angel0331 の回答履歴

全887件中101~120件表示
  • 車検を遅らせて受ける事

    車検が5月20日なのですが、都合で7月中ごろに受けようと思っています。 この場合 特別な手続きが必要でしょうか? (特別な車検が必要だとか、書類が必要だとか、陸運局まで行かなければならないとかなど、) いつも個人の小さな車屋さんに車検を御願いしているのですが、 車屋さんが困るような事や、手間になる事はありませんか? また、費用が割高になったりしませんか? 宜しくお願いします。

  • 原付とタクシーと事故について

    先日、タクシーと事故ってしまいました。 タクシー(相手)、原付(私)です。 状況は、T字路で、私が直線の坂を走行していたところ、 わき道からタクシーが右折をいきなりしてきて、急ブレーキをかけたのですが、 雨が降っていて、坂だったので、うまく止まれず、コケテすべってタクシーにぶつかりました(左運転席側)。 タクシーの損害具合、ちょっとわかりません。 私は、打撲と傷数箇所で、済みました。 警察と救急車で運ばれ、その日の治療費などはタクシーの方で出してもらえました。 任意保険には入っていません。事故は人身事故ということになりました。 相手の保険会社さんから電話があり、過失割合はタクシー8:私2~9:1になるみたいです。 私は保険はいないので、自分で示談しなければなりませn。 そこで質問なのですが、 ・タクシーの修理代、休業保障?は2~1割、こちら負担になるのでしょうか?いくらぐらいになるでしょうか? ・慰謝料など120万?まで保障できるといわれたのですが、これはどういう慰謝料になるのでしょうか?どのような請求ができるのでしょうか? ・物損請求?は、衣服が破けてしまった以外に、携帯が壊れてしまったんですが請求できますでしょうか? ・休業損害は、アルバイトの休業でも大丈夫でしょうか?もし可能であれば、どのような条件になるのでしょうか? 長くなりましてすいません。 事故状況がうまく伝わらないかもしれませんがすいません。

  • 保険(原付の任意)に詳しい方教えてください。

    原付に乗ってます。車の免許なし。20歳の女です。原付はホンダのTODAYです。 任意保険未加入なので今回入ろうと思い、ケータイからアクセスしてアクサダイレクトに見積もりを出してもらいました。アクサダイレクトは安いと聞いたので。 今日見積もり書が家に届きました。金額を見ると9万円近く。桁数え間違えてません。原付の任意保険ってこんなにもするのでしょうか!?ビックリです。 家族は誰も車に乗っておらず足があるのは私のみ。年間走行距離は1000km(桁間違ってませんよ)いくのかなってくらいです。それでもこんなにするものですか!? 免許はグリーンです。 私はどこかの項目に金額が異常になるようなチェックを入れてしまったのでしょうか?

  • 風俗の紙が出てきました

    先程、洗濯をしようと思って旦那のズボンのポケットを確認したら、風俗の紙が出てきました。 出勤前の旦那に、   私  こんな紙を入れておくのは良くないよねぇ・・・  旦那  あぁ・・・これ貰ったんだよ   私  行ったなら言ってね  旦那  いや、貰っただけで行ってないよ こんなやり取りをしたのですが・・・ 結婚3年目、旦那45歳、私37歳、子供はまだいません。 普段からおしどり夫婦?のように仲はいいです。 旦那も隠し事は出来ない性格で、普段から色んなことを話してくれてます。 と言っても、子供のようにふざけあったりが多いですが。 ただ・・・ 結婚前の旦那は精力が多かったのに、結婚してからは・・・月に1回か2回と減りました。 その上、最近私が2週間手術で入院したのですが、退院したその日に関係がありまして・・・。 お互い浮気で嫌な思いをしてる再婚同士で、この人なら絶対浮気の心配はないと思ってたので、 術後ということもあり、かなりショックです。 そこで質問です。 こんな状態の私ですが、ここは冷静になって、旦那の言うことを信じてこの話はなかったことするべきですか? この写真がポケットに入ってたのですが、これは行ったから持ってるものですか? それとも、どこでもこの紙は受け取れるものなのですか? 宜しくお願いします。

