• ベストアンサー

自分に合った医師を見つけるチェックポイント

aalextの回答

  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.1

こんにちは。 「良い病院」の本ですが、全くあてにならないと思います。某病院で私は嫌だと思った医者も載っていましたので。 紹介は、基本的にしてくれないと思います。系列や出身といった利害関係の発生している同士ならばありえますが、つまり良い医者だから紹介する、という事にはなりませんから。 良い医者とは、結局は自分に合う医者ですよね。 よく相性と言いますが、相性はあると思います。特に心療系だったら、精神的に信頼できなければ治療には適していませんから、大事なところですね。 自分を安心させてくれる雰囲気だとか、自分を納得させてくれるツボだとか、人同士の関係ですから、あります。このあたりがある程度よし、と思えないと、治療は成功しないと思います。 見分けるポイントですが、他の誰でもない、自分自身で会って会話する事しかないと思います。心身に負担ではありますが、大事な事だと思います。誰が何といっても、自分が自分の感触で良いと思わなければ無意味です。 私は女性ですが、ファッション誌に特集が組まれてよさそうな医者が紹介されている事がよくあるので、私だったらそういった記事をまずは当てにして、訪れてみると思います。何事も自分の行動次第ですよ。

tropolo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。良い病院の類はあてにはなりませんよね。やはり自分であってみるしかないようです。でも、精神的に参っているとちゃんと判断できなくなりそうで怖いです。

関連するQ&A

  • 札幌市内の心療内科について+α

    最近、色々と悩みがあり、中々寝付けない日々が続いているので、今度心療内科でも受診してみようかと考えています。 ですが、単なる風邪と違い、病院なら何処でも良いと言う訳にはいきません。 信用の置ける良い医師、カウンセリングや色々な心療療法などを施行してくれる、いわゆる技術に優れている医師のいるところに受診したいと思います。 札幌市内、もしくは道央近辺なら何処でもいいです。評判?の良い心療内科を紹介して頂けないでしょうか?札幌市内は数多くありどこへ行っていいのか迷ってしまいます。 よろしくお願いします。 それと、もう一点。 心療内科や精神科などにある一定期間以上通院してると、市町村の保健所に通知されると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?

  • 医師への転移

    精神科、心療内科、カウンセリングの中で、医師への転移が起こることをよく聞きます。 これは、どうしてなのでしょうか。転移は何故おきるのでしょうか また、どういった心の病の人に転移が多いなどというのはあるのでしょうか 転移が起きることは、何を意味しているのでしょう。 また、こういうことは日常茶飯事?!にカウンセリングではおきるとするならば、医師は、それは勿論念頭にあるのでしょうか (よく、結婚していない医師も、そのために指輪をワザとしておくとか聞いたことがありますが・・・真相はわかりませんが・・・) こういったことを詳しく知っている方、また、サイトがありましたらお教えください。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    メンタルクリニック(心療内科、精神科)で精神保健指定医と 明記してある所とそうでない所があります。 手帳の申請などで医師の診断書とありますが、これは指定医でないと ダメなのでしょうか? それとも心療内科、精神科の医師であればOKでしょうか?

  • 医師とのコミュニケーション

    こんにちは 精神科・心療内科等メンタル系の病院に通院している方に質問です。 医師とのコミュニケーションで困ったこと・悩んだことがあれば 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 医師が怖くて・・・

    何科に行けば良いのかわからず、こちらのサイトで検索し、 自分の症状と似たような症状のかたの質問と回答を見て 心療内科というところへ行くのが一番良いのでは??と思いました。 ですが、今まで伝えたい症状もうまく伝えられず、 医師に苦笑いをされ、結局一方的に症状を言って薬の説明をされ、 帰らされてしまっていました。 その中で、「大丈夫だと思うけど一応やってみる??」と 言われて行った血液検査で陽性反応が出てその日の夕方から 1ヶ月以上入院したことも2度ありました。 うまく症状が伝えられない私も悪いですが、そんな私を見て 「大げさな・・・」という感じで笑っている(苦笑いしている) 医師が怖くて「心療内科でも同じ顔をされたら・・・」と 思うとなかなか病院に行こうという気になれません。 心療内科は精神的なものですから検査などではなく、 うまく伝えられるかどうかだと思うのですが、今の私では できそうもありません。 何か良いアドバイスがあればお聞きしたのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 精神科、心療内科について

    私は人といると凄く緊張してしまうという 性格上の問題で悩んでいて 心療内科に行っていたけど 医師は薬を出すだけで話を聞いてくれません。 「緊張するのであれば精神安定剤を」と 出してもらっていますがほとんど効きません。 どこの心療内科に行ってもこのような感じで 行くだけの価値を感じません。 調べたら精神科や心療内科では 保険点数というのがあって 一日にたくさんの患者を診なければ 医師の収入が減ってしまうという 制度上の問題があるから 患者の話を聞けないのも やむを得ないのかなと思いますが 今後、精神科医療、心療内科医療が もっと変わる可能性はないですか? 変わって欲しいです。

  • 精神科・心療内科の医師がやってはいけないのは?

