teinen の回答履歴

全3002件中2801~2820件表示
  • 土地の登記について。

    これから購入しようとする土地の登記を閲覧したいのですが、どのような手続きでいくらぐらいかかるのでしょうか?またどういうところを見ればいいのでしょうか?教えてください!

  • 市の道路工事の不備が原因でおこした自動車事故について

    市道の穴にはまり、タイヤとホイールが破損しました。警察に相談すると、市役所に問い合わせるといいと教えられました。(前のトラックが急に反対車線によけたので、私もよけたけど間に合いませんでした) 明らかに工事の不備で、大きく開いた穴は何日も放置されていたらしいです。道路には注意やコーンなどなにもありませんでした。急カーブだったので、対向車がきていたら正面衝突したかもしれません。 市側の責任を担当課の係長は認めてくれたんですが、結局市の負担は2割だそうです。 これっておかしくないですか?警察も「ここでの事故は3件目」と言っていたし、これからアスファルトを補修する予定なのか道路に印まで入っているのに、何日も放って置いたみたいです。 私が悪いところは全然ないとは言いません。認めるならせめて半分くらい、と思っていたのでビックリしました。そこを追求したら「決まりです」の一点張り。 あまり追求していたら、「保険会社と話し合ってくださいよ」と言われ、保険会社からは「うちは市の決定にしたがうだけだから、現場の確認にも行きません。こういう時はいくら、と決まっているので確認する必要はありません」と逆に怒られました。 こういう例は、絶対決まりきった補償しかしてもらえないのですか?裁判になるんでしょうか? 私も最初は「どうにかなりませんか?」とやんわりと話し合いしてました。でも何かにつけて係長さんが「上司はずっと出張」、「私は学がないもんで・・」の繰り返しで腹立ってきました。 もうあきらめた方がいいのでしょうか?もし私が死んでいても2割なんでしょうかね。 裁判でそういう判例をご存知の方いらっしゃいますか?裁判費用をかけてまですることでもないような・・・。

  • 物件募集する時の注意

    WEBで物件募集をする場合の注意点はありますか? 例えば、フランチャイズで店舗物件募集がありますが、免許等もってなくても募集してよいのでしょうか? それとも、免許をもっていないとダメなのでしょうか? 表示する項目とか、内容によって免許が必要か必要でないかが決まるのでしょうか? 会社で不動産免許を取得していれば、問題ないのでしょうか?免許を持っている場合どのように表示するべきか? などなど。。。 いろいろ質問がありますが、このような関連について回答を宜しくお願い致します。(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 傷害で有罪にはならない?

    日常生活で、人は安易に他人を殴りますが、実際に次の各場合有罪になるでしょうか。 1.立証する第三者がいない、加害者が否認する 2.外傷がない 3.口論(口けんか)のはずみで 現実は、まず泣き寝入りではないでしょうか

  • 住宅ローンの保証人

    今度土地と新築を購入することになりました。 そこでローンとなりますが、地方銀行としんきんへ相談に伺いました。 保証人ですが、どちらも各自で所有している保証会社に委託する事を勧められます。しかし、その金額は50万を超えるのです。(2500万 25年ローンの場合) 「保証人を親にした場合、今後年金生活になり収入が無くなるのでいざという時の返済は事実上無理です」 という事を言われました。 かといって、第三者でお願いできる人などそうはいません。兄弟も最近新築を購入しローンを組んでいます。 皆さんは保証人をどのように決めたのでしょうか?

  • 土地の登記を自分でできますか

    こんにちは。 実は今度、住宅建築用に土地を買うことになりました。 諸費用として、司法書士費用として10万円と言われましたが、土地の登記を書き換えることは自分でできますか? 教えてください。

  • 踏切は誰の物? 公共交通は誰の物?

