ebinokakiage の回答履歴

全130件中61~80件表示
  • 美味しい市販のカレールーの組み合わせを教えて!

    複数を組み合わせると美味しいと聞きます。 あなたのお宅では何と何を組み合わせてますか? 我が家は甘口派です。

    • ベストアンサー
    • noname#11143
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • オススメの【お味噌汁の具】教えて下さい!

    コンニチワ(^―^)。 最近お味噌汁の具がマンネリ化してきました。 この具はお気に入り!オススメ!意外!等など 何でも良いです。教えて下さい! 是非チャレンジさせて頂きます(≧∇≦) ちなみにウチの定番は 豆腐、ワカメ、なめこ、卵、じゃがいも、長ねぎ もやし、キャベツ、お麩、とろろこぶ、玉ねぎデス。

  • 通販カタログを解除したいです

    以前、DHCとアスカコーポレーションの通販を利用してから、毎月のように通販のカタログが送られてきます。 どちらの会社のものも無料なんでいいんですが、最近は全く読まず、ゴミになるだけなので届かないようにしたいんですが、どうすればいいかわかりません。

  • 家を建てた方、鬼門を気にしましたか?

    こんにちは、間取りで夫と意見が合いません。 私の希望どうりの間取りだとトイレやお風呂が鬼門にかかるからです。 夫は仏壇の上に二階もだめだといいます。 私は総二階が希望で、鬼門は気にしてないです。 家を建てられた方、建てた方、鬼門をどの程度考慮しましたか?

  • 2階はカーペットよりフローリングがいいのかな。

    ミサワ SMART STYLE25は2階がカーペットになっています。検討中の建物でカーペットだと汚れやダニなどの心配がありますが遮音性があってメリットもあるようです。張り替えてでもフローリングの方がいいのでしょうか。アドバイスをおねがいいたします。

  • スカパー+HDDレコーダー

    HDDレコーダーを購入し、スカパーも契約したいと思います。 スカパーを見るためのチューナーはHDDレコーダーに内臓されていない機種が多いそうですね。 やはり別々に購入するのがいいのでしょうか? あと、過去ログを読んでいたら、スカパーは録画しにくいことが書かれていたので、それではスカパーを契約する意味がありません。スカパーを楽に録画できるよう購入の組み合わせを教えてください。

  • 換気システムの吹出し口について

    換気システムについて質問致します。 熱交換型の換気システムを設置するのですが、 床面積は1階16坪、2階13坪なので3個ずつ 大丈夫ということですが・・・ 設置している方は何個吹出し口がついていますか? 通常何個が妥当ですか? よろしくお願いします!!

  • メルアドを変えたい…皆さんはどうやって決めてますか?

    皆さんはどうやって携帯のメルアドを決めてますか? だんだんネタがなくなってきて困ってます 最近イタズラメールが多いので代えようと思ってます。 友達に聞くと 現在の彼氏の名前-自分の名前LOVE2@XXX(ドコモとか会社の名前).ne.jp こういう系のはいい年こいて流石に恥かしいので…バカかと思われる。 かといって、分りやすいのもいただけないし… 何かいい知恵を貸してください。 お願いします。

  • 下着に青いシミ

    なんと書いたらいいのか・・・ 夜、お風呂に入ろうとして下着をみると、 時々なのですが青いシミが出来て(?)います。 これって何か病気なのでしょうか? それとも・・・カビ? 下着は、予洗いしてから洗濯してるんですが・・・。 こんな質問ですが、分かる方いらっしゃいますか?

  • 潮干狩りって有料なんですか?

    30年以上前に潮干狩りに行ったことがありますが、(千葉だったかな?)自由に取り放題でした! 今回調べたところ、大人1400円、子供700円とか・・・   私としては、貝を持って帰るというより、潮干狩りを楽しむのが目的なのですが。 この料金とは参加料なんでしょうか? それとも持ちかえり料なんでしょうか? 持ち帰らないのならただでできますか? 子供の分だけじゃだめですか? 2~3年前から悩んでました、どなたかご存知の方教えて下さい!

  • 二人目の子供の保険

    上の子供は、ニッセイの子供保険に加入していて、月15000円弱払っています。 下の子供は3才ですが、まだ何の保険にも加入していません。保険にそろそろ入らなければと思っています。 保険金額が安くていい保険があれば教えてください。

  • 目の下が痛い・・・;;

    2~3日前から、右の奥歯あたりが重く「虫歯だ!!歯医者行くの嫌だなぁ・・」と様子を見ていた所 今日になって右目の下・骨のあたり(ちょうど ”くま” が出来るあたり・・)が痛くなって、奥歯の上下も 鈍痛が・・・こりゃ歯医者に行かなきゃダメだ;;と 行ってきました。 そしたら「虫歯は無いですよ~~」・・・・じゃぁこの痛みは・・??  笑ったり、口を開けたりすると 筋肉が動いて痛い。何にもしてなくても・・鈍痛がする。。。なんだろう・・・ さっき思わず痛み止めの薬を飲んでしまいましたが、とっても不安です。 お医者さんに行くのも「なに科」に行ったらいいのでしょうか?・・・ 歯医者さんは「目の使いすぎじゃないですか??」と言ってましたが、かすんだり 充血したり、腫れたりはしてません。目の疲れなどもありません。。。 顔なので、心配です。 良いアドバイスよろしくお願いします!!!

