asagiri の回答履歴

全356件中121~140件表示
  • コンビニの売り上げは?

    コンビニを検討しています。一般論で結構ですので 1日の売上はどのていどでペイするものですか。

  • 政令指定都市の疑問

    さいたま市が政令指定都市に移行した際、組織変更も行われ、それまでの部制から局制に変わりました。 他の政令市も局制のようですが、何故、政令指定都市は局制なのでしょうか。 なにか理由があるのでしょうか。

  • 町内会への入会について

    東京都内に一戸建てを購入しました。 すでに2ヶ月ほどたってしまいましたが、 町内会へはまだ加入していません。 ご近所への挨拶はしました(近隣5,6軒ほど)。 特に町内会のお話などはしませんでした。 町内会からの勧誘も今のところ特にないし、こちらから探して入会するべきものなのか迷っています。 その場合、会長さんを探して申し込みに行くということになるのでしょうか。 我が家は夫も忙しく、私も仕事をしていますので、 あまり町内会のことに参加できないように思われ、入らなくてもいいかしらと思ったりしますが、 今後のことを考えると入ったほうがよいのかしら、、、と 迷うばかりです。 都内なので、つながりは地方の町内会よりもかなり希薄なカンジがしています。 挨拶以外はご近所の方と話す機会はありません。 こちらから、町内会長さんへ挨拶に行くのが礼儀でしょうか? 町内会の方がいらっしゃるのを待っていてよいものでしょうか? 世間知らずな質問かもしれませんが、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 祝儀について

    今年の11月に結婚が決まり準備を進めているところです。その中で結婚式(披露宴)の費用について、彼とは親には迷惑をかけず二人で出来るものをやろうと話していす。でももちろん何もかも二人の貯金でというのは無理で、祝儀をあてにするつもりです。 その時ですが、親戚からの祝儀は家にもらうことが多いと聞いたので、私たち二人が祝儀を管理するというのは難しいのでは?と聞かされました。私と彼の考えは、祝儀は二人のお祝いとしてもらうもので私たちが管理するのが普通だと思っていたのですが、親から私が彼の方の祝儀まで口出しするものではないと言われました。二人でやるということを決めた以上は全て任せてもらいたいのに、私が間違っているのでしょうか? 全く親から援助なく、二人きりで費用をまかなった方はどのような方法でやられたのか教えてください。

  • アンケート等の職業欄の選択肢

    このカテゴリーに投稿すべきかどうか悩みましたが、法人として独立された方にお聞きしたいと思いますので、ここに投稿させて頂きます。 有限会社で起業して1年ちょっとになる者です。 アンケートなどに回答する場合毎回悩みますが、職業などの選択肢で、「会社役員」などがあれば迷わずそれを選択します。 しかし、それがあることは稀で、殆どが、「会社員、公務員、自営業、学生、無職」くらいしか選択肢はありません。 こういった場合、「自営業」を選択してますが、いまいち気持ち悪さが残ってます。 「自営業」=個人事業主、と捉えてますが、一応法人の代表取締役ですので、どうも気持ち悪くて仕方ありません。 弊社の場合、まだ3人だけの零細企業ですので、殆ど自営業に近いということもあり、「自営業」を選択してもまだ納得できますが、この先、仮に会社が成長した場合、それでもまだ「自営業」を選択するのかという疑問があります。 極端な例ですが、例えば、トヨタの社長などもこういった場合、「自営業」を選択するのでしょうかね(^^; 法人役員の皆さんどうされてますか?

