• ベストアンサー

路面電車の復活の機運に対して

asagiriの回答

  • ベストアンサー
  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.2

>古いという単なるイメージだけでけんえんされている それは違います。 首都圏ガイドウェイバスを計画中のあるバス会社の、検討段階で出た話をご紹介します。 路面電車とトロリーバスとの比較では・・・ まずイニシャルコストに関してはレールを敷設しないので、その分は確実に安い。しかしその他の部分は路面電車とさして変わらない。つまり、設備の大がかりさについて、路面電車と決定的な差があるとまでは言えない。 その一方で、輸送能力については路面電車の方に分がある。 さらに操縦者の確保が極めて困難。 操縦者の件については、別の方からもそういう話を聞いています。あのトロリーバスというものは運転が難しく、現在教えられる人がいないらしいのです。 なおアレを操縦するには自動車系の免許ではなく、電車系の免許が必要です。 日本には唯一、黒部のアルペンルートにトロリーバスがありますが、あれは専用路を走っている路線ですね。一般路で、一般の自動車と交じる中を運転した経験のある人はすでに一線を退いてから数十年を経ており、技術は維持されていないわけです。 かつてトロリーバスの運転士さんだった人たちは、廃止後何を仕事とするようになったか・・・多くは、実は路面電車や地下鉄の運転しに転向したのです。かつて大都市にあったトロリーバス路線は、輸送量が多くなったところで路面電車に転換することを前提に開設された経緯があります。東京の都電や横浜の市電は、その路線の多くがトロリーバスからの転換路線です。 さてところで、トロリーバスの輸送能力で事足りるのであれば、現在は普通のバスがその役目を果たしています。環境負荷云々という議論は当然ありますが、それも電気自動車が解決のメドを立たせています。電気自動車が普及し普通に使われるようになれば、全くの新規開業路線であったとしても、バス停を立てるだけの費用ですので、イニシャルコストはそちらの方が安いですね。 そして輸送能力の方に欲求があるのなら、バスと同等の輸送能力であるトロリーバスは選択されず、より輸送能力のある路面電車という結論になります。 このあたりが、トロリーバスが選択されない理由です。 以上、ご参考まで。

関連するQ&A

  • オール電化とガス比較でのCO2負荷について

    先日、オール電化のセールスマンが来て環境にやさしいオール電化住宅を薦められました。 感心が無くもなかったので、話を聞いているとガスと比較すると環境面の負荷が少ないとのことでした。 ランニングコストの説明はよくわかったのですが、そのCO2負荷について説明があいまいでしたので、自分で少し調べてみたのですが、ずばりの解答が見当たりませんでした。 現状はガスコンロと給湯器を使用しているので、既存のガスを生かしてエコウィルという製品も選択肢としては考えられるようにも見られました。 具体的にガスコンロ+エコウィルとオール電化(IHクッキングヒーターとエコキュート)を比べた場合、CO2の排出量は化石燃料から辿った場合どうなんでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 路面電車

    路面電車の形式は、JRと違ってどうして『形』(2000形・3000形)が使われているのですか?教えてください。お願いします。

  • 路面電車について・・・・

    延着証明ってありますよねー、あれって例えば路面電車が交通渋滞に巻き込まれて遅れたらどうなりますか? やはり出ないですよね? では路面電車が車と衝突したり人身事故を起こしたケースは? これは出そうな気もしますが・・・・。 何か規則というか法令で定められてるのでしょうか? つまんない質問ですみません。

  • 路面電車

    東京都内で現在走っている路面電車はありますか? 子供を連れて乗りに行きたいと思います。 あったら何線の何駅に行けば乗れるか教えていただきたいです。 どなたかよろしくお願いいたします!

  • 路面電車といえば何が思い浮かびますか?

    皆さんは、路面電車といえば何が思い浮かびますか? 何か路面電車にまつわる思い出がある方は、 ぜひとも教えてください。 添付写真は札幌市電の写真です。 都電荒川線や函館市電、熊本市電、鹿児島市電と並び、 数少ない日本の公営路面電車の一つです。 なお、回答は公営路面電車の話題に限りません。 広島電鉄などの民営路線に関する話題も歓迎します。

  • 路面電車って何のためにあるのでしょうか?

    路面電車は電車とは違いバス程度しか人を乗せられないし、 電車のように速いスピードで次の駅までたどり着くわけではないですよね? だったらわざわざ路面電車にせずにバスにすれば良いと思うのですが 路面電車のメリットを教えてください。 線路からはみ出さないから、運転手が道を間違えることがないというメリットしか思いつきません。

  • 路面電車

    地下鉄の路線図みたいなもので昔の東京の「路面電車」の路線図の載ったHPはありますか?昔の路面電車がどこをどう走っていたのか知りたいのです。

  • 路面電車でも?

    【仮設】 例えば交差点のど真ん中で車同士の事故が起きたとしましょう、そしてそこは路面電車の線路が交差点に通っており線路が丁度事故現場でした、路面電車は運行停止となりました ここで質問です、通常の電車でこのような状況なら損害請求が来ます、しかし今回は路面電車の線路であり本来は道路です、この場合損害請求は起こるのでしょうか? お願いします

  • 路面電車は何のためにあるのですか?

    「道路を走りたいならバスでいいじゃん!」と思うのですが なぜわざわざ道路を電車で走るのでしょうか?

  • 路面電車はなぜ安い?

    路面電車って「全線一律150円」とか、電車やバスに比べるとすごく安いですよね。 まぁ、バスも「指定エリア内の乗降は100円」とかやってますけど…。 路面電車って、そんなに安価で運行出来るものなのですか?