Nii の回答履歴

全277件中81~100件表示
  • nslookupでgoogleのネームサーバを調べたい

    こんにちは。nslookupについての質問です。 Windows Vista home basicを利用しています。 OCNとNTT東日本Bフレッツマンションタイプ(VDSL)でインターネットに接続しています。 宅内では、無線LANルータ(IODATA製WNG54R3)に11gで接続しています。 学校の宿題で、google.co.jpのネームサーバとそのIPアドレスを調べなければなりません。 コマンドプロンプトを起動して nslookup www.google.co.jp とやると、 DNS request timed out. time out was 2 seconds. サーバー:Unknown Address:[****:****:****:****:~]:?? (*?には数字又は英字がはいる) Unknownへの要求がタイムアウトしました。 となってしまいます。 どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • PCゲーム(強制フルスクリーン)のプレイ動画キャプチャができるソフトウェアはありますか?

    あるPCゲーム(オフライン)のプレイ動画を撮りたいと思っています。 検索したところ「カハマルカの瞳」が評判が良いようなので、早速使ってみたところ確かに性能自体はよかったのですが、肝心のPCゲームのキャプチャができずに困っています。 今回動画を撮りたいPCゲームは強制フルスクリーンでウィンドウモードがなく、しかも最小化も不可能(ショートカットキーで最小化したと同時にゲームが強制終了します)なので、カハマルカの瞳で目的ゲームのウィンドウを直接指定することができません。 ディスプレイ全体を選択して録画する方法も試してみたのですが、全体的に左上にずれてしまい、生成ファイルの左上部分にゲーム画面の右下部分だけが撮影されるという形になってしまいました。 そこでお伺いしたいのですが、強制フルスクリーンのアプリケーションでもきちんと撮影できるソフトウェア(できればフリーが有り難いです)はありませんでしょうか? あるいは、カハマルカの瞳でも強制フルスクリーンのアプリケーションを撮影できる何らかの方法はありませんでしょうか? 大変お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • googleツールバー

    googleツールバーにボタンを追加のアイコンがあって、ボタンを追加 したんですがそれを削除したいんですができません。削除する場所は どこから入っていけばいいでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 文字化けメールを読む方法

    いつもこちらでお世話になっています。 先輩から来たメールの本文がすべて「?」で表示され、 読めずに困っています。 気軽に再送をお願いできないため、 こちらでなんとか解読できないか、エンコードを変更するなど 試してみましたが、解決できませんでした。 解決方法をご存知の方、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。 なお、送信者も受信者も日本語PCで、Outlookを使用しています。 以下は、メールヘッダーの一部です。 charsetの指定がありません。 ------------------------------ Content-Type: text/plain Content-Transfer-Encoding: 8bit ------------------------------

  • cronで週ごとのバックアップをとりたい。

    下記のようなスクリプトを毎週月曜日に実行しています。 月曜日の日付を7で割った商の値*によりback-*に保存する仕組みです。 しかし、月によりback-0やback-4に保存されない場合があり、 もっと、スマートなやり方があるのかなと思います。 もし、ご存じでしたらお教えください。 (4週分ぐらいバックアップできれば問題ありません。) #!/bin/sh a=`date +%d` b=`expr $a / 7` case $b in 0) rsync -acouv --stats --delete /home /backup/back-0 ;; 1) rsync -acouv --stats --delete /home /backup/back-1 ;; 2) rsync -acouv --stats --delete /home /backup/back-2 ;; 3) rsync -acouv --stats --delete /home /backup/back-3 ;; 4) rsync -acouv --stats --delete /home /backup/back-4 ;; esac

  • スクリーンショットができるフリーソフトでこのようなことができるものはあるのでしょうか?

    ドロー系ソフトのイラストレーター(illustrator) というアプリケーションの説明書のようなHPをつくろうと思っており、 画面を撮影できるフリーソフトを探していると WinShot 1.53a PettyCamera 1.4 のようなものを見つけ早速試してみたのですが、 これらのソフトはそのソフト自体を選択した状態でないと撮影できません。 私のしたいことはイラストレーターの例えばメニューバーを開いてカーソルをそのメニューの中の項目の上に置いた状態を撮影したいのですが、 何か良い方法はないでしょうか? ご存知の方どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • スクリーンショットができるフリーソフトでこのようなことができるものはあるのでしょうか?