  • 自動車保険を使うべきかどうか・・・。

    2週間前に自動車同士の事故に合いました。 過失の比率としては私(5%):相手(95%)という割合です。 車の修理費は私(45万円)、相手(40万円)とのことでした。 双方の車の修理費の5%を私が払う形となると思います。(合計4万3千円ほど) この4万3千円の出費に対して自分が加入している保険(車両保険を含む)を しようすれば私の支払いはゼロになるかと思いますが使用するべきでしょうか? 危惧する点に下記のことがあります。 「1年間に2回以上、保険を使用した場合、次回更新時に更新ができない」 私はまだ1回目の事故ですが、保険を使用すると上記の条件にリーチがかかることになります。 よって、4万3千円を自腹で払ってリーチをかけないべきか、素直に保険を使うべきか・・・。 かなり悩んでおります。 最終的に決めるのは自分だと言うことは承知しておりますが。 皆様のアドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 火事で半焼になって保険はききますか?

    火事で半焼ですが、全部取り壊すしかないのか?考えています。  半焼ですが、火災保険の場合は、どのくらい保障されるのでしょうか?  原因は、たこ足配線の漏電による自然発火だそうです。  ご教示くださいますようお願い致します。

  • 亡くなった人と

    知人が 亡くなる前の日には まだ離婚していたのに、亡くなった日の朝には 復縁してたのですが … 亡くなったのは 朝7時30分だったのですが 死亡届けには 朝10時45分になって ました。 約3時間の間に、再婚『籍を戻』してたのですが これって、犯罪ですか。

  • タイヤ交換したら振動が2

    皆さん、早速の回答ありがとうございます。 初めての利用ですが、こんなにすごいものなんだとびっくりです。 ちょっと使い方を理解してなくてすみません。 先程GSから連絡がありました。皆さんの回答もぶつけてみましたところ、 ・ナットの絞め忘れは絶対にない。 ・ホイルのバランスが原因だと思う。 ・高速道路で帰ってきても大丈夫。 ・確認させて欲しいが、日本の機械では、80キロまでしか、チェックできない。 とのことです。 つっこみどころ満載の回答でした。 悪い人では、なさそうなんですが。。 ブリヂストンの認定を受けているとか言っていた昨日とは別人のようです。 タイヤのことは、タイヤ屋さんにすればよかった と反省中です。

  • 駐車場内での事故

    駐車場内で側面から接触されました。 こちらはバックで駐車場スペースに車を入れる途中ですが、 一度で入らないのでハンドルを切り替えし、再度バックしようとしたところで、 左側から走行してきた車にぶつけられました。 なお、接触時はこちらの車をバックで動かす寸前だったため、こちらの車は停止状態です。 ぶつかった箇所は、 こちら:左前タイヤ(傷なし)とバンパー側面(塗装ハゲ) 先方:右前泥除け、トビラ付け根損傷(泥除けがはずれかかる。トビラは現時点で損傷不明。おそらく擦り傷はある) こちらとしては、 ・バックする前で停止状態だった ・ハザードランプをつけていた と認識しており、相手の100%過失と思っています。 先方は、 ・クラクションを鳴らした ・後ろを見ていないのではないか との主張で、こちらの過失を主張しています。 こちらの言い分だけになってしまいますが、 クラクションは聞こえていませんし、 バックをする前であったため、前を向いていました。 また、先方の車は側面からやってきており、 そもそも後方確認しても、先方の車は見えなかったと思われます。 このような状態で、過失割合はどのようになるのでしょうか。 こちらの過失はないと認識しているので保険会社を使う意思がなく、 現在は相手方の出方を待っている状態です。 私の希望としては、 第一希望:先方の100%過失 第二希望:先方の100%過失を認めさせる代わりに、こちらの修理について先方に請求しない 第三希望:接触時にこちらは停止中であったが、入庫動作一連の行動中であったため、相手9:こちら1の過失割合で落とし所を探る(停止中だったが、警察は証言してくれないので立証できず) こちらの修理費が高ければ、第二希望に落ち着けそうな気がするのですがどうでしょうか。相手の100%過失だけを主張すると面倒なので、第二希望までに落ち着けば…と考えています。 ご意見、ご指示、お待ちしています。 情報が足りなければ加筆します。

  • タイヤ交換したら振動が

    昨日、スタンド(ENEOS)でタイヤを新しいものに交換してもらいました。 高速道路で90キロ前後のときに右側の後ろから振動音のような、これまでになかった異音がするようになりました。 これってタイヤに問題があるのでしょうか? 明日も高速道路を使うので不安です。 スタンドに連絡したのですが、作業した人が、いないからわからないらしく。 どうしたもんでしょうか。

