bfox の回答履歴

全1721件中201~220件表示
  • 土日に仕事に行っています。家族に負担でしょうか?

    小6と小3の子供がいます。私は今、二つのパートをしています。 一つ目の会社(A)は土日のどちらかの勤務。(正確には年40日/月3日程) 二つ目の会社(B)は平日の仕事。 今回はAの仕事を続けるべきか悩んでいます。 仕事の日は主人が子供の面倒をみてくれていますが、正直なところ私も土日は家にいて一緒にくつろいで欲しいと言っています。子供も小3の子は同じ事を言っています。小6はどうでも良いらしいです。 ですが、私はBの仕事よりもAの仕事が好きなんです。でも家族の負担を考えると、辞めたほうが良いのかと・・・。 Aの仕事はやっと見つけた仕事で、今後、こういった仕事は巡り会えないと思います。 石にかじりついてでも辞めたくないという訳ではないのですが、できれば辞めたくない。やはり子供が小さいうちは今しかないという事もいいう事もありますし。 皆さんならどうしますか?私の我がままでしょうか? 持家ですがローンはなく、私がどうしても働かなくてはならない訳ではないです。

  • iPadminiとパソコンがつなげられません

    iPadminiをauショップにて購入し、テザリング機能も付けました。 しかし、いざパソコンとつなごうとしても。つながりません。 auショップに行ってみてもらいましたが、iPadminiとパソコンはつながっているのですが、送信のみで受信をしてないとのことで、いわゆる一方通行の状態だそうです。お店で、他のスマートフォンからのテザリングは問題なく行えたりと、パソコン・iPadmini本体の故障などではないそうです。 稀なことですが、相性がよくないのだろうと言われました。こんなことってあるのでしょうか? パソコンの設定を変更などして、どうにか接続できないかどうかと思っているのですが、方法などを知っていましたら教えてください。パソコンはFMVのWindows Vistaを使用しています。

  • ハイオクとレギュラータイプのエンジンについて

    ド素人な質問で失礼します。 最近、レギュラータイプのエンジンの車を購入しました。 以前は、ハイオクタイプのエンジンの車に乗っていました。 正直な話、違いがあまりよくわかりません。 エンジン自体に、大きな違いってあるんでしょうか。 ガソリン自体に大きな違いってあるんでしょうか!? よろしくお願いします。

  • おすすめのタブレット

    無線ランでネットにつながりがあれば使えるタブレットで おすすめを教えてください 寝室で寝転んでも使えるのがほしいのですが

  • これは普通ですか?

    質問よろしくお願いします! 私は30代後半、女性です。 もう、社員で働きたくなく、お給料は安くても時給のパートの仕事に就こうと、約6年前に、今の仕事の面接を受け、オープンからスタッフとして働きました。 ポジションとしては、男性社員の店長がいるので、二番手として、店長とスタッフの間に入ったり、店長のサポートをしたりして、お給料は安いながらも精神的負担はなかったので、働いてきましたが、約一年前から事情がかわり… 社員男性店長が、うつ病になり(直属の上司のパワハラにより) いきなり辞めてしまったのです。 店長不在のお店にはできないと、二番手だった私に店長の打診がきましたが、私は断りました。 責任ある仕事につきたくなくて(精神的負担を軽減したいという意味です) プライベートと仕事もきちんと分けたいので 休みは休みとして、仕事のことを忘れて、のんびりゆっくりしたいのです。 だから、パートスタッフ、二番手で十分でした。 しかし、強制的に店長になり…(お前が辞めるか、スタッフが辞めることになるのかスタッフを犠牲にしていいのかと迫られ) しぶしぶなってしまいました。 しかし、社員ではなくあくまで時給のパートです。手当てがついても、同年代の友人に比べると一番お給料はよくないです。 でも、社員と同じ扱いで、スタッフのミスは私が責任をとり、始末書を書かされたり、始末書三枚で、ボーナス減給ですが、ボーナスも四万あるかないか位なのにそこからひかれます。 ちなみに、店長になり、ボーナスというものはもらえましたが、店長にならなければ、ボーナスはないです。 オンとオフをわけたかった私の休日は、仕事の電話が鳴り… 今日は四回電話がきました。 スタッフが休むとか、シフトのことやら、設備のことやら、そういう電話です。 だんだんと、なんだか割にあわないなと思うようになり… 店長手当てと引き換えに、休みの電話も我慢しろということだと言い聞かせていますが。 結論的に辞めてしまえばそれで済みますが みなさんにお聞きしたいのは、これは私のわがままなのでしょうか? この位我慢しろという感じでしょうか? それとも、ちょっと割にあわないんじゃない? ということでしょうか?何しろ、仕事のグチみたいなのは友達にも親にも言いたくないので こちらで質問させていただきました。 ご意見いただければ幸いです。

