xNekoNyanx の回答履歴

全978件中61~80件表示
  • 一億総中流って悪い事なのでしょうか?

    一億総中流って悪い事ことですか? 私は一部の金持ちの人は果てしなく金持ちで、その他の多くの貧乏な人はとめどなく貧乏。 私はそんな格差社会は嫌です。みんなそこそこ、それなりの収入と 安定した職がある社会の方がいいと思います。 格差社会が良いという人は、派遣社員などという、こう言ってはなんですが 現代における奴隷のような、低賃金で不安定な雇用形態や 国民保険なんていらないと思っているんでしょうか?

  • ギターを買う友達にアドバイスしたい

    閲覧有り難うございます。 今度、友達がエレキギター買いたいということで一緒に楽器屋に行くのですが、 ギターを買う際に的確なアドバイスをしたいです。 私はベースをやっていますが、初心者の為どうアドバイスしたら良いかよくわかりません。 友達もギター等の楽器に触ったことがないそうで... どのようなアドバイスをすれば、友達に気持ちよく買ってもらえるでしょうか?

  • ローカルディスクCとローカルディスクDって

    スタートからコンピュータをクリックするとハードディスクドライブとして、ローカルディスクCとローカルディスクDがあります。空き領域としてローカルディスクCは、134GB/224GBに対して、ローカルディスクDのほうが224GB/224GBとあります。 意味としては基本Cのほうを使いますが、空き領域がたまってきたらDに移すということですよね? 質問なんですがCドライブとかCドライブとかよく聞きますがそれはローカルディスクCやDのこととは別になるのことなのでしょうか?

  • 住職の死後、その妻は?

    浄土宗の或る寺(都会)に墓を持つ者です。檀家に準じた扱いを受けており、庫裏の立て替えにあたり、いくらか負担しています。実は、前住職が数年前に亡くなり、歳の離れた奥様と石材業者で実質運営してきました。前住職に子供は居ません。最近やっと新しい住職が決まったとのことで、継承の挨拶状が来ました。浄土宗では住職は総本山の知恩院さんから「派遣」されるようです。内容は通り一遍のものでしたが、その末尾は新住職と「内室○○」と前住職の奥さんの連名でした。苗字は異なりました。この場合 1)前住職の奥さんと新住職が結婚し、前住職の奥さんが居座った。 2)新住職が「通い」で、前住職の奥さんが居座っている。 3)結婚した旨の記載はないので、前住職の奥さんは出て行く。 のどちらと受け取ればよいのでしょうか? そもそも浄土宗では死亡した前住職の妻(家族)は無制限に居座ることができるのでしょうか? 前住職の奥様が相当変った人なので、1)2)であれば、しばらく行くのは止めたいのですが。 変な話で恐縮です。宜しくご教示ください。

  • 秋葉原で中古のノートパソコンを購入したいのですが

    秋葉原で中古のノートパソコンを買おうと考えています。 こないだ下見に行ったら1万6000円くらいでWindowsXPが売られていました。 自分はネットゲームとかエロゲとかPCゲームとかネットを観たりDTMソフ トが使えればいいなと思っています。 この値段のXPですが、大丈夫なんでしょうか、少し不安です。 分かる方がいましたらお願いします。

  • 社会的に成功すると本当に人生は楽しくなるんですか?

    どうしてもそう思えません わずらわしいことが増えるし・・・とか、ブルーカラーの方が・・・とか、そういうコトを言いたいわけでは無いのですが、私が思うにきっと 今と同じ なんじゃないかと思うんです 悩みがある人間が心機一転違う土地に移住してみても結局は自分自身が同じであれば、何も解決しないのと同じで 成功して見える景色が変わっても、自分が同じであれば結局、幸福度は同じ 人間の悩みのキャパシティは常に同じで成功したらした分だけの悩みがついて回る そう考えています でもこれほどイソップだかグリム童話にあった「あのブドウは酸っぱいからいらない」の話しと同じことは無く、貧乏人がいくらそう主張した所で通らないのは分かっています 皆さんの意見を聞かせてください

  • ゲーマーって全てが優良ゲームなのですか?

    ゲーマーっていうのは RPG・アクションはもちろん、シュミレーション・育成・パズル・スポーツなど ノンジャンルでOKなんですか? 購入したゲームがどんなゲームであろうとも、それはそういうゲームなんだと納得し 全てを楽しめるのでしょうか?

