eroermine の回答履歴

全784件中601~620件表示
  • スクリプトでnslookupのAレコード MXレコードを調べるようなこと

    スクリプト(perl,php,python,javascript,ruby,vb.net)など言語は問いませんが nslookupのAレコード MXレコードを調べるようなことしたいです。 できればpythonやjython,phpでの方法が知りたいです。 osはWindowsです。

    • ベストアンサー
    • ne5
    • Perl
    • 回答数2
  • エラーの解決法を教えてください(汗)

    こんにちは。 早速ですが、お尋ねします。 前から気にはなってはいたのですが、パソコンを起動すると下のようなメッセージが毎回出るようになり、これはいけないと思い、ここに投稿させていただきました。 Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program C\Program Files\Fujitsu\sa\bin\mad.exe abnormal program termination okボタン 起動時には、いつもこのメッセージが現れます。 私はどうしたら良いのか分からず、毎回okを押して、これまで何とかやってきたのですが・・さすがにErrorの原因が分からないのは気持ち悪いので、どなたかこのErrorの解決法が分かる方、ご教示ください。 よろしくお願いします。 ちなみに、そのパソコン環境は、 Microsoft Windows XPで、 Internetには繋いでません。 なので、netからのdownloadは一切なく、主にCD再生やTV観賞に使っています。 まだ他に必要な情報があれば言ってください。

  • パソコンについて

    父親にゲームや音楽を、ダウンロード・インストール できないようにされてしまいました。 それをとくのには、どうすればいいのでしょうか? 今、すごく必要なんです!(学校関係で) よろしくお願いします。

  • 自分見て、神的存在なアニメを教えてください。

    自分から見て、神的存在なアニメを教えてください。 新旧かまいません。 ジャンルも好きなのでいいです。

  • Eステップ

    CPU Intel Core 2 Duo E8500でステッピングE0とCOの違いを教えて下さい。

  • リベラルとは?

    ・左派、革新、社会主義 ・右派、保守 という分類ができると思うのですが、 リベラルや自由主義は、どう考えたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 産経新聞の一般投稿欄について

    産経新聞の一般投稿欄について 産経新聞の中に、「談話室」と言って一般の人が オピニオン等を投稿する欄があるのですが、そこで質問です 1)【一般投書】は400字以内で、【アピール】は700字以内で という指定があるのですが、両者はどう違うのですか?(【アピール】とはどんな事を書くのですか?) 2)メールで送る際は、~係へと言ったくだりは必要ないのでしょうか? 3)より採用してもらえるようなコツはありますか? 4)出来れば、そういった、文章の投稿に関する情報、ノウハウ等が載せられているサイト、書籍があれば紹介していただけると助かります。 よろしくお願いします

  • 電気代ゼロの生活?

    自家発電の技術が大きく進んだとしたら、タイトルのような「電気を引かなくとも自宅の電気をすべて自家発電でまかなえる生活」が成り立つのでしょうか? そもそもの自家発電自体がよくわかってないもので…的外れな質問でしたらごめんなさい。

  • 人間の体について(輪廻転生?)

    人間の体は皮膚から骨格、細胞に至るまで全てが新陳代謝で入れ変わっていると聞きます。原子レベルでも1年間で98%が入れ替わるらしいのですが、生まれてから死ぬまで入れ替わらない部分はないのでしょうか?100%入れ替わりながら生きているのでしょうか? もし体を構成する全てのモノが入れ替わっているとしたら、「自分」とは何なのかわからなくなります・・・。体が死んでも「自分」は他の体になっているだけなのかもしれませんね。

  • 暴力団を廃絶するためには何が必要か。

    暴力団が市民の脅威になっていることに関して否定する人はいないと思います。しかしなぜ、暴力団が一向になくならないのでしょうか。 私はこの原因は大きく分けて2つあると思います。まず、暴力団の需要者がいること。そして暴力団が社会的実態として確固たる存在をすでに確立していることです。 よって暴力団を廃絶するためには単純にこの2つの原因を絶てばいいことになるのですが、その場合に(1)暴力団の受け皿をどうするか(2)具体的にどこまで規制できるのか(結社の自由や財産権との関係)という問題が生じると思います。これに関してどなたかいい案をお持ちでしたら是非参考までに教えてください!! さらに、以上に述べた私の意見に対する批判があればぜひ聞きたいです。

  • アメリカの国力がこのまま低下したら

    今の世界はアメリカが唯一の超大国ですが、アメリカの国力も次第に低下しているようですね。その一方で、中国やインドなどの新興国が力を付けていますよね。そこで、もしアメリカの国力がこのまま低下し、GNPも中国に追い越され、しまいには軍事力までも中国がアメリカを凌駕したらどうなると思いますか? 日本を初め、諸外国の力関係も大きく変わってくると思いますが、世界はどう変わるでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#72527
    • 政治
    • 回答数5
  • mountスイッチの構文エラー

    "C:\Program Files\D-Tools\daemon.exe" -mount 0,%1 G: cd \ZViewPC autorun.exe 上記のプログラムでisoファイルを起動させようとすると「mountスイッチの構文エラー」と出ます。一目みて、あ、ここちがうやん!!と分かる方おねがいします。batファイルです。

