eroermine の回答履歴

全784件中761~780件表示
  • ブッシュはアメリカ史上最低の大統領?

    こんにちは。 先日ラジオを聴いていたら、DJの方が 「このままだとブッシュ大統領はアメリカ史上最低になる」 といっていました。 恥ずかしい話、私は政治にはとんと疎いので、 「えっ?!そうなの??!」 とびっくりしました。 自分なりに考えたところ、 戦争を起こしてしまったこと・・・ しか思いつきません。 どなたか詳しい方がいましたら、 なぜブッシュは史上最低だといわれるのか 教えていただけませんか? できれば箇条書きにしていただけると嬉しいです。 加えて自分なりの考えを書いていただいてもOKです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • murami
    • 政治
    • 回答数7
  • 冷戦後の日米安保体制のメリット

    冷戦後の日米安保体制のメリットはなんでしょうか?? アメリカは中国とも仲良くなりましたし、北朝鮮対策ぐらいでしょうか??北朝鮮は冷戦終結直後からアメリカにも脅威だったのでしょうか?? 日本とアメリカのメリットが知りたいです。 詳しい方ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#132489
    • 政治
    • 回答数4
  • マイクロソフトの信頼性

    重要な更新といって表示されますが サービスパック2とか3とか エクスプローラー8は問題があるのではなどと 聞いたことがあります 素人がホイホイ更新してしまって不具合になることもあったりしますが 更新をまったくしなかったらどうなるんでしょうか 最近はセキュリティーはウィンドウズはとめて 他のを使っています マイクロソフトは未承認ですが まったく問題ありません マイクロソフトの信頼性も含めてどうなんでしょうか 分り易く教えてください

  • whileの途中で手続きを変化するプログラム

    表題の件について質問させていただきます。 while(1)を含むプログラムを走らせている途中で何かしら入力するとそれに伴って処理を変更するプログラムを作成したいと思います。 具体的には ・qを押せばCtrl+cとは違い、正常な手続きを持ってプログラムを終了する。 ・押したキーに従い、while(1)文の中で呼び出される関数を変更する。 といったことを行いたいです。 このようなことは可能なのでしょうか? ご指導をお願いいたします。

  • ファイル入出力のタイミング

    現在C言語を勉強しているものです。 簡単な電話帳を作成しているのですが、以下のデータを取り扱う場合に効率の良いのはどちらの方法でしょうか? ・機能としては、新規登録やデータの更新、削除が可能。 ・データは名前と電話番号をTABで区切ってファイルへ保存。 ・名前と電話番号はそれぞれ32バイトずつ。 ・機能はソートと、名前の前方一致、電話番号の部分一致での検索。 最大保存件数を1000件としているので、データ量から見て、処理の頭でファイルの内容をメモリへ全て読みこみ、処理終了時にファイルへ出力するのが良いのかなと思っておりますが、どうなのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • プロのスキルについて

    趣味でプログラミングをしている者ですが、プロのプログラマーの方に質問です。私はprintf();みたいなのをたくさん用意してプログラムをコピペで作ったりするのですが、プロの方は全てタイピングでなさるのですか?また、プロの方が磨いているスキルとはどういったものなのでしょうか?

  • 公園に毒蛇を放つようなものだと言った法務大臣は?

    かなり以前に、精神障害者が他人の乳児を殺害して無罪になった事件で、当時の法務大臣が「精神障害者を野放しにするのは、公園に毒蛇を放つようなものだ」というような趣旨の発言をして、非難を浴びた記憶があります。 法務大臣という立場の人間がこういう発言をする是非はともかく、昨今の子どもが被害者になる事件を見ても、この発言自体の内容は間違っていないと思いつつある今日この頃です。 それで、気になり始めたのですが、どなたか、この発言をした法務大臣と正確な内容、あと、このときの事件の詳細をご存知でしたら教えて下さい。

  • 連合国が日本から死刑制度を廃止したい本当の目的は何か

    <死刑廃止>「勧告は…」国連人権委が日本批判 http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20081017ddm012040030000c.html 60余年前日本から土地や文化や誇りを奪った連合国は今度は日本から死刑制度を奪おうとしています。 死刑があるから日本の治安がいいことは分かっているのにそれを廃止しろと反復するということは連合国は敗戦国が自分たちより豊かで平和な土地で幸せそうに暮らしていることが不満なのでしょうか。 何より死刑廃止派は死刑がされてない韓国の治安が日本より悪いことや、世界中の歴史、そして現代、どこをみても厳罰傾向が強かった時代・土地は犯罪が少なく安全だったことをどう説明するんでしょうか。 彼らが日本から死刑制度を廃止しようとする本当の理由、目的は何ですか。 教えてください。

  • 世界地図の中での日本

    世界地図の中で日本がとても大きく見えます。たとえば、小さな国ミャンマーでも、日本の約1.8倍の面積らしいですが、地図では日本のほうがはるかに大きく見えます。日本人用の地図だけでなく、google.com など他の国の人が見る世界地図でも同じく日本は大きく表示されているように見えます。どうしてでしょうか?素朴な疑問ですが、気になります。誰か理由を教えてくださいませ。

  • マスコミの調査は犯罪にならないの?

