fusajii の回答履歴

全810件中121~140件表示
  • 賃貸仲介の仕事に就くための条件について

    アパート賃貸の仲介の仕事に就きたいのですが、現在車の運転免許がありません。 そこでこの春、車の運転免許をとろうと思っているんですが、車の免許をとってすぐ採用してもらえるのでしょうか? (採用に関して他の資質としては問題無いことを前提とした場合において) 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 072072
    • 転職
    • 回答数1
  • 名紙を印刷屋さんに相談し以来しました

    名紙を以来しまし、最終的に料金になりましたがとても高いので交渉しましたが、安くしていただきませんでした。 やもえないので、お断りしたいと思いますがサンプルに掛かった費用は払わなければいけないでしょうか?

  • 英会話教室を売却したい

    経験のある外国人や日本人に売却したい場合、どこで募ると良いでしょうか? 知恵を貸してください 立ち上げて4年目に入った子供向け英会話スクールです。 パートナーと共同で経営を行ってきたのですが、我々に充分な利益創出が できずに、手放したいと考えています。 現場に先生として入れる方でマネージメントまで出来れば、前年実績で年収600万円前後は取れるビジネスではあるのですが・・・。 それだけに、ただ閉めてしまうのももったいない気がしています。

  • 履歴書の特記事項について!

    履歴書に‘その他特記事項‘がありますが 何を書けばいいのか判りません。 書かなくてもいいんでしょうか?

  • 転職する際の年齢について

    私は現在メーカーの経理事務及び業務をしております。23歳女です。 2週間ほど前、突然職場の後輩の女の子が退職しました。 理由は鬱病です。本当に突然の事で、原因も不明。 そこで新しい人を入れる為に先週から面接等をしているのですが・・・。 会社方針もあるのですが、やたらと若い人を入れたがるのです。 上限が25歳。できれば22~3歳が良いといった感じです。 結果、22歳の新卒を採ることにしました。 実際、中途で人を採る場合、女性の場合だと何歳位までが限界なのでしょうか? 私は今の会社に骨を埋めるつもりはなく、出来ればもう一度転職して営業事務に戻りたいと思っています。 次の転職を最後にしたいです。 (今までの経歴が営業・一般事務→アパレル販売→現在の経理業務事務) 経理経験を身に付けたいと思い転職しましたが、正直向いていません。 今回の面接の事で、もう自分は転職できないんじゃないかとちょっと怖くなっています・・・。 今年で24歳になります。学歴は高卒です。 今すぐに辞めるつもりはさらさら無いのですが、今後の為に伺いたいと思いました。 宜しくお願いします。

  • 医療費控除

    医療費控除について質問です。 どのようなものが対象になってどのようなものが対象にならないのでしょうか?? また医薬品と生活用品を薬局で買った場合1まいの領収書だと医薬品外のものも金額に入ってしまいますが、この場合はこの領収書は使えないのでしょうか???

  • ハローワーク。産業カウンセラー

    ハローワークに就職を希望する場合、資格などは必要なのですか。 また産業カウンセラーという資格は取得が簡単ですか。

  • TKCの「現金出納帳用紙」にPCで記帳をして、印刷をする方法は無いのでしょうか

    宜しくお願いいたします。 以下のような方法をご存知の火平らしゃれ場教えてください。 1)手元に、TKCの手書用の「現金出納帳」用紙があります。 2)この用紙にPCで、出納帳を作成しておいて、上の用紙に印刷をしたいと思います。 以上宜しくお願いします

  • 公認会計士合格できる人は簿記1級は楽?

    公認会計士になっていく人たちにとって、簿記1級が基礎だということを聞きました。 ということは会計士試験に合格する人たちは簿記1級なんて普通に合格する人たちなのでしょうか?(2級レベルから勉強開始を前提で) 合格不合格関係無しにしても、1級の内容は問題なく理解するのでしょうか?

  • 2階古着売場へお客さんを呼び込みたい!

    ご質問いたします。 当方リサイクルショップに勤めております会社員です。 勤める店舗は郊外(一言でいうと田舎)にあります。 2階建ての建物で1階が古本やゲームを取り扱ってまして、2階が古着衣料フロアです。 1階にはお客さんがたくさん来ていただけるようになってきましたが、2階はまだ1階に来ていただいたお客さんをうまく誘導できておらず、平日はとても寂しい客数です。 (2階の商品や売り場構成には自信があります) そこでお聞きしたいのは 1階のお客さんを2階に上げるための工夫を教えていただけませんか? できればすぐに実行したいのでに具体的に教えていただけますと助かります!もちろん成功談やアドバイスでもかまいませんので回答をお待ちしてます。 では宜しくお願いします。

  • 個人事業主の共済

    個人事業主のための共済、一口千円からあるとみました。私は、資金を借り入れる予定もないし、この共済に入るメリットってなんなのでしょうか。病気して事業ができなくなったら、傷病手当が一部でるとか、入院費用一日いくらかでるとか何かメリットがあるのでしょうか。調べてもでてきません。教えてください。

  • 事業主貸・借って?

    フリーランス(個人事業主)初心者ですが、事業主貸とか事業主借という言葉をよくききますが、簡単にいうとどういうことですか?

  • 住民税

    住民税って会社勤めの人は会社が払うんですよね? 給与明細に何も書いてないってことは、会社が払ってないってことですか? それは違法ですよね?

  • TKCの「現金出納帳用紙」にPCで記帳をして、印刷をする方法は無いのでしょうか

    宜しくお願いいたします。 以下のような方法をご存知の火平らしゃれ場教えてください。 1)手元に、TKCの手書用の「現金出納帳」用紙があります。 2)この用紙にPCで、出納帳を作成しておいて、上の用紙に印刷をしたいと思います。 以上宜しくお願いします

  • 弁理士について

    弁理士は将来有望な資格でしょうか。 今学生ですが、将来明細書を書くためだけのやとわれの身であれば やめとこうかなと思っているんですが・・・

  • 役員報酬について

    役員報酬の変更は期首から3月以内なら損金参入とあります。 弊社は設立が3月26日ですが、会計期間は3月1日~2月末です。 この場合、3月以内とは6月26日まででしょうか、それとも5月31日まででしょうか。 あと第1期目の期首は3月1日でしょうか、それとも設立の3月26日でしょうか。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 税務署の調査について教えてください

    このたび三月の末に税理士のほうから税務署が入るかもといわれました。3月16日に確定申告が終わってそんなすぐに入るかどうかわかるものなのでしょうか?このたびその税理士をやめるやめないでもめたのでちょっとした嫌がらせでもされているのかと思って。以前も一度税務署に入られましたが夏くらいだったので。税金をごまかすようなことはしていないのですが。税務署が入る時期っていうのはあるのでしょうか?税理士なら税務署が入ってくるのがわかるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【転職】事務職で有利になる資格とは??

    転職で異業種から事務職に就く場合、持っていると有利な資格はありますか? できるだけ多く教えてくださいお願いします。

    • ベストアンサー
    • yu-iti
    • 転職
    • 回答数5
  • 開業時に

    こんばんわ 今度、独立開業することになりました。 業種は美容室です そこで、電話を引く事になるのですが、今まで個人では携帯電話しか持っていませんでした。 通常の電話やIP電話、ひかりなど色々あると思いますがどれが良いのでしょうか? 予定では電話とネットを考えています。(フリーダイヤルや光回線がよければその辺のアドバイスも頂けたらと思います) よろしくお願いします

  • 法人がオークションに出店する理由

    法人がショッピングモールではなくオークションに出店する理由は在庫処分の他にどんな理由があるのでしょうか。