yoneda_16 の回答履歴

全452件中201~220件表示
  • IT教育にお勧めの大学は?

    タイの友人の男の子が日本政府の奨学金が取れて、日本のIT教育の進んだ大学に留学を希望しております。東京大学もひとつの候補で、偏差値は問題ないレベルですが、日本の教育(欧米でなく)で良いのか、という疑問もあるのですが、IT教育で総合的な創造力も含めて教育環境と教授陣の内容から、お勧めの大学を3校ほど伝えたいのですが、ご存知の方、お教えください。

  • 何%くらい調べたら正当性がおおよそ証明できるもの?

    今手元に20万件のデータがあります。 このデータが正しいかどうかを検証したいのですが、20万件全部に目を通すわけにはいきません。 こういう場合何%確認すれば統計的に正しいと証明できるのでしょうか。 よくトリビアとかで出てきているのですが、肝心なところが思い出せませんでして。

  • ネットワーク設定方法の確認

    以下の情報を誰にでも観る方法を教えてください。 (1)IPアドレス (2)サブネットマスク (3)DNS (4)ゲートウェイ (5)ネットワーク上のPC名 (6)ドメイン名またはワークグループ名 コマンドラインに「ipconfig /all」と入れると(6)以外は確認できるだけど。デバイスマネージャで個々に調べる以外に方法がないのでしょうか?(1)~(6)を一度に簡単に確認する方法があれば、教えてください。 わがままな質問ですが、よろしくお願いします。

  • ローマ字について

    ローマ字とは何ですか? 英語とは違いますよね。 何のためにローマ字があるのですか? ローマ字には3種類あると聞きました。 「ヘボン式」「訓令式」「日本式」 これらはどのように使い分けるのですか。 学校教育ではどれを使うのですか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • zou3
    • 英語
    • 回答数2
  • 都内で治安のいい所教えてください!!

    今度引越ししようかと思います。 青山まで30分くらいの範囲で、1Rか1K、8万~12万の間で考えています。 いろいろ条件をつけたいところですが、何と言っても、治安が一番気になります。 現在は都内に住んでいないので、ぜひ情報ください! 宜しくお願いします。

  • イギリスには炊飯器はありますか?

    主人が海外に赴任することになり、準備中です。炊飯器は持っていったほうが良いといわれたのですが、炊飯器はワット数が高く変圧器がとても高いためあきらめようと思っています。イギリスには、炊飯器はないのでしょうか??みなさん、お米って食べないのですか?アドバイスお願いします。

  • SJISのダメ字について

    php4、postgres8でデータベース登録をしています。 server_encoding、client_encoding共に SQL_ASCIIです。 フォームから受け取った文字列をDBに書き込むと 特定文字だけ文字化けします。 ダメ字といわれる文字です。 文字化けしないようにINSERTするには どうしたらよろしいのでしょうか?

  • 太平洋戦争での沖縄地上戦の戦後

     こんにちは。 GWに初めて沖縄旅行し、ひめゆり記念館へ行きました。当時、激しい地上戦の中で逃げ惑った女学生達や、手榴弾自決した人たちの記録が生々しく残されていました。  ところで、一つ疑問なのですが、米軍に捕まった人たちは、どうなったのでしょうか?捕虜になったのでしょうか?  以前、「さとうきび畑の唄」というドラマをやってましたが、あの中ではラストシーンで米兵に助けてもらって親切にされているシーンがありましたが、現実は本当にそうだったのでしょうか?  沖縄は昭和47年まで占領下にあったと聞いていますが、それまで人々は、戦前のような暮らしは出来たのでしょうか?  戦争中のことは資料館でよくわかりましたが、それ以降のことが知りたいです。どなたかぜひ、ご教示願います。

  • 鶴橋で焼肉

    明日友達と二人で大阪の鶴橋に焼肉を食べに行きます。 鶴橋はかなりの焼肉店の数だと思うのですがその中でもオススメの店はどこでしょうか。 予算は1人4000円程度で 若い女性が二人ででも入れるような雰囲気のお店はないでしょうか。 ヨロシクお願いします。

  • 亀の甲羅の下にはなにがあるの?(特にゾウガメ)

    長年亀の甲羅をはいだら何があるのか疑問に思っております。  あれは皮膚のような物であり、剥ぐと死んでしまうとの質問回答は拝読させていただき、勉強になりました。  ただ、剥いだ中身がどうなってるのかが分かりません。イシガメとかの平べったい亀なら内臓とかで詰まってそうな気もしますが、ゾウガメのような体積の大きな甲羅の下には何が詰まってるのでしょうか?空洞なのですか?それとも脂肪とか・・・  ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • SNSを個人で運営したい

