• 締切済み

現在不景気で会社が潰れそうです。

bfoxの回答

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.1

質問者様の言う「言ってくる」のはどこからの話しでしょうか? お客さん? それとも、倒産した会社の社長とか? その辺が良く解らないですが、お客さんだとしたら、既に自分も退職しているし、会社も無いのでどうしようもない旨を伝えるしかないです。 倒産した会社の社長とか上司なら、今は別の会社にいてそこから給料を貰っているから前の会社の尻拭いなんてできない旨を伝えるべきです。 というか、普通は言ってこないです。

関連するQ&A

  • 不景気なデザイン会社

    雑誌や書籍など扱う個人のデザイン事務所に勤めております、 デザイナー歴5年(エディトリアルは2年です)の26歳の女性 です。 社員4名の会社ですが、2年前から段々と仕事が減り、 今では月のほとんどが暇な一日です(時間がもったいない…) 。 経営的には、社長の貯金から給料を払っているようで、 『最悪の事態も心づもりしておくように』と言われている状態 です。 私事ですが、将来結婚や出産をすると考えると、 時間拘束の長くて薄給なエディトリアルではない、 違う媒体のデザインがいいのか、 他業種の会社に転職した方がいいか迷っています。 今の会社がエディトリアルメインという事で 特に不景気ではありますが、皆さんの会社はどうですか? web方面などの転職を考えていますか? 女性の方はどう将来像を描いていますか? 意見など下さると励みになります!

  • 現在の会社

    私は22才の一般的に言うOLです。五ヶ月前に、現在の会社に入りました。会社といっても、小さい個人経営の会社なので、社長一人(30代後半男)しかいません。 最初は分からない事だらけで色々質問していたのですが、最近は上司に対する恐怖心で、常にビクビクしてる状態になってしまい、なにも聞けません。(※以下、流れや言動を箇条書きにします。) ・職業柄、土地観やその時の情報を多いに把握する必要がある ・現地に電話した時に一度で確認しなければいけない事がよく分からず、何回も電話してしまう。(私の覚えの悪さがいけない) ↓ ・電話代かかるのが大嫌いと言われる ↓ ・その結果、仕事が終わらず定時を過ぎてしまうと、溜め息や大きく物音を立てたり、挙げ句の果てに、電気代・暖房代がかかるのが大嫌いと言われる ・質問しても一言二言で終わってしまい、話しが繋がっていない ↓ ・話しが繋がっていないから、間違えて、怒られる ↓ ・何を考えてるのか分からない、日本語が弱い、言ってる事が全然分からないと言われる ・メモ紙は裏紙を利用したものを使用しているのだが、一つのファイルに入ってる複数のメモ紙の内、どれがきちんとした内容なのかが分からず、当たり前のように間違えがあると怒られる ・自分だけが分かればいいと思って仕事をしているので、やっぱり私が間違えると怒られる ・お客様から指摘されたミスは少しは上司が謝ってくれるのかと思いきや、私のせいにされ、怒られる ・同行セールスもしてくれた事が無いのに、仕事取ってこないと等言われ、怒られる ・どれが正しい答えなのかが分からず、どれが間違ってるのかが分からず、それも指摘されず勝手に直されてしまうので、また同じ課題を与えられて失敗をすると怒られる ・自分が言った事を覚えてないので、私が指摘すると、逆ギレされる 仕事はやりがいあるのに、四六時中大嫌いな上司の事だけを考えてしまいます。私は笑顔が良いと周りから言われるのですが、この会社に入ってから自信を持って笑う事ができなくなり、それにきちんと覚えられていた事も覚えられず、何をどのように喋っていいかも分からず、長所を全否定された気分になり、自分に自信を持つ事ができなくなってしまいました。私は中学生の時に神経の病気にかかり、やっと半年前に完治したばかりです。また再発してしまうんじゃないかと心配で仕方が無いです。我慢して仕事した方がいいですよね?

  • 現在、会社員♂です。

    現在、会社員♂です。 数年間、社内で片思いをしていました。 しかし、一年ほど前に転職のため会社を辞めることになり、そのタイミングで告白しましたが振られました。(告白する2週間前に彼氏ができていたそうです。) そのときは非常に落ち込みしばらく浮上できない日々を過ごしましたが、なんとか前向きに努力して、彼女のことも随分と薄らぎ、新しい恋愛はないもののここ1年間ほど趣味に仕事に楽しく穏やかに過ごしてきました。 しかし、最近ようやく忘れかかってきたところに彼女から連絡があり仕事の相談をされました。 彼女のためなら何でもいいから力になりたいと思い、一生懸命に相談に乗っていたのですが、 どうしても聞きたくて彼氏とはどうなったのか聞くと、今もラブラブで続いているといわれました。 せっかく、忘れかかっていたところに急に目の前に現れて心が乱れまくって動揺してしまい、仕事への集中力も下がっています。 しかも、彼氏とのお惚気話などを聞かされた日には、ものすごい嫉妬心をもってしまい、夜も眠れないくらいです。 それでも、好きだから仕事の相談に乗ってしまいます。 最近は、相談に乗ってお話しているときの楽しさよりも、嫉妬心の方にずっと支配されている感じです。 連絡なんてしてこずに、ずっとそっとしておいて欲しかった・・・。とても平和な日々だったのに・・・。とさえ思ってしまいます。 一体私はどうすればいいでしょうか。 彼女とは、もう連絡を取らない方がいいでしょうか。