    最近、開かずの踏切が問題になっていますね。そこで、ふと疑問に思った事があります。 ちょっとあり得ない仮定の下に質問させていただきますが、この仮定を無理矢理「ある得るもの」としてお答え頂ければ幸いです。 〈仮定〉 私は首都圏に総延長20kmくらいの鉄道会社を経営しており、経営状態はかなりの黒字です。 そこで、黒字のうちにこの会社はたたんでしまい、更に儲かる事業に転向しようと思い立ちました。 社員に退職金などを支払う財力や、その他会社をたたむに当たって諸々の精算をする財力も充分なので線路の跡地を売却する必要もなく、跡地は私が私的な建物を建造する目的に使いたいので、踏切の部分も一般の人々が立ち入れないようにしたいと思っています。 歩道橋などで跡地の上を通過することも認めたくありません。建造する施設は、周辺住民の方に日照権や騒音や公害などで苦情を持ち込まれないものにしますから、跡地利用の仕方自体には問題はありません。尚、反対運動が起こっても一切聞き入れる気はありません。 と、もしもこんな身勝手な事がまかり通ったら、開かずの踏切どころか平均で10kmは線路跡地を迂回しないと跡地の向こうの目的地に行けないことになりますね。 法的には、こんな事ができないように規制はされているのでしょうか?

  • 遺産相続について

    長男の嫁です。 先日、義母が亡くなりました。 義父は、義母名義だった家に(土地も)二人で住んでいましたが、今は一人です。 夫には弟がおります。 生前、義母は「家土地は全部弟に」と言っていたそうです。 (うちは、祖母から土地をもらっているので) しかし、義父は、1/4を兄(夫)にと言い出しました。 というのも実際近くで面倒見ているのはうちですし、今後も(義父は急によぼよぼになってきました。77歳)介護など大変だと思うので、その分なのでしょう。 うちも弟のところも、子供が小さく、住宅ローンも抱えている身です。 このようなことは、家族で話し合うべきでしょうが、質問したいことは、 1)義父が全部を弟に渡す場合、生前と没後では税金などで差がありますか? 2)生前の場合、もし弟がローンの返済の為に売却しないとも限らず、となると義父がすむところが無くなる・・・と心配しています。何か手はありますか? 3)義父は現在年金生活。  現金は財産はほとんどありません。  (「俺が死んだら、200万保険がでるから、それで全部やってくれ」と言われています)  今後、いろいろと面倒を見るのに、いったいどのくらいの出費が予想されるのでしょうか? 同居は無理でしょう。 以上、相続とは関係の無いことも書いてしまいましたが、お願いします。

  • 抵当権に入っている土地の値段

    今度、会社を清算するに当たって、抵当権に入っている土地を任意に売却しようかと思っております。 ところが、現在の土地の値段が抵当権の評価額よりも低い!という噂を聞きました。 そんなことってあるのでしょうか? 抵当権の設定日は1年ほど前です。 場所は東京23区内の住宅地です。 それだったら、抵当権者に抵当権ごと持っていってもらった方が得ですよね!? 抵当権の設定されている土地の値段は、時価に左右されないのですよね!? まさか、固定資産税の評価額まで値段が下がることはないですよね!? 漠然とした疑問です。 どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 入社後初の年越し。喪中欠礼ハガキ、出すべき?名前は?

    今年の8月に、私の祖母(父方)が亡くなりました。 もうそろそろ年賀状発売の時期になってきたので、喪中欠礼のハガキを準備しようと思うのですが、それについて今悩んでいます。 私は今年の4月に今の会社に入社したので、今回初めてその会社で年越しを迎えます。(ちなみに初就職です。)お世話になっている上司・先輩方に、通常でしたら年賀状を送るところですが、喪中のため、それができません。ですので、喪中欠礼を送ろうと思うのですが、初めての年賀状が喪中欠礼、というのはどうなのかな?と思いました。だったらいっそうのこと、何も出さないで、年越し前に、会社で口頭で「新年の挨拶は遠慮させていただきます。」など言っておくほうがいいのかな、と思いました。(葬儀の際、慶弔休暇をいただきましたので、会社の方は私の祖母が亡くなったのをご存知です。) 喪中欠礼を出すべきか、口頭での挨拶のみで済ませるか、ご意見をお願いいたします。 また、もし喪中欠礼を出す場合、私の両親の名前と一緒に、私の名前も連名にしてよいのでしょうか?私個人で用意したほうがいいですか?両親は、喪中欠礼の文章の中で「母」という言葉を使うつもりだそうで、私の名前もいれると、私にとっては「祖母」なので、チンプンカンプンになってしまう、とのことです。あとで手書きで自分の名前を足して、「祖母」と書き直したら?と言われましたが、そんなんでいいのか??という気がします。 よろしかったらこちらも、アドバイスお願いします。

  • 仏壇購入について・・・・・。

    仏壇にも日本製、外国製とあります。品質など比べた場合どのような違いがありますか? チラシを参考にすると黒丹、タガヤ調、紫丹調、ケヤキ、などが並んでいます。見極める際、注意しなければいけない点を教えて下さい。

  • 共産党って?

