koureisya の回答履歴

全499件中441~460件表示
  • 携帯電話(機種変更)の安い店教えてください

    携帯電話の機種変更を考えていますが大型カメラ店などの量販店はどうも高い気がします。少し前まで出ていた251iシリーズ(isで無い!)などをまだ売っている店やそれらが安い店を都内でご存知の方、教えてください。ちなみに去年D251iが6,000円で売られていました。それを買っておけば良かったと後悔してます。

  • 今までにグッときたいい言葉ってどんなものですか?

    みなさんは今までに、あ~これはいい言葉だな~。と感動した言葉ってありますか?本とか、映画とか、テレビだとか、実際言われたとか何でもいいです。 私は、赤毛のアンで 「一生懸命やって勝つことの次にいいことは、一生懸命やって負けることなんだ。」ということばが大好きです。 皆さんもぜひあれば教えてください。

  • 挨拶しない人をするようにさせる方法

    こんにちは。質問というより愚痴っぽくなってしまいます。私は挨拶しない人が許せないんです。 同じマンションでも挨拶しない人っていますよね。この場合万が一その方が心の病かもしれない?と思い私も軽く会釈する程度で納得することにしました。 今一番腹がたってるのは会社の若い後輩です。 入社したての時先輩おばちゃんに挨拶を無視される事がありました。(私は若者とおばちゃんの中間の年齢です) そのおばちゃんへの解決方法は思いっきりこちらから挨拶することでした。 つまりおばちゃんは目を合わせないけど、私がじっくり顔をみて大きな声で「おはようございます!!!!!!!」と これに参ったのか、うんざりしたのかおばちゃんは挨拶してくれるようになりました。 同じ方法が若者の後輩には通用しなくて困っています。 せっかく笑顔で「おはよーございまーす」なんて声かけてるのに黙って眼を合わせるんですよ。すっごいムカつきます。 あんた何様のつもり?常識はずれの仕事もできないバカOLめー!! なんて思ってますが、ロッカーや廊下で会うだけで組織的なこともあり私が注意することはできないんです。 このおバカな後輩はほっとくしかないのでしょうか? 同じ経験された方いますか?

  • 皆さんの読書する場所教えてください

    最近、読書する場所に困っています。 都会なのでどこへいっても人だらけで読書環境としてイマイチです。 自宅も家族がいて集中できません。 電車の中とかが意外と集中できるんですが・・・。 みなさんの読書環境について教えてください。

  • 保険に加入しようと思うのですが・・・。

    私は現在23歳の女性です。 何か保険に加入しようと思っているのですが、給料も少ないので、あまり高くない(できれば5千円以内)保険がいいのですが、知識がないのでどういう保険に加入したらよいのかわかりません。 来年・再来年あたりに結婚予定です。 保険に入るなら、更新しないタイプで、掛け捨ての医療保険が良いのかなと思っています。 あと、親や、親族には癌で亡くなった人や、30.40代で糖尿病になっている人が多いので、そちらの方も考慮して入りたいと思っています。 今のところ、独身なので、医療保障に重点をおこうと考えていますが、日本の保険会社は危ないとも聞きますし・・・。 いろいろなご意見を参考にさせていただいて考慮したいので、よろしくお願いします。

  • 失敗とは何でしょうか

    人は、後悔する場合があると思います。また、いくつになっても失敗をする場合があると思います。 失敗とは何でしょうか? あらゆる回答を、お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 保険に加入しようと思うのですが・・・。

    私は現在23歳の女性です。 何か保険に加入しようと思っているのですが、給料も少ないので、あまり高くない(できれば5千円以内)保険がいいのですが、知識がないのでどういう保険に加入したらよいのかわかりません。 来年・再来年あたりに結婚予定です。 保険に入るなら、更新しないタイプで、掛け捨ての医療保険が良いのかなと思っています。 あと、親や、親族には癌で亡くなった人や、30.40代で糖尿病になっている人が多いので、そちらの方も考慮して入りたいと思っています。 今のところ、独身なので、医療保障に重点をおこうと考えていますが、日本の保険会社は危ないとも聞きますし・・・。 いろいろなご意見を参考にさせていただいて考慮したいので、よろしくお願いします。

  • 生保会社の年金は解約した方がいい?

    30才の男性です。 25才の時に、とある大手生保会社で以下の商品を契約しました。 ★10年確定年金★================================== (1)毎月払込:9,437円 (2)払込期間:25才~60才 ※総払込:398万円 (3)受取内容  ・受取期間 :60才~69才  ・契約年金 :毎年62万円(*1) ※総受取:620万円  ・配当金  :毎年3~22万円(*2)  ・特別配当金:毎年18万円(*3) ================================================= 最近、雑誌やTV等でよく積立型は将来払込総額よりも受取が少なくなる可能性が高いようなことを聞きます。 契約内容を確認すると、(*1)の額は受取は保証されると書いています。 そうすると、総払込398万円に対して総受取620万円ということは、絶対に約束されていると考えてよろしいのでしょうか? もしそうだとすると、雑誌やTVにある「積立型が危ない」という話は、このプランとは関係無いと判断していいのでしょうか? もし、年金型でも将来的なデメリットが考えられるのであれば、早急に解約しようと考えてます。 又、これは純粋な疑問なのですが「総払込398万円に対して総受取620万円」というと「最低でも222万は得します」ということに なるのですが、保険会社はこんな差額を払える仕組みはどのようになっているのでしょうか?

