ricchin の回答履歴

全139件中121~139件表示
  • 宗教の勧誘、上手な断り方教えて下さい!

    創○学○に勧誘されそうで心配です。 私も主人も宗教に全くの無関心ですが、近所に熱心な信者の方(古くから住んでいる)がいます。以前、熱心に勧誘された時には「主人が宗教を好きではないので」と断りました。近所なのであまり角が立たないようにお断りしたつもりですが、最近は選挙のたびに我家(一軒家)に投票のお願いに来ます。それ自体は「主人にも伝えます。」って感じで流しているんですが、先日はノートの切れ端に候補者の名前を書く(投票時忘れない為)とか、千羽鶴を作るので折り紙に候補者の名前を書くとかをお願いに来ます。正直、あまり頻繁に家に来てもらいたくありません。また、勧誘をされそうで心配です。創○学○の信者の方に特別悪い感情は持っていませんが、こんなに熱心に勧誘するのは何かノルマがあるのかしら?と、思ってしまいます。 上手な断り方を教えて下さい。また、勧誘などのノルマってあるんでしょうか?

  • 宗教の勧誘、上手な断り方教えて下さい!

    創○学○に勧誘されそうで心配です。 私も主人も宗教に全くの無関心ですが、近所に熱心な信者の方(古くから住んでいる)がいます。以前、熱心に勧誘された時には「主人が宗教を好きではないので」と断りました。近所なのであまり角が立たないようにお断りしたつもりですが、最近は選挙のたびに我家(一軒家)に投票のお願いに来ます。それ自体は「主人にも伝えます。」って感じで流しているんですが、先日はノートの切れ端に候補者の名前を書く(投票時忘れない為)とか、千羽鶴を作るので折り紙に候補者の名前を書くとかをお願いに来ます。正直、あまり頻繁に家に来てもらいたくありません。また、勧誘をされそうで心配です。創○学○の信者の方に特別悪い感情は持っていませんが、こんなに熱心に勧誘するのは何かノルマがあるのかしら?と、思ってしまいます。 上手な断り方を教えて下さい。また、勧誘などのノルマってあるんでしょうか?

  • 出産後、8ヶ月になりますが、生理が始まりません。

    タイトル通りです。Hもしていません。産婦人科に行ったほうがいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 子供は何歳から文字や数字を教えるのか

    お子様がいる皆様、どうかアドバイス下さい。 ただ今、4歳(今年5歳)の息子がおります。 周りではひらがな、数字が書ける子もいれば まだな子もいます。 読みは本を読み聞かせながら興味を持たせひらがな くらいはたどたどしく読めるようにはなったの ですが書くほうが全く駄目です。 急いで教え込まなきゃ!と力を入れてる訳 ではないのですが毎日、ちょっとづつでもと 思って主人が少しづつ教えているのですが 同じことを何回言っても理解できず、ウルトラ やさしい主人ですら怒鳴ってしまうくらいです。 最近は勉強ちょっとだけしようか?と言うと 大泣きし教えてる最中もほとんど泣きっぱなし です。 とにかく甘えん坊で夫婦二人して可愛くて しょうがないのですがやはり教える時はビシッと 教えるのがよいかそれともまだ勉強自体この子には 早いのか、教え方がいけないのかちょっと つまづいています。 情けない親ですがどうか厳しい意見でもアドバイス でも頂けましたら幸いです♪

  • あなたはキューピー派?味の素派?

    マヨネーズ大好き人間です。 ですが、私はどうしても味の素のマヨネーズが食べられません。 ポテトサラダとかに混ざっちゃってると大丈夫な時もありますが…。 でも、世の中には「マヨネーズは絶対に味の素!」という方が多数いらっしゃいます。 そこでぜひぜひ皆様がどちら派か、またその理由は何かお聞かせ下さい。 もちろんキューピー、味の素以外のマヨネーズについて熱く語っていただいても結構です。 余談ですが、私の高校の後輩はキューピーに就職しましたが その就職試験の面接時に「私がどんなにキューピーを愛しているかお見せしましょうっ!」 と、キューピーマヨネーズの特大チューブを取り出して一気飲み(吸い?)したそうです(^^; またまた余談ですが、私はキューピー派ですが、学生時代にヨーロッパに数年住んでいたことから 欧米風の甘いマヨネーズも好きです。 例えば沖縄では一般的なEGGO(エゴー)のマヨネーズも大好きです(^^)v

