ekapon の回答履歴

全193件中101~120件表示
  • メールの返事について

    メールの返事について、お聞きしたいことがあります。 友達でも彼女でも自分からメールを送って返事が来なかった時、どのくらい待ってから再度メールを送りますか? 人によっては一週間や二週間経っても返事をくれない場合があるので、自分から送りなおすタイミングがわかりません。

  • 子供の嘔吐

    近所の子供さんの話なんですが、毎朝、公共のバスで分団登校をする際、このところ毎日登校時に気分が悪くなられます。 集合時からすでに調子悪くなっている時、バスから降りてからなる時と様々です。 吐き気をもよおして唾を吐きだすか、もしくは実際に嘔吐する状況が何日も続いています。 ただ、一度登校してしまえば元気なことも多く、帰りのバスは平気なようです。 以前からこの症状はあったのですが、最近は頻度が高くなっています。胃腸の病気ではないようで、以前一度吐きもどししたことが、トラウマになっているようです。 お母さんはいつものことなのでそっとしておいてほしい…という事なのですが、私は一度どこかに相談に行かれた方が良いのではないかとお話しさせていただきました。 ただ本当にこの対応で良かったのか、わかりません。 どなたかこのような状況に詳しい方、経験された方、アドバイスお願いします。 子供さんは三年生、男の子さんです。

  • 過呼吸です。対処法は?

    過呼吸になったときってどうやって対処すればいいですか? 中一です。 Bくんがどうしても生理的に受け付けられません。 近づかれると、吐き気がしたり過呼吸になってしまいます。 私には彼氏がいます。 それを知っているのに、B君に抱きつかれました。 それ以来、B君が無理になってしまいました。 B君には悪気なんてなく、ただフレンドリーで男女分け隔てなく接する人なんですけど、 スキンシップの激しさに私は付いていけません。 過呼吸になったときどうすればいいですか? 今は、友達に背中をなでてもらって頑張って正常呼吸に直すようにしています。 しかし、この間男子が私が過呼吸になっているのを面白がって、Bを私の近くに連れてきました。 本当に死にかけました。 トイレに駆け込んで吐いて、保健室のベッドに寝かされました。 休み時間に、Bが謝りに来てくれましたが、また過呼吸になってしまい、早退。 Bの優しい気持ちはわかりますが、どうしても無理です。 また、男子たちに嫌がらせされて、Bを連れてこられたら・・・と思うと夜も眠れません。 私がBのことを一方的に嫌っているので、先生にも相談できません。 男子に対してきれると、チクられます。 そして、仲直りさせられます。 生理的に嫌なので、面と向かってBに謝ることもできません。 あと昨日の朝、廊下を歩いていたら、 男子たちがB君を私の前に連れてきました。 Bを謝らせるため、だの言ってるけど、私の苦しむ姿が見たいに違いないです。 男子たちの思惑通り、また過呼吸になってしまいました。 Bは自分のせいで、苦しんでいる・・・と思い、その場から離れてくれませんでした。 朝早かったので女子が近くにいなくて、誰も助けてくれませんでした。 その間にも、どんどん苦しくなってその場に座り込んでしまい、吐き気とか頭痛とか、ひどいことになってしまいました。 !!!近くを偶然通りかかった男の先生が気づいてくれ、保健室まで抱えて運んでくれ、 保健室で紙袋と水で過呼吸を止めることができました。 その先生には感謝です。 Bは私に謝ろうとしてくれているかもしれないけど、一度体を触られたことがあるので本当に許せない(というか、無理)なんです。 もう近寄ることが無理になってしまいました。 私が嫌がっているのに、わざとBを私に近づける男子たち。 どうすればいいんでしょう。 嘘じゃないです。 真剣な質問です。 助けてください。