  • 静岡の国立私立小学校

    来年小学校に受験する予定ですが月謝の事や学校の事が知りたいです。入学試験はどんな事をやりますか。お手数ですが是非教えてください。

    • 締切済み
    • noname#4045
    • 小学校
    • 回答数3
  • 静岡の国立私立小学校

    来年小学校に受験する予定ですが月謝の事や学校の事が知りたいです。入学試験はどんな事をやりますか。お手数ですが是非教えてください。

    • 締切済み
    • noname#4045
    • 小学校
    • 回答数3
  • 源泉税の対象となる報酬金額について

    こんにちは。 新しい会社に来て約1ヶ月経つのですが疑問が出てしまいました。 弊社はソフト開発が主業種なのですが、国際テレフォンカードを販売しています。プリペイドカードです。 それを個人の方に売っていただくことが多いのですが、そのときに源泉税を引いて報酬を支払っているのです。報酬は月ごとにまとめるのですが、1ヶ月200円とかものすごく少なくても引くものなのでしょうか?ある程度まとまった金額から引くものだと思っていたのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 夫婦別姓の方がいい??

    会社をつくりますが 社員のひとりに妻を入れようと思います。 この場合、名刺は別姓にした方がいいのでしょうか。 お客さまにいっしょに同行した場合などは 夫婦だと相手が歓談しにくいような気もしますが・・・・ どんなものでしょうか。

  • ネットショップの銀行口座

    個人でネットショップをしている場合、そのネットショップのためだけの銀行口座を作ろうと思ったら、そのショップの名前で新たに銀行口座を開設することができますか?

  • 税金は税務署に問い合わせれば他人でも聞き出すことができますか?

    うちの父(会社員)が昨今の不況の影響もあってか、 株式投資をしています。 昨年、株式でかなりの額の譲渡益を得たらしく、 (金額まではわかりません)、 当然所得税は支払って 税務署に申告もしたらしいのですが、 それが会社側に伝わってしまったかもしれないらしく、 「会社の給料が下げられるように仕向けられている ような気がする」とのことです。 (勤めている会社は小さな会社で、経営者がそのことをねたんでいるようであれば、傲慢に給料も下げかねない会社だそうです。) 父の思い込みなのかも知れませんが、 個人的に行っている株式譲渡で得た利益が 会社に知れてしまうことがあるものなのでしょうか? 個人的なことなので、父の行ったことに間違いはない と思いますし、別に問題はないと思いますが、 会社側から税務署に例えば電話をして 「この人が申告した税金がいくらか」と問合せすれば、 他人(会社側から)でも税務署から譲渡益等の個人の申告額を聞き出すことができるものなのでしょうか? (もっと嫌な言い方をすれば、「父や家族のふり」をして会社側が税務署に電話等で聞き出すことができてしまうものなのでしょうか?) 不思議に思ったのでどなたか詳しい方お教えください。

  • 人の前で夫のことをこきおろしますか?

    近所の人がよくご主人のことを「とろくさい」とか「ぼ~っとしている」とか とにかくご主人の罵詈雑言を口を開けば言っていました。 う~ん、ひどいな・・・と思いつつも日本人の謙遜の美徳、 「うちはラブラブです~」なんて普通言わないものな、と思っていたのですが、 先日、ご主人が子供達を連れてデパートに行くときに、 子供達はチャイルドシートをつけていない車の方に乗りたがり、 「え~付け直すの大変だけど、しょうがないな~」と ご主人がシートを付け直していたのですが、 奥さんは「子供に舐められてんじゃないよ、バッカだね~! 面倒くさい事しないで、こっちの車に乗らせればいいんだよ! ぼやぼやすんじゃないよ!!ぼ~っとして体だけでかいんだから!」 とかなりきつい口調で、私の目の前で言っていました。 ご主人も困った顔をしているような、ちょっと微笑んでいるような・・・ 私はこの光景にぼう然としてしまったのですが。。。 ご主人にもプライドというものがありますよね。 子供だって、お友達には叱られているところや泣いているところを 見られると恥ずかしい、という気持ちが湧いてくると思います。 「ウチは亭主の教育に成功した!」って喜んでいるのですが、 私としては、違う気がします。 実際、他人の目で奥様にバカにされるというのは平気なのでしょうか? 平気じゃないですよね・・・