  • 純正

    みなさまは 以下のものの場合、 純正と非純正と両方ある場合 どちらを購入しますか。 ○予備バッテリー ○3本目以降の交換レンズ ○クリップオンストロボ ○RAW現像ソフト ○SDカード、CFカード ○レンズフィルター ○ストラップ ○1.4xエクステンダー

  • 人はお金があるほど幸せですか?

    イギリスのテレグラフ紙の過去の記事にお金はあればあるほど幸せという内容のものがあったのですが、これは正しいですか? 過去数十年で所得は何倍にも増えたけれど満足度にはほとんど変化が見られないというデータや、年収75000ドル以上になると幸福度は頭打ちになるというデータをよく見るのですが、これらは間違っているのですか? 教えて下さい。 http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/9850842/The-fact-is-the-richer-you-are-the-happier-you-are.html

  • 今後の図書館の行方について

    僕今大学の課題で、図書館について調べています。 (1)今後の図書館の行方は? (2)過疎化しているところの図書館はどうすれば客を呼んでこれるのか? (3)図書館とツタヤや、カフェなどとの連携についてはどう思いますか? 以上どれかの一つでもいいのでぜひ教えてください!!!

  • 拾ったインコ、飼い主へ返すべきでしょうか。

    四月初旬、自宅庭のフェンスにしがみついている一羽のインコを保護しました。 警察に迷子インコとして届け、 「羽根に障害があるので遠くまでは飛べないはず。近所の子である可能性が高い」 という獣医さんのアドバイスに従って近隣のスーパーにビラを貼ったりしました。 しかし飼い主さんが見つかることなく2週間が過ぎ、インコは県内の動物園へという選択肢もありましたが、迷子の届けを出していた警察署で手続きの上、我が家で引き取ることに決めました。 正式にインコに名前もつけ、すっかり家族の一員となっていたのですが、 先日ふと立ち寄った市内の小鳥専門店で、拾ったインコと同じ姿のインコが販売されているのを見つけたのです。 お店の方に話を聞くと珍しい種類のインコで県内ではこちらのお店でしか扱っていないということでした。 もしやと思い拾ったインコの足輪ナンバーを調べてもらうと、間違いなくこちらのお店で販売されたインコだという事が分かりました。そして飼い主さんは一週間前にこちらで新たに小鳥を購入されていたということも知りました。 お店の方は迷子になっていたという事に驚きながらも、飼い主さんに連絡を取って下さいました。 飼い主さんは我が家とわずか200メートルという距離にお住まいの女性の方でした。 今までに何度かインコを迷子にしたが、見つかったことがなかったので今回も諦めて探していなかった(警察にも届けなかった。)ということでした。 現在お仕事の関係で留守にされているが、今週末に引き取りに来たいということでした。 わかりました。ということで住所を伝え電話を切りましたが、暗い気持ちでいっぱいです。 これまでインコの飼い主さんを探すことが使命のように張り切っていたのですが、 どうして、逃げたインコを探してあげなかったのですか? どうして、何度もインコを逃がしてしまうのですか? どうして、迷子のインコが見つかっていないのに、新しい子を迎えたりするのですか? どうして、お仕事を休んででもインコを迎えに来てあげないのですか?といった疑問が頭の中をぐるぐるして苦しいです。 飼い主さんに連絡をとってしまったことを今は後悔しています。 そして、法律上インコの所有権はもう私に移ってしまっているので、返さないという選択肢もあるのでは?というところまで考えてしまっています。 やはり、インコは返した方が良いでしょうか。 冷静なアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
    • alko99
    • 回答数9
  • デスクトップPCのおすすめ教えてください。

    デスクトップPCを6年ぶりくらいに購入しようと思って検索してみましたが久しぶりすぎて言葉すらよくわからなかったので(前に買った時はpenIIIを選べば大丈夫と言われていたような…?)お詳しい方がいらっしゃいましたら今おすすめの一機を教えて頂けると嬉しいです。ディスプレイも小さく古いので一緒に新調したいので、ディスプレイ付での購入を考えています。 用途は画像編集と、動画編集(子供の運動会のビデオレベル)をたまーにしたいのと、デジカメの写真や動画を貯めていくのでHDDが大きいものがいいなと思っています。あとはDVD作成とネットくらいです。できれば省スペースなもので予算10~15万。また今使っているものが家電量販店オリジナルPCで無名メーカーのもので外部機器の接続やトラブル時に苦労したため、それなりのメーカーのものを使いたいです。 いま買うとOSはWindows8になるのでしょうか?XPしか使ったことがないので不安ですがそれしか買えないんですよね?あれこれ伺いましたが教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 高校生になっても携帯の使用場所を制限する親について