  • 陣痛はどんな感じにやってくるのか。

    只今35週の妊婦です。 先週、病院で早産検査たるものをおりものでしました。 「結果がプラスになったから早産するかもしれないので静かにしててね。」と先生に言われました。 赤ちゃんの頭がさがっているみたいで、本来ある位置に肩がきているみたいです。 でも子宮口がしっかりしているので、ちょっと様子を見ている状態です。 なんだかどきどきしてしまって、今回二人目出産なのですが、最初の子は破水から始まり、陣痛が起きなかったため促進剤で産みました。 なので自然に陣痛が来るのを体験していないので、良く分かりません。 お腹は張ります。そして下腹部痛もシクシクと左側ですがあります。 お腹は張ってる気がしないのですが全体に締め付けられるような痛みもあります。胎動はごそごそとあります。 これって、まだまだでしょうか? 歩けないほどの張りの痛みも1時間に3回くらいですがあります。 まだ陣痛の予行練習みたいなものでしょうか? すみませんが、なにか参考にさせてください。宜しくお願いします。

  • オムツライナーについて

    2か月の赤ちゃんがいます。 最近夜中にうんちをすることが少ないので、いっそのことオムツライナーをしないで寝かしつけようと思います。 が、ライナーがないとおしっこで蒸れたりするものでしょうか。 ライナーがあると若干おしりがさらさらな気がするので・・・

    • ベストアンサー
    • mrok
    • 育児
    • 回答数2
  • 外出するたびに物を欲しがります(長文です)

    はじめまして、いつも有意義に拝見しています。 子育ての先輩の方々のアドバイスをよろしくお願いします。 現在2歳8ヶ月の息子がいるのですが、 外に出るとやたらに物を欲しがって、悩んでいます。 特に欲しがるものというのが、スーパーのお菓子売り場にある食玩(乗り物系)、 そして更には、ガシャポンまで要求するようになりました・・・。 ガシャポンについては、ネットショップできかんしゃトーマスのカプセルプラレールをセット買いしたものがあるのですが 子供は「200円を入れてガチャガチャする機械」を知らないはずなのに、 ちょうど子供の目線に大好きなトーマスのカプセルプラレールの写真がちらついているので がむしゃらに欲しがるのです。 買わないと大声で泣き喚いて大変です。 自転車で走っているときでも、道すがら、トーマスのガシャポンを見かけると 買えといって聞きません。 また、スーパーにはトーマスのおもちゃがある、ということがわかっているので スーパーに入ったとたんお菓子売り場のほうに行くといって聞きません。 バギーに乗せても大暴れして倒れそうになります。 自宅からおもちゃをたくさん持たせておけばいい、という意見も聞いたことがあり 持たせてみましたが、まったく効果なしでした。 とにかく、自分が持っていない新しい商品が欲しいのです。 あまりに大声で泣き叫んで暴れるので、周囲の視線が気になり、 いつも買ってしまいます。 そして、買ってから、いつも後悔しています。 ちなみに、買ったことがあるのは、この半年くらいで 「はたらくおもちゃ」系・・・7つくらい 「新幹線」系・・・4つくらい 「きかんしゃトーマス」の食玩・・・3つくらい 「きかんしゃトーマス」のガシャポン・・・3つくらい です。 (ガシャポンは、これ以外に、セットで買ったのがレールも合わせて15個くらいになると思います) 食玩はだいたい300~400円くらいするので、結構な出費です。 買い与えた物は、まあ大抵それなりに遊んでいると思いますが たまに本人的に「はずれ」があるのか、あまり遊ばないおもちゃもあります。 (全く同じ商品を買うのは親の自分がイヤなので、私が商品を選んでいるからかもしれません) 今は、トーマスに夢中なので、乗り物シリーズや新幹線はちょっと放置されてるような状態で たまに思い出したように遊ぶ感じです。 トーマス関係のものは、朝から晩まで手放さないほどに夢中になっています。 でも、トーマスのガシャポンも、ガシャポンで買えば 本人は「買ってもらった」という満足感のようなものがあるようですが、 欲しいものが出てくる可能性は低く、いらないもの(トンネルとか)が出てくると 放置され、またもやこれも無駄になってしまいます・・・。 かといってネットショップで買った好みのキャラクターだと、 感激が殆どないみたいで・・・。 家にある他のおもちゃとしては、レゴ、毎月届くこどもちゃれんじのおもちゃ、 あと親戚から誕生日とかにもらうおもちゃくらいです。 なので、まともな「おもちゃ」らしきものは大して持っていないのかもしれませんが 毎日のように外出するなかで買い与えるというのは決して良くないと感じています。 子供と外出するのが鬱になりかけています。 いま、私自身、妊娠5ヶ月なので、こんなイライラした状態が続くのも 胎児に良くないでしょう。 ほかにもいろいろ手こずっていることが多いのですが、 年齢的に反抗期というのもあるでしょうし、小さな子供は母親の妊娠に気づくと 赤ちゃん返りしたりするなんてことも聞くので そういったことが全て重なってこんなふうになっているのでしょうか? 子供がおもちゃなどを欲しがったときの対応とか、おもちゃを買い与える頻度とか、 その他なんでも結構ですのでアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#69181
    • 育児
    • 回答数8
  • 心配な姪っ子

