ok4129 の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • 実用新案の事で質問です。

    実用新案の事で質問です。 某、オークションにの出品説明に、複製した場合は損害賠償請求します。 という、内容があります。 実用新案登録済み等の言葉は、出品説明にありません。 出品者に、どういう内容の権利を得ているかの問い合わせしても、実用新案ですとの回答で、 電子図書館で調べましたが、一致する物が見つけられず、文献番号を聞いても回答はありませんでした。 もしこれが、本当に実用新案であれば、類似した物を製作販売した場合、 即、損害賠償請求されるのでしょうか? それとも、相手が技術評価書?を取得後、こちらに警告があり、それでも販売中止しない場合に、 損害賠償されるのでしょうか?

  • 庭の水道の受け皿(パン)をタワシでゴシゴシ洗ったところ、グラスウールで

    庭の水道の受け皿(パン)をタワシでゴシゴシ洗ったところ、グラスウールでできていたらしく、表面がキラキラしてきて肌が触れるとチクチクしてしまいます。 コンクリートでしっかり固定してあるので、交換はだいぶ費用がかかるとのことなので、何か塗装して対処できればと思ってます。 どんなものを塗れば良いか、アドバイス頂けますでしょうか。

  • FRPの椅子に塗装したいです。

    FRPの椅子に塗装したいです。 イームズのシェルチェアを友人から頂いたのですが、すでにペンキで色が塗られていました。 以前の修復跡を隠すためだそうですが所々ハゲてきています。 塗装に関して全く素人です、缶スプレー等で簡単にキレイに仕上げる方法やお勧めの塗料などありましたら教えてください。 さらに今塗ってあるペンキは剥がさないといけないのでしょうか?ヤスリか何かで削るのでしょうか、もしくはそのような薬品があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドリルチャックの取り付け方について

    卓上ボール盤で木に穴あけをしていたら、硬いところにあたったときにワークの固定が甘かったせいか ドリルチャックが外れてしまいました。 ただ単に差し込むだけの構造のようですが、差し込んで板をあててハンマーで叩くといった取り付け方 で良いのでしょうか? ネジを締めるようなところも見当たりませんし、これでいいのかな?とちょっと自信がないのですが・・ よろしくお願いします。

  • 特許申請から内容が公表されるまでの期間は?

    特許申請から内容が公表されるまでの期間は? 特許を申請してから、それが通る通らないを別として、申請内容の詳細が、公に公表になるのは、どのくらいの期間がたってからですか?

  • なまし鉄線(番線)をまっすぐにする方法は?

    なまし鉄線(番線)を真っ直ぐにする方法を探しています。 ホームセンターで販売している#12の10kg売りのロール状のものを使用しようと考えています。 ある程度の長さ(1m程度)を切り取り、ロール状の歪みを取り直線にして利用したいのですが、プライヤー等利用での手修正では直線にならず悩んでいます。 ある程度簡単に直線状態にする方法がありましたらご教示ください。 宜しくお願いします。

  • 赤外線センサー

    ディスプレイに使います。LEDランプが常時点灯しています。人が近くに来ればこのライトを消したい。そんなパーツが有るでしょうか。

  • 素人でもできますか?(FRP素材をホールソーで穴開け。)

    日曜大工素人です。 次の穴開け作業が、ひとりで比較的簡単に出来るレベルかお教え下さい。 -------------------------------- 使用工具:インターネットで購入(予定)の、格安12セット入りホールソー 木工用のようなギザギザ歯ですが、説明には鉄・コンクリート以外なら、プラスチックやFRPも対応とあります。 電動ドリルに装着します。 穴を開ける対象:FRP(厚さ5~7mm程度)=小型ボートの壁面です。(かなり頑丈) 開ける大きさ、100mm -------------------------------- 素人の私で、まったく歯にたちそうになければ考えます。 焦らないでやれば、簡単ですよ。とおっしゃってくれるなら頑張ろうと思います。 よろしくお願いします。

  • 商標権の侵害について

    商標登録されている名称に対して、どれだけ変えれば侵害にならないのか教えてください。 例えば、『ドラえもん』についてですと、 (1)どらえもん (2)ドラえもん太 (3)ドラえもん~ (4)ドラえも~ん (5)★ドラえもん★ (1)~(5)の中で侵害になるものはありますでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主と、実質一人の株式会社の違い