  • SMAPの草なぎさんについて

    私はSMAPの草なぎさんが好きです。草なぎファンになってからあまり年月がたってないので草なぎさんについてよく分からないのですが、よく草なぎさんについて知ろう思って検索しているとき、チャット(?)みたいなところで草なぎさんの悪いところばかり言っている人がいるのです。 草なぎさんって、悪くてだめ人間なのですか。みなさんの草なぎさんのイメージってどんな感じですか。おしえてください。

  • 対話について

    はじめてになります。 単刀直入に本題に移りますと、 今年高校1年(男)になるのですが、友人とも別れてしまい、 孤島に取り残された状態になったのですが、 前からなのですが、イマイチ人との会話が苦手で、 いつも言葉が詰まってしまうのですが、 皆さんは普段どのような会話をするのでしょうか? それは、たわいもない日常会話(今日何があった等)とかなのでしょうか? それと、高校1年になるという事は初対面の人ばかりですので、初対面の人には何を切り出して会話をすれば良いのでしょうか? あまりにも抽象的なないようですがどうか返信願います。

  • お稽古事

    いったい皆様のお子様はいつからはじめられましたか?教えてください。 1 バレエ  2 ピアノ  3 英会話 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#5121
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 友達が不倫しそうなんです…

    とても仲の良い友達の事なんですが・・・ 最近、既婚者から告白されたらしいんです。 もともと彼女は、不倫なんてする様な子ではなく、断ったらしいんですが、とにかく強引で「付き合ってみなくちゃわかんないし、遊びとかじゃこんなに真剣に説得したりしない」と言ってきてるらしいんです… それで友達は、好きって言われたら嬉しいし、今までそんな優しくされた事ないからって悩んでるみたいなんです。 第三者の私なんかから見たら、そんなの騙されてるとしか思えないし! もし、本当に友達の事思ってるなら、これから辛い思いさせたくないと思から付き合おうなんて言えないと思うんです。 絶対、言い様に言って、友達の体もて遊んで、奥さんとも別れるわけないんです! 私にとって大切な友達だから、幸せになってほしいのでやめるべきだと止めたいんですが、友達の心はかなり動いてる様に見えました(;-;) 友達は、純粋で、最近失恋したばかりで、愛されたいといつも言っています… だから余計、この不倫にはまりそうでこわいんです!! どうやって止めたらいいでしょうか??

  • 「お帰りなさい」を英語で言うと・・

    はじめまして! タイトル通りなのですが「お帰りなさい」のスペルを 教えて頂きたいのです。 宜しくお願いします。

  • 「お嫁サンバ」はOK?

    先日大学時代のサークルの後輩の結婚式があり(私は出席できなかったのですが)、余興で新郎新婦の仲間達(つまり私の後輩達)が芸を披露することになったのですが、どうやら生演奏で「お嫁サンバ」(当然ボーカル付き)をやったらしいのです。 あの歌って簡単にいうと「えーっ、もう結婚しちゃうの?まだ早いんじゃないの?」っていうニュアンスの歌詞で、披露宴には向いていない曲だと思うのですが(結局両家とも堅いことをいう人はいなかったらしく、事なきを得たとは聞いたのですが...。)私に言われるまで余興をやった人達は気付かなかったようです。 そこで皆さんに質問なのですが、 一般論として、結婚披露宴の余興で「お嫁サンバ」を歌うことは、許されることでしょうか?それともヤバい事でしょうか? 私はヤバいように思うのですが、そういう考え方は古くさいのかなぁ?