    姪っ子(小6)ですが …… 6年になってから ほとんど学校に行っていません。 それなのに、私立中学に進学するなんて言ってるのですが、今から受験勉強は厳しいし、最も心配なのは「小学校卒業できるか」なんです。 姪っ子の両親(弟夫婦)は、何かアドバイスしても「サポートセンターの〇〇さんの指示に従うから」って呑気な事言ってますが… もし、このまま不登校が続いて卒業できなくなったら大変な事です! 話は長くなりましたが… 年間10日間しか学校に行かなくても卒業できますか?

  • 点数で御褒美は・・・

    テストで点数がよかったら何か買ってあげる、何かしてあげる、というのはどう思いますか。自分はまだしていませんが周りではよく聞く話です。これってどうなんでしょう。癖になりそうに思いますが・・・。どう思われますか。

    • ベストアンサー
    • noname#78214
    • 育児
    • 回答数9
  • 人前で臆病な5才の娘について相談です。

    5才になる娘の事で相談です。 3才までは何も悩むこともなく過ごしてきたのですが、年少になってから、学芸会・運動会など行事が出来るようになり、恥ずかしがり屋というか臆病物というか、そういった行事がどうも負担のようで、先生にひっついてやろうとしません。 年少の頃はダンスなど踊る事もできず先生にひっついて泣いてましたが、年中の今年はなんと一人で堂々とダンスを踊ってくれて涙が出るほど嬉しかったです。 でも、未だみんなで工作を作るときなど、一人だけ恥ずかしからとかうまくできないからとかいった理由でやらないことがあるみたいです。今日もみんな一人一人の工作を飾ってあるのに、家の娘のだけありませんでした。悲しくなってどうして作らないの?と聞くと恥ずかしいからとか言ってもじもじしていました。 とにかく新しいことや目立つ事をするのが苦手で、本当は工作(切ったり貼ったり絵を描いたり)大好きで家では黙っていてももくもくとやったりして、見てみてーって見せてくれたりします。みんなと一緒だと恥ずかしいようです。あと内科検診とかもいやがってやらなかったりとか・・・一筋縄ではいかないことが多いです。友達とはうまく遊べているようで、土日に遊ぶ友達もいます。 今年も学芸会があるので、また心配です。やらなくてもいいけど、みんなだって嫌だって頑張ってやってるんだから少しでも頑張ってくれたらって思うのですが、こういった子は待ってあげた方がいいのでしょうか、何かやらせたりしたら成長しますか?同じようなお子さんを育てた方の意見が聞けたらと思います。

  • わたしの母親に対する甘えなのでしょうか

    わたしは子供の頃から喉が弱くて月に1度位扁桃腺が腫れてしまいます しかし母はかなりの愛煙家でレストランも喫茶店もかならず喫煙席で 喫煙席のない所は避けるほどです。 わたしは煙草の煙が駄目なので喫煙席はかなり辛いので 子供の頃から何度も禁煙席がいいと言ったのですが どうしても押し切って喫煙席に座ります。 それでもまぁ、そこまで吸いたいなら仕方がないと思っていました。 でも、いまわたしは妊娠中なのですが、 母はそれでも喫煙席に座ります。 最近は完全分煙が多いらしくて換気扇のついた密室みたいな場所で ばしばし煙を浴びながら母の話が続きます。 母は親戚の妊婦にはあのこは妊娠中に喫煙した、とか 飲酒したとか本当にこまこま親戚妊婦の非をあげて 周りにひろめるのですがそんな母の行為が疑問でなりません。 他のことでも母はあまり周りの人間の気持ちや身体を 考えないことが本当に多いように思います。 なにを言っても無駄感に苛まれているのですが 母が無神経だと思ってしまうのは 母親ならこうしてくれてもいいはずなのに、 (妊娠中くらい禁煙席にすわるとか、 祖母のことなどを愚痴らないとか) というわたしの甘えなのでしょうか?