  • 告知義務を無視してしまうと、どうバレてしまうの?

    こんにちは。 下の質問の続きです。 保険契約に告知義務があるので、正直に肝炎であることを告知しましたが、 告知せずに生保に加入することは可能ではあります。 もちろん告知義務違反となるのは分かりますが、 いつどんなときに発覚するのでしょうか? 保険金支払の時に過去のことまで、こと細かく調べ上げるのでしょうか? バレないから契約したいとは思いませんが、 どうしてそんなことがわかるんだろうと思ったので どなたかいろいろご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 告知義務を無視してしまうと、どうバレてしまうの?

    こんにちは。 下の質問の続きです。 保険契約に告知義務があるので、正直に肝炎であることを告知しましたが、 告知せずに生保に加入することは可能ではあります。 もちろん告知義務違反となるのは分かりますが、 いつどんなときに発覚するのでしょうか? 保険金支払の時に過去のことまで、こと細かく調べ上げるのでしょうか? バレないから契約したいとは思いませんが、 どうしてそんなことがわかるんだろうと思ったので どなたかいろいろご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 親の生命保険

    父62歳、母58歳です。父はもうすぐ退職しますので、年金暮らしとなります。それを機に、保険の見直しをしようということになりました。 死亡保障よりも病気、介護の保障(要するに生きていく上での保障)を重視しています。 子供の立場からすると、特に介護、となった時どれだけの保障があるか、色々と調べているのですが、いまいち沢山在りすぎて、分かりづらくなっています。選ぶポイントなどありましたら、教えてください。 保険料の支払いは親が行うので、なるべく負担の少ない物を捜しています。

  • 起業する場合の会社名の命名は?

    こんにちは。 今度、両親が新規に資格者を揃え修理工場(車検とか修理とかに対応出来る)を開くことになり行政書士の方と話を進めています。 で、登記の段階になるようなのですが、会社名で困っています。 普通に自分の苗字や土地命を使い***修理工場とか、簡単なのですが、 子供の名前等と同じで字画など気にした方がいいのでしょうか? 苗字+修理工場ではありきたりですし、つまらない気もするのです。 私も両親も全く知識が無いのですが、せっかくですからヨイ名前をと思っています。でも、思いつきません。 皆さんは会社に名前を付ける際どのように決めたか、何を参考にしたか、何でもいいので参考に聞かせていただけたらうれしです(*^_^*) また自動車関係のお仕事に就いていらっしゃる方で、修理工場経営に付いてアドバイスがあればちいさな事でもよいのでアドバイスいただけるとうれしいです、もちろん他業種でも経営のアドバイスであれば何でも歓迎です。 少しでも両親の力になってあげられたらと思っています、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 医療保険に加入しようと思ったら・・・。

    こんにちは。29歳の会社員です。 会社の健康診断でGTP、GOPが通常域より高い値を示してしまいました。 再検査をした結果、ウィルス性ではないものの肝炎と診断され、 現在入院せず通院ですが、治療中です。 そんな時かねてから検討していた外資系A社の医療保険を申し込み時に 告知したところ、加入を断られました。 もう私は医療保険などの保険に加入できないのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば、助言ください。 結婚4ヶ月めの妻は加入できるので加入することにしました。

  • 派遣社員が働かない

    うちの会社にいる派遣社員が、働かないでインターネットやメールばっかり打ってます。するのは、自分が担当の仕事だけです。うちは経理の仕事をする部署なのですが、みんなでする仕事(伝票チェック・インプット)はなかなかしません。伝票があるのを見ているにもかかわらずです!!とても悪質だと思いませんか? そのくせ、自分の担当の仕事が忙しいとなると(月末とかなんですけど)、「これやってもらえます?」とかいって下っ端の私に頼んでくるし。むかつきます! 私はその派遣よりも年下だし(まだ社会人1年生だし)、上の人に言うなんてとんでもないと思い、言えないでいるんですけど、上の人も言ってないみたいなんですよね。だから一向に直らないんですよ。 どうしたらこの派遣社員、辞めさせることができますか? というか、どうしたらこの状況、改善できるでしょうか? 上司が彼女に注意させるにはどうしたらいいですか? やはり私が上司に直接言うしかないのでしょうか…?

  • 戦争で徴兵令がでたら、どうする?

    将来、日本が北と戦争という可能性があるとあなたは思いますか? そして、徴兵令が出たときどうしますか? やはり、仕方ないと思って従うしかないのでしょうか? 戦争に行くという事は、やはり僕の中で死に行くと同じ事です。 そう考えると、北の今後の動きなど、将来が不安でなりません。 みなさんも、そういう思いを抱えていますか?

