ekapon の回答履歴

全193件中81~100件表示
  • 水の消費期限は?

    最近水道水で麦茶を作りましたが、暑くないのであまり飲みません 冷蔵庫でどのくらいの期間置いても大丈夫でしょうか? また封を開けたペットボトルはどうでしょうか?

  • 私は少数派?

    近々結婚予定の女です。 先日、彼が仕事に関して前々から感じていた不満や悩みを打ち明けてくれました。 彼は元々の性格が責任感が強く真面目なので、自分が頑張らなくては周りに 迷惑がかかると思っていたみたいです。 そんな中、彼のかつての上司の方が自殺されました。 その方も本当に真面目な方で、仕事で悩んでいたらしく、突然の訃報に 彼もかなり動揺していました。 私は楽天的な性格なので、死んでしまいたいほど悩むような仕事だったら 辞めてしまえば良いと思っています。 「そんなに悩むくらいだったら、結婚したら仕事は辞めちゃえば良い。 贅沢は出来ないけど、私が働くから○○(彼)はしばらく主夫をして、 自分のやりたいことを見つけたら?」 「私の学歴と実力じゃお給料はいっぱい貰えないから、黄○伝説の1ヵ月 1万円生活みたいに頑張ってやり繰りしてね!(笑)」 と言ったら、彼は力なく笑っていました。 後日、彼がこれからの方向性を見つけ、前より少しは気楽になった頃、 そういえば何で笑われたのかな?と思って聞いてみたところ、 「嬉しかったけど実際はそうはいかないよ。(私に対しての)責任もあるし。」 と言っていました。 確かに一生無職のままでは困りますが、別に私は彼に養ってもらいたくて 結婚するわけではないし、彼が困っている時は私が助けてあげたい、 一緒に頑張れば良いじゃん!と思ったのですが。。。 彼から言わせると、私みたいな考え方は少数派なんじゃないの?だそうです。 確かに私は昔から男らしいタイプというか、サバサバしすぎているのか 元彼に「お前は強すぎて可愛くないんだよっ!」と捨て台詞を吐かれた事も ありますが・・・。(笑) 実際のところ、私みたいな考え方の人って少ないんでしょうか? 彼は自分が頼られたいタイプなのか、いわゆるブリッコを可愛いと思う人です。 私も普段は甘えん坊でいっぱいワガママを言っていますが、たまにこうゆう 男らしい(?)本音が出てしまいます。 今さらもう遅いですが、「そんなこと言わないで頑張って!!」と言った方が 良かったのでしょうか? 私と彼は性格も考え方も全く違うので、なかなか彼の希望する(?)ような 答えを言ってあげられそうもないのですが。。。 「少数派」と言われてしまうと、今後が不安になります。 この質問を読まれている皆さんだったら、彼にどう答えますか? また、彼の立場だったら、私みたいな考え方はダメでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#71052
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • いやがらせ

    奥さんの職場のことで皆さんにご相談させて下さい。 奥さんの職場は古い職場で100人くらいの組織です。 奥さんは昨年の秋に出産し、保育園に入れなかったことから 育児休業を延長して来年の四月から職場に復帰の予定です。 それで、ここからが話の本題なのですが、先日、私が自宅の 郵便ポストを空けると、ハガキが奥さん宛に届いており、 裏面に、「育児休業なんて迷惑だ。組織をダメにするだけだ。早く辞めろ。 辞めないと許さない。」 といった要旨で長々と手書きで書いてありました。 また、少し身の危険を感じる文面でもありました。 まだこのハガキの件については妻に話はしていません。。 それで、皆様にご相談なのですが、私の取るべき行動は、 (1)妻にこんなハガキが届いていたと話すにとどめる。 (2)妻に話し、妻から職場の所属長に相談させる(所属長は信頼できる方のようです) (3)妻には話さず、私の胸の内にとどめる。 のどれがよいと思われますか? アドバイス頂ければ幸いです。

  • ミルク汚れ?子どもの服がピンク色になります…

    子どもの服やガーゼ類がピンクになり困っています。 最初は水道の赤サビが原因かと思っていましたが、大人服は問題ないですし、どうもピンクの部分はミルクが付いたところ(授乳時に使うガーゼや、服の襟元あたり)のようなのです。 洗濯を繰り替えしているうちに、だんだんピンクというか、赤茶と言うか…部分的に染まって汚らしくなります。軽く水洗いをしてから洗濯するようにもしましたが、効果がありません。 どなたか、原因&対処法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? ちなみに、ミルクはビーンスタークの「すこやか」です。

