ebinokakiage の回答履歴

全130件中21~40件表示
  • 謎のおつゆ

    近所に古い食堂があるのですが、 ずっとまえ「天重セット」を注文した時、 店のおばさんが謎のおつゆを持ってきました。 そして今日もその食堂に行き、 「カツ重セット」を注文したら、 やはりおばさんが謎のおつゆを持ってきました。 白っぽい色で、 仕方がないので水のコップにちょっと入れて 飲んでみたのですが、味も特になく・・ これは一体なんなのですか? お願いします!

  • 現金書留について

    こんにちは。皆さんに教えてもらいたいのが現金書留の事です。今回現金書留でお金を送りたいのですが、正直よく分かりません。現金書留用の封筒があるのでしょうか?料金はわかっているのですが、封筒のこと窓口の事もよく分かりません。この事について知ってる方は教えてください。お願いします。

  • 飼い犬の死体はどうする?

    自分の飼い犬が死んだらどうされますか? 昔みたいに誰も来ないような山などに死体をそのまま埋めるのでしょうか? 最近はペットの葬式などをする方もいると聞いておりますが、そんなことをするのはお金持ちの方くらいなのでしょうか? 一般的な方はどうされていますか? アドパイス下さい。

    • ベストアンサー
    • teion123
    • 回答数8
  • 子供部屋の造りについて悩んでいます(再投稿です)

    こちらでは大変お世話になっております。 この度、二世帯住宅を建築することになり、間取りについて検討している最中です。なかでも二階の南正面に予定している、子供部屋の造りについて悩んでいます。 子供達のために確保できるスペースは12畳ほど。北側の中央部分にドアを二枚付け、作り付けのクローゼットも二つ、その上部にロフトを作ります。 まだ長女3歳・長男1歳と幼いため、最初は広いプレイルームとして活用し、年頃になったら壁を作って二部屋に分けたらどうでしょう、との建築士の方の意見でした。大きくなったらロフトをベッド代わりにするかもしれないし、・・・とのこと。 親としても、将来的に分ける、という方法にはまったく賛成なのですが、調べたところ、実際にはロフトは余り寝室代わりに出来ない、という話を聞きました。夏場は特に暑くて大変だとか・・・。(ただクーラーをつけても同様なのかは分かりませんが)大抵は荷物置き場になってしまうらしいのです。 一応、クローゼット(奥行き60?×幅180?×高さ200?)をそれぞれ付けるつもりですが、クローゼットを含めて6畳程の個室に、更に十分な広さ(高さ)のロフトは必要でしょうか? 親の身勝手になりますが、ロフトの形状を重視するか、また屋根の形を方流れから切妻にするか、決断しかねている状態です。 お盆明けの21日には建築士さんに返事をしなければなりません。 主人は、ロフトは絶対必要だから、屋根の形なんかよりもそちらのスペース確保が大事だ!と言います。 どうぞ宜しくご指導のほど御願いいたします。

  • ドコモの機種変更

    現在、ドコモのMOVAを使用しています。 今度、FOMAに変更しようと思うのですが、現在使用している番号のまま機種変更できますか? 教えてください!!

  • 炊飯器で、玄米を圧力鍋並みにおいしく炊けますか?

    いつも玄米を圧力鍋で炊いています。 もっちりして、甘くて、おいしい!主食にしています。大好きです。 自分で火を加減したり、時間を計ったりしないといけないので、 朝に炊き立てを食べたいときなどに、1時間早く起きなければならず、 少しつらく感じています。 タイマーがついた炊飯器を買うことを考えているのですが、 圧力鍋のように、もっちりおいしく炊けますでしょうか。 少しでもおいしく食べたいので、 できればガス炊飯器を買いたいと思っています。

  • 出産祝い

    10月に、友人が3人目を出産するので、お祝いを何にしようか考えています。義両親の縁で知り合い、それほど親しいというわけではないのですが、今後もお付き合いが続いていくだろう方です。 4歳、2歳の男の子がおり、今度生まれる赤ちゃんの性別は不明です。 服は好みがありますし、3人目ということで、おもちゃや食器もあるだろうな、と思うと何が喜ばれるのか考えてしまいます。今のところ、靴と絵本が候補ですが、いっそのこと商品券の方が、気が利いているのかなと思ったり・・・ なにか良いアイデアがあれば、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • saku_78
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 朝ズバにみのもんた出てました?

    朝ズバってみのもんたが司会ですよね。今日の朝出てなかった気がするのですが、どうしてですか?