  • 手につかない

    最近たまにお世話になってます。またまたお願いします。 あと5日で今勉強しているものの試験があるのですが、全然手につきません。 その試験にどうしても受かりたいのに、受からなきゃいけないのに全然ダメなんです。 私の彼は自分で起業するって夢に向かって頑張ってます。どうやらめどがたったみたいで、今は田舎にいるのでもっと都会に(←変な言い方ですね)でるといっています。それが4月ころのようです。 その試験に受かったら 私にも自信がつくし、転職しても大丈夫じゃないかと言う事で 一緒に行こう といってくれてます。聞いたときはすごくうれしかったんですが、試験の日が近づくにつれて、自信がなくなり考えれば考えるだけ涙が出てきます。ふあんなんです。 多分このままじゃ落ちます。彼は忙しくなるので、当分私のために一日とか時間を空けるのは難しくなると言っています。そんなん聞くとますますがんばらなきゃ!って気持ちと落ちたら当分会えない…て気持ちで落ち込みます。 何が聞きたかったのか分からなくなってきました。 いつもすいません

  • はじめて保険に入ろうと思います。(独身・女性)

    先日、友人が事故で入院してしまい、保険の必要性を感じました。社会人になって5年目で、保険には全く入っていません。しかし、保険も色々あってどのように選べばいいのかさっぱり分かりません。 掛け捨てがいいのか、満期金が貰える方がよいのか、民間の保険会社とかんぽや共済、どれが良いやら… やっぱり不慮の事故で入院したり、女性なので女性特有の病気で手術することがあったりしたら、というのが心配です。 若いうちに入った方が保険金が安くてすむといいますが、将来結婚して出産してということになると思うので、今から終身に入る必要があるのかな?とも思います。 みなさんはどういう風に選んでいるんでしょうか。 おすすめの保険がありましたら、教えて下さい。 私は28歳独身で、数年後には結婚している予定です。一応…(^-^; 無駄な出費は控えたいので安い方がよいですが、金額よりも中身で、コストパフォーマンスの高いものがよいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 既婚者で異性のメル友がいる方!!

    既婚者で異性のメル友がいる方にお聞きしたいのですが… できれば男性の方のご意見をききたいです。 勿論女性の方も大歓迎です! メル友に会いたいと思うときはどんなときなんでしょう? やっぱりちょっと不倫願望などあるのでしょうか? もし会う場合は自分のパートナーに内緒にしますか? 内緒にする、しないどちらもその理由をお聞かせ下さい。 私自身、既婚者ですが異性のメル友はいます。 でも最初から既婚だと伝えてあります。 自分のパートナーにもメル友がいることは伝えてあります。 でも私は本来同性のメル友がほしかったのですが なかなかできませんでした。届くメールも異性ばかりですし… メル友の方に私たち夫婦が知らない情報を教えてもらったり 日常の何気ない会話をしたいと思い、メール交換をしているのですが… 私自身、会いたいと思ったことはありません。 でも相手の方が会いたい…という人が多いので 「既婚者なのにどうして?」と考えてしまいます。 私が警戒しすぎなんでしょうか? 他の方はどうなんだろうと思います。

  • 不倫している独身女性の気持ちは?

     結婚5年目、32歳の主婦(子供なし)です。2週間前37歳の主人の不倫を見つけました。最初は「飲み屋のお姉ちゃんとほんの遊びだった。」と言ってましたが、今朝、社内不倫だと判明しました。最初は夜会うだけだったのが、2週間前には出張日程をごまかして会い(これで私にバレた)、今は2人専用の携帯も持っています(これで相手が判明)。  主人は、相手も遊びだからトラブルにはならない、と言いますが、同じ女性としては不倫相手が、かなり本気なのではと思います。だって、好きじゃない人とHしたり、遊びの気持ちだけで専用の携帯を用意したりしないと思うんです。  不倫相手(主人)の態度が変わったら(会う回数が減る、会ってもHしない等)、女性としてはどう思うのでしょうか?会社にばれてもいい、と捨て身になる事もあるのでしょうか?  私は今回は主人を許す事に決めたので、仕事でのトラブルは避けたいのです。上手く、別れてもらう方法ってないものでしょうかね・・・?  

  • 不倫している独身女性の気持ちは?

     結婚5年目、32歳の主婦(子供なし)です。2週間前37歳の主人の不倫を見つけました。最初は「飲み屋のお姉ちゃんとほんの遊びだった。」と言ってましたが、今朝、社内不倫だと判明しました。最初は夜会うだけだったのが、2週間前には出張日程をごまかして会い(これで私にバレた)、今は2人専用の携帯も持っています(これで相手が判明)。  主人は、相手も遊びだからトラブルにはならない、と言いますが、同じ女性としては不倫相手が、かなり本気なのではと思います。だって、好きじゃない人とHしたり、遊びの気持ちだけで専用の携帯を用意したりしないと思うんです。  不倫相手(主人)の態度が変わったら(会う回数が減る、会ってもHしない等)、女性としてはどう思うのでしょうか?会社にばれてもいい、と捨て身になる事もあるのでしょうか?  私は今回は主人を許す事に決めたので、仕事でのトラブルは避けたいのです。上手く、別れてもらう方法ってないものでしょうかね・・・?