ricchin の回答履歴

全139件中41~60件表示
  • 娘が「いい子」じゃないかと心配です

    1歳4ヶ月の娘がいます。 気のせいかもしれませんが、いわゆる「いい子」じゃないかと思うときがあります。 1歳にしては、ききわけがいいような気がするのです。 ほかのママさんと話していても、娘はとにかく育てやすい(?)性格のようなのです。 大人しいし、夜泣きしないし、イヤイヤもあまりないし、私が家事を始めると一人で遊んでいるし、パパや実家に預けて私が外出しても全く平気だし・・・・・・ママとしてはラクなんですけど、これでいいのか!?という気もします。 ただ、いつでも私や主人のいうことをきくわけではないです。自己主張することもあります。 ときどきすごく甘えてくるので、そういうときはできる限り抱っこしたり、遊ぶようにしていますし、私が外出先から帰るととても嬉しそうに笑ってくれるので、それを見るとホッとするのですが。 もともとこういう気質の子なのかとも思いますが、もしかしたら私に遠慮しているのでは?と不安になることもしばしば。 生後6ヶ月くらいのとき、ガラガラを持たせてやったら、とても気乗りしない表情で振っていたので、 「嫌なら、無理にやらなくていいんだよ?」 と言うと、作り笑いしながら振っていた(ように見えた)んです・・・・・・それ以来、何となくひっかかっています。娘に愛情が伝わっていないのか?と考えたりします。 皆様のご意見をおきかせください。

    • ベストアンサー
    • unma
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 新生活に慣れなくて困っています(長文)

    7月に退職、8月に結婚、9月に引越し、2月に出産します 妊娠し、急いで結婚しました。 急に専業主婦になったためか、とまどっています 慣れない土地で地理が分からないのと、 あと旦那以外に、知り合いが一人も居ないので、 つい部屋に引きこもってしまいます 親元を離れて暮らすのが産まれて初めてで、母親にべったりだった私は、 まら地元では、友達にも恵まれていたので、 一人きりで一日のほとんどを過ごすのが苦痛です 一日家に居ると、このようなことを考えてばかりで暗くなります 急に結婚、主婦になると、誰でもこんな風に、一時的になるものでしょうか? このままずっとこの生活に慣れることができなくて、 ずっと毎日考え事をする日々が続いては、精神的に参ってしまいます 誰か友達が出来てくれば、良いかと思うのですが、なかなか出来ません インターネットで、友達募集で掲示板に呼びかけたりもしましたが、効果なしです 同じマンションの人にすれ違ったことさえもないくらいで、近所でも自然に友達が出来るということもなさそうです 「子どもが産まれたら、子ども連れてお散歩とかするうちに、町の人が話しかけてきてくれて自然に友達もできる、子どもが話しかけるきっかけになるし、可愛いから話しかけたくなる人もいるだろうし、だから、今は友達を作ろうと焦らなくても、ゆっくりと自分の好きなことをしてすごせばいい」、 と友人は言うので、それもそうだなと、友達をどうしても作らなきゃという焦りは消えました とはいえ、毎日、考え事ばかりで、自分の本来好きなこと 映画のビデオ見たり、音楽を聴いたり、いろいろ 好きなことさえも、やる気がしません もしかしたら、軽い、うつ の症状なのかもとまで思っています。 このような心理状態に陥るのは珍しいことじゃないのでしょうか?そのうちいつか慣れますか? 何か、アドバイスなどあったら、お願いします

  • 38℃の熱

    7ヶ月になる男の子がいます。昨日から熱が37.7~38.5℃をいったりきたりしています。念のため昨日医者には行ってきました。その時には座薬だけ処方してもらいました。現在38℃の熱です。まだ座薬はつかってないのですが、大丈夫でしょうか?もう一度病院へ連れて行った方がよいものでしょうか?本人はミルクはしっかり飲んでくれるのでが、だるいみたく寝てばかりいます。みなさん、教えてください。

    • ベストアンサー
    • yamaeri
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 義母さんの宿泊について

    はじめまして。来年に結婚をする予定のおさだです。皆さん教えてください。 質問内容は、義母さんと彼女の宿泊が私の家に来るときには、一人暮らしの家ではなくホテルに泊まってもらうのが常識なのでしょうか?です。 実は、遠距離恋愛の末に結婚をすることになりました。彼女は関西に義母さんと二人で住んでいます。関西生まれの関西育ちです。 私は東京生まれの東京育ちで、社会人になってから4年目に突入した一人暮らしをしています。 私の両親と義母さんと彼女と私の5人で関東でウエディングドレス選びをするのに、わざわざ関西から来てもらいます。 彼女と私は金銭的にも仕事の都合的でも月に1度しか会えません。(付き合って3年ずっとそうです。) 私としては月に一度しか会えないしせっかくとまりでくるんだから新居に泊まってもらおうと考えていましたが、私の両親がガンと反対しています。 理由を聞いても、それが常識だと。。。 しきたりなど別に破るつもりもありません。ただ納得ができないことに従うのはできません。だからと言って、私の両親と私が喧嘩をして向こうに気を使ってもらうのもいやです。 皆様からみたら笑われるような質問かも知れませんが誰にも相談できませんでした。すみませんがよろしくお願いいたします。

