6chan の回答履歴

全304件中121~140件表示
  • グループウエア

    オススメのグループウエアがあれば教えて下さい。 社内・社外で利用を検討しています。 スケジュール管理・顧客管理・書類管理機能が 最低限必要です。 宜しく御願いします。

  • パスワード 忘れ XP

    adminのログインパスワードを忘れてしまいました。解決するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 参考図書について

    通信ケーブルの工事やそれに伴うラックのマウント、パッチパネル、光とメタル、IP電話と直通電話などに関する良い参考書があれば教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。 つまり、配線工事の際に必要となる知識を補えるような本があればご紹介ください。

  • CPUも壊れるか?

    次の疑問についてどなたか教えてください。 ・壊れているかもしれないマザーボードに、新品のCPUを挿すと、新品のCPUまで壊れてしまうか?  なぜこんな質問をするかと言いますと、「壊れているのはマザーボードかCPUのどちらかだ」と言われたので、どちらなのか特定してみたくなったからです。  実態は、BIOSどころか画面に全く変化なし、ビープ音も何一つ出ない音なしの状態だからです。  以上よろしくお願いします。

  • ひかり電話のルーターレンタルって?

    教えてください。 NTTのひかり電話で、アタリマエのように、あちらから持ってきて もらったルーター RV-230NE をレンタルで使用しています。 …が、この型番のルーターをかなりお安いお値段でオークションにて 発見してしまいました。 これって、落札して自前のものを使えば、レンタル料は一切不要になる ってことですか?それが可能なら、なぜみんなそうしないのですか? 何らかの不都合あるいは設定が極端に難しいとか、何かが不利になる とかがあるのでしょうか? もし自前のものを使うとなったら、現在のレンタル品はどうしたら よいのでしょう? 長くなりましたが、ご存知の方、経験ありの方、よろしくお願いします。

  • 経営情報システムの意義

    経営情報システムの意義はなんでしょうか?

  • 再セットアップ後再起動が途中で止まってしまう

    以前、ブラビアとPCをつなぎたいと質問した者です。問題が解決し、しばらく調子よく使っていたのですが、PCの立ち上がりが悪くなってきまして、そのうち正常に起動できなくなりました。 NEC PC-VL570BDを使っています。 色々試したのですが、上手くいかず、再セットアップをしました。 再セットアップは正常に終了しました、再起動します。とメッセージが出て Enterを押すと再起動が始まり、NECのロゴ→WindowsXPの画面なるのですが、WindowsXPの画面の文字が通常より大きなザイズで1度映り、その後、通常サイズの文字で再度WindowsXPの画面が出て、しばらくお待ち下さいという文字が出てカーソルも砂時計のままフリーズしてしまいます。 再セットアップが終了していない為か、セーフモードでも起動しません。 どなたか詳しい方、助けて下さい。

  • OSやシステムのバックアップCDを作れるソフトウェア

    OSや各種ソフトウェアのバックアップCDを作成出来るソフトウェアのお勧めを教えてください。 WindowsXP(HE)を使っています。 よく物をうっかり壊してしまうので、まずはXPのバックアップCDを作ろうと思い ネットで紹介されている方法で試してみましたが上手く出来ませんでした。 多少、DOSの知識はあるのですが、DOSコマンドを打ったりするのに疲れてしまいまして 何か製品でOSやシステムのバックアップCD(DVD)を作ってくれるソフトウェアを探しています。 お勧めを是非教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#72673
    • Windows XP
    • 回答数6
  • 政府緊急融資について

    10月31日から開始になった、政府経済対策の中小零細企業緊急融資はどのような感じで進められているのでしょうか? 保証協会100%保障とのことで、審査はあくまでも金融機関が実施 すると書いていますが、金融機関の審査はなかなか厳しくないでしょうか? 詳しい内容等がわかっているかたがおりましたら、お知らせください。よろしくお願いいたします。

  • 不動産コンサルティングと不動産仲介業の違い

    不動産仲介業は手数料が決まっていますが、コンサルティング業も決まっていいるのですか? 又仲介業とコンサルティング業との違いは何ですか?

