6chan の回答履歴

全304件中181~200件表示
  • 事業用口座?

    今月より、フリーのデザイナーとして仕事をすることになりました。 会社ではなく、個人事業主としてやっていきます。 経理に関することがさっぱりわかっていないので かなり初歩的な質問をさせていただきますが、 お分かりの方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 ●事業用銀行口座は必要でしょうか? その場合、現在眠っている口座があるのですが、それを使用するのでもよいのでしょうか? ●自宅で仕事をするので、 家賃・光熱費等の一部を経費にできると思います。 現在は私用(生活費)の口座から引き落としをしていますが 事業用口座を作った場合、こちらから引き落としたほうがいいのでしょうか? すみません、どうぞよろしくお願い致します。

  • 環境変数の変更とは?の理由

    ebayというサイトで物を売っておりました。しかし、悪質な客や同業者の足ひっぱりにあいすべてのアカウントが消滅しました。 具体的には、荷物が届いたにもかかわらず全額返金を要求するプログラムを発動され頭にきて返金の要求をきつく要求したり、 と同時に自分が写した写真なのに同業者にパクられ逆にロゴを打ち込まれ、私がパクったと連続警告がサイト管理者スタッフから きていました。自分は間違ったことをしていないという油断からまさか削除はないとたかを括っていた所、月間のトラブル許容量 かなにかの規準にひっかかり削除となりました。クリスマス、ハロウィンがかさなる時期に仕入れを300万ほどやってしまった後 なのでまじめに首が絞まってきています。proxy経由だと、二回目以降のproxy変更で削除を喰らう噂があり最悪は引越しです。 なので、環境変数をHTTP_X_SFPT_REGIONの同地域がとても危険なので変更をしたいと考えました。ISPは朝日です。

  • フレッツ光ネクストはなに?

    「フレッツ光ネクスト」と「フレッツ光」はなにが違うのですか? 「フレッツ光ネクスト」は接続担当台数が制限無し・セキュリティー向上・ひかり電話の質向上と NTTのホームページにかいて有りましたが、具体的で無く理解出来ません。 誰か教えてくださいお願い致します。

  • 単純に60Wの電球を並べてつけると120Wですか?

    60Wの電球を並べて2つつけると120Wと同等の明るさですか?

  • 最大192MBと書かれているのを超える

    古いノートのスペックで最大メモリが192MBと書かれていました。 初期状態で64MBが付いていましたが、これを256MBにして、増設用のスロットにも256MBを挿せは512MBをテスト可能ですが、512MBで使えないという可能性は低いですよね?

  • 環境変数を通じて地域を特定されたくない場合の設定

    環境変数を通じて地域を特定されたくない場合、自分のパソコンでどう設定したらいいですか? 純粋に、自分のパソコンの設定を変更する方法をおしえてください。 (ネカフェ、proxy経由以外で) マイコンピュータからの環境変数の変更に該当しそうな値がみつかりません。XPでIE7を使っています。

  • アウトルックのアドレズ帳が開かない

    会社のPCのアウトルックでの問題です。 メールを新規で送ろうとするとアドレス帳が開がず アドレス一覧を表示できませんでした。このアドレスリストに 関連するフォルダは開けませんでした。 移動 または削除されたか、またはアクセス権を持っていない可能性があります… と英語ででます(英語版のPC) http://support.microsoft.com/kb/319901/ja のサイトを見て何度かトライしたのですがまだ開けません。 英語版での解決方法をご存知の方教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ワイヤレスキーボード

    「HORI WirelessKeyboard 2.4GHz」 についての質問です。 接続してパソコンの方でも読み込んでいるようですが、うまく動作してくれません。 コントロールパネルで「ハードウェアの追加」や「ワイヤレス ネットワーク セットアップウィザード」で追加を試みているのですが、HORIという製造元がなく困っています(>_<) Bluetoothなどの設定もしなくてはいけないのでしょうか?

  • パソコンが起動するのに使えません!修理に出したほうがいいですか?

    メーカー名:DELL デル OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:DellDimensionE521 使用回線:光 仕事用のPCなので本当に困ってます… つい半年前、一週間前も起こったんですけど、 PCもOSも通常通り起動するのですが、 デスクトップの画面になってカーソルがコマ送りになり、 クリックを7~10回程度押したり、キーボードを同じ位たたくと 「プッ」とエラー音(?)がなってそのままフリーズします。 こういう事は通常起こりうるのでしょうか? 何度試しても同じ結果でした。 デルに問い合わせをして、セーフモードで入り 何日か前へシステムの復旧をしました。 前々回、前回はこの操作で直ったんですけど… 今回はそうもいかないみたいです。 F12の診断では(2時間くらいかかりましたが)まったく問題なく、 インターネットセキュリティはカスペルスキーの7.0なので たぶんウィルスじゃないと思うのですが…(スキャンも別状問題はなかった) ちなみにデフラグもディスククリーンアップもかかさずしてます。 容量もまだ70%は残っています。 あとできれば修理を避けたいです…! 復旧方法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください!