    ドロー系ソフトのイラストレーター(illustrator) というアプリケーションの説明書のようなHPをつくろうと思っており、 画面を撮影できるフリーソフトを探していると WinShot 1.53a PettyCamera 1.4 のようなものを見つけ早速試してみたのですが、 これらのソフトはそのソフト自体を選択した状態でないと撮影できません。 私のしたいことはイラストレーターの例えばメニューバーを開いてカーソルをそのメニューの中の項目の上に置いた状態を撮影したいのですが、 何か良い方法はないでしょうか? ご存知の方どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • スクリーンショットができるフリーソフトでこのようなことができるものはあるのでしょうか?

    ドロー系ソフトのイラストレーター(illustrator) というアプリケーションの説明書のようなHPをつくろうと思っており、 画面を撮影できるフリーソフトを探していると WinShot 1.53a PettyCamera 1.4 のようなものを見つけ早速試してみたのですが、 これらのソフトはそのソフト自体を選択した状態でないと撮影できません。 私のしたいことはイラストレーターの例えばメニューバーを開いてカーソルをそのメニューの中の項目の上に置いた状態を撮影したいのですが、 何か良い方法はないでしょうか? ご存知の方どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • OP25B 587番ポート非対応の場合の対策

    プロバイダがOP25Bの規制を始めてしまい、海外のメールアドレスだと587番ポート非対応とのことで、送信が出来なくなってしまいました。 何かよい方法はございますでしょうか? 最悪、OP25B非導入のプロバイダと契約するしかないのでしょうか?

  • SQL研修で使うSQLツール

    会社からSQLを新人たちに教えるように言われておりまして、教育環境の構築に悩んでおります。10人、2日間くらいの研修です。 ポイントは、 ・低コストであること。(無料が望ましい) ・SQL方言をなるべく使用しないで行う。 ・グラフィカルなSQL実行ツールは使わず、SQLをガリガリ書かせる。 とりあえず、こんな感じです。 皆それぞれの現場でそれぞれのRDBMSを使っておりますので、なるべく標準(標準ってなんだ?)で行きたいと思っています。 現在は、 ・PostgreSQLを私のマシンにインストールする。 ・各クライアントにPostgreSQLのODBCドライバをインストール かなぁと思っていますが、その先のSQLをガリガリ書くSQLツールは何がいいか迷ってます。ValueSQLというツールが良さそうなんで検討していますが、皆さんなら上記環境をどのように構築しますか?

  • 携帯電話メーリングシステムがうまくいかない

    あるインターネットシステムの携帯電話メーリングシステムを使っています。現在登録は500を超えますが、時によって届いたり届かなかったりで、安定した状態ではありません。送信しても届かないところがかなりあります。なぜそんなことが起きるのでしょうか。また、いい改善策、またいいシステムがあれば教えて下さい。]

  • -> について教えてください

    phpを勉強しているところなんですが、->の意味がよくわかりません。 自分の持っている本にも調べ方が悪いのか見つからないし、ググってもうまくヒットせずで… >,=>なら大小や連想配列ってわかるのですが、->はなに?ってところで悩んでいます。 以下、適当なコードのサンプルです。 (2行目、3行目が問題の->が使われています) -> の使い方や意味をご教授いただけたらと思います。 $thumb = new Thumbnail($_GET['filename']); $thumb->resize($_GET['width'],$_GET['height']); $thumb->show(); それともう一点。 大きな画像(例 500px×500px)があるとき、それを小さく表示(100px×100px)させたいときは、リサイズさせて表示させるのと、DBにinsertする際にすでに別にスモールサイズで登録(500,100 2つファイルをつくる)するのと、どちらがいいんでしょうか? 毎回リサイズで表示させるのは負荷がかかるのかなと思い…それなら最初の登録する際に別で小さいサイズのコピーを作ってそれを見せるようにしたほうがいいのかなと思いましたので。 以上、よろしくお願いします。

  • Excelでの経過時間の計算について教えてください

    Excelで経過時間の計算をしたいです。 A1セルには 2007/10/1 10:31:57 B1セルには 2007/10/3 17:01:32 とはいっている時に以下の考慮をした計算をしたいです。 1.稼動時間帯の範囲内の経過時間で計算したい 一日の稼動時間帯は9:00から20:00(20:01から8:59までは計算対象外にしたい)  なので、A1セルの分は20:00-10:31=9:29を計算に使用したい 2.営業日を考慮したい(日本の祝日と土曜、日曜)  営業日以外は計算から外したい 以上が質問内容です、よろしくお願いします。