  • オムツかぶれがヒドイのです・・・。

    こんにちは、11ヶ月の男の子のママ、love-yucchieです。 オムツかぶれが悪化して先ほど、傷から出血してしまい困っています。 1週間前夕方、オムツから漏れる位のゆるいうんちになり、回数も増えたせいか、お尻が赤くかぶれはじめました。 マメにオムツを替えてはいたのですが、翌朝、症状が酷く見ていられない程になってしまい、すぐに皮膚科へ行きました。 受診時にしていたうんちは、前日よりも硬く下痢は治ったかのようでした。 皮膚科では、また下痢になり、続くようなら小児科を受診するように言われ処方された薬を塗って様子を見ていたのですが、以降少しゆるゆるですが、漏れる位の下痢はしていないので受診していません。 しかし、チョビチョビうんちをして、回数が多いのです。これは、下痢なのでしょうか? 熱はなく、よく遊び、よく笑い、生活は普段とまったく変わりません。 下痢をしているなら、明日にでも小児科へ行こうと思います。 ただでさえ、おむつ替えが嫌いなのに傷が痛いのか、大泣きし可哀相に思い、少し責任を感じています。 これ程のオムツかぶれ完治するのにどの位かかるのでしょうか?また、かぶれに良い方法などありましたら、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • オムツかぶれがヒドイのです・・・。

    こんにちは、11ヶ月の男の子のママ、love-yucchieです。 オムツかぶれが悪化して先ほど、傷から出血してしまい困っています。 1週間前夕方、オムツから漏れる位のゆるいうんちになり、回数も増えたせいか、お尻が赤くかぶれはじめました。 マメにオムツを替えてはいたのですが、翌朝、症状が酷く見ていられない程になってしまい、すぐに皮膚科へ行きました。 受診時にしていたうんちは、前日よりも硬く下痢は治ったかのようでした。 皮膚科では、また下痢になり、続くようなら小児科を受診するように言われ処方された薬を塗って様子を見ていたのですが、以降少しゆるゆるですが、漏れる位の下痢はしていないので受診していません。 しかし、チョビチョビうんちをして、回数が多いのです。これは、下痢なのでしょうか? 熱はなく、よく遊び、よく笑い、生活は普段とまったく変わりません。 下痢をしているなら、明日にでも小児科へ行こうと思います。 ただでさえ、おむつ替えが嫌いなのに傷が痛いのか、大泣きし可哀相に思い、少し責任を感じています。 これ程のオムツかぶれ完治するのにどの位かかるのでしょうか?また、かぶれに良い方法などありましたら、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 『sma STATION』の…

    今日放送の『sma STATION』で おすぎさんが[キル・ビル]に付けた値段は いくらでしたか?

  • パイに生フルーツはダメですか?

    明日初めてパイを作ります。 なるべく簡単に作りたいのですが、 中に入れるフルーツは生ではダメですか? レシピを色々検索して見たところ、 生のフルーツを使っているものはありませんでした。 生だと水分が出てパイ生地がダメになる(サクッとしない)のでしょうか? カスタードクリームの間にはさむなどすれば大丈夫でしょうか? 教えてください。

  • シュールな絵本

    20年前くらいに読んだ絵本(?)を探しています。 最初のほうのページには、点に番号がふってあり 数字の順番に線でつなぐとウサギの絵になるものや、 最後のほうは、家→街→地球というように 空にひいていく絵で終わっていたような気がします。 他にはエッシャー風な絵が載っていたと思います。 話が続いているのではなく、ページごとに不思議な絵が載っているものでした。 四角くて大きめの本だったと思います。 ここ10年くらい探しつづけているのですが、 タイトルはおろか、内容も曖昧なため 全くわからず終いです。 今すごく見たい本なので、何か手がかりになるような事があれば是非是非、教えて下さい。 お願いします。

  • サクラの発音

    意図的にあおりをやる人をサクラといいますが、 その発音は、桜の花の「さくら」なのか、さくらちゃんみたいな人物名の発音なのかどっちなんですか?

  • マンションの共有庭デビュー

    4ヶ月の長男の新米母親です。 いわゆる「公園デビュー」ならぬ「マンションの共有庭デビュー」についてですが、子供がいくつぐらいからデビューするものなのでしょうか。また、やはりデビューしたほうが良いのでしょうか。 もともと、あまりグループ行動が好きではなく、できればフリーに、というか子供のペースに合わせて行動したいと思っています。しかし、最近マンションの方が決まった時間にお子さんを連れて共有庭に集まっておられるのに気付き、とても憂鬱な気持ちになっています。ついつい、その時間の外出を避けたり、通らないようにしてしまいます。 都合の良い時間に遊ばせて、たまたま居合わせたお子さんと一緒に遊ぶ、というのが私の理想なんですが、あのように集まられると、なんだか非常に他の時間とかでも出にくいと感じてしまいます。一緒に遊んでもらうには、やはりいわゆるデビューをしたほうが良いのでしょうか。したらしたで、いろんな苦労話も友人から聞きます。あんまり積極的にしたくはないけど、しないと仲間はずれになっちゃうかしら・・という感じです。初めての子供に楽しく育児してましたが、最近は子供の声が聞こえるたびにため息が出てしまいます。まだ、庭で遊べる月齢でもないのですが・・。ちなみにうちは分譲マンションです。  同じ悩みやご経験のある方、アドバイスお願いします。