  • 納豆ご飯、どうやって食べさせてますか?

    1歳半、最近ようやくこぼしながらもスプーンを多少は使えるようになってきた状態です。 食べムラがひどくて悩んでおり、過去質問を色々見ていたところ、1歳児くらいでも納豆ご飯は好きというお子さんが多いということに気付きました。 うちは今まであまり納豆は食べさせていなかった(大人が嫌いなので)んですが、もっと食べさせてみようかと思います。 でもちょっと疑問なんですが、納豆ご飯ってどうやって食べさせてますか? 納豆はひき割り? 普通の小粒? 薬味は? ネギとかですか? ご飯に乗せる? それとも混ぜる? 自分でスプーンを使って食べさせる? それとも親が? 自分で食べさすと、糸を引いて大変なことになりませんか? 大人ならご飯に載せたらご飯と納豆をうまく配分(?)して口に入れるけど、子供だとなかなかそんなことできませんよね? といって、混ぜた納豆ご飯ってマズそう・・・。 と、たくさんの疑問がでてきてしまいました。 皆さんどうしているのか教えてください。

  • スプーンの練習はどうしたらいいですか?

    もうすぐ一歳の赤ちゃんがいます。 離乳食を食べているときに、ずいぶん前から自分でスプーンをつかんで、一本つかみながら、私が別のスプーンで食べさせてました。 最近になって、そのマイスプーンでお椀から食べ物を取ろうとしたり、おわんに手を伸ばしておわんや中身をつかもうとしています。 「あー、汚れちゃうう」と思い、なんとか食べ物に手を出させないようにして食べさせています。 でも、こんなことしていたら、何時までも自分で食べれるようになるためのスプーンの練習ができないし。。。でも、ずぼらな私は、食べ物であちこちが汚れるのいやだなぁ。。。と思ってしまって、思いっきり好きにさせていません。 皆様はどのようにしてお子さんのスプーンの練習をさせていましたか? できるだけ後片付けが楽な練習方法があれば教えてください。 あと、どれくらいの期間でうまくスプーンで自力で食べられるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 焚いてないのに線香の匂い・・・

    たいてないのに、お線香の匂いがちょいちょいします 私は31歳ですが、10歳の時に母を亡くしています。 家族の中で母を心配させる事が先日ありました。 全く線香をたかない家の中で気のせいではないくらい強烈に感じてしまって、驚いた出来事がありました。 何か考えられる事はあるのでしょうか?

  • 名前を変えたいと思っています。

    元々、自分の名前が好きではなく、近々入籍予定で、画数も悪くなるため、 苗字を変えるついでに名前の漢字一文字だけでも変更とかできるものでしょうか?

  • 子役スカウト 詐欺ですか??

    初めまして。今日3歳半の娘が街でスカウトされました。「ダブルフォックス」と言う事務所の方らしく名刺も渡されました。口頭でされた説明だと登録料に6万5千円かかるけれども元は取れるとの事で後日オーディションに来てほしいと言われました。芸能界に対して何も知識が無い為、色々とネットで調べたら登録料を取るのは絶対怪しいと書かれているのがほとんどなのですが、事務所のホームページを見ると仮面ライダーや大河ドラマなどにも出演されている方もいる様で親の気持ちとしては9割は不信感・1割は希望や期待といった所です。 お子さんを事務所に所属されている方や芸能プロダクション関係に詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。長々と書いてしまってすみませんm(u_u)m

  • 生活費に35万以上かかってしまいます。無駄を無くすにはどうすれば良いでしょうか?