  • ドラマの一場面のような別れでした

    先日、わたしが彼に「禁煙して」とお願いしたことがきっかけでケンカをしていまいました。 そして、最後には彼がキレてしまって別れることになりました。 わたしたちは付き合って約3年になるのですが、いままで、何度も同じようなケンカをしてきて、何度か別れたこともあります。 その原因は、すぐに彼がキレて冷静に話し合いができないというところにあります。 今回の禁煙の話は、将来の結婚も視野に入れての話し合いだったので 真剣に冷静に話し合いたくて、お店の中に入って話し合いました。 それにもかかわらず、彼はお店の中で、他にもお客さんがたくさんいる中で大きな声で 「じゃぁ、もう別れたらええやんけ!!」と叫び、 自分の座っていたイスを蹴って、わたしが止めるのも振り切り、お店を出て行きました。 『あの女の人、フラれたんじゃない?』って感じで周りの人にジロジロ見られたのは辛かったです。 なんとも言えない恥ずかしさでした。 なんだか、一方的に「さらし者」にされた感じです。 ドラマじゃないんだから!!って思います。 結局、別れ話の後すぐ彼が連絡してきて彼の希望で明日の午後、もう一度話し合うことになっているのですが、 お店での一件が、わたしの中で黒いわだかまりとして残っています。 みなさんは、この彼の行動、許せますか? いつまでも許せないでいるわたしがワガママで心が狭いんでしょうか? ぶっちゃけの意見をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#3416
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 有名なピアノの曲を教えてください

    病院でBGMで流れていたのですが よくわかりません。 メロディーが綺麗で外人の男の方だと思います。 昔、チェックしてたのですが忘れてしまいました。 ピアノの曲で外人の方でたぶん有名な曲だと思います。 誰かドンドン有名なピアノ曲答えてください。

  • 合わなくて嫌われる!?(返事は遅れますが必ずします!!)

    こんにちは。大学寮の隣室でうるさいギャル系の人と合わず、悩んで、寮長に相談しましたが改善せず。私からと分からないように注意はしてくれた。でも、隣人だから私だって分かった様子。寮長に告げ口したみたいに思っているのかな…でも耐えられなかった。門限とかないので午前1,2時に帰宅、それから騒ぐは当たり前!男子も入ってくる!→私が寝れない&大学に遅刻&ノイローゼ気味に→部屋がうるさいので、寮から5分のコンビニで時間をつぶすことも(これは、夜道が怖いです)なので、礼金とか引越代とか、貧乏な中からやっと捻出して引越ました。昔は会ったら挨拶もしていましたので嫌われてる感じではなかった。彼女と、入学当時の友達の母集団が同じでしたが、もうイベントには誘われない。割り切ってはいたが隣室で自分だけ呼ばれないパーティの盛り上がり(隣室との壁が薄く、ほぼ丸ぎこえです。)に、寂しくなったことがある。私は、彼女が好んでする男性についての話とかもしないし、事務的にでも会ったら話すから、別にいいと思っていた。ギャルは苦手だけど、人を嫌いたくないという気持ちから、いいところを見出そうと。で、引越をしたら挨拶をするのが筋だと思って、本来なら挨拶に伺うべきですが、彼女は朝帰りで寝てたのでメール(夏以来)を入れたが帰ってこず、私が寮を出てせいせいしたのかな?でも今まで挨拶もしてくれてたし、急に無視ってなんだろう?って。だから、ホントは隣室の彼女だけに「お世話になりましたメール」を送る予定が、彼女の友達にも送っても同様。(3日前の話)男好き・悪口好きな子で、この子たちに嫌われるよりも悪口や噂でこれから友達が大学でできないかも、と心配です。1学年1050人です。現に、彼女の友達はそっけないです。寮長に言った私が悪いのかとか思ったが、親友も隣人の行為は寮生活のマナーに欠けると言ってたので、私だけが神経質なのではなさそうです。

  • あなたはキューピー派?味の素派?