    僕の親友から、「親が携帯の使用場所を制限する」と、相談を受けたので、Yahoo!知恵袋の方で、質問をしましたが、納得する回答が得られなかったのでこちらで質問させていただきます。 高額使用、アダルトサイトの閲覧(フィルタリングにより不可能)等をしたことは一切ないのに、使用場所を制限する親に困っているそうです。 高校生で携帯電話を自室で使えない…というのはさすがにやり過ぎのような気がします。 使用端末はスマートフォン。定額加入済みで、月使用額は8000円程度。契約者は親友本人。支払いも本人。 親の方も携帯(ガラケー)を持っており、親の方は「子供と一緒に制限」等は一切なく、また、使用制限をされているのは、相談してきた親友のみだそうです。 これはあからさまな差別ではないでしょうか。 また、本人も親に抗議はしているそうですが、「言う事を聞けないなら携帯を解約するぞ」や「親に見せられないことでもあるのか」等と言われるそうで、明らかに自分の価値観を押し付けているだけのように思います。 高額使用の経験等があったのであれば、制限されても仕方ないかなと思いますが、そのような経験は一切なく、使用額、使用時間も自身で自重して抑えているのに、本人のみ制限されて、他の家族は制限されない。というのは酷いと思います。 皆さんはこのような親をどう思うでしょうか。 このような親を説得する最良の方法というのは無いでしょうか。 また、この親が侵している法律、憲法というのがありますでしょうか。 回答よろしくお願いします。 ●カテゴリ違い等ありましたら申し訳ありません。

  • 中学2年の娘の考え

    中2の娘の母で母子家庭です。 娘の甘い考えに、親としてどう対応したら良いか悩んでいます。 娘の部屋はビックリするくらい汚く、脱いだらそのまま、机の上はどんどん整理が出来ないくらい程乱雑になっています。お風呂も入らず、歯磨きも忘れいつの間にか寝ている、エアコンも付けっぱなしで外出が何度もありました。 娘の頭の中は関ジャニと流行りのドラマとオシャレをする事が占めています。 部屋に入るといつも携帯を持ち、机に足を掛け音楽を聴いています。 試験中でも音楽が途絶える事はありません。 いつも部屋は音楽が流れ、その中で宿題をしています。その事は先生からも指摘されましたが 変わりません。 親の私自身が子供の頃から勉強嫌いだった為、勉強をしろと言った事はありませんでしたが、 さすがに今は頑張らなければいけない時期だと何度も訴えましたが、私の言葉は娘には響きません。携帯もゲームも初めは時間を決めてやらせていましたが何度も約束を破り、私ももう疲れて言うのを止めてしましました。 今年の3者面談で、先生からもこのままでは行ける高校も少ないと言われました。 面談の後、少しあせってきたのか自分から塾に行きたいと言ってきたので、初めは個人指導の方が 良いと思い通い始めたのですが、3回行って、私が思っていたのと違っていたと辞めてしまいました。その後違う塾も試しに通ってはどうかとの話をしましたが嫌がります。 本人曰く、授業でしっかりやるから大丈夫だとの事… そう言って、音楽やテレビを見ている毎日で、宿題はいつやるのかと聞くと、夜やるつもりだと言うが、22時過ぎても一向にやる気配がないのでそれを指摘すると、ふてくされてテレビを消しやっているような状態です。 いつもそんな状態で立派な事は言うがほとんど忘れてしまい実行出来ていません。 またそういう自分の性格を反省して直そうともしません。 心配ですが、私の言葉はウザいだけで心に届いてはいないし、 もう何も言わない方が良いのでしょうか?確かに言わない見ない方が精神的には楽ですが この様に甘い考えの娘でいて大丈夫でしょうか? 私の子育て自体が考え足らずで間違っていた事も多くあると思います。 中学に入ってから部屋に閉じこもり、それを良い事とは思いませんでしたが、この誘惑の多い世の中で、もう私にはどうしたら良いかわからずそのまま過ごしてしまった様に思います。 長文になりましたが、親としては自分で考え、つまづいても頑張れる強さを持って生きて行ってほしい。 そう考えると、今の娘を見ると不安でなりません。 どなたか良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • 集団的自衛権で朝鮮半島有事に巻き込まれるか?