    夫婦2人子供1人(1歳)です。 毎月の生活費に35万以上かかってしまいます。使いすぎなのは解っていますが、無駄を無くすにはどうすれば良いでしょうか? (賃貸マンションを借りていますが、駅から遠く不便な立地の為、100万円の中古車を購入し、通勤費バス代を駐車代に当てています) 生活費の内訳 家賃:86000円(管理費込み) 駐車場:9000円(※通勤費を当てている為 ¥0円) 車ローン:32000円 ガソリン&ETC:12000円 電気13000円 ガス4000円 水道3000円 電話6000円 携帯12000円(2人分) インターネット5000円 雑費:10000円(クリーニング、etc) 新聞代:3000円 保険:10000円 食費:60000円(外食費込み) 子供:16000円(保育園、おむつetc) こずかい自分:30000円(昼食代込み) こずかい奥さん:20000円 その他:30000円(衣服、カード、交際費etc) 合計360000円 今後子供の成長につれて負担は増えることが予想されますが、特に無駄な事にはお金をかけていません どう節約すれば抑えられるのでしょうか?

  • 不眠症について

    夜眠れず、朝方まで起きているという状態が一ヵ月程続いています。 朝方から昼間にかけて五、六時間は眠れるのですが これは不眠症なのでしょうか?(三時間程で目覚める時もあります) それとも、 朝方になれば眠れるというならば、 単なる生活リズムや体内時計の問題なのでしょうか? もしよろしかったらご回答お願いします。

  • 子育てで、「心に響く言葉」を教えてください。

    最近2人目ができたせいか、子供を叱ることが増えました。 おおらかな気持ちで、子育てができるように、壁に「心に響く言葉」をはっておきたいです。詩でも、ことわざでも、文章でも、何でもかまいません。 毎日見て、育児で自分を見失わないようにしたいです。 皆さんが育児をする上で、いつも頭の片隅に置いていることを教えてください。(なんでもかまいません) よろしくお願いいたします。

  • パートの保証人に実印・印鑑証明って・・・

    ビジネスホテルのパート社員の面接に行った所、 保証人が必要で、実印を押し、印鑑証明を提出と言われました。 これは普通の事なのでしょうか?夫が保証人で良いとの事です。 不動産購入や車の購入などならわかるのですが、 なんだか抵抗があります。反対に悪用される事はないのでしょうか。 ちなみに比較的大手のビジネスホテルです。

  • 女ですが・・・同じ女を見ててイライラしました!

    本日は私が女性としてズレているのか・・・判断したくて質問させてもらいます。 今日の会社の女性同士の飲み会で定番の男の話が出ました。私達には全員彼氏がいるのですが(22~27歳の女性の飲み会)、酒の席でアルコールが入っていたせいか討論になりました。その内容は『彼氏がデート代を払うか』でした。そんなのは価値観の違いということでは全てがそれで片付いてしまうので討論になったのです。私は割勘派。討論した女上司は奢り派でした。 まず奢り女の主張では『初デートでお金を受け取る男に次はない』『女を本気で愛してるのなら奢ってくれるのが普通。割勘じゃ安い女だと思われて都合のいい女に成り下がる』『奢る経済力もないなら誘うな』でした。 それに対して私が『お互い好きなら割勘でいいのでは?』『お金=愛なの?それってお金で愛情計ってるの?』『やっぱりお金じゃない。お金なくても愛したいんじゃない?割勘にすればいいじゃない』 てな感じで平行線を辿りましたが、結局。私が24歳で女上司が27歳なので『まだ若いからわからないんだねぇ~』とか言われこれ以上は一応上司だし止めましたがその後も飲みの席で『みんなー(私)ちゃんが割勘デートでもいいんだてぇ~』などと言いやがり周囲の人間まで賛同させました(上司だから逆らえなかったのか・・・) その後、飲みの席で上司が1万、部下の我々が5000円のはずが『(私)ちゃんは割勘主義らしいから1万ね』と言われた始末です。 (1万払いましたが) とりあえず上司のパワハラはどうでもいいとしてみなさんはどう思いますか?日経平均も1万を切って物価も上がってガソリン、タバコも値段があがり給料も下がってる現代。定職に就けない人も多いなか、好きな男性だって苦しんでるはずです!女としてその辺をわからないで『男なんだから女を養う経済力や気前の良さがあって当然』なんて言うデート代も払わない馬鹿な女ってアリだと思いますか?? 男性からの意見など特にほしいです!

    • ベストアンサー
    • noname#72574
    • 恋愛相談
    • 回答数29