  • もうすぐ冬なんですが、

    ワタクシ実はコタツの大ファンでして、冬の間はコタツでぬくぬくするのがものすごく楽しみなんです。 しかしながら、子供(1歳半)が転ぶと危ないからということで妻から封印されており、ブーイングの嵐を浴びせるも却下され、私の心はまだ秋だというのに木枯らしが吹きすさんでおります。 子供が小さいとやっぱりコタツはやめたほうが宜しいのでしょうか?。嗚呼、どなたか私が妻を論破するための悪知恵・・・、もとい正論をご伝授頂けないでしょうかTT。

  • もうすぐ冬なんですが、

    ワタクシ実はコタツの大ファンでして、冬の間はコタツでぬくぬくするのがものすごく楽しみなんです。 しかしながら、子供(1歳半)が転ぶと危ないからということで妻から封印されており、ブーイングの嵐を浴びせるも却下され、私の心はまだ秋だというのに木枯らしが吹きすさんでおります。 子供が小さいとやっぱりコタツはやめたほうが宜しいのでしょうか?。嗚呼、どなたか私が妻を論破するための悪知恵・・・、もとい正論をご伝授頂けないでしょうかTT。

  • 小学生にオススメの漢和辞典、国語辞典

    小学1年生の息子に辞書を買ってあげようと思っています。漢字にかなり興味が出てきたようで今が買い時かなと思っています。読書は自発的によくする子供(男の子です。)オススメの国語辞典、漢和辞典を教えてくださいよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#112583
    • 小学校
    • 回答数6
  • カラーセロファンがほしいのですが

    文化祭でカラーセロファンを使ってステンドグラス風に窓を飾ります。11月が文化祭なのでそろそろ準備をしないといけないのですが、カラーセロファンの色が赤、青、黄、緑、透明の5色しかそろいません。ピンクや紫がほしいのですが、手に入れる方法を知っている方がいましたら教えてください。困っていますので、よろしくお願いします。

  • カラーセロファンがほしいのですが

    文化祭でカラーセロファンを使ってステンドグラス風に窓を飾ります。11月が文化祭なのでそろそろ準備をしないといけないのですが、カラーセロファンの色が赤、青、黄、緑、透明の5色しかそろいません。ピンクや紫がほしいのですが、手に入れる方法を知っている方がいましたら教えてください。困っていますので、よろしくお願いします。

  • お友達との関係がテーマの絵本

    さまざまな年齢のお友達と出来るだけ、トラブル(仲間はずれ・いじめ・悪口等)無く楽しく遊んでほしいと願っています。 おすすめの絵本ご存じでしたら是非教えていただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#5426
    • 妊娠
    • 回答数2
  • ガソリンメーターが突然!!

    今日の朝、通勤中にいきなりガソリンメーターが壊れました。 今まで残量半分ぐらいまで指してたメーターが突然Eのところまで下がりランプまで点灯したんです。 信号待ちを見計らい2回ほどエンジンをかけなおしましたが変わりませんでした。 会社まで走ってるとほんの少しメーターが上がっていってランプの方は消えたんですが相変わらずメモリはEよりちょっと上を指したままです。 帰社時までに直ってるといいのですが・・・ 一体これはなぜこんなことになったんでしょうか? 今の車(新車)には約1年半乗ってますが初めて現象です。 やはり修理に出した方がいいのでしょうか?

  • 海外の「洗濯事情」について教えてください。

    海外で暮らしたことのある方、お洗濯全般のことで、 「これは日本と違うなぁ」と感じたこと、教えて下さい。 日本みたいに天気予報で「洗濯予報」をやる国、 他にありますか? 「部屋干しトップ」みたいな部屋で干す用の洗剤 なんて、海外にもあるんですか? その他、洗濯に関することなら何でもいいです。 日本と違う点、教えて下さい。

  • 中学のカリキュラムをこう改善したら

    中学の授業の中で、英語と音楽と美術は みんながみんな学習する必要性はないように思われます。 英語の場合は、いくら国際化っていってもみんながみんな必要というわけではなく、日本では日本語さえ知ってれば 不自由することもありません。それに英語ほど人によって得手不得手がはっきりする科目もないでしょう。それから、音楽や美術というのは芸術を楽しむのであって、中学で必修にする必要もないように思われます。ですから、それらを選択制にして 選択した科目をみっちりやった方が効果的だと思います。英語なら英語の素質があって意欲のある生徒に集中的に教えた方が合理的ですし、音楽や美術は じっくり創作に取りかかる事もできます。 さて、この案の方向で考えるんだったら、こうした方がもっと良いとか、逆に この案には こういう問題点があるとか 意見がありましたらお願いします。

    • 締切済み
    • noname#27172
    • 中学校
    • 回答数7