    安倍首相が改憲に意欲を見せていますが、日本が 日米韓の集団的自衛権の行使で、朝鮮半島有事に巻き込まれる可能性というのは、 今後30年くらいにどれくらいあると思いますか? 日本が巻き込まれそうな東アジアの紛争要因といえば、まず北朝鮮か台湾なわけで、 私は台湾は香港のように中国マネーで平和裏に回収される気がしますが、 朝鮮半島は不安定要因が多く、何かのミスで戦争が起こる可能性も高く、 そうなったときに、日本の若者が韓国防衛のために血を流すとか、 どうしても割り切れない思いがします。。

  • 論文 結果について

    自分で実験したわけではないのですが、A B Cという情報を集めてそこからDという結論を導く論文を書く場合はA B Cという情報は 結果 に書いてD は考察に書くべきでしょうか? あといい論文というのは自分で実験したものがほとんどなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gklkjoo
    • 科学
    • 回答数2
  • お盆の墓参りについて

    こんにちは。 お盆の墓参りについて質問です。 8/12-16がお盆でご先祖をお迎えする期間ですが、私の会社では平日に休みがとれないため実家に帰る時間がとれず、17,18日にお墓参りをしてこようと思っています。 お盆の期間中にお線香を立てられないことは、どのくらいの非常識なのでしょうか? お墓参りに行くのは、母の実家で、私の叔母と従兄弟が住んでいます。

  • 副業

    中3の男子です。 今スマホが欲しいです。 お金を貯めていますがなかなかたまりません。 そこで、今中3でも出来る副業を探しています。 もし、知っていれば教えてください。

  • 都会ではこれは普通の判断でしょうか?

    正しい間違っているなど倫理的な事や綺麗事は抜きにした”都会での常識”を教えて下さい。 私は田舎から転勤で都会に出てきました。その職場で知り合った男性と婚約中です。彼は都会生まれ都会育ちです。 ある日、深夜に車を走らせていました。繁華街から離れた人気が皆無な淋しい場所を通った時、横断歩道付近で男性が倒れていました。暗くてよく見えませんでしたが苦しんでいる様にも思えました。私は彼に伝え助けようと言いましたが彼はこう言いました。 『それは俺も気づいた。けど本当に倒れているのかも怪しい。もしかしたら倒れているフリをしている強盗かもしれない。厄介な事には関わらないでおこう』 私はショックでした。こんな冷たい人だったのかと。その後の車内と後日の会話は要約すると下記の通りです。 私『本当に苦しんでいるかもしれない』 彼『もし倒れているフリをしている強盗だったらどうする?君が想像している以上に都会は治安が悪い。考えられない犯罪が起こっている。ましてや深夜にあんな繁華街から離れた所という怪しい場所なら尚更だ。救急車や警察を呼ぶのもいいが後で事情聴取やらされたら面倒だぞ。またそいつがタチの悪い奴で俺達に何かしてきたらどうする?警察だって個人情報を漏らさないか怪しいもんだ』 私はどうも納得が行きませんでした。とても冷たい人だと思いました。そこで他の人の話を聞いてみようと会社の人達に聞いてみました。彼に気を使った事を言わない様に彼の名前は出しませんでした。すると全員が同じ答えでした。 『君の言うとおり助けようとするのが正しい判断だと思う。しかしどうするかと言われたらその人と同じく無視する。状況から考えて電車でお年寄りに席を譲るのとは訳が違う』 都会暮らしの方々、どう思われますか? あなたならどうしますか? 冒頭にも書きましたが、綺麗事は抜きでお答え下さい。

  • 片道2車線の道路にて。

    片道2車線の道路で対向車が右折しようとしています(信号のある交差点) こちらは2車線とも混んでいる状態です。 右車線が渋滞で止まってしまい、信号は青ですが前方が渋滞なので交差点の手前で車が止まりました。 そのため、対向右折車が進んできて丁度右車線を塞ぐ位置まで出てきました。 左車線は止まることなく動き続けています。 右車線も動き始めたのですが、上記の右折車が塞いでいるため進むことが出来ません。 この場合、動き続けている左車線の車がわざわざ止まってまで右折車に譲る必要はありませんよね? 片道2車線では割りとよく見かける光景だと思うのですが、どうですか?