    個人事業主と、実質一人の株式会社の違いは何でしょうか? これからフリーで仕事をしていこうと考えていて気になっています。 一番気にかかっているのが有限責任無限責任のことですが、 賠償責任を負ったとしても会社の財産から支払うだけでよいとか、 代表者は出資者とは違い個人の財産から支払う必要があるとか、 過去の質問も調べましたが結論がよく分かりませんでした。 ちなみに元手の必要ない業種なので、融資などは考えていません。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主と、実質一人の株式会社の違い

    個人事業主と、実質一人の株式会社の違いは何でしょうか? これからフリーで仕事をしていこうと考えていて気になっています。 一番気にかかっているのが有限責任無限責任のことですが、 賠償責任を負ったとしても会社の財産から支払うだけでよいとか、 代表者は出資者とは違い個人の財産から支払う必要があるとか、 過去の質問も調べましたが結論がよく分かりませんでした。 ちなみに元手の必要ない業種なので、融資などは考えていません。 よろしくお願いします。

  • 住所の名義貸し

    今、自営でお店(飲食店)をやっています。 今度独立したいと言っている知り合いから、 「登記上の住所にお店の住所を貸してくれないか?」 と相談を持ちかけられました。 特にリスクやマイナスとなるものがなければ OKしようかと思っているのですが、どうなんでしょう??

  • 新規事業に取り組みたい

    1 レジャ-用品等の (何でもOK)レンタル事業を仕事として立ち上げたいのですがどのようの商品を扱えばいいのか悩んでいます。 2 レンタル額としては定価の何割ぐらいなら借りますか 3 今までレンタルして失敗はありませんか 宜しくお願いします 

  • 信用格付、個人にはあるの?

    金融機関が企業に対して融資を行うときに、信用格付があると聞きました。 そこでですが、それは個人に対しても信用格付のようなものがあるのでしょうか? また、あるとしたら、それはどのような基準でランク分けをされているのでしょうか?(ex. Aランク:所得○○円以上) 教えてください。

  • 知的財産権についての質問です。

    いくつかあるんですけどお答え出来る方、宜しくお願いします。 1・特許の出願中に自己破産を申請した場合、出願中の特許はどうなるのでしょうか? 2・自己破産の申請中に新たな特許、実用新案、意匠権等の出願は出来るのでしょうか? 3・友人が仕事の都合で出願に行けないため、代わりに出願しに行くことは可能でしょうか? どなたか教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 特許申請を勉強するのにお勧めの本は?

    流行の海上釣堀にハマっている者です。 これまでエサ、仕掛け、道具と試行錯誤して来た結果、海上釣堀で大爆釣する仕掛けを作り上げました。 1回2回の偶然ではなく、明らかに仕掛けの効果による釣果で、他の方が5、6匹しか釣れていない時でも私だけ23匹とかです。 (海上釣堀に行った事が無い人の為に、例を上げると、10匹以上釣れるだけでも凄い釣果です) その秘密の仕掛けの特許を取得しようと思うのですが、当方今まで特許申請などした事が無く、 良い機会なので、今回勉強して申請しようと思います。 特許を勉強するのにお勧めの本が有りましたら教えて下さい。 ※今回この仕掛けで特許を取得する目的は『金』ではなく、第三者が私の仕掛けを見て、勝手に  特許を申請して、それで金儲けされるのを防ぐ為であり、私は無料で公開しようと思います。  今回思い立ったのは、先日最高記録の25匹を釣り、沢山の人が、『何でこんなに沢山釣れてるの?何か特別な方法有るの?教えて!』と  集まって来た時、『こんな仕掛けで、こうやって釣るんですよ』と教えました。  教えた後で、もしかしたら、これで特許取られて皆が使えなくなる可能性も有るなと思い、自分で特許を抑えようと考えました。  これだけ釣れる仕掛けであれば、誰だって有料で使いたくなります。しかも海上釣堀は1回約1万円と高いし・・・。

  • 特許の請求項の記述が曖昧なのですが

    ある会社が原料のブレンド比率に関する特許を取ったのですが、その請求項の書き方が非常に曖昧で、見方によってはうちの会社で作っている製品の中で、もしかしたら偶然その比率になっているものもあるかもしれません。内容(従来の技術等)を読めば明らかにうちの製品は除外されるのですが、請求項目だけを読むとやはり見方によっては引っかかる可能性がありそうです。ちなみにこの業界では昔からいろいろな原料を自由にブレンドするのが当たり前であり、偶然その比率になってしまう可能性が有ります。ちょっと詳しい人に聞くと、特許は請求項に書かれている事がすべてであり、内容は関係ないんだ、というような事を言います。このような場合、実際には特許権の侵害になってしまうのでしょうか?