  • 圧力鍋の選び方とル・クルーゼ

    圧力鍋の低圧・高圧の切り替えって結構重宝しますか? 初めて購入しようと思うのですが、付属品がつくとはいえ切り替えができる・できないでお値段に1万円の差がつくので迷っております。 現在候補として迷っているのはこの2つです↓ T-FAL クリプソベーシック 4.5L http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00065FWCA/503-9747368-8692706?v=glance&n=3828871&s=gateway T-FAL クリプソ ヌーヴォー 4.5L 圧力鍋http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000DIIQT/503-9747368-8692706?v=glance&n=3828871&s=gateway メーカーはこだわっているないのですが、初めてということ、パッキンなど部品取り寄せが容易なことを考えてしっかりしたメーカーのにしようと思います。それと、両手持ちのがほしいのでそれを考えるとT-FALかなと思っています。 短時間で料理が仕上がる事から(特に大好きな煮物関係)圧力鍋の魅力に取りつかれているんですが、世間ではル・クルーゼが人気ですよね(どちらも使った事がありません)。そもそも圧力鍋とル・クルーゼではどちらがいいのでしょうか?活用度合いとか。人それぞれとは分かっていますが、参考までにお教えください。

  • 超・簡単レシピ教えて下さい!!

    夏は食欲もないし、作るのも大変! 私の数少ない定番は、 冷や奴、 長芋のとろろ汁、 キュウリとワカメを酢大さじ2、醤油大さじ1、胡麻油小さじ半、輪切り唐辛子であえた『ピリ辛胡瓜』、 エノキをボイルし、しいたけを焼き、ポン酢を掛けたもの …などを、メインのオカズの付け足しにしてます。 みなさんのお勧めな簡単料理を教えて下さい!

  • 他所の家の犬の鳴き声に影響されますか?

    9月から集合住宅の室内で小型犬を飼う予定です。 今はペットの飼育に必要なものを揃えたり、本を読んで 犬の生態やしつけについて勉強しています。 うちの集合住宅では今1件だけ小型犬を飼っている お宅があり、毎日鳴き声が聞こえてきます。長い時では 10分以上鳴き続けています。 そこで質問なんですが、この様に他所から犬の鳴き声が 聞こえてくる場合、その鳴き声に合わせて鳴き出したり しつけに影響が出たりしますでしょうか? 飼ってもいないうちから心配するなんて気が早すぎると 思われるでしょうが、心構えだけでもいいので早くから しておきたいと思っています。ご指導下さい。よろしく お願いします。

  • 薄焼き卵のコツ

    オムライスで言えば、ご飯を包む時のような薄い卵焼きを作ってはみるものの、フライパンにこべりついてしまい全く上手くできません。 どうすればよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 2才の子供にアサリの味噌汁はOKでしょうか?

    お世話になります。 表題のとおりなのですが、アサリの味噌汁を与えても問題ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • yukai7
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 岩盤浴初心者からの質問

    今週の金曜日から岩盤浴に通おうと思っています。 調べて分かったことは、うつ伏せ・仰向け・クールダウン(水分補給)を繰り返しするということ。あとタオル・岩盤浴用の着物(?)などは借りれるということです。 かなり素朴な質問ですが、 1.クールダウンはその場で行うのか、一端外に出てクールダウンするのか?その場を離れると他の人に場所をとられる心配をしてみたり・・・(笑) 2.うつ伏せ5分、仰向け10分など時間が決まっているようですが、時間はどの様に測るのか?(時計が室内にありますか?) 3.岩盤浴の部屋自体がサウナみたいにムシムシしているのか? 4.岩盤浴はスッピンでするのか? 5.スッピンだとすれば、それはいつからスッピンなのか(家から?岩盤浴場に着いてから?) 6.終わった後、シャワーは浴びない方が効果として良いのか? 7.帰りはスッピンで帰るか?(田舎だし・車だしスッピンでも帰れるますが、みなさんどうしていますか?) すいません、たくさんの質問で・・・。初めて、しかも滅多にしない1人でのチャレンジなので、ある程度知ってから行きたいと思っています。 よろしくお願い致します!!

  • 小6息子にバスケットを続けさせたい(長文です)

    息子は小3からミニバスをやってきました。 何回かやめたいと言いましたが、何とか今までがんばらせてきました。 しかし先月の初め、メンバーのA君が練習中に倒れてしまい、 今も入院されています。 息子はその姿をみて、すっかりやる気をなくして 今度こそ辞めると言い出してしまいました。 私もA君が倒れた姿を目の当たりにして、精神的なショックが大きく、息子の気持ちがわかります。 A君のご両親の意向もあり、最近練習が再開され 「A君が帰ってくるのを皆で待ってあげよう」と話し 何とか、練習に通い始めました。 息子はへたくそで去年は万年ベンチ組でした。 「6年生になったらまた雰囲気も変わるし 試合に出させてもらえるからがんばろう。 ベンチで声出すことも、大事なことなんだよ」 と言って去年はがんばらせました。 しかし先日の試合では息子は全く出場させてもらえず 年下の5年生がたくさん出場していました。 最後の試合の第4クオーターでやっと出させてもらった時は 涙目になっていました。 試合なんだから下手くそは出場させてもらえないのは 仕方ありません。 帰宅後 「やっぱり辞めたい」 と言い出しました。 「ここまでがんばってきたからあともう少し。  あなたのがんばりは、立派だと思っている」 と言いましたが、私も息子にどのように話をして がんばらせればいいかわからなくなってきました。 いろんな意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 浴室乾燥機での仕上げ干し