    次のうち、医師法等の医療現場の決まりに於て、精神科・心療内科の医師がやってはいけないのはどちらですか? (1)本人を診察せずに他人から聞いたその人の言動や行動だけで特定の病気や障害の可能性を言う。 (2)他人の病気や障害の可能性を他人(家族や身内も含む)に言う。

  • 精神科 医師から無理やり地元の方へ帰される

    今総合病院内精神科のかかっているのですが、 医師が(少し理由があり)初めからあまり診てくれる感じがなく はじめの方から (遠くから通っています) 地元の方の病院へ帰って というような返答を受けてました ・通うのが大変でしょうから ・患者の受付縮小の為?(これは本当かどうかわかりません。しかしHPにはその様な記載はありませんでした)等 色々理由をつけ 地元病院へ帰そうとします。 地元にも確かに精神科ありますが 田舎なため機関はととのってはいないです 現在通ってる地区内(遠方)にある他の病院に転院したいと言っても いいえ 地元に という感じに返されてしまいました 紹介状も同じ地区の病院に頼んでも書いてくれなさそうで もし今の医師に書いてもらえなかったら、 丁度同じ病院内の内科にもかかってるんですが内科から転院の紹介状を書いてもらうことは可能でしょうか? (しかしその内科も精神科からの紹介で繋がったところです) 私はその地区内で、まだ医療が充実しているため 転院がしたいのですが なかなか医師が書いてくれない感じがします。 強制的に地元に帰される形になってしまっています 内科の医師に頼んでも駄目でしょうか?無理でしょうか 医療連携室に相談してもだめでしょうか? 一度 違う病院に転院希望の電話をしましたが 先に紹介状が必要、受け入れできそうなら診察しますとのことでした 先に手紙が必要なので、精神科医師が書いてくれないとムリな感じです 長い文章になりましたが アドバイス頂けると助かります よろしくお願いします。

  • このようなことを言う医師をどう思いますか?

    29歳、会社員(特定派遣?)男です。現在、休職中。 (カテゴリ違いかも知れませんがお願いします。) 私はうつ病歴1年半です。最初の半年間は現在とは違う病院に通院していました。 が、一年前から別の病院(心療内科)に通院しています。 現在、通っていいる心療内科の医師に最近、以下のようなことを言われました。 「(うつを)治してもらおうとしてはだめですよ。あなた自身が治そうとしないとだめですよ。」 (確かにそうだな、「病は気から」って言うし…とそのときは思いました。) しかし、別の日に診察を受けたときには、 私が「早く(うつを)治さないとだめですよね。」と言ったら、 医師に「別に(うつを)治さなくてもいいんですよ。」と言われてしまいました。 (あれ?この間「治そうとしないとだめ」って言ってなかったっけ?) また、別の日に診察を受けたときには、 医師に言われたことを確認のため、復唱しようとしたところ 「あなたが話すと話がややこしくなる。」と言われました。 (ホームページにも「十分時間をとって話し合い」と書いてあるのにどういうこと?) (「自分と合わないと思ったら病院をを変えたらよいのでは?」と思うかも知れませんがお願いします。)

  • 医師免許 精神科医になる

    医師免許があればどのような医師になることができると聞いたことがあります。 たとえば外科医が内科医になることはできると思いますが 内科医として外科医にはどこかの外科の病院でスキルをつめばできると思います。 今は違いますがかつて美容外科医は 不適切な表現かもしれないがやっていけない医師が開業することがあると聞いたことがあります。 しかしながら内科医や外科医や耳鼻科医が精神科や神経科や心療内科をすることはできるのでしょうか? 医師になるためには何科であっても一通りは大学で勉強するそうです。(歯医者は別途ですが) ただ精神科医だけは免許が違うような気がするので聞いてみたいと思い質問します。