  • 彼女が1度もできたことがないです

    彼女が1度もできたことがない大学1年生(20、男)です。 中学校、高校では過去にあった出来事によるトラウマの所為で、恋愛をする以前に女性と関わることを避けていました(女性が怖かったわけではないです)。 僕は大学受験の際に浪人を経験したのですが、その際に「彼女がほしいな、大学に入ったら彼女を作れるように努力しよう」と決め、無事第1志望の大学にに進学できた去年の4月から自分にできることから始めてみようと色々努力しました。 例えば見た目に関してはワックスで髪をセットしたり服装も気を遣うようになりましたし、他にも自分のしたい話をするのではなく、相手の話に関心を持って積極的に聞くようにもなりました。彼女の作り方について書かれたサイトを読んで、自分に吸収できるものは少しでも多く吸収するようにしました。 そうしているうちに去年の4月には女性との接し方がわからなくて自信のなかった僕でも、自分から女性を誘って2人で食事に行くのはもちろん、バーや河原でお酒を飲んだり、大きなお祭りや街に繰り出したりできるようになりました。 この1年を振り返ってみると努力してよかったなと思う一方、まだ彼女できてないじゃんという思いに駆られます。正直なところ、やれることはほとんどやりつくして他に何をするべきかわからなくなっています。 長々と書いてしまいましたが僕はこれからどうしていけばよいのか、何をすべきかなどお聞かせいただきたいと思います。質問等がございましたら答えられる範囲で答えさせていただくのでぜひともよろしくお願いします。 余談ですが、今僕にはいいなと思っている女性がいて今のところ2回2人でお食事しました。近いうちにまたその人をご飯に誘うつもりです。

  • 進学か浪人か

    私は高校三年生の理系女子です 今回受験が終わり結果発表がありましたが 理系の大学には全部落ちてしまいました。 実は私の両親は創価学会学会員です。 私も生まれた時から入会させられているようですが、 私の意志ではないので私自身まったく信仰はないです。 受験のさい親から創価女子短大を滑り止めに勧められ 結局そこしかうかりませんでした。 そこで浪人するか進学するか迷っています。 正直創価学会はネットでも評判は良くないし、アンチも多いようで 入学したら他の人から差別されそうで怖いです。 初めは浪人しようとしましたし、母も父を説得できるなら いいよと言ってくれています。 しかし私の学校は進学校というものではなく 国立に行くような子はほとんどいない状況です。 私立専願だったので国立を目指すとなるとほとんどゼロからの やり直しになってしまいます。 そんな私が現実的に一年で国立の理系はきついかなと感じてしまっているので 今の実力相応のとこに行くべきかと思ってます 短大に行くのであれば留学の制度が結構いいので 留学しようとおもっています。 TOICEや資格の勉強もしたいですし。 問題は創価なんですよね・・・ なので進学するか短大にいくかで迷っています。 あまり周りには相談しにくいので こちらを利用させていただきます。意見を下さると嬉しいです。

  • 法政大学法学部志望の中3です

    今年から高校生になります。高校の偏差値が48で法政大学の法学部(約60)は合格できるんでしょうか?また、普段からどういった勉強をしてたほうがいいんでしょうか?