    マヨネーズ大好き人間です。 ですが、私はどうしても味の素のマヨネーズが食べられません。 ポテトサラダとかに混ざっちゃってると大丈夫な時もありますが…。 でも、世の中には「マヨネーズは絶対に味の素!」という方が多数いらっしゃいます。 そこでぜひぜひ皆様がどちら派か、またその理由は何かお聞かせ下さい。 もちろんキューピー、味の素以外のマヨネーズについて熱く語っていただいても結構です。 余談ですが、私の高校の後輩はキューピーに就職しましたが その就職試験の面接時に「私がどんなにキューピーを愛しているかお見せしましょうっ!」 と、キューピーマヨネーズの特大チューブを取り出して一気飲み(吸い?)したそうです(^^; またまた余談ですが、私はキューピー派ですが、学生時代にヨーロッパに数年住んでいたことから 欧米風の甘いマヨネーズも好きです。 例えば沖縄では一般的なEGGO(エゴー)のマヨネーズも大好きです(^^)v

  • 今年小学校に入る男の子に服をプレゼントしたいのですが…

    親戚の男の子の入学祝いに服をプレゼントしたいと思っているのですが、私には小さい子供しかいなくて服のサイズがわからないので誰かアドバイスいただけないでしょうか? 体格は身長は平均ぐらいだと思うんですが、体重は平均よりも少し細めかな?と言った感じです。 男の子に人気のブランドなども合わせて教えていただけると助かります。 ちなみに予算は5千円~1万円を予定しています。 宜しくお願いします。

  • 1歳のお出かけは だっこひも?B型ベビーカー?

    4月に1歳の子供を連れて東京へ里帰りします。こちらでは車移動のため、ベビーカーも抱っこ紐も必要ありませんが、実家では電車&バス移動が中心となるので 必要になるのではと思ってます。実際どちらの方が使いやすいのでしょうか?実際に使っていらっしゃる方のご意見を伺いたいです。また お勧めのベビーカー&抱っこ紐があれば教えてください(^^) 

    • ベストアンサー
    • bunu
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 赤ちゃん返り?

    8歳、2歳、2ヶ月の子供がいます。8歳でも赤ちゃんがえりってあるのでしょうか?最近、夜寝る時に8歳の娘が「隣で寝て」と言うようになりました(前は一人で寝ていました)。2歳の息子も、前は勝手に寝ていたのに同じく「一緒に寝て」というようなことを言うようになったり、甘えて抱っこをせがむようになりました。 寝る時、二人の隣に寝るには、私を真中にして両側に子供が寝ればいいのですが、二人ともそれでは済まず、自分だけが隣で寝たいといいます。「じゃあ、順番に」というのは、8歳の娘は分かりますが、2歳の息子は言葉がちょっと遅れ気味のこともあり、理解できないようなので「順番」はうまくできず毎日このことでケンカばかりです。 上の子にガマンをさせてはいけないとは言いますが、一度我慢させてしまったことがあるのですが、「○○(2歳のこの名前)のほうがかわいいんでしょう!」と言って大泣きをされてしまいました。 こういう時ってどういうふうに対処すればいいのでしょう。父親は、帰りが遅いので、協力は期待できません。とにかく、8歳の娘はかなり愛情に飢えているような感じで時々我慢していたものがバクハツして大泣きをすることがあります。母親として配慮が足りないとは思いますが、なかなかうまくいきません。

    • ベストアンサー
    • alishia
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 余興で「世界で一つだけの花」を歌うことについて

    後輩(男性)が結婚することになり、その同僚の子達が披露宴での余興として唄を頼まれたそうです。彼らの内の1人から、「男2人+女1人+新郎で、SMAPの『世界で一つだけの花』」を歌おうと思ってるんですよ~」と連絡のメールがありました。彼らは、20代半ば~後半の「いい大人」ですが、まだ学生で披露宴の出席経験もまだ少ないようです。 メロディも歌詞も優れた心を打ついい歌で、個人的には大好きです。流行だけど、老若男女広く受け入れられて、男女一緒に歌えるキーも選曲の理由の一つだと思います。  ですが、「一人一人の価値感や尊厳を大事に」という内容の歌だと私はとらえているので、披露宴ではちょっとどうかなぁ、という気がするのです。同じ新たな出発を祝う場で、卒業式にはぴったりかもしれないけれど・・・。 この曲の歌詞をご存じの方に伺いたいのですが、披露宴で歌うことについて、列席者として、当事者(新郎新婦・親族)としてどう思われるかご意見をお聴かせ下さい。「余興の歌詞の内容なんていちいち聞いてない」というご意見でも結構です。