  • 処理の速い当たり判定について[WINSOWS][C]

    いつもお世話になっております。 WINDOWSプログラミングを勉強しています。 現在当たり判定について勉強しているのですが、調べてみたところいろいろなやり方があるようです。 私が今作ろうとしているのはアクションゲームなのですが、接地、ダメージ等々の当たり判定があり、毎フレームでこのような判定を繰り返すと重くなってしまうのでは、と危惧しています。 ここで質問なのですが、WINDOWSまたはCプログラムでなるべく速く処理ができる当たり判定を教えていただけないでしょうか? また、初心者向けなものをお願いします。 我儘を言って申し訳ありませんが、ご指導よろしくお願いします。

  • C言語

    C言語って何ですか?

  • ガソリン価格と軽油価格

    一時期、180円以上だったガソリン価格(レギュラー)が120円位まで下がっていますね。 ただ、軽油価格は最悪の時期160円位だったのに、今でも110円位ですね。レギュラーとの差、10-20円(90%以上)。 ちょっと前(5-6年前)まで、ガソリンと軽油は110円vs60円位の差(50-60%前後)があって、燃費の良さもあって、軽油のRV車はガソリン車の1/3位の燃料代で済んでいた記憶があるのですが・・・・・ 原油1リットルを精製すると、ガソリン・軽油・重油・ナフサ等が一定割合づつ出来るんですよね(逆に出来てしまう・・・)?原油価格の下落によりガソリン価格が比例しているのに、なぜ軽油は比例しないのでしょうか? 軽油そのものや、軽油と同質の工業用重油の需要が多いから値が下がらない?(←今は不況だからそんなことないですよね?) 何でだろう?

  • 資源としての髪の毛の用途を考えています

    今後人口が増え続けいよいよ資源が枯竭していくのだろうと思います。 (ちょっと変に聞こえるかもしれませんが当たり前なこととして)その人口増加と共に物質としての人の頭髪も増えると思います。 それを資源として使えないかなと思ったのですが、どのような使用方法を思いつかれますか? 今までの実例だけではなく、フト思ったどんなアイディアでも良いので教えて下さい。

  • 長崎、広島に落とした原爆、原発などでよく問題になっている放射性物質、放射能で、疑問があります。

    長崎、広島には半減期が長い残留放射性物質、残留放射能があると言います。 goo検索でも、似た事を聞いている人がたくさんいて、散らばったために害はないという答えがありますが、半減期が2万4千年以上先という途方もないプルトニウムなど、これらが散らばった、薄くなったと言っても、量が少ないから人体に影響がないだけで、微量ながらそれだけ半減期の長さを保ちながら存在するという事になるんですか? α線は皮膚ははじき食べ物でも体は吸収しないとのこと、ただ肺に入るとよくないといいますね。という事は、微量で影響はないけれども、肺に入ったら2万年以上も消えないものだということ? そう考えたら原爆と同様、原発、特に最近問題になっている六ヶ所村など東北近辺の海や農産物にはそれら様々な放射能をばらまく事になるといいますが、そこの土地のものを食べて体内に微量でも入ったら、害はなくても長年変わらないまま体内に存在する、って事になるんですか? 科学、化学の専門家ではないのでよくわからないので、わかりやすい答えだとありがたいです。

  • 儲けたのは誰か

    アメリカ発の金融恐慌と続く実体経済不況 マネーゲームの成れの果て とすると、ゼロサムゲームで儲けたのは誰か どなたか教えてちょ 理由は、真犯人は、また、ねらい、罪もない庶民を、さらに貧困の奈落に追いやるから。以上 SSSOOOUUU

  • パタリロのセリフ

    大昔のアニメで恐縮ですが、「パタリロ」の主人公、パタリロが踊るシーンで踊りながら言うセリフの?です。 この時「♪だーれがこーろした○○○○○」(多分)と言うのですが。 この○に入るセリフは正確には何と言っているのでしょうか? 当時、聞き取れず未だに分かりません。確か「クックロービン」と聞こえた様な・・・ ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • 予算2兆円で出来る施策

    ばら撒きと批判される例のアレですが批判される方なら2兆円の予算をどのようにして使いますか? 自分はばら撒きでもお金が入ってきてくれれば事業拡大を見据えた機材の導入を後押ししてもらえるので大賛成です。 そう言う思いもあるせいかどうも良い考えが出ません。 お聞きしたいのは施策の内容と予想される効果です。可能であれば金額で、不可能であればどの程度の規模で問題の解決が可能か(ただ医師が増えるは不可、医学生一人当たりA円補助が必要だからB人ぐらい増やせ結果として医師不足のC%は解決できるとか)。 勝手ながら追加予算はない物とし、直接的な利益が発生するもの(有料道路や箱物運営など)のみ投下できる資金が増える物とさせていただきます(2兆円の返済は省いて頂いて結構ですが最低でも利子分はペイ出来る物のみ可)。