  • ニジマスのおいしい食べ方教えて下さい。

    昨日、川に行ってニジマスを釣ってきました。 今晩のおかずにしようと思っているのですが、どう料理したらいいのか分かりません。 主婦歴が浅い上、主人の好みによりほぼ毎日肉料理がメインのため、とても困っています…。 どなたか、ニジマスのおいしい食べ方を教えてください。 なお、はらわたは現地で知人にとってもらいました。 お恥ずかしい話ですが、魚は鮭やブリの切り身しか調理したことがないんです…。 今回は、初めてのまるまる1匹の魚ということで、ちょっとドキドキしております(笑) よろしくお願いします。

  • マンション立替時の自己負担分

    まだ何も計画は出てないのですが、心配なので参考までに質問させて下さい。 現在、築19年の鉄筋コンクリートマンションに住んでます。あと20年もしないうちに立て替えの話が出てくると思うのですが、マンション積立金の他に、自己負担金というのはいくらぐらい掛かるのでしょうか? 一般的な事例で構わないので、教えて下さい。 分譲マンションで会社は長谷工です。 100戸以上の規模で都内23区です。 都内でこの規模のマンションだったら、積立金で収まる訳ないですよねェ?やはり最低1000万ぐらいは新たに自己負担しますよね? ちなみに工事中の住居費用も自己負担ですよね?

  • 新幹線の回数券のことで

    新幹線自由席回数券 新幹線自由席特急回数券 上の二つの違いは何でしょうか?

  • 伊豆下田

    皆様 宜しくお願いします。 来週に、伊豆の下田に1泊で行く事になりました。 東京駅から電車で行くのですが、お得な切符などありますか? 電車で行っても観光できる場所などもありましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 明日からリフォーム工事が始まります。家人としての注意点を教えて下さい!!

    明日から配管等の水周り・フローリング・大型棚の取り付け等で、 1週間~10日程の室内リフォーム工事が入ります。 お茶の時間はどうしよう・・・ 工事を見ていて気になる点があったら、質問してもいいのかしら・・・ 考えがぐちゃぐちゃになり、なにをどうしたらよいやら さっぱりわからなくなってしまいました。 家人として、こうしたらいいとか、こういうことに注意したほうがいい、 ということがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 路面電車の復活の機運に対して

    こんばんは。 昨今、環境問題等で路面電車復活の是非が検討 されていますが、私個人としては路面電車よりも トロリーバスの方がはるかに、コストが安く 環境負荷が少なく、設置スペースも少なく、 既存のバス停の利用も考えられていいと思うのですが なぜ、トロリーバスの話題は全く話にならないのでしょうか? 不利な点といったら、定員が若干少ない程度だと 思います。 ここらへんの事情をお話いただければうれしいです。 私的にはトロリーバス=古いという単なるイメージ だけでけんえんされているようにしか思えないの ですが・・・路面電車がそう思われていたように。

  • この頭文字を持つ国

    こんばんわ、カテゴリーが正しいのか自信ないのですが、 助けてくださいませんか? 今度、日本人中学生と外国人のこどもの交流会としてゲーム大会をします。 その中で、A~Zの頭文字を持つ国名を挙げる、というクイズ(?)を出そうと思うのですが、  例;T・・・Turkey L、V、W、Xを頭に持つ国をご存知ありませんか? 地図帳を見ていてもスペルが分からなくて・・・ 中学生対象なので、AはAmericaでもOKにするつもりです。  あとで正式名称についても教えるつもりですが。 上記の4つの国と、 他のイニシャルでもお薦めの国があったら教えて下さい。

  • この頭文字を持つ国

    こんばんわ、カテゴリーが正しいのか自信ないのですが、 助けてくださいませんか? 今度、日本人中学生と外国人のこどもの交流会としてゲーム大会をします。 その中で、A~Zの頭文字を持つ国名を挙げる、というクイズ(?)を出そうと思うのですが、  例;T・・・Turkey L、V、W、Xを頭に持つ国をご存知ありませんか? 地図帳を見ていてもスペルが分からなくて・・・ 中学生対象なので、AはAmericaでもOKにするつもりです。  あとで正式名称についても教えるつもりですが。 上記の4つの国と、 他のイニシャルでもお薦めの国があったら教えて下さい。