• ベストアンサー

なまし鉄線(番線)をまっすぐにする方法は?

ok4129の回答

  • ok4129
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.6

なまし鉄線(番線)を真っ直ぐにする方法を探しています・・・ なまし鉄線#12を~必要の長さに切って・・・ 固いコンクリートの上もしくは上面が平らな鉄板の上に・・・ 切った番線を⌒の様に(山になった部分を上にして)置き・・・ 転ばないように軽く手で押さえて・・・空いた手に持った金鎚で、山形の番線の、上部を端の方からコツコツとたたいて行くとまっすぐに成ります・・・・やってみれば直ぐにわかりますが、強くたたくと逆にしなうので・・又高いところをたたいて直してください。 1m=10分位で出来ます。・・・どんなに太い番線でも直せます。

hududc
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大した道具もないので、簡単にできる方法を教えて頂きまして感謝致します。

関連するQ&A

  • 1.6mm以下の有刺鉄線を買える店を探しています

    都内で1.6mm以下の有刺鉄線を買える店を探しています。 1.2mmや1.4mm等のサイズのものがあるのであれば、1.2m以下がベストです。 近くのホームセンターには1.6mmのものしかなく、 ネットでも有力な情報が無かったので質問させていただきました。 写真等がついていればネット販売でも、 どのようなものかを確認できますので大丈夫です。 実店舗でしたら、都内であれば行けそうですので、ご教示頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 長さの算出方法

    ある長さが不明のロール状のモノがあり、その長さを算出したいのですが、以下の数字から算出できるものでしょうか。 長さ:不明 ハバ:500mm 厚み:0.033mm 比重:8.7 ロールの重さ:6.9kg 計算方法と併せてご教示いただきます様、お願いします。

  • 金属板の修正方法は?

    2~3mm厚、面積5cm平方程度の固い金属板(ホームセンターの汎用金具コーナーに売っているものと同じ材質なのですが、何というものかわかりません…)が4枚ほど重なっている金具があるのですが、それがぐにゃりとゆがんでしまいました。まっすぐに修正したいのですが、どんな方法がありますか?

  • 粉末に加工を加える方法をしりたいです。

    粉末(100μm弱を2-3KG程度)を加工して歪を加えたいのですが何か良い方法はないでしょうか?アトライタやボールミル以外でお願いします。コンタミの心配がないと嬉しいです。

  • モルタルやコンクリートモルタルの量について

    よろしくお願いします。 直径200mm、深さ150mmのボイド管を10箇所、地中に埋めて、その中にホームセンターで販売しているコンクリートモルタル25kgを使用して地中に埋めたボイド管の中に流し込見たいのですが、25kgのコンクリートモルタルが何袋ほど必要なのかが分かりません。 コンクリートモルタルなら、何袋 インスタントモルタルなら、何袋・・・とご教示いただけましたら大変助かります。 コンクリートモルタルもインスタントモルタルも、材料(砂や、砂利など)は全て一つの袋の中に混ざっております。その状態で一袋25kgです。 きっと、計算式があると思うのですが全く分かりません。 その計算方法もご教示頂けませんでしょうか。 どなた様か、ご教示の程よろしく御願いいたします。

  • JR新宿駅の埼京線について教えて下さい

    JR新宿駅の埼京線を利用する際、ホームが1~4番線まであり、 利用の都度、電光掲示板の発車番線と時刻を確認して乗っております。 通勤疲労や混雑時等に、案内板を見過ごしてしまい、発車番線を確認出来ないことがあり、 案内板まで後戻り→確認を行い乗ることが困難に感じています… 「発車番線が記載されている時刻表(用紙)はありません?」旨、JRに問い合わせた所、 無いとの事でした。 もし、埼京線(下り)の到着番線の特徴等のようなものがありましたら、 教えて頂けないでしょうか? また、この路線をいつもご利用の方で、上記の私の例の様に、案内板を見逃してしまったことがある時の対策方法等?がありましたら、教えて頂けると助かります。 (くだらない質問で、申し訳ございません)

  • 曲面がある板の角の補修方法

    造り付けの家具の天板部分の角がささくれてしまっているのですが、なにか補修する方法がないでしょうか。 直線でしたら、90°のモールのようなものを取り付けてしまうのも簡単ですが、 天板の角にアールが付いているので、補修テープのようなものがあれば直せそうなのですが。 ホームセンターでは、それらしいテープは見つかりませんでした。

  • モグラ退治の方法

    裏庭で、タタミ3畳程度の家庭菜園をしていますが、 モグラが出て、土を、ほじくりほじくりしてしまいます。裏庭の土は、ミミズが多くいる土のため、 食べに来るのだと思いますが、通路の土は盛り上がるは、穴ぼこだらけになるはで、困っています。 ホームセンターで市販の忌避薬を、土に埋めても、 効果なく、何か良い方法を、ご存じの方は、ご教示 下さい。

  • 丸のこの購入を考えております(ホームセンターかネットで中古)

    DIYで本棚を作ろうと考えております。 (角材をホームセンターで購入して) 電気ドリル・ジグゾーは持っております。 (ノーブランドの特価品レベルの商品) 1年に1回も動かせばよいかな?程度のレベルです。 そこで、「ジグゾーは直線を切るのは苦手」と聞いたことがあり、 角材を購入するにあたり、丸のこ の購入を視野に入れております。 そこで、ホームセンターで「2980円程度の丸のこ」 でも 問題が無いのでしょうか? それとも、ネットなどでブランド品(普通の国内メーカー)の中古 を購入が良いでしょうか? あるいは、「その程度の頻度なら、裁断はすべてホームセンターで有料 (1カット直線きりで50円)にした方が良いでしょうか?」

  • 有孔ボード 通信販売ありますか?

    タイトルの通りです。 ホームセンター等で販売している有孔ボードを通信販売しているところを探しています。 180cm×90cmのサイズです。 当方車がなく、ホームセンターで購入する手段がありません。 軽トラを貸し出してくれるようなんですが、免許がなく、そのサービスも利用不可です。 送料が高くてもかまわないので、通販で購入できる方法を探しています。 ご存知の方、情報お願いします。