  • Windows Media Player について

    先ほどNHK「陽炎の辻2」の次回予告を開いたところ、1回目は画面いっぱいの 動画だったのが、2回目はすっごくちっちゃくなってしまいました。 見えません。 何をしてしまったのかも分かりません。どうしたら元に戻るのでしょう。 どなたか助けてください。よろしくお願いします!

  • bios 画面でAlertが出ます。 checkpoint、Memory関連のようですが・・・

    Linuxサーバーが不調のため再起動したのですが、 以下のメッセージが出現して起動できなくなってしまいました。 ご存知の方おられましたら、回復方法を教えてください。 prvious attempts at booting this system have failue at checkpoint [PnPl]. For help in resolving this problem, please note this checkpoint and contact Dell Technical Support. Memory write/read failure at 2FF90000, read 01908915 expecting F916F916 Memory address line fuilure at 2FF90000, read F916F916 expecting 06060606

  • 6年前の冷蔵庫、4年使用せず、来年動く?

    6年前に冷蔵庫を買い、その後2年ほど使ってました。 4年前にその冷蔵庫の置き場に苦慮し、倉庫に眠らせました。 時は過ぎ、来年、その冷蔵庫を使おうかな?と思っているのですが、使用できるものなのでしょうか? 確か、中にガスか何かが入っていて、使用せず時間が経過すると使用できない、なんてことを以前聞いたことがあります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • オフィスで利用しているサーバルーム内のエアコンの効き目が悪く困っています。

    タイトルの件で投稿させて頂きます。 オフィスの利用環境は下記のとおりです。 ▼環境 ・個別空調4基(1つのリモコンで1台が稼動する) ・メーカー:日立製 ・設定温度:21度・冷房 4基あるうちの1台をパーティションで区切り小規模なサーバルームとして利用しています。エアコンの設定温度を「冷房21度」として動作させていますが、サーバから発する熱がこもってしまい、温度計で測ると29度くらいになってしまいます。 フィルタの清掃などこまめにしているのですが状況が変わらず困っております。 この場合、エアコンの仕様で制限がかかってしまうのでしょうか?(例えば外の温度が寒いためエアコンが効かないなど) お分かりになられる方がいらっしゃいましたらぜひご教授くださいますようお願い致します。

  • cisco ASA5510でDMZ

    NATの設定?で困っています。 WAN-----ASA-----LAN          | DMZ--サーバ(グローバルIPとプライベートIP有り) *グローバルIPはISPから固定で貰ったものです。 上記構成で、LAN側からDMZのプライベートIPではアクセスできるのですが、グローバルIPではアクセスできません。 DMZ=WAN(outside) LAN(inside)=WAN(outside) でnat設定してあり、発見しました。 LAN(inside)=DMZ を追加したのですが、上手くいきません。 宜しくお願いします。

  • HDD交換後のリカバリについて

    PCのトラブルに見舞われ、困っています。 まずはこれまでの経緯をお伝えします。 パーティションのサイズ変更を行おうと「EASEUS Partition Manager Personal Edition」を使用し、Cドライブのサイズを減らしました。 この作業自体は成功したようで「complete」と表示され、再起動しました。 しかし「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした: Windows\System32\Hal.dll」と表示され、OSが起動できなくなりました。 ネットで調べた回復コンソールで救う方法を実行してみたのですが、 「bootcfg /rebuild」「chkdsk」ともに実行できずに、回復コンソールでの方法は断念しました。 最後の手段として、リカバリCDを使い復旧させようとしたのですが、途中でSTOPエラーが表示され、リカバリを完了させることが出来ません。 もうお手上げ状態なのでHDD自体を新しいものに交換しようと思います。 そこで質問なのですが、このままHDDを交換してもリカバリCDを使用することが出来るのでしょうか? リカバリCDはPC購入時に、画面に従って自分で作成した物です。 使用PCはイーマシーンズ J6442 購入を考えているHDDはHDP725050GLA36 マザーがSATA150までしか対応していないので、SATA300対応のインターフェイスカードも同時購入する予定です。 リカバリを行うのは初めてで分からない為、宜しくお願いします。