  • 駐車場内での事故

    駐車場内で側面から接触されました。 こちらはバックで駐車場スペースに車を入れる途中ですが、 一度で入らないのでハンドルを切り替えし、再度バックしようとしたところで、 左側から走行してきた車にぶつけられました。 なお、接触時はこちらの車をバックで動かす寸前だったため、こちらの車は停止状態です。 ぶつかった箇所は、 こちら:左前タイヤ(傷なし)とバンパー側面(塗装ハゲ) 先方:右前泥除け、トビラ付け根損傷(泥除けがはずれかかる。トビラは現時点で損傷不明。おそらく擦り傷はある) こちらとしては、 ・バックする前で停止状態だった ・ハザードランプをつけていた と認識しており、相手の100%過失と思っています。 先方は、 ・クラクションを鳴らした ・後ろを見ていないのではないか との主張で、こちらの過失を主張しています。 こちらの言い分だけになってしまいますが、 クラクションは聞こえていませんし、 バックをする前であったため、前を向いていました。 また、先方の車は側面からやってきており、 そもそも後方確認しても、先方の車は見えなかったと思われます。 このような状態で、過失割合はどのようになるのでしょうか。 こちらの過失はないと認識しているので保険会社を使う意思がなく、 現在は相手方の出方を待っている状態です。 私の希望としては、 第一希望:先方の100%過失 第二希望:先方の100%過失を認めさせる代わりに、こちらの修理について先方に請求しない 第三希望:接触時にこちらは停止中であったが、入庫動作一連の行動中であったため、相手9:こちら1の過失割合で落とし所を探る(停止中だったが、警察は証言してくれないので立証できず) こちらの修理費が高ければ、第二希望に落ち着けそうな気がするのですがどうでしょうか。相手の100%過失だけを主張すると面倒なので、第二希望までに落ち着けば…と考えています。 ご意見、ご指示、お待ちしています。 情報が足りなければ加筆します。

  • 保険証の手続きが間に合いません。

    先月3日に主人が仕事をやめました。 やめたといっても、有給が20数日残っていたのでそれを全て使うため、保険証はまだ手元にあります。 次男が病院かよいの多い子で、先月で3度病院にいき(最後にいったのは27日)今月10日もまた別の病院で健診があります。 ですが、まだ前の職場の保険証しか手元にはなく、主人の話だと証明書が発行されるまでに10日はかかるとのこと。 それから国保の手続きとなります。 この場合どうしたらいいのでしょうか・・。 社会保険のことは主人に聞かないとわからないのですが、主人自身もよくわかっていない様子。 主人がいうには、(飲食店に勤めていたのですが)1度店にいってそこから店のメール便を使って保険証を会社に返し、そこから最低10日かかる、といっています。 市役所にも問い合わせてみようと思っていますが、来週の病院が実費になったらどうしようという気持ちもあります。。 分かる方いましたら、教えてください。

  • オークションで返品に値する説明不足に該当するか否か

    お世話になります。 先日中古のレーザーカラープリンターを出品し落札されました。 落札者からトナーカートリッジが装着されていないとの連絡があり、トナーカートリッジを私の送料負担で送ってくるよう要請がありました。 これに対し、私は、以下の点を主張し、お受け致しかねると返答いたしましたしました。 1、出品したものはあくまでもプリンターであり、本来プリンターとトナーは別物である。 2、トナーを付けて出品する場合は大きなメリットになるので『トナー付き』『残量』を表記するのが通常であり、商品説明にトナーカートリッジが無い旨の記載が一切無い場合であっても出品者の重大な商品説明義務違反に当たらない。 3、トナーの残量が90パーセント以上であり、1本1万円以上で購入したため別料金+送料なら譲る。 4、中古のプリンターなのでトナーカートリッジが装着されていない件に関してはご理解下さい。 私の主張に対して落札者から返品要請がありました。 落札者の主張は以下の通りです。 1、商品説明にトナーカートリッジが無い旨の記載が一切無く出品者の重大な商品説明義務違反である。 2、オークションに出品されているレーザプリンターの内、商品説明ページ上からトナーが装着されているか明瞭ではないレーザプリンターについて、トナー装着の有無についての質問回答を複数例提示してきました。どれも回答はトナーカートリッジは装着済みでした。 3、トナーが装着されていない場合はタイトル・本文に明記されていると複数例提示してきました。 4、中古のプリンターだからトナーカートリッジが装着されていないのは理由にならない。 今回、私は返品に応じる必要が有るのでしょうか。 又、返品に応じる場合、送料はすべて私の負担になりますでしょうか。 忙しい中大変恐縮でございますが、ご意見を頂ければ幸いでございます。

  • 両替断られた客が駅員に暴行。。。なんで?