  • 進学について悩んでいます

    今年高校を卒業する理系男子です。 私立の受験が終わったのですが 法政大学理工学部創生科学と日本大学理工学部物理に合格しました。 どちらに行こうか迷っています 就職などの観点からアドバイスいただけると嬉しいです。 僕自身、模試などでは大体偏差値60ほどありましたし センターの得点率は83%でした。 大学に行ってからも手を抜かないで勉強しようと思っています。 どの大学に行くかじゃなくて何をするかだ。 とよく言われますが、必死に頑張った場合 どちらに進学したほうが就職などが有利になりますか? 回答よろしくお願いします。

  • バイト始めたい

    僕は3月からバイトを始めたいんですが。日払い週払いだと自分にあった仕事がなく、月払いのバイトだと自分にあった仕事がありました。でも、月払いのバイトだと給料が翌月になってしまうのでその月の支払いができなくなってしまうので困ってます。どうしたらいいでしょうか?ちなみに誰かに借りたりはできません。

  • ボーナス支給条件について

    ボーナス支給の条件?を教えて下さい。 今、会社で去年11月からお休みをされている社員がいます。 原因は、「うつ」による休み。 診断書を提出し、休んでいるのですが・・・・ (おそらく、傷病手当は出ていると思います) この場合、夏季ボーナスはあるのでしょうか? もし、ある場合は全額支給なんでしょうか? (正社員歴は、今年4月で1年です)

  • 麻薬

    とかなんでやるんでしょうかね? 頭おかしくなって、金むしりとられて、しまいにゃあ死ぬだけでしょう?

  • あなたの食べたいもの

    スーパー等で「これって安い。食べたいかも・・・買おうかな」と思うのが目に付き「でも我慢しなきゃ」とそれを買わずに帰宅した場合、あなたはどれくらいで目に付いた食べ物の執着を捨て、忘れることが出来ますか??私は人よりも食べ物への執着が強いようなので、普通の人の感覚が知りたくて質問しました。よろしければ回答お願いします。

  • バスルームにて。

    疲れていると、なんだか億劫になりがちなお風呂ですが、精神面や肉体的な疲れを取るには欠かせない場所です。 今日もご苦労様でしたと自分の体に感謝しながら、ゆっくりと温まって身も心も明日に備えたいですね。 質問(其の一)です。お風呂には浴剤をいれますか。 1・入れる。(それはお気に入りの物ですか?。) 2・さら湯。 3・ほとんどシャワーで済ませるので浴剤は使わない。 4・その他。 質問(其の二)。 バブル経済の前から(多分)あったバブルスター。 聞いたことはありますか。 5・ある。 6・ない。 宜しくお願い致します。

  • 車の購入についてのご相談(我慢?引っ越し?)

    こんにちは。20代の社会人男です。 「社会人にもなってそんなことも決められないのか」など叱咤いただく内容であることは重々承知しておりますが、悩み過ぎて眠れず、頭が発狂しそうになっており、こちらで相談させていただいている次第です。 どうか、以下の相談に乗っていただけましたら幸いです。 現在、初めてのマイカー購入について深刻に悩んでいます。 そこで相談させていただきたいのですが、↓のような状況であれば、みなさんはどのような対応をされますか(車は購入しますか)? (状況) ・首都圏(東京都ではないです)で一人暮らし ・レジャー目的(必需品ではなく贅沢品)で車が欲しい ・車の購入費は現金一括で問題なし ・維持費(月5万円→駐車場代、保険代、ガソリン代、車検等故障整備に備えた貯金)を支払うと、これまで毎月貯めていた貯金ができなくなる ・レンタカーは、時間帯に制限がある(深夜に利用できる店舗が近くにない)、装備が不満(ガラスルーフ付の車に乗りたい)等のために魅力を感じません。 (対応の選択肢) (1)現在の住まいのまま、とりあえず車を購入(貯金0か少し切り崩す必要あり) (2)車を購入して家賃の安い住居に3月末までに引っ越す(3月末までなら礼金ゼロキャンペーン実施中。貯金が捻出できる一方で、引っ越してすぐに異動となることも考えられる) (3)車の購入は見合わせる (4)その他 また、みなさんが車を買った理由・決め手(多額のお金を払う決断をした要因)って何ですか? 変な相談・質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 現在不景気で会社が潰れそうです。