  • 後部座席にシートベルトがないのですがチャイルドシートをつけたいです

    再来月、出産予定なのでチャイルドシートを装着したいのですが、ハイエースに乗っており、後部座席にシートベルトがありません。 後部座席は折りたたみ式です。 ト●ペットに持って行ってみてもらったのですが、シートベルトを装着する穴(?)もサイドについてないので難しいと言われました。 助手席にチャイルドシートをつけるのは危険なので避けたいです。 解決方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 音に敏感でびくびくしてしまいます。

    25歳男性です。 今に始まった事ではないのですが、音に敏感でびくびくしてしまいます。 音というのは人が出す音で 例えば、ドアを閉める音や、机の引き出しを閉める音、食器を置く音などです。 機嫌が悪い時などは強くドアを閉めたりしてしまう事もあるでしょう。 でもその他の状況から考えて怒っているともいえないような時でも、 強い音に対して非常にびくびくしてしまいます。 びくびくしてしまうというのは、怒っているのではないかと不安になる事です。 職場でも自宅でもこのような感じです。 他の人は特に気にする事もなく過ごしているように思います。 もし同じような思いを抱いてる人がいたら、どのように対処しているかなど教えて下さい。 それ以外の人でももちろん、いろんな意見を待ってます。

  • アトピーの薬をインターネットで購入できるサイトを教えてください。 宜しくお願いします。

  • フッ素について

    2歳7か月の子供です。 この頃は家で塗るフッ素があるみたいですが、 フッ素事態、どれ位の頻度で塗ったらいいのでしょうか。 歯医者では2か月に一度のペースで塗ってもらっていましたが 今までは何の問題もなく、フッ素を塗ってもらっていたのに 急に嫌だ、帰る、と泣き出し、本当に困ったので 歯医者に行かなくても家でフッ素が塗れるのだったら 家で塗ろうかな~とも思ったりしています。 その場合も、2か月に一度位のペースで塗った方がいいのでしょうか。 1か月に一度位ではペースが早すぎるのでしょうか。

  • フッ素について

    2歳7か月の子供です。 この頃は家で塗るフッ素があるみたいですが、 フッ素事態、どれ位の頻度で塗ったらいいのでしょうか。 歯医者では2か月に一度のペースで塗ってもらっていましたが 今までは何の問題もなく、フッ素を塗ってもらっていたのに 急に嫌だ、帰る、と泣き出し、本当に困ったので 歯医者に行かなくても家でフッ素が塗れるのだったら 家で塗ろうかな~とも思ったりしています。 その場合も、2か月に一度位のペースで塗った方がいいのでしょうか。 1か月に一度位ではペースが早すぎるのでしょうか。

  • かぞえ・満・・年齢の数え方

    かぞえや満とよく言いますが、私はよく分かっていません。 どう計算するのですか? たとえば私は昭和51年1月生まれです。 その場合、かぞえと満で計算すると何歳になるのでしょうか? 昭和51年の4月の生まれの人だと何歳になりますか?

  • かぞえ・満・・年齢の数え方

    かぞえや満とよく言いますが、私はよく分かっていません。 どう計算するのですか? たとえば私は昭和51年1月生まれです。 その場合、かぞえと満で計算すると何歳になるのでしょうか? 昭和51年の4月の生まれの人だと何歳になりますか?

  • オムツライナーについて

    2か月の赤ちゃんがいます。 最近夜中にうんちをすることが少ないので、いっそのことオムツライナーをしないで寝かしつけようと思います。 が、ライナーがないとおしっこで蒸れたりするものでしょうか。 ライナーがあると若干おしりがさらさらな気がするので・・・