  • 会社で嫌われています

    31歳の男です。 今の会社に勤めて6年経ちました。 全部で、60人ぐらいの会社で派遣の方も20人ぐらいいます。 ここ3年会社の人から嫌われています。 自分のいる部署は社員10人派遣4人の14人で作業しています。 派遣の方が入社した時に、教育係という事で上司から仕事を教えるように言われました。 教え方が悪かったのか、派遣の方が全然仕事を覚えてくれなくていつもミスばかりしていて、 注意をしたりしました。それがきつく言い過ぎたのかもしれません。 それから、派遣の人の間で私の事を悪く言ってて派遣の上司の人に相談したそうです。 派遣の人から、社員にも伝わり「後輩が出来たから生意気になったんだな」と陰で言われてて。 自分は仕事だからミスはいけないので注意したつもりだったんですが。 それから、違う部署にも話がいき違う部署の人とも会話が出来なくなりました。 今では会社に行っても辛いです。 自分の自業自得なんでしょうか。 今では、私の隣で悪口を言われる始末です。 5年ほど前にも人間関係でトラブルを起こしたことがあって。 それは相手が悪いと上司にも納得してもらえましたが。 二回目のトラブルとなると上司の評価も下がりますし。 会社に行っても、挨拶も無し、仕事の話もなし。 仕事のことを聞いても無視されて。 辛いだけで、辞めようかとも考えてます。 でも、辞めても仕事が見つかるとも思えませんし。 会社は仕事をする場、必要以外は話すことはないと割り切っても辛いです。 これからどうしたら普通に出来るかと。 アドバイスもらえたら。 お願いします。

  • 不景気。仕事はあるの?

    今、不景気と言われていますが仕事って本当にないんでしょうか? 現在勤めている会社をそろそろ辞めたいなと思っています。前から辞めたいと思っていましたが中々タイミングがなくズルズルと続けてきました。 周りの人たちは皆、仕事ないといいますが… 地域によっても違いますよね?

  • 現在の不景気にあっても、景気が悪くない(むしろ良い)業種とは?

    バブルがはじけてから、長い不況に入っていますが、不況の中でも、数年前には「ITバブル」と言われた時期もあり、特定の業種や業界では、景気が良いという事がありますよね。 では、同じように、現在でも、全ての業種や業界で、不景気というわけではないと思うのです。特定の?(一部の?)業種や業界では、景気が悪くないか、もしくは却って良いくらいというところが、あるのではないでしょうか? それはどの業種なのか、または、その業種の調べ方を教えて下さい。

  • 会社名の書き方…??

    くだらない質問でしたらごめんなさい。 私は事務の仕事をしています。パソコンで書類の作成を行いますが、今までは『株式会社 ○○○』のように会社名の前や後に株式会社や有限会社などが付く時は、わざわざスペースを入れていました。会社名が分かりやすいし、それが当たり前と思っていました。 所が先日、父親の会社の書類を私が替わりに作成していた時の事、先ほどの様に、株式会社の後に空白をいれて会社名を打ったら、「これはおかしいだろう。今までこんなの見たことないぞ!!」と言われてしまいました。 今まで当たり前だった事だったので、どちらが正しいのか分からなくて、悩んでおります。 どなたか、教えて下さい。

  • 在職中に転職活動をすると現在の会社にバレるか知りたいです。

    転職がうまくいった場合は今の会社に伝えないといけませんが、 まだ合否が分からないのにバレるとまずいので知りたいです。 落ちた場合、今の会社に留まらないといけないので。 分かってしまう場合があれば教えてください。 例えば、採用先の会社から今の会社に 「○○という社員はどんな方ですか?」などの 調査は現にあるのでしょうか?取引先ならありえますか? 取引先でなくても業界のどこかで繋がっていたりするとありえますでしょうか? 仕事中に携帯に選考結果などの電話がかかってくるのはなんとか大丈夫だと思います。 どなたか分かる方、教えていただけませんか?

  • 現在、勤めている会社に付いて意見をお願いします。

    現在、勤めている会社に付いて意見をお願いします。 つい最近ですが、社名が変わりシステム入れ替えと人員整理によりお給料が下がってしまいました。(´・ω・`) 給与明細も金額のみで、労働時間や前まで入っていたはずの雇用保険と労災の表記がありません。 社名が変わる前まではアルバイトでちゃんと労働時間(時給)の明記もありました。 現在は完全歩合制です。 現在、アルバイトなのか社員なのか雇用形態も不明確な点が多い状態です。 個人経営ではなく全国にも少数ですがグループ企業があります。 資金力はそれなりにあるようです。 今、勤めている会社の責任者の方は過去に一度も潰れたことがないと話していましたが… 来月には今より大きな移転先に引っ越すようです。 仕事も社名が変わってから顧客が減り、安定しない中こういった行為はいかがなものかと思いますが、最近では仕事も増えつつあります。 ですが、無い時はまったくといっていいほど仕事が無い日もあります。(;´▽`A`` 先行きがどうも不安です。 勤めて1年になりますが、こういった会社に期待をよせないほうが良いでしょうか。

  • 現在の会社を辞めたいです。

    現在の会社を辞めたいです。 中途で採用され今月から現在の会社に正社員として在職しておりますが、既に辞めたい気持ちでいっぱいです。 理由としては、 ・募集時に聞かされていた勤務先、仕事内容、就業時間に大きな違いがあること(入社後小出しにして聞かされました) ・新入社員を雇うときは自分と同じように条件等をあやふやにして人を連れてきて契約をしているらしいこと 等があり会社に不信感しか湧かなくなったことが大きな原因です。 本当は今すぐにでも辞めたいのですが、入社時に見せられ署名捺印させられた社則に、 「退職の際は6か月以上前に文書で提出」という一文があったのです。 これは少なくとも半年は辞められないのでしょうか。 入社してすぐに退職届を提出した上、6か月間も気まずいまま働くなんて絶対に無理なのですが…。 御助言よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう