eroermine の回答履歴

全784件中721~740件表示
  • 直列つなぎと並列つなぎの組合せ

    こんにちは。小学生(中受)の本なのですが以下の回路です。●は電線で◎は豆電球のつもりで書きました。豆電球の明るさ(電流の大きさ)の問題なのですが以下が説明です。 下図1の並列部分全体は、「つないだ個数の逆数の豆電球」になる。豆電球2個並列なのでまとめると1/2個の豆電球と考え、それを直列部分の(1個の)豆電球とあわせると3/2個の豆電球が総合の豆電球数であるといえる。 乾電池は1個なので直列部分の豆電球を流れる電流(=電池からでてくる電流)は「乾電池の数1÷豆電球の数3/2=2/3」 並列部分の豆電球にはこれのそれぞれ半分の電流が流れるから並列部分それぞれの豆電球には2/3÷2=1/3の電流が流れる。 とのことです。このように豆電球を合体させた架空の総合豆電球を使うとブラックボックス化してるというか小学生には教えずらいです。図1のような並列、直列の組み合わせでも豆電球を合体させないで計算、説明することはできないものでしょうか。 例えば図2の並列部分では●◎●◎●●●の部分に流れる電流は電池の数1÷豆電球の数2=1/2、●●●◎●●●の部分に流れる電流は電池の数1÷豆電球の数1=1となり、豆電球の合体の概念は使わなくても説明できます。小学生向きなので電圧、電力という用語は使いたくないです。どうぞよろしくお願いします。 図1○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○●●●◎●●●○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○●○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○ ○●●●◎●●●○○○○○●●●●●●●○○○○○○○○○ ○●○○○○○●○○○○○●○○○○○●○○○○○○○○○ ○●○○○○○●●●◎●●●○○○○○●○○○○○○○○○ ○●○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○ ○●●●●●●●+電池―●●●●●●●●○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 図2○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○●◎●◎●●●○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○●○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○ ○●●●●●●●○○○○○●●●●●●●○○○○○○○○○ ○●○○○○○●●●◎●●●○○○○○●○○○○○○○○○ ○●○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○ ○●○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○ ○●●●●●●●+電池―●●●●●●●●○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

  • 国を作りたいのでつが・・・

    閲覧ありがとうございます。 下らない質問で大変恐縮です・・・。 日本国内に新しい独立国を作るとしたら、どのようにすれば良いのでしょうか? 「独立国」自体の定義は、有る程度当方で調べたので大体分かります。 では、もしも実際に国を作る場合、どのような手順を踏めば一国として独立することが可能ですか?

  • 女子中学生(婚約相手)にわいせつに裁判長が異例の付言??

    ・少女にみだらな行為をしたとして逮捕された際に実名報道され名誉を傷つけられたとして、  沖縄県内の公立中学校の男性教諭(36)が、同県内の民放3社とNHKに損害賠償を  求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁那覇支部の河辺義典裁判長は28日、1審  那覇地裁判決に続いて請求を退ける一方、実名報道を認めた上で報道の在り方に  異例の付言をした。  「逮捕という客観的事実の伝達にとどめるべきで、当然に罪を犯したかのような印象を  与えないように節度を持って慎重に対処する必要がある」とした点は、来年5月開始の  裁判員制度を意識したと理解することもでき、論議を呼びそうだ。  河辺裁判長は4社の報道について、名誉棄損やプライバシー侵害による不法行為の  成立を否定した上で「実名報道で教諭が被る不利益は非常に大きく、十分配慮する  必要がある」と指摘。「あきれた。しかもよりによって」とするアナウンサーの発言などは  「配慮に欠けた」と述べた。 ・【社会】 「女子中学生とは、婚約してた」 女子生徒にわいせつの中学校先生、起訴猶予…沖縄 "沖縄県警に逮捕された中学校教諭の男性(35)について、那覇地検は3日までに、  起訴猶予処分とした。同地検は「諸般の事情を考慮した」と説明している。  男性教諭は、勤務先の中学校に在籍していた中学3年の女子生徒を、沖縄本島  南部のホテルに連れ込み、わいせつな行為をしたとして、逮捕された。  教諭は逮捕当時、病気療養で休職中だった。「女生徒とは婚約関係にあった」と  話しているという。" ※1審ニュース ・大野和明裁判長は「青少年を指導する立場にあり、一層高い倫理性を要求される  公立中学校の教諭についての実名報道は相応の合理性がある」と指摘、「本件の  実名報道は社会的に許容されており、違法性はない」と述べた。 上記事件は要点が理解し難く思えるのですが、 判決前の容疑者に対して「あきれた。しかもよりによって」っと言ったことがだめということなのですか? 大人が中学生にわいせつ行為を行ったとしても現行法においては婚約していれば問題ないのですか? たとえば婚約していなくても中学生と大人が真剣に付き合っている場合もあるでしょうがこれはどうなのですか? なんとなく腑に落ちない気がしますが問題点はなんだと思いますか? よろしく教えてください!

  • シビリアントロールは日本の利益といえるのか

    左翼勢力が主張するシビリアンコントロール、文民統制でなかった昔の日本の領土は今より広く、そして豊かでした。 あれがあるせいでいまの日本は何十年前に侵略戦争を行ったことになっていて、それで特定アジアから非難されています。 国民のほとんどが望んでいる核武装もできず、竹島や拉致被害者も今は帰っていません。 シビリアントロールに利益は存在しますか?

  • 次のマンガはオタクマンガでしょうか?

    1、ワンピース 2、SKET DANCE 3、らきすた ぶっちゃけた話、SKET DANCEがどうか知りたいです

  • 電気代

    消費電力で一番、電気代がかかるのは温度ですか?照明ですか?音ですか?動力ですか?24時間使い続けてです。

  • 誘導灯

    高輝度誘導灯ではLEDではなく、冷陰極管タイプになるのは何故ですか? LEDの方が消費電力も少なく、また耐久性の時間も長いと思うので交換する手間も省けると思うのですが、何故LEDは採用されないのでしょうか?

  • シェルやコマンドを一定時間で終了させる方法ってありますか。

    こんばんは。 シェルやコマンドで例えば「ls」や「sleep」なんかは実行後には勝手に終わってくれますが、「top」等は止めるコマンドを入力しないかぎり終わりません。 このような特性を持っているコマンド、及びシェルを一定時間で終了するようにするには一体どうやればいいでしょうか。 シェルを作る際にどうしても自動で終わらないコマンドを入れたいのですが、それを入れるとその行以降のコマンドが実行されず、シェルが止まってしまって困っています。 環境はCentosです。どんな意見でもいいので教えて頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • HUNTER×HUNTERはなぜ週刊でやっている?

    こんにちは。 素朴な疑問なのですが…HUNTER×HUNTERはなぜそこまでして週刊のほうで連載を続けているのでしょうか??月刊にうつってある程度のクオリティ(画的な部分で)を保ったほうが作者的にも読者的にもいいと思うのですが…。 ジャンプは一時期に比べて発行数が減ったとしても、他にも人気作品はいくつかあると思いますし…。 なぜ週刊で連載し続けるのか、わかる方&検討がつく方はご回答よろしくお願いします。

  • 情報技術の発展

    情報技術(iPod,携帯、ネットワークなど)の発展は われわれの生活をどう変えたか 良い点、悪い点について論述しなければならないのですが、 どのような見方があるか知りたいので、 両方ではなくてもかまわないので、意見を聞かせてほしいです。

  • fgetsとsscanf

    C言語の勉強をしております。 初歩的な質問なのかもしれないですが、 char buf[80]; char data[32]; fgets(buf,sizeof(buf),stdin); sscanf(data, "%s", buf); と、 fgets(data, sizeof(buf), stdin); は何が違うのでしょう? 他の質問内容やネットで探してみたんですが、基本的には組み合わせて使用されているみたいなんですが、必要性がわかりません・・・。 例えば、fgetsで構造体のメンバ(文字配列)へキーボードからデータを入力したい場合は、どちらで行うのが良いのでしょう? また、入力データが未入力かどうか判断させるには、 fgets(buf,sizeof(buf),stdin); if(buffer[0] == '\n'){   /* ループを抜ける */   break; } で良いですよね? ※関連している質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4438371.html あと、同じ処理内で、getsやscanfを混同して使用すると、どこかの入力時に改行がバッファに残ってしまい、入力処理が飛ばされてしまいますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 【金融恐慌】流れた資金はどこへ行く?

    昨今マスコミでは世界恐慌再来かと取り上げられていますが、 少し疑問に思ったことがあり質問させていただきます。 そもそもお金は燃えてなくなるものではないので、市場(先物も含む)から出て行った大量のお金はどこにいっているのでしょうか? 損をしている人がいれば儲かっている人がいるのでは?と私は思ってしまいますが、世界的に景気が悪化していると報道されています。 現金化され一部の個人が懐に持っており、 今の状態で投資すればリスクが高いので根本であるアメリカの土地価格が安定するまで待っていると考えてるのかもしれませんが、 市場から流れた莫大な額が個人の懐に行き着いて現金化されているとは庶民の私に考えられません。 お金が循環しなければ経済の根本が崩れてしまいます。どこでお金が止まっていると思われますか? 稚拙な文で申し訳ないのですが、非常に興味があるので皆様の意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • xa75
    • 経済
    • 回答数6
  • スケバンについてありとあらゆることを教えてください!

    スケバンが出てくる話を考えているのですが(主人公ではありません)、ネットで調べただけでは現実味が足りません。 スケバンの全てを教えてください! 定義的なスケバン以外にも、実際にスケバンだった、あるいはスケバンがいたころに学生生活を送っていた方の体験談を教えていただけると大変うれしいです。 体験談でなくても、スケバンに関することなら、どんなことでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 文字をなぜちっちゃくするのでしょう?

    ネットの掲示板をみていて思ったのですが若い方はなぜ所々文字を小さくするのでしょう?私も携帯世代なので新しい表現形態の出現には慣れていますが、どうにも読みにくくてしかたありません。いったいどういったところからブームが始まったのでしょうか?

  • JPEGファイルの読み込みについて

    画像処理プログラム作成中なのですが、JPEGファイルを開けなくて困っています。 開発言語はC++、コンパイラはBorland C++ 5.5.1 for Win32を使用しています。 JPEGライブラリ内で登録されている関数jpeg_create_decompressを使用すると、そこでエラーが発生しているようなのですが、エラーの発生原因として何があげられるでしょうか。

  • CGIのリンク

    CGIの index.cgi?m=admin& から2階層上のディレクトリの index.cgi? に戻るリンクアンカーが <a href="?">フォーム</a> ってなってましたが この?マーク、これは正しいですか? 正しいアンカーの書き方があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • takumana20
    • CGI
    • 回答数2
  • なぜ、性は抑圧されるのだろうか

    今日、バスに乗って、男子高校生2人組が後ろの席にいたのですが、途中のバス停で乗ってくる共学校の女性とについて粗野な話題で盛り上がっていました。実際乗り込んでくると、いろいろ品定めするような言動をしていました。 で、考えてみると、この18歳未満の学生は、合法的に性を開放するという機会を奪われていて、欲求不満を我慢しつつ勉強を強いられるという図式になっている。寝るのや、食べることは抑圧されないのにです。 これをもっと拡大解釈しますと、飲食店は合法的にすべての年齢に門戸を開いているのに、性関係はそうでない。 これはかいつまんでいうと、どういうことなのでしょうか?

  • 狙撃用スコープなど・・・

    普通、凸レンズで物体を見ていると 離れていくにつれぼやけてきますが、銃のスコープなどは、どこを見てもぼやけてないように見えますが、どういう仕組みになってるのでしょうか?

  • 「産科医不足」 についての大きな疑問

    以前から日本で産科医が不足していると指摘されていたのに、また 「たらい回し」 の挙句に不幸な目に遭った妊婦がおられ、気の毒で仕方ありません。 以前にも質問させて頂いたのですが、シックリ来る回答が無かったので、改めて質問させて頂きます。 第一の質問ですが、報道によれば救急車からの問い合わせに対して 「万床」 として診療を断った病院が多かったですが、「空きのベッドが無い? じゃ、適当なスペースに簡易ベッドを用意して診察すれば良いのでは?」 という疑問がまず起きます。 完全な形の病室でなくても、要は医師の診断を受けるのが先決でしょう? 先に簡易ベッドで診察・緊急治療を行ない、しかる後にベッドが空いた病院に搬送すれば良いはずです。 それもしないで 「ベッドが無いからダメ」 とするのはなぜですか? ホテルじゃあるまいし ・・・ 次の質問ですが、産科医の不足の原因として、(1) 激務 (陣痛は24時間おきる) (2) 医療過誤による訴訟が多い (3) 給与を含めた待遇が悪い ・・ この3点に絞られるようです。 三番目の待遇については、要はお金の問題なので、国や医療機関がその気になれば即解決できるように感じます。 ところが1番目と2番目については日本だけの現象でしょうか? あの 「訴訟王国」 アメリカではどうなっているのでしょうか? 産科医が日本より不足しているのでしょうか? というのは、陣痛は24時間おきるというのは国籍に関係無いはずです。 アメリカでも夜中に出産という事があるはず。 向こうでも激務ですよね? またあの国で、もし過失があれば日本以上に医師を訴えるはず。 そんな産科医になろうという希望者なんて、怖くてアメリカでは誰もいないはずですよね? 極端な話、日本の現状から想像すれば 「アメリカでは産科医が一人もいない」 事もあり得るような感じがします。 でもアメリカでそんな問題があるなんて、聞いた事が無いんですよね ・・ 産科医不足が原因の事件がおきるたびに大きな疑問を感じています。

  • ユニセフの裏側

    ユニセフの裏側 今度、「ユニセフの裏側」というこどで、プレゼンテーションをやることになりました。。 ユニセフ立派な利益団体だとお思いの方、参考資料を貸してください。。 (例えば、ユニセフの年間の総募金額、それに比べたアフリカの貧困状態のグラフなど) また、これについて詳しく書いてあるHPなど 参考にしたいので、よろしくお願いします。。