    • ベストアンサー
    • mrok
    • 育児
    • 回答数2
  • 5歳の長男が近所の小学生にいじめられて・・

    我が家は長男5歳 年長組 次男3歳 自宅保育 Aさん宅 長女10歳 長男9歳 次女5歳年長組(うちの長男と同じ保育園) Bさん宅 長女15歳 長男12歳 次男8歳 うちの長男5歳がAさん宅の次女5歳をハンマーで殴ったと言いがかりを付けて来ます。 きっかけは園でうちの長男5歳が次女5歳をつついた?らしく、おばあちゃんにうちの5歳長男につつかれたから怒って頂戴! みたいな事を言ったらしい。 それを聞いたその次女5歳のお兄ちゃんの長男9歳と Bさん宅次男8歳が仕返しに来たのです。 まあそれまでも子供ならではトラブル(うちの5歳が9歳を蹴った 叩いた等) 最初 その子達2人が私の処に来て(私は自営なのでいつも家に居る)、次女5歳の頭をハンマーで うちの長男5歳が殴った。と、2人で口を揃えて言うのです(つついた?のがハンマーに話が拡大してる)。 「ホントか それは凄い事やな~ どこで叩いたの?」と聞くと「園で」との答え。 「園にハンマーなんかあるの?」 「あるで~」と。 Bさん宅の次男8歳も見た事の様に喋るので腹が立ちましたが、まあ子供の言うことだからと 平成を装いました。 この後直ぐにバスが帰ってきたら、うちの長男5歳が恐怖で泣きながら走って帰宅。 このA宅の9歳長男 B宅8歳次男がハンマー殴打事件の報復?で追いかけてきたからです。 私に駆け寄って来たので、その子達にたしなめると、おばあちゃんも ハンマーで叩かれた事を 怒ってる。と言うので その場でそのおばあちゃんの処へその子達とうちの長男5歳も連れて 行ったのです。 その場にはハンマーで叩かれたと云う次女5歳も居ました。 おばあちゃんは近所のおばさんとおしゃべり中でなかなか終わらず、仕方なくその場は終わりました。 私はその時、その叩かれた次女5歳にうちの子が叩いたのか?と聞いたのですが否定してました。 歳が違いすぎるので一時的ないじめ程度に思ってて、相手も小学校3年 4年なので うちの長男5歳児をいじめるにしても直ぐに止めると思っていました。 でも、園のバス帰宅後もしょっちゅう遊びに来ては、言葉でいじめたりもします。(家は100Mも離れていません) 「うざい」や「気持ち悪い」等・・・4つも歳下の子にいう言葉かと信じられないですが、小学校では当たり前なのかな? この子達は恐らくですが、うちの5歳が嫌がるのを楽しんでる様子でした。 以前は例えばセミを嫌がるうちの子の顔に近づけて嫌がって逃げ回るのを喜んで・・・・。 子供の事なので直ぐに忘れるだろうと思い、まずはこの子達から遠ざけようよう 近づけないようにしよう。。。と、帰宅時に長男5歳や次男3歳を連れて近所に出掛けたりしてました。 そもそもこの子達とは交流はありませんでした。 次女5歳とは園も同じだし親とも昔から知り合いですが、この子達はうちの子が小さい事から 遊びの対象では無かったみたいだから、まあ小学校にでも上がれば交流もあるだろうから、慌てて近づかなくても いいだろうと。 只、この夏に5歳の長男に自転車を与えたのをきっかけに一気に交流が始まりました。 と言っても自転車で双方の自宅前を往復する程度です。 しかし、この交流時から、この子達が毎日のように自転車で訪問してくる様になりました。 自営の我が家の倉庫も入り込み、もう鬱陶しいし。 キッチンにも勝手に上がり込んで来たりしても、怒らずに居たのですが、流石にダメだよと云いました。 この子達は双方で上がり込んでる様子ですが、うちはまだそんなに交流出来てないので 上がり込まれても困ります。 問題はうちの5歳長男が来年春からは幼稚園に通園です。 通園は小学校の子達と連れだっての歩いての登園になります。 A宅の長女10歳(来年は11歳5年生)も一緒ではありますが、大人が同行せず子達だけで登園するので 心配です。 来年がうちの長男6歳 A宅長男10歳 B宅次男9歳 通園中でいじめられるのでは? 親御さんに言ってこの子達に注意して貰っても、告げ口したと余計にエスカレートしそうですし 、それならば事を荒立てず 出来るだけ避けてるのがいいのかな?と考えています。 今後は同級生あたりと遊ぶのが多くなるのは当然なので、それまでの辛抱?なのでしょうか? 対処方法はどういった方法が適切でしょうか? 夕方になりこの子達がうちの近所を走ると、気分が滅入ってしまってる気の弱い父親です。 遊ばない様の遠ざけたのがやぶ蛇だったのか?お菓子でも与えて手なずけたら良かったのかと 悩んでます。