    会社が今までしてきた仕事を 会社がなくなった後でも、トラブルがあった場合言ってくるのでしょうか? はっきりいって 仕事をやめてほかの仕事をすると前の,仕事の事など覚えていません。

  • 就活の趣味についてです

    私は、女性なのですがとくにこれといった趣味がありません。 休日に行っていることとしたら、寝て漫画読んでというような感じです。 そこで野球を見ることが好きなのでこれを趣味にしようと考えました。 しかし、高校生のとき以来球場に行かず、TVで見るばかりです。 これを趣味といっていいのでしょうか。 お願いします。

  • ヤマト運輸さん…

    1週間前ぐらいに、ヤマト運輸さんで メール便を出しました。(福島から東京へ) 中には、住民票・不動産の書類 などが入っていました。届け先は兄で大学の寮で何号寮の何室とはっきり書きました。 しかし、2月16日に受取人の人から まだ届かないという電話が来ました。 どういうことかと思い、14時頃にヤマト運輸さん(フリーダイヤル)に連絡をいれたところ調べて後で電話すると言われました。電話は待てど暮らせど来ませんでした。しびれを切らして母がPM21時頃にまた、電話をしたところ配達はしたとのことでした。なので紛失に関しては一切責任を持たないと言われ母が先ずは紛失したことと、折り返し電話をすると嘘をついたことの謝罪を求めたところ電話に関してはすみませんと言われました。 しかし、紛失に関しては配達はしてるので配達してからの紛失は一切責任負わないと言われ謝罪はしないと言われました。そこで電話は終わり、母は対応のひどさに驚き本社へクレームの電話を入いれました。すると、すぐに折り返しの電話がきて調査いたしますと言われました。もしかすると違う所に配達した可能性があるかもしれないとその日は電話は終わり、しかし次の日は何の音沙汰もなく18日のPM22時にヤマト運輸の一般社員となのる人から担当が忙しくて今は電話出来ないので19日に電話してもよいかの確認の電話が来ました。母が、その方に名前を訪ねるとヤマト運輸の一般社員ですとしか言わず会話を記録してると告げた瞬間名前を教えてくれました。今日の11時半に担当から電話がきて、調べたけどなかったから調査は終わりますと言われて母がなくなったメール便はどうするのか聞いたら責任がないから知らないと、他の人が持って行った可能性もあるし受取人が恨まれて配達物が盗まれることもあると。むしろ規約を読まないでメール便を出した人が悪いと、信書は入れてはいけないと書いてある。普通の人は規約を全部読むはず、私は書いてある規約を全部読みますと言われました。また、ボイスレコーダーで会話を記録している、わが社のメール便を侮辱すること、この事が広まればわが社の信用がなくなるのでこれ以上事を大きくするようであれば被害届を出す。 と言われました…たしかに信書をメール便で出したのも悪いですがこんな対応ってありえますか!? 第3者からの考えをお聞きしたく質問いたしました。

  • 自分の境遇は辛いのか?普通なのか?