    衆議院の解散が先日あって、もうすぐ選挙が始まりそうですが共産党ってすべての小選挙区において候補者を立てますよね。それで毎回当選するのは1割前後なのにどうして執行部は選挙後責任をとらないでそのままのポジションにいるのですか?1割の候補者が当選すればそれでOKなんですか?落選しても問題ない候補者があんなにいっぱいいるなんて国民をかなりバカにしているように思えるのですが。この理由がわかる方お願いします。

  • 電柱の広告について。

    街でよく見かける、電柱に貼り付けてある“広告”や上部の“小さな看板”などは違法でしょうか?! もし違法でなければ、どのような業者(?)に頼めば良いのですか? また、料金はどれくらいなのでしょうか? 広告の内容としては、飲食店の案内のような物を掲げたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 墓石に、名前をたしたいのですが・・・

    無知な質問ですが、先日、伯父が亡くなりました。 色々とそうだんしたのですが、今現在あるお墓に 納骨する事にしました。 その際に、墓石に名前を足せるのでしょうか? たとえば、名前がいっぱいになっていたら 新しい墓石を建て替えなければなのでしょうか? 墓石屋さんにお聞きするとわかりますかね。

  • おでんの煮過ぎについて

    サークル○などでおでんを売っていますが、そう頻繁に売れている感じではありません。 そうだとするとずーっと煮ていて、煮過ぎになっていないのでしょうか? 自分で作ったことはないので分かりませんが、ある程度の煮こみは必要だと思いますが、煮すぎて崩れるとか味が落ちるとか言うことはないのでしょうか? 日常のふとした疑問です。 お分かりの方お願い致します。

  • 阪神タイガースのロゴマークを無断で使用。そして罰金

    夫は飲食店を経営しています。そして今度そのお店の○周年記念がりパーティーを開くことになりました。 夫は幼い頃からの阪神ファンで、最近の阪神フィーバーもあってか、お店のパーティーのポスターもしくはチケットなどに阪神球団のロゴマークを無断で載せてしまいました。 すると後日、協会(正式名称は分かりません)から電話がかかってきて、罰金として15万円支払うように言われたらしいのです。 姉にその話をしたら「詐欺じゃない?最近そういう話多いよ」と言われて心配になりここで相談させいただきました。 その協会なるものを正式な団体か調べることはできますか?それと15万円という金額は妥当であるのかどうかご存知の方がいらっしゃればご協力お願いします。

  • 通貨がない時代は

    通貨が本格的に流通するのは江戸時代からと聞いたことがありますが、それ以前の時代は人々はどうやって物を買ったりしたんでしょうか。 また、江戸時代になってからの通貨は、藩単位のものなんですか?違う土地に行ったら両替しなければいかないんですか?

    • ベストアンサー
    • su-te
    • 歴史
    • 回答数2
  • 水もれ?

    実は…引っ越した当初からだったのですが、 洗面所の下にある戸のなかが水びたしになるのです。 何でだろ~と思い、その戸の中をよくみてみると お湯と水の2つのバルブ?(元栓みたいなもの…) のうちの水のほうからポタポタと水がたれていたのです。 そこで、今まではその水のほうをしっかり閉めて 洗面所を使うときにはお湯のほうだけを使っていたのですが 先ほどふと(1年ぶりに)思いついて水のほうを久しぶりに開けたら また水浸しに…。 これって…どうしたらいいのでしょうか? 自分でちゃちゃっと直せてしまうならそうしたいのですが、 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 登記申請書の書き方について

    宜しくお願い致します。 相続の登記を、個人でしようとしています。 申請書を書き上げたのですが、法務局に出向くのは、時間のある叔父にお願いしようと思います。 この場合、委任状を叔父に持っていってもらわねばならないと思うのですが、登記申請書内の添付書類に「代理権限証書」と記載しなければならないのでしょうか? また、同じく登記申請書内に「代理人○○○○」と記載し住所と印鑑を押さなければならないのでしょうか?

  • 政党の議員定年制度

    某政党において、今話題になっていますね。 これは基本的人権(参政権)の問題にはならないのでしょうか。 比例区のみのことで、選挙区には定年制を採用していないから大丈夫なんでしょうか。 はたまた年齢において政党が公認するか否かを判断することについては、問題がないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#13482
    • 政治
    • 回答数2