    SNSを個人で運営したいのですが、いい方法はありませんか? 最初はサークルの50人くらいからスタートし、 100~300人くらいの参加者を見込んでいます。 非営利なので、継続的にお金がかかり過ぎるのは 無理です。初期投資に数万円から数十万円かかっても、 管理費などが年間何万円もかかるようだと困ります。 (会費制も考えていますが、未定・・・) できれば管理は自分でやりたいです。 (ネットワーク管理やプログラミングはしたことがないのですが  随分昔に、HP制作やCGを学ぶコンピュータの専門学校を出ています。) SNSを企業向けでなく個人向けのサービスとして安価で 構築してくれるような会社があったりしないでしょうか? あるいは、そのようなことが自分でできちゃうフリーソフトや 有料ソフトはご存じないですか? そのほかアドバイスがあったらお願いします。

  • 支那はなぜ駄目なのか?

    秦を英語読みするとチャイナ、フランス読みだとチーナ、日本語読みだと支那。 なぜ、日本が支那と呼ぶと、中国のお方は怒るのでしょうか?

  • Webサイトの改ざん監視

    Webサイトの改ざんを監視したいのですが、市販されているソフトウェアはどれも高額なものばかりで、実際に導入するにはハードルが高すぎます。 それほど高機能ではなくてもよいのですが、シェアウェアやフリーソフトでオススメのものがありましたら教えてください。

  • 社会は専業主婦を認めなくなる!?

    こんにちわ。 私は今まだ高校生なのですが、将来は結婚したら専業主婦になりたいと思っています。ちなみに女です。 理由は、性格上子育てや家事と仕事を両立するよりもどちらかに絞った方が自分にあっていると思うし、 私はあんまり無理をするとすぐに風邪を引く体質なのでハードな生活は体壊しそうだな。。と思うし、どうせなら家事・育児にじっくりしっかり自信を持って取り組みたいからです。 しかし今、共働きの夫婦がどんどん増えていて、専業主婦の方の年金などの免除も廃止方向にあり、つまり”社会が専業主婦という存在を認めない”感じに進んでいるという風にききました。 本当にそうなのでしょうか。 又、私は子供ができたとして、その子供が幼稚園か小学生くらいになったら、事務とかスーパーでも良いのでパートをして世界を広げるのもいいなとおもっています(パートの方が正社員よりも時間を自由にできそうだからです)。 こんな風に、 1 社会は専業主婦を認めなくなってきているのか 2 パートをしていても、駄目?主婦は主婦? 3 できれば同世代の男性なんかの意見も聞ければ嬉しいのですが・・(奥さんには働いてもらいたい!とか。でも同世代はこんなカテは見ないかな。笑 等についての意見をお願いいたします。長文失礼いたしました。

  • ナチス親衛隊の軍装について

    ナチス親衛隊の軍装についてお訊きします。 この組織には制服に飾緒をつける習慣はあったのでしょうか? あったとしたら、どのような階級、職務の将校が付けていたのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • litter
    • 歴史
    • 回答数1
  • 羽田空港のバイク置き場

    羽田空港にバイクで行く予定ですが止めておくところはありますか?(できれば無料で)あればどの辺でしょうか?行き方教えてください。料金あるのであればそれも。バイクは250ccのスクータです。行きかたは東京からです。止めておくのは3日間くらいです。よろしくお願いします。

  • ゆりかもめのグル~

    ゆりかもめの芝浦ふ頭とお台場海浜公園の間でグル~っと1周回るとこがあるのですが、どうしてでしょう? 普通に曲がってはいけない理由などあるんですかねぇ?

  • 皇居に楠木正成像がある理由?

    この前皇居に行ったら楠木正成像があるのはなぜでしょうか?像の周りにも説明書きがなかったのですが。天皇に忠誠を尽くして犠牲になったからでしょうか?  そういえば、足利尊氏、新田義貞よりも楠木正成の名前が知られていない気がするのですが・・・。気のせいでしょうか。「この時歴史が動いた」で、楠木正成について詳しく知りました。

  • 主人の転勤でロンドンに・・。

    主人の転勤でロンドンに行くことになりました。私は英語は学校で勉強した程度でしゃべれず、もちろんロンドンに知り合いもいませんし、旅行で行ったこともありません。2歳の娘もいますし、楽しみな面はありながら、病気になったらどうしようとかとても不安です。予定では6月上旬には行くことになっています。行く前にやっておいて方がいいこと、行ってから困った時に気軽に相談できるところがあるかとか、行ってから日本人向けの英語学校があるかとか、なんでも結構ですのでアドバイスお願いします~。

  • 値段の前の」は何を意味する?

    サブ教材用に何かないか探していて、Kensington Palaceの入場料をネットで見つけました。 入場料の前に 」 の印がついています。日本語だと閉じかっこですね。 」9.80のように書いてあります。この 」 は何を意味しているのでしょうか。 よろしくお願いします。