  • Excelでの経過時間の計算について教えてください

    Excelで経過時間の計算をしたいです。 A1セルには 2007/10/1 10:31:57 B1セルには 2007/10/3 17:01:32 とはいっている時に以下の考慮をした計算をしたいです。 1.稼動時間帯の範囲内の経過時間で計算したい 一日の稼動時間帯は9:00から20:00(20:01から8:59までは計算対象外にしたい)  なので、A1セルの分は20:00-10:31=9:29を計算に使用したい 2.営業日を考慮したい(日本の祝日と土曜、日曜)  営業日以外は計算から外したい 以上が質問内容です、よろしくお願いします。

  • 新しいメの携帯端末のuser-agentを知りたいです。

    FireFoxのuseragent switcherを使って PCから携帯のサイトを見たいのですが、 useragentリストなるものをいくつかのぞいても、 Docomo900iなど古めのものしかありませんでした。 比較的新しめの端末のuseragentがリストとして のっているサイト、 もしくはリストまでいかなくとも1つ2つ、 新しめの端末のuseragentをご存知でしたら 教えてください。 できれば3キャリアそれぞれ最低1つずつ、 知りたいたいです。 よろしくお願い致します。

  • is_fileでチェックを繰り返しているファイルを消す

    PHP4.3.2をRedhatES3/Apache2.0上で動かしています。 ファイルが存在するか簡単なチェックをしたくて、以下のような記述をしています。 while(is_file($指定ファイルA)==true){  print "ファイルがあるので3秒スリープします";  sleep(3); } $指定ファイルAがある限りループし続けるつもりだったのですが、この処理を動かしている途中で$指定ファイルAを削除しても、ループから抜けてくれません。 別ファイルからunlink($指定ファイルA)したり、Linux上で指定ファイルの名前を変えてみるなどしてみましたが、処理が止まることなくずっと続いてしまいます。 最初から$指定ファイルAが無いとループしないため、どこでPHPが指定ファイルAを認識しているのかわからず詰まってしまっています。 原因がなんなのか、もしくは上記のようなことをする場合、別な方法だとすぐ解決できるというのがあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tom7net
    • PHP
    • 回答数1
  • 1つのメールアカウントを複数人で利用する際の管理方法について。

    いつもお世話様です。 過去ログには同様のケースを見つけられませんでしたので、質問させて下さい。l 【一つのメールアカウントを複数人で利用する。】 これって、多くのお客様からお問い合わせを受けるセクションでは 利便性といった意味でも当たり前に行われている事だと思うのですが、その管理方法を教えて頂きたいのです。 具体的な例を挙げますと… 1. 1万人のお客様対して、一斉にアナウンスメールを配信します。 2. お客様より、アナウンスメールに対する「返答」メールで受信します。 ⇒ その内容は 送信したアナウンスに対する「質問」や「結果」等です。 さて、ここからが問題ないのです。 お客様から頂いた返信メールには、「一人のコミュニケーターが最後まで対応したい」と考えています。 ですが、1つのアカウントで受信する膨大な数のメールを、正確に管理する為の手段が思い浮かびません。 (受信したユーザー毎に受信トレイ配下にフォルダを作る…なんてのは有り得ませんよね。) そこで質問なのですが、 受信したお客様からメールが放置される事だけは、何としても避けたいのですが、 何か良い管理方法のアイデアはございますでしょうか? メーラーはLotus Notesを使用しており、ソリューション導入は出来ません。(永続的に発生する業務ではないのて…) ⇒ それとも、素直に複数のアカウントを作っちゃった方が良いですかね?^^; 宜しくお願い申し上げます。

  • ●スタンバイ時に任意のアプリを終了し、そのアプリを、スタンバイ復帰時に起動出来るようにする方法とは?

    スタンバイと同時に、任意のアプリを終了し そのアプリを、スタンバイ復帰と同時に起動出来るようにする方法を教えて下さい。 かれこれ1ヶ月以上、苦戦していますが 自力では解決できません。 どなたか、よきアドバイス頂けますようお願い致します。<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • xsr
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 自作パソコンショップのショッピングカートについて

    カスタマイズパソコンショップを作ろうと思うのですが エプソンダイレクトや、NECダイレクト みたいにプルダウンメニューでCPUタイプとかケースを選ぶと 合計金額も変わって構成を選べるみたいなページをつくりたいのですが シェアウェアかパッケージソフトで使用できないでしょうか。

    • 締切済み
    • rukiano
    • CGI
    • 回答数1
  • WORD丸付き数字

    WORDで丸付きの数字は(1)~(20)までは出ますが、それ以上は出せないのでしょうか?