    閲覧ありがとうございます。 現在の仕事について、悩んでおります。もしかしたら愚痴かもしれません。 現在、32歳で飲食店で店長をしております。 なんだか仕事ばかりで、プライベートもなく疲れてきてしまいました。今の自分の現状が行き過ぎなのか、店長として当然なのか判断ができません。これが普通ならば努力を続けていくべきだろうし、行き過ぎならば転職を考えたいです。客観的な意見を教えてほしいです。 まず、勤務時間ですが、8時ころに出社してそこから休憩は基本なく、賄を立ったまま食べる15分くらいが唯一休憩でしょうか?そのまま24時ころまで立ち仕事をします。ホールとか、仕込とかです。24時過ぎくらいからデスクワークに入り、だいたい1時2時くらいに帰ります。休みの日以外で5時間以上寝た日はありません。だいたい3~4時間睡眠です。 休みは週1回で、3回に1回は出勤になります。それ以外の休みの日もその日にしかできない買い物(店舗用)をすることで1日終わってしまいます。店のことをしない休みを取ったのは年末年始だけだと思います。 給料は、総支給で22万(交通費も含む)で手取りが18万。もともと店長としての採用ではなく、キッチンスタッフでした。給料も決まった後で、いよいよ数日後から働くのせ説明を受けに行ったときに店長として働くことを知らされました。現在はホールを主にやりながら店長として(できてるか分かりませんが)働いています。 あまりに仕事ばかりで辛くなってきました。店長とは皆さんこんなものなのでしょうか?転職しても変わらないものでしょうか? 愚痴っぽい内容になってしまいましたが、ご意見をお待ちしております。

  • 職場での無視、いじめ

    私は30代前半の女で独身です。 派遣で一般事務の仕事をしています。 職場は女子7名、部長と課長は男です。 私は職場では、年齢も勤務年数も中間ぐらいです。 勤務時間が他の人たちと20分ぐらいずれているのですが、私が「おはようございます」と言って部屋に入っても必ず無視されます。 大きい声で言っているので聞こえてない事は絶対ないです。 その後、また時間差で違う人が出勤してくるのですが、その人には皆 必ず挨拶します。(上司や先輩ではないです) 帰る時も 「お先に失礼します」と言っても無視。 部長や課長も私には何も言いません。 暇な職場で、ネットを見たりして シーーーーンと静まり返っているような所です。 何で挨拶しているのに無視されるのでしょうか? もう毎日憂鬱で、部屋に入る時のドアを開けるのが怖くなっています・・・ 毎日毎日無視されて、今日も挨拶してもらえなかったと思うと職場でも泣きそうになります・・・ パソコンでチャット?なのか、職場の女子たちの間でやり合っていて、それも私の文句等を言ってるんだと思います。 朝から夕方まで一日ずっとチャットをして、その画面を見ながらクスクス笑い合っています。 シーンとした職場で、チャットをしているカタカタとパソコンを打つ音とクスクス笑ってる声が毎日苦しいです。 上司は何も言いません。 彼氏と別れた途端、すごい嬉しそうに「そうなんだ~! その年じゃキツイよね~」と言ってきたり、人の不幸に幸せを感じるような人たちです。 あとトイレの事なのですが、半年ぐらい前 休憩の時に急に「いつもトイレが臭いんだよね~」と言い出し、「誰なんだろうね~?」と言いつつ絶対私のせいだと思っているみたいです。 大の方は今まで会社では2回ぐらいしかした事がないですし、小が臭い事ないと思います。 私がトイレに入る時に、もうすでに臭い時があるのですが どうしたらいいか分からないです。 他の人たちの時は何ともないのに、私が席を立ちトイレの方に行くと皆こっちを見ます。 私がトイレから帰ってくると必ず誰かがトイレに行きます。 確認しに行っているんだと思います。 だから、私は臭いのかと思い トイレに行くのも気を使って、行きたい時に行けなくて我慢してしまいます・・・ トイレが一つしかないので、余計です。 この会社に派遣で入って7年ですが、正直疲れました。 ずっと我慢して頑張ってきましたが、毎日胃が痛くて会社に行くのが気が重いです・・・ 30代で社員で転職って厳しいですよね。 でも、このままずっとこの会社にいるのかと思うと死んでしまいたくなる時があります。 まだここで頑張らないと駄目でしょうか? すぐにでも辞めたいけど、この年齢で社員として働ける所があるのか不安でどうしたらいいのか分からなくなっています。 皆さんが私と同じような立場ならどうしますか? アドバイスお願いします。