  • 退職する会社の上司を招待

    教えてください 結婚・披露宴を年内に行う予定ですが 勤務条件・人間関係等が悪く精神的にも限界がきてしまい 年内には退職するつもりです そこで問題なのですが彼側は職場の上司に祝辞をいただくようで 私の方に誰もいないとバランスが悪いと思い 今の職場の上司を招待しようと思うのですが (上司にはいろいろよくしていただいたので) 会社は辞めるのに祝辞をくださいなんて言えずに悩んでいます どうしたらいいでしょうか 教えてください

  • サイズの合わなかった商品の返品・交換について

    ネット通販でバイク用のヘルメットを買いました。 ネット上で記載されていたヘルメットのサイズの欄に目安となる寸法が書いてあったので、自分の頭のサイズを測り、それに合ったものを注文しました。 ところが送られてきたヘルメットをかぶったところ、サイズが合いません。明らかに小さいのです。 こういう場合、一般的に返品か交換はしてもらえるのでしょうか?

  • 両利きについて

    僕は両利きに憧れてる高校生です。 最近左手で箸がまともに使えるようになったのですが、友人から「不便そう」「脳に悪いらしいよ」 と発言してきました。 「不便そう」については慣れればどうってことないですが、 「頭に悪いらしいよ」っという言葉が引っかかります。 僕も両利きについていろいろなサイトを見ましたが、ほとんどが脳の活性化になると良いことづくしで脳に悪いっていうイメージがわきません。 本当に頭に悪いのですか?

  • 緊張

    職場での電話の第一声がたまに緊張してしまい言葉がうまくでてきません。そんな事ってみなさんありませんか? 気にすればするほど駄目なんだとは思っているのですが、何かいい対処法があればアドバイスください。

  • 手をつなぐこと

    だんな(40)、私(29)は、同じ敷地内の会社に働いてます。(私は派遣) いつも手をつないで行ってます。職場の人は、一応知っているのですが、 今日、食堂のおばちゃんにまで、「主人、ここに勤務している人?手をつないで仲いいね~」って言われちゃいました。 はっきりいって恥ずかしかったです。(年も年なので・・・) 会社の敷地内だけやめようと思うのですが、いかがですか? 多分、だんなは、恥ずかしい気持ちはないと思いますが・・・ ※おのろけも入っていますが、ただ、この年で・・・・と思ってしまいますので、直感でお願いします。

  • メールの返事について

    メールの返事について、お聞きしたいことがあります。 友達でも彼女でも自分からメールを送って返事が来なかった時、どのくらい待ってから再度メールを送りますか? 人によっては一週間や二週間経っても返事をくれない場合があるので、自分から送りなおすタイミングがわかりません。

  • 顔が赤い、痒い、ざらざら、、、最悪です。

    始めまして。 6ヶ月間、皮膚炎に悩んでいます。 アトピーではありませんが、カブレが長引いて、傍目にはアトピーに見えるかもしれません。 今の状態は、顔は全体的に赤く、炎症を起こしたところはポツポツと色素沈着があります。 洗顔すると痒くなるので、7月から、朝は水のみ夜はお湯で流すだけにしていましたら、顔がザラザラしてきて、皮脂がかたまり皮膚にへばりついてきました。1ヶ月を過ぎると頬の上辺りが赤くなって時々痒くなってきました。 9月中旬に脂漏性皮膚炎を疑い、夜のみ石鹸で洗うようにしたら、しばらくして、慢性的に他の部分も痒くなり始めました。 その為、10月から石鹸洗顔を止め、シャワー時にお湯を顔に何回も浴びて皮脂を流すようにしました。すると、今度は乾燥が進み、また痒くなります。 化粧水もワセリンも乳液も非ステロイド等も痒くなるので、何も付けられません。 唯一、アヴェンヌを付けられますが、保湿効果はあまりなく、さらに乾燥を招くのではと考え、いっそ何もつけていませんが、秋口になってきて乾燥で、笑うと顔が痒くなります。 皮膚炎(機械性刺激が原因)が発症して、もう半年になりますが、何を試しても一向に治る気配がありません。 こういう場合は、もう諦めるしかないのでしょうか? (ステロイドも短期使用しましたが、効き目がなかったので、使用は考えていません。) どなたか皮膚科学に詳しい方、ご回答お願いいたします。