファイルで全スキャンをかけたところ、感染は見つかりませんでした。本当に何も無かったのか、検知に引っ掛からなかっただけで、既に感染しているのか、分からずに困っています。 上のようなメールがたまに届くので、既に感染しているのではないかと心配しています。他に、「Mail Deliver(failer以下、私のメールアドレスが書かれている)」という件名の添付ファイル付きメールも届きます。これは一体どういうことなのでしょうか?既に感染しているのなら、対処の方法を教えて下さい。宜しくお願いします。 因みに、怪しいメールが来る以外は、PCには何の異常もありません。

  • 資生堂のクレドポー

    資生堂のクレドポーが安く買えるところってありませんか?(東京都内で。)

  • 病院の先生に嘘…

    婦人科と併設の心療内科に通って2年になります。 症状は一進一退で、たぶん、まだしばらく通うことになると思うのですが、憂鬱なことが一つあるんです。 心療内科なので、悩み事を先生に話すことが多いですけど、嘘を付いているつもりは毛頭ないんですけど、何故だか先生にいろいろな事で勘違いをされているみたいで、今更訂正する訳にもいかず、困っています。 その上、先生は私の悩みを私自身だけじゃなくて親にも協力してもらうようにと、「お母さんを連れてきてくれたら、私から説明するし」と毎回言われます。 私の悩みは私自身だけの問題だと思っているし、話の辻褄が合わなくなることもさることながら、親も忙しいし、連れて行ける訳がありません…。 具体的に勘違いされている内容は、 ・私の学歴について ・私の実家の家業について ・恋愛の悩みについて ・交友関係について もう殆ど、先生に話したこと全てです…。 治療の目的から言っても、誤解が解けないことが新しい悩みになっている以上、訂正すべきなのでしょうが…、私を励まそうと話してくれる先生のスピードに、のろまな私はついて行けず、どうしても言い辛いんです。 何か良い方法、ないでしょうか?

  • このサイトの信憑性は?

    http://www.globalrichlist.com/ というサイトがあります。 ここに自分の年収を入力すると、世界の中で自分がどのくらいリッチな位置にいるかがわかるシステムになっているということです。 わたしが試したところ、我が家の微々たる年収でも世界の中では最もリッチなところから10%以内に入っていて、世界の人口の圧倒的多数は貧困に喘いでいるのかとびっくりしました。 しかし、よく考えてみたら世界の人口は約61億人で、このサイトはその61億人を全対象にしています。 また、このサイトでは家族単位ではなく、ひとりひとりの年収を入力することによってリッチ度が表示されるようになっています。 でも61億人の中には収入を持たない幼児や小さな子供も含まれているわけです。 そういった意味でこのサイトで表れるリッチ度の信憑性はどうなのでしょうか? このサイトに詳しい方がいらしたら是非教えていただきたいです。

  • 義理の父親の愛人が・・・

    私は、27歳、女性で来年の2月に結婚を控えています。婚約者28歳の父親は8年付き合っている愛人がいるそうです。義父はまだ離婚する気はないそうです。職業柄、離婚できず、退職後に離婚するかは今のところわかりません。平日は家(嫁)に帰り、休日、ゴールデンウィーク、年末年始は愛人の所へ行っている生活がもう8年だそうです。私は、婚約者からこのような状況を聞いて、ご両親の口からは聞かされていません。私の両親は夫婦とも、とっても仲がよく、このような婚約者のご両親のような状態が理解できないし、聞いてると辛いです。結婚の挨拶に行ったときも、その時は、ぐっと我慢をして知らないふりをしていました。しかも、義父はかなりの男尊女卑で、私には外で働くと女性は浮気をするからなどと、わけのわからない説教をされました。自分の事は棚に上げて・・ずっとその事がひっかかっています。2月に挙式が決まっているのですが、一歩踏み出せず、生理的に、義父の事が受け入れられません。20、30代の方に質問です。このような経験がございましたら、何かアドバイスをお願いします。