  • ディスプレイに表示されなくて困ってます。

    先日SyncMaster 743Nというモニターと本体を購入しました。しかし、接続してもモニターに何も映りません。本体の電源は光っているので入っているみたいです。モニターの電源ランプはブルーの点滅をしています。 D-sub15端子で接続されているものを抜くと信号なしと出るので接続場所はあっているかと思います。 どなたか回答をお願いします。

  • マイラインから光電話への通話料

    東京の家の電話(NTTプラチナライン)から大阪の光電話までの通話料はどれぐらいですか? 家電から家電と大してかわらないですか? できれば逆も教えて下さい。

  • sedを使用しないで改名する方法

    Windows2003 Serverでデーターを月1でデーターを取得するバッチファイルを使用しているのですがセキュリティポリシーでマイクロソフトが提供しているソフト、またはWSHかバッチしか使用できなくなり、sedの使用が出来なくなりました。 教えていただきたいのは、sedを使用せず改名をする方法が存在するのでしょうか? 現在の仕様 毎月1日に、前月分の1日から最新のデーターを取得する。 例:10月1日に実行の場合は、9月1日のデーターから最新まで取得 バッチファイル date/t > date.txt sed -e s/\//-/g date.txt > date1.txt sed -e s/[0-9][0-9]//1 -e s/[0-9][0-9]//2 -e s/[0-9][0-9]//2 -e s/-//g date1.txt > date2.txt FOR /F %%Y IN (date2.txt) DO SET YY=%%Y sed -e s/[0-9][0-9]//1 -e s/[0-9][0-9]//1 -e s/[0-9][0-9]//2 -e sed -e s/[0-9][0-9]//1 -e s/[0-9][0-9]//1 -e s/[0-9][0-9]//2 -e s/-//g date1.txt > date3.txt FOR /F %%M IN (date3.txt) DO SET DT=%%M if %YY%%DT%==0901 set MM=12 if %YY%%DT%==0901 set YY=08 if %YY%%DT%==1001 set MM=12 if %YY%%DT%==1001 set YY=09 if %YY%%DT%==1101 set MM=12 if %YY%%DT%==1101 set YY=10 if %DT%==02 set MM=01 if %DT%==03 set MM=02 if %DT%==04 set MM=03 if %DT%==05 set MM=04 if %DT%==06 set MM=05 if %DT%==07 set MM=06 if %DT%==08 set MM=07 if %DT%==09 set MM=08 if %DT%==10 set MM=09 if %DT%==11 set MM=10 if %DT%==12 set MM=11 mkdir c:\%YY%%MM% xcopy C:\"Program Files"\AAA\LOG\MAIN* c:\%YY%%MM% /d:%MM%-01-%YY%

  • 普段Word使用。Illusutoratorは必要?2

    すいません。先に質問した内容に書き足りなかった文を追加します。 商品POPを作る際、MS Wordで作っており大変便利に感じています。 今回会社のカタログを作る事になり、たたき台をWordで作成しました。 データを完全に作成済であれば、激安で印刷をしてくれる業者がネットで多数ありますが、MS Word作成物よりIllusutorator作成物の方を推奨されています。 広告には力を入れていきたいのですが、MS Wordでは良質なものが作れない、また印刷を依頼できないのでしょうか? Illusutorator習得は難しいという印象がありますが、カタログのように、文字や写真画像を嵌め込む程度の作業であれば、少し勉強すればできてしまうのでしょうか。 写真画像1つ取っても、Wordでは挿入するだけでOKで、Photoshopでは難しい処理が必要なのではと、先入観を持ってしまっています。 無知な素人にご教授いただけると助かります。宜しくお願いします。

  • CGIの作成方法

    test.htmlへtest.cgiで記入したデータを表示させるにはどのように記述すればよいのでしょうか? また、test.cgiに $STYLE=<<"_STYLE_"; を使いCSSも反映させたいのですが、test.cgiには通常のCSSのように記述してよろしいですか?CGI内でのHTMLの記述は $HTML.=<<"_HTML_"; で書き出し _HTML_で書き終わりでよろしいでしょうか? 今まではCGIをダウンロードして使用していましたが、自分の想像の物作れたら・・・という思いからチャレンジしてみたのはいいのですが知識がなくすぐに壁にぶつかってしまいました。 また、今後はweb上で○○○.htmlにはこのデータの様にhtmlを指定してデータを書き出せたら・・・と考えています。その時はフォームメールのような形でデータの選択や自分で記入する項目を設けて更に編集できるのは管理人のみにしたいのでパスワードの入力項目も付けたいと思っています。今現在の技量では99%無理だとわかっているので、そういった物を作る時必要になる関数なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ryupyon
    • CGI
    • 回答数2