    下記URLに記事があります。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110504/crm11050411470003-n1.htm 疑問なのは、いい大人が両替断られた程度で腹立てて暴行など無い筈と思ったことです。立腹し100円玉5枚を置き去りにして改札を通り駅員に呼び止められて暴行したようですが、これも変。駅員は何と言って両替を断ったのでしょう。何と言って呼び止めたのでしょうか。例えば乗り遅れそうになり急いでたのに不必要に呼び止めて時間稼ぎのようにされたら腹も立つでしょう。駅員がどのように対応していたのか気になります。 客の愚行であるとの見方もありますが、暴力振るうに至るには相応の理由がある筈です。駅員側に何ら非が無かったのでしょうか?責任とはいいません、非が無かったのか?です。

  • MTFボイトレ

    自分の声が 嫌です 声を変えるか 使い分けしたいです 名古屋市内 又は 近郊で ボイトレ出来る場所有りますか? なるべくお金をかけずに 出来たらと 思います

  • MTFの習い事

    フラダンスや料理教室や女性のマナー見たいな事が習いたいです 名古屋市内で 性別を気にせず 女性として理解あって 入会が出来て 費用がなるべく かからない 所が知りたいです

  • MT車、運転できますか?

    自動車運転免許保有者のみ回答願います。 以下から選択してください。 (1)運転できるしMTのほうが好きだ (2)普通に運転できる程度(特段MT車の運転そのものは困らないレベル。他人にMT車の運転を依頼されても嫌な顔をせずにできる) (3)AT限定免許ではなく運転できるがやや不安だ(「しばらく運転していない」も含む) (4)AT限定免許ではなく運転できるが大いに不安だ(「しばらく運転していない」も含む) (5)MTも運転できるようになりたかったがAT限定免許にした(だから乗れない) (6)最初から予算や取得のしやすさから、自分の希望でAT限定免許にした(だから乗れない) (7)そもそもMTは嫌い。だから当然AT限定免許(面倒そうだから、絶対自分には無理!など) (8)その他(ご自由に) もし、差し支えなければ今お乗りの車について教えてください。 AT(CVT含む)かMTかだけでも結構ですし、何かこだわりがあれば大いに語ってくださっても結構です。 年齢は結構ですが、性別もお願いいたします。

  • MTFの銭湯について

    身体が 胸あり豊胸 女性ホルモン) 玉抜き手術のみ だと 銭湯はどちらに 入りますか?

  • 水を入れてしまいました

    間違ってエンジンオイルを入れる場所に水を4リットル程入れてしまいました。 とりあえずディラーに預けましたが最悪エンジン交換とも言われてしまいました。洗浄だけでは無理ですか? まだ新車で納車1カ月での事です。参りました どんなことでも情報お願い致します。

  • 障害のある学生への自動車教習所の対応について

    高校を3月に卒業した男の子がいます。 卒業前に、電車で4駅ほどの自動車教習所に通うことにし、1月末に申し込みをして何度か通いました。  この子は目に障害(斜視)があるのですが、あまり気にせず生活をしており、教習所で車を運転して初めて感覚の違いが分かったようです。 5回ほど実技をした段階で、指導員から言葉等による、「お前に免許は取れない」など本人にとっては耐えられない指導を受け挫けてしましました。 挫ける直前に、斜視用の眼鏡を新調したのですが、使うことなく教習所に行く事を2月の下旬で止めてしまいました。 教習所に親から連絡をして、渉外担当の方から頑張れば免許は取れる話等してもらったようですが、本人はすっかり自信をなくし教習所に通う気力は沸いてこないようです。 5月に入り、就職もして仕事も始まり教習所に通うこともままならなくり、現在は指導員の方がせめて眼鏡を作り変えるまで、指導をやさしくしてくれたらよかったと残念に思っています。 教習所入所の際の規約は詳しく聞いていないのですが、こういう場合は先払いした教習費は返してもらえるのでしょうか。(コースはオートマ、高卒、256000円で最後まででした。) こういうことに詳しい方がおられましたら教えて下さい。