    今日テレビを見ていたら、パチンコ店の強盗があり、実は自作自演だったというニュースがありました。 事件が起きてから犯人が捕まるまで1ヶ月近くかかったそうなのですが、その間取材陣は犯人の目星をつけ独自に尾行調査していたそうなのですが、結果的にその人が犯人だったから良かったものの違ってたらどうしていたのでしょう? 普段のその人の行動を隠し撮りしていたみたいなんですが、これって盗撮じゃないんですか? ちょっと前にも祖母と孫が殺害された事件で、その父親を犯人と決めつけたかのような報道をしていましたが結局犯人は別人だったということがありました。 過剰なマスコミの行動は罪にはならないのでしょうか?

  • 少数を比べて処理をさせるif文について

    質問させていただきます。 今、if文で条件を書きたいと思っています。 その条件とは、例えばxの小数とyの小数を見た場合、xの小数がyの小数以上ならば処理をさせたいと思っているのですが、どのようにすればその条件を書けるか教えていただけないでしょうか? x = 1.9 y = 0.8 この場合、xの小数は.9でyの小数は.8なのでxの小数はyの小数より大きいので処理をさせたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • サーバーでは問題なく見れるのですが、自分のパソコンではリンクが効かないページがでてしまいます

    自分が作ったホームページデータをサーバーにアップするとすべてのリンクが正常に見れますが、自分のパソコンのそのページデータをクリックして見ると、そのページの中にあるリンク部分のうち、リンクが効ないものがあります。 (正常に見れるページもあります。) 何かサーバーとローカル(自分のパソコン)でブラウザは違う動きをするのでしょうか。 なお、ホームページビルダーのプレビューで見ると、すべて、正常に表示されます。

  • サーバーでは問題なく見れるのですが、自分のパソコンではリンクが効かないページがでてしまいます

    自分が作ったホームページデータをサーバーにアップするとすべてのリンクが正常に見れますが、自分のパソコンのそのページデータをクリックして見ると、そのページの中にあるリンク部分のうち、リンクが効ないものがあります。 (正常に見れるページもあります。) 何かサーバーとローカル(自分のパソコン)でブラウザは違う動きをするのでしょうか。 なお、ホームページビルダーのプレビューで見ると、すべて、正常に表示されます。

  • C言語での複素数の四則演算について

    C言語で、大きさ2の配列を2つ使って、複素数の四則演算のプログラムを作るのですが、配列をどう使うか分からず手が出せない状態です。 C言語を始めたばかりですので、基礎的なことしか分かりませんが、回答お願いします。

  • CとC++の変数宣言について

    なぜC言語では変数の宣言をブロックの先頭でする必要があるのかがわかりません。 またC++がどこででも宣言できるのもなぜか教えてください

  • 3つのOSについて

    Microsoft Windows PC-UNIX BeOS 上の3つのOSについて特徴を判り易く比較しようと思うんですが、 何か共通して、AはXが出来るがYが出来ない。 BはXが出来るがYが出来ない。見たいな感じの簡単なのを考えています。

  • 家庭内LANでコンピュータ名からIPアドレスを解決しているのはどうやって?

    家庭内LANでコンピュータ名からIPアドレスを解決しているのはどうやっているのでしょうか?デフォルトでWINSサーバがインストールされ動いているのでしょうか

  • Webページが表示されない場合の調査方法

    有識者の方々お世話になります。 また、いつもありがとうございます。 最近サーバーで変な現象が起こっています。 Apache(httpd)のプロセスは動作しているのに Webページにアクセス出来なくなります。 サーバ起動直後はWebページにアクセス可能なのですが、 数日経つとページが表示できなくなります。 原因が全く分かりません。 調査の仕方など、/var/log/httpd/以下のログ以外に サーバ側で調べる必要のある箇所があるようでしたらご教授頂きたいです。 お願いします。

  • 会員制ブログを作りたいのですが・・・

    会員制(登録型 参加型ではなく ひとつのID とパス)だけ観覧ができるブログを希望していますが何かあれば教えてください。 WPは試しましたが 個別の記事へのロックはできましたが、個別になってしまい 一括でのロックができませんでした。 よろしくお願いします。

  • CGIからのプログラム起動

    現在Web上のボタンを押したときにCGIから別プログラムを起動する処理を作成しています。 処理の流れ ボタン押下→AAA.CGIが実行→BBB.sh(cshプログラム)→CCC.pl→DDD BBB.shは"unlimit datasize"を指定してCCC.plを実行しているだけです。 CCC.plは"exec"でプログラムDDDを起動 しかし上記のように処理を行うとプログラムDDDの実行結果がエラーとなってしまいます。 そこで試しにコンソール上からBBB.shを直接実行してみたのですがこのときはプログラムDDDの実行結果は正常に終了しました。 またプログラムDDDを直接実行した場合も正常に終了しました。 CGIからシェルやperlを実行するのと直接実行するのとでどういう違いがあるかアドバイスをお願いします。 原因が全く分からない状態で手詰まり状態なので手がかりになることでしたらなんでもアドバイス願います。

    • 締切済み
    • MOYAJI
    • CGI
    • 回答数5