  • でんこちゃん

    東京電力のマスコットのでんこちゃんですが、結婚後の名前は、分電でんこと言うそうですが、 旧姓は何ていうのか知っている方いますか。 HPには、でんこの父、でんこの母としかないようです。

  • 仲介についての質問です。

    中古マンションの購入を考えています。そこで、知り合いの人が不動産の仲介業者をやっているので、全く知らない不動産屋に行くよりも、間に入ってもらって話を進めた方が良いと自分の判断だけで仲介を頼みました。が、話が煮詰まってくるにつれて、だいたいの見積もりを頼んだところ、たいした交渉にも動いてくれてない状態で、仲介手数料30万円。と計算表に追加されており、これを支払うなら、直接不動産屋に頼んだ方が、最低でも30万円は安くなるな。と思っているのですが、はっきり言って仲介業者は何の為にいて、何のメリットがあって、何でみんなが当たり前のように仲介手数料を支払っているのかがわからないので、教えて下さい。あと、仲介業者がいなっかたら、不動産契約は難しいのですか?早急にお願いします。

  • 保育士証の切り替え

    男女雇用均等法により、「保母」が「保育士」という名称に変わりました。 現在持っている保母資格証明書を、保育士証に切り替えなければならなくなりました。 その手続きは、どこでするものなのでしょうか?

  • 一人目の「お古」の保存と二人目への活用。

    ベビー用品や子供服についてですが・・・ 「一人目」の後、「二人目未定」状態の時 一人目が着れなくなったモノや 使わなくなった用品は「全て」とっておきましたか? 経験上、「もう使わんな、コレ」と 思ったものは廃棄や人にあげたりしましたか? 実際、「二人目」が出来た時 そのモノや服はどうでしたか? 活用できましたか? 経験談など教えてくださいm(__)m

  • 抵当権抹消手続きについて

    家のローンを返却したので銀行より抵当権抹消の案内がきました。 個人でやるか司法書士に頼んでやるように書いてありました。 司法書士だといくらくらい費用がかかるものでしょうか。 また近くの法務局へいき個人としてやってみたいが以下の必要なものはそろっており、その場合簡単にできるのでしょうか。法務局の出張所でいいんでしょうか。 どこの出張所でも可能なのでしょうか。 実印の印鑑証明などはいるのでしょうか。 そろっているもの ・登記済み申請書 ・登記済み抵当権追加設定契約証書 ・担保抹消用委任状 ・資格証明書の用紙 よろしくお願いします。

  • 幼児教室ってどんなところがありますか?(お月謝の金額など)

    2歳になった子供がいます。 幼稚園は来春から通おうと思っているのでこの1年は幼児教室に通おうかと考えています。 体験をした講談社パルでの説明で「都会の幼児教室ではお月謝が5、6万円のところもある(だからここは安い方です)」というお話があったのですが 実際そんなに高額な幼児教室ってあるのでしょうか? どこに通うかの参考にしたいので世間にはどんな幼児教室があるのか教えていただきたいと思います。また差し支えなければお月謝や諸費用も知りたいです。

  • goo経由でハンゲームをしてる方に質問です。

    昨日まで何の問題もなくgoo経由のハンゲームで遊べていたんですが、突然できなくなってしましました。今日の午前10時から何度もログインを試してもログイン画面にすらいけなくなっている状況です。「サーバーが見つかりません」となってしまいます。ハンゲームに直接行ってみましたが、ハンゲーム自体の問題はないようです。 goo経由でハンゲームしてる方みなさん皆この状況に陥ってるのでしょうか?? それとも私だけなのでしょうか? アバターなど購入した物も多いのでこのままログインできなかったらと思うと不安です。

  • ★★★飲食店の前にある作り物のメニューについて★★★

    飲食店の前にある作り物のメニューの事を 専門用語でなにというのでしょう。 こんど働いている保育園で買い物ごっこ屋さんをします。 お菓子の箱などはあつまり、すでに作成しましたが、 もうひとつ子供たちの生活に近いものを 作りたいと思います。 そこで、お造りやお魚、お肉のパック入りを 作りたいのですが・・・ なかなか案がみつかりません。 そこで、専門業者に問い合わせてみようと思いますが 名前が思い出されません。 どうか、よろしくお願いします。