  • 失業中・起業・資金

    現在失業中の44歳家族持ち男性です 1年ほど求職活動をしてきましたが全く就職先がないのが実情です そこで起業を考えはじめました 元でのあまりかからない塾とかカウンセリングとかコンサルを考えています しかしながら預金を切り崩しながら1年を過ごしたため、資金がありません 起業資金をどうしたらいいでしょうか? 現在は職業訓練校に通い失業保険給付は来月までです 給付がとまると途端に苦しさが倍増します

  • 事業登録について

    個人事業主として、起業する予定がありますが、派遣業を事業として持つことができるでしょうか? また、その際には、いくらくらいの事業資金が必要でしょうか? どなたかご教授願います。

  • CD-RWの使い方について

    PCのHDDのデータバックアップ用として、又、デジカメ写真の保存用として、普段外部メディアのCD-RWを利用しています。 (1)CD-RWの中にA/B/Cの3つのファイルを保存。後日Aのみを編集、更新したい場合、一度AのみHDDに落として編集(CD-RW上からは削除)その後、CD-RWに再書き込みするという手順なのでしょうか?「CD-RWの場合上書きや追加は出来ますが、一度データを削除してから書き込みしなければいけない」というのを聞いたことがあります。編集対象ファイルAのみを削除してから、書き込みしなおすのか、それともA/B/C3点全てを消去し、入れ直すのか?そのあたりがよく分かりません。又はAのファイルをCD-RW上から開いたその場で編集して上書きできたりするんでしょうか? (2)A/B/Cに新しいファイルDを加える場合は、そのまま追加できるんでしょうか?又は、A/B/Cを一度消去してから、A/B/C/Dを改めて書き込みする手順でしょうか? 使用PCは富士通LX-55Rで、OSはXPです。 宜しくお願いいたします。

  • 電凸会話の記録

    最近のマスメディアの偏向ぶりが目に余るので電凸してその記録をネット上にアップしたいのですが、デジタルでないとデータ量ばかり嵩み迷惑もかかります。 簡単にデジタルで相互の会話記録が取れるような機器があれば教えてください。

  • 電凸会話の記録

    最近のマスメディアの偏向ぶりが目に余るので電凸してその記録をネット上にアップしたいのですが、デジタルでないとデータ量ばかり嵩み迷惑もかかります。 簡単にデジタルで相互の会話記録が取れるような機器があれば教えてください。

  • ホームページビルダー12と13

    こんにちは。起業のため、ホームページを作ります。パソコンについては、よく分からないので、ビルダーを使おうと思っています。まもなく、13が発売になるようですが、私のような初心者には、12でも十分なのか、また、13にした方が簡単でいいのかが、分からず、迷っています。 また、アカデミック版というのは、通常版とどう違うのでしょうか? 本はついていたほうが、作りやすいものでしょうか?   内容は、業務内容を伝える3~4ページくらいの簡単なものを考えています。(それでも、大変だと思っています。) よろしくお願いします

  • 2個のハードディスクを1個のハードディスクに見せたい

    今パソコンには DドライブとEドライブが入っています(Cはここでは省略します) この2個のドライブを1個のドライブに見せたいのです。 例えばFドライブになど。 しかしRAIDとは違い、あくまで見かけ上だけにしたいのです。 Fドライブに書き込むことが出来ると、どちらのドライブに何のファイルがあるかわからなくなりますし、あくまで「見せるだけ」の機能が欲しいのです。 現在共有機能を使って多パソコンで使っていますが、どうにか一つに絞りたい物。 無い頭を使って色々検索してみましたが、RAIDばかりが検索に引っかかり困っています。 場合によってはシェアウェアでも構いません。 よろしくお願いします。