    洗濯物を干すのが遅くなってしまい、まだ生乾きのことがよくあります。 夕方に取り込んで、夜お風呂に入るまでの数時間お風呂場に干しておくのですが、ガス代節約のため極力乾燥機を運転させる時間を短くしたいと思っています。 そこで質問です。 (1)乾燥機を10分運転させてそのまま3時間干しておく。 (2)3時間干しておいて、最後に乾燥機を10分かける。 どちらの方法が効率的に乾かすことができているとお思いですか? (1)の方が熱風の余韻が残っているので、長い時間乾燥機をかけた状態になるような気もするのですが、逆に湿度が高くなった部屋に干している状態になってしまうので逆効果なのか? あるていど自然に乾かして、最後にカラッと乾燥をかけたほうがいいのかな?などとくだらないことで悩んでおります。

  • 食器洗い乾燥機は卓上?orビルトイン?

     食器洗い乾燥機を買うことは決めたのですが、根本的に卓上かビルトインで迷っています。   <我が家の環境> ・分譲マンション(まだ築3年です)で、流しの下にはビルトイン用の分岐水道もあります。 ・キッチンは「コ」の字型なので、卓上を置くスペースは余裕であるのですが、流しの脇は20センチ程度しかスペースがありません。 以上のような環境なので、卓上の場合はホースを1.3mほど延長しなければなりません。見た目ではビルトインの方がすっきりしていいのですが、食器洗い乾燥機は壊れやすいと聞いているので、それを考えると卓上型を買って買いなおすことを考えた方が得策でしょうか? 皆様からのアドバイスをお待ちしています。  

  • ipod nanoの画面表示(充電画面)

    ipod nano 2GBを使用しています。 2日ほど前に満充電し、その後使用していなかったのですが、今日PCに接続したところ反応がありません。 MENUボタン等を触っていたところ、画面に充電画面の絵が出たのですが、いつもと違っていて、電池マークの向かって左側がぎざぎざで、 あたかもバッテリーが壊れているかのような絵でした。(バックライトも無し) WEBサイトで調べたのですが、このような画面の説明はありませんでした。 15分後ぐらい調べていたら、突然itunesが立ち上がり、普通の充電画面に戻りました。 念のためにipodからケーブルを抜いてみたところ、充電マークは赤くなっていました。(満充電後、使用していないにも関わらず) これって故障なんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 7人制のスポーツとは?

    今日学校帰りに同じ中学出身・部活も卓球部に所属していた男の子に偶然会ったのです。それで、僕が「部活は何部に入っているの?」とその男の子に聞いたら 「ヒント1=運動系の部」 「ヒント2=7人制のスポーツ」 「ヒント3=走る」 どうやら最大のヒントは「3」だったみたいなのですが、何のスポーツなのか。未だに分かりません。 何ですか?そのスポーツとは・・・? 「お前には、うまく出来ないかもな。と言うか苦手かもな。」とその男の子は僕に言ったのです。

  • お風呂の換気扇を回すと、トイレに湿気がまわる

    築10年のマンションに住んでます。 換気扇のことで質問です。お風呂から上がった後に換気扇を回すと、トイレに湿気がまわるのです。モワっと生暖かく、お風呂場のニオイがします。 そして、お風呂に入っている最中に脱衣所の換気扇を回すと(お風呂場は換気扇OFFの状態)、脱衣所に湿気が回ってきます(鏡は曇り、タオルはジメッと…)。お風呂場のドアはキッチリとしまっています。 マンションに住むのが初めてなので、「これって、マンションが高気密だから??」と主人とも話しているのですが、そうゆうものなのでしょうか?それとも何かおかしいのでしょうか? どこにも湿気を回さないために、換気扇を回すときは、脱衣所・お風呂・トイレの3つ全てを付けるようにしていますが「これって何か変よね?」と思ってます。 ちなみに、お風呂に入っている最中、お風呂場以外の換気扇(キッチン・脱衣所・トイレ)の一つでも動いていると、お風呂の換気扇から風が吹き込んできます。バスタブの真上に通気口があり、バスタブに使ってゆっくりしよう、、と思っても、真上から風が吹き込んできて、頭が冷え切ってしまい、暖まるどころではありませんT-T これはマンションの機密性がなせる業なのでしょうか?それとも、何か設置にミスでもあるのでしょうか?関係あるか分かりませんが、キッチンの換気扇は半年ほど前に新しいものに交換しています。お風呂も、ユニットバスごと半年ほど前に新品交換しています。脱衣所とトイレの換気扇は10年選手です。 こう書いてみて、結局、お風呂場の換気扇が何か変なんじゃない?って思ったのですが、どうなのでしょうか??