  • NTTの工事費用や月額費用について

    ISDNやADSLの工事費や月額費用は東日本でも西日本でもほぼ同じと思っていいものでしょうか? 最初はNTT西日本のサイトで調べていたのですが、いろいろ書いてあって訳が分からず(コネクタ代金が加算されますって、、、) 東日本のサイトはどうなっているのだろうと見てみたら断然分かりやすかったので・・・ 概算がわかればいいので多少の差はかまわないのですが、東日本の費用を参考にしてもよいものか、どなたかアドバイスお願いします。

  • 期日未到来の不渡手形

    こんにちは。 弊社ではもらった手形を裏書し、弊社の債務の支払にあてております。 イメージとしては、  A社→弊社→B社→銀行 A社から受け取った手形が現在3枚あり、 1枚目は期日に現金化できず、銀行から戻ってきました。 2枚目は当期に期日をむかえる手形です。 3枚目は来期に期日をむかえる手形です。 1枚目が現金化できなかったという連絡後、 A社から、民事再生の申し立てを行ったとの連絡が入りました。 そこでの質問なんですが、 1.1枚目は弊社の不渡手形とし、B社に対して手形の差し替えか  振込等で処理を行えばよいですか? 2.民事再生の申し立てを行った事によって、A社の判断で支払を行う 事が不可能となったので、2枚目の手形も期日未到来ではあります が、弊社で不渡手形の処理をし、B社に1と同様の処理を行ってもよ いのでしょうか? 3.3枚目の手形はまだ銀行へ出しておらず、弊社で保管している状態です。 この場合、銀行に出していない為、手形に付箋が貼られていない状態 ですが問題ないでしょうか? 4.来期に期日が到来する手形に関して、不渡手形として問題ないので ょうか?   以上、たくさんの質問をして申し訳ないですが、 教えて頂けます様、宜しくお願い致します。

  • 起動用ハードディスクを交換。OSが起動しない。

    先日パソコンに付属のHDD(起動ディスク)を新しいものに交換しましたが、OSが起動しませんでした。 WindowsXPのロゴが表示される前のところでピタッと止まってしまいます。電源も入ったままで、うんともすんとも言いません。このときHDDは動作していません。 使用機器名は ・パソコン SOTEC PC STATION GX4180C ・付属HDD Maxtor 80GB 5400回転 UltraATA/100 ・既増設HDD Samsung 120GB 7200回転 UltraATA/100 ・入れ替え用新HDD Western Digital 120GB 7200回転 UltraATA/100 以下、試してみたこと、確認したことです。 ・BIOSの画面ではHDDのメーカー名と型式が表示されていますので認識されている。 ・起動順序はCD-ROM、Floppy、HDD-0になっている。 ・BIOSをLoad Setup Defaultで初期化してもだめ。 ・BIOSは最新バージョンを使用。 ・ジャンパーピンはCable SelectやMasterにしてもだめ。(増設用HDDはSlave設定に) ・HDDケーブルは一番端に起動ディスクを接続。 ・試しにSamsungのHDDにOSを入れて、起動ディスクにしてもだめ。 ・増設HDDなしで、Samsungのみ接続してもだめ。 ・増設HDDなしで、Western Digitalのみ接続してもだめ。 ・OS新規インストールしてもだめ。 ・SamsungもWestern DigitalもSlave設定で問題なく使用可能。 ・データ保存用として外付用HDDケースに入れてUSB 2.0でPC本体と接続しても問題なく使用可能。 ・付属HDDのMaxtor 80GBにOSを入れて起動させると問題なく起動。 Maxtorでないといけないのか、80GBでなければいけないのか不明です。 SamsungとWestern DigitalのHDDも一度だけ起動ディスクとしてOSが起動したことがあります。 なぜ突然起動したのか不明ですが、一旦起動するとその後は問題なく起動し続けます。 しかし、リカバリをかけると起動しなくなります。上記のようにピタッと止まり、エラー表示もありません。 Maxtorはリカバリをかけても問題なくOSが起動します。 非常に困っております。どなたか分かる方がおられましたら、教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。