18OSX の回答履歴

全1981件中101~120件表示
  • 3Dプリンターでクローン人間が作れたら

    何に使いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#194337
    • アンケート
    • 回答数7
  • 完全犯罪

    ゴキブリを瞬間冷凍・粉砕したものをあらゆる食事に混ぜて気付かれなかったら、完全犯罪ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#194337
    • アンケート
    • 回答数1
  • 車の修理…

    今日の朝、駐車場で車のバンパーの端の部分(?)を擦ってしまいました。 修理したいのですが、いまあまりお金に余裕がないのですか… 早い方がいいのでしょうか? どこで直すのがオススメでしょうか? 国産車です。ディーラーは高いですよね?? よろしくお願いします。

  • 皆さんの家、1ヶ所だけ自慢するとしたら・・・

    沢山自慢したくても、自慢するのは1ヶ所だけです。 自慢するところがなくても、なんとか1ヶ所自慢してください。 1ヶ所だけ、どんな自慢ですか?

  • 知らない番号からの電話は出ないという人

    連絡が取れない人に後々聞くと、「知らない番号からは出ないことにしてるんです。」と言う人がいます。 あなたはそれでいいかもしれないけど、こっちが困るんです。と言い返したいんですが、、。 女性でも、子育てをし始めると、知らない番号でも出るようになる人が多いと思いますが、 それでもなお、、「登録してない番号の電話は出ないようにしてるんです。すみません。。。」 あーいう人って、なんで出ないんでしょうか? 防犯に成功するより、かけた相手が困るパターンの方が多いような気がします。 もういい大人なんだから、仮にセールスだったとしても、毅然と断るとか着信拒否するなど工夫できるかと。 ↑のようにすみません。といってもそれほど相手にすまないというのが伝わりません。 借金があるんでしょうか?

  • 写真家に!

    プロの写真家って シャッター押すだけで金もらえてぼろい商売だなぁと思いますし 誰にでもできそうだし モチーフがよければ俺でも簡単に賞とか取れそうだし 余裕だと思います 実際、儲かるんですか?

    • 締切済み
    • efdhf
    • 写真
    • 回答数15
  • Illustratorでパスをアウトライン化

    Illustratorでパスを使って制作したイラストをアウトライン化する作業をしています。 その際に、アウトライン化をかけると線の部分が元データより若干細くなるという現象が起きてしまいました。 最大に拡大して見ると違いは感じにくいのですが、引きで見てみると誤差が大きく感じられます。 印刷してみたところ、やはり元データより線が細くなってしまった印象でした。 できれば元データと寸分違わぬアウトラインデータを作りたいのですが、線が細くなってしまう原因がどこかにあるでしょうか。又は対策があれば是非教えてください。 (ちなみにIllustratorはCS3とCS5で検証済みですが、同様の誤差が見受けられました。)

  • illustratorのガイド

    illustratorを独学で勉強中の者で、フライヤーを作ろうとしています。 四隅の余白を作るとき、ガイドを作成するのが良い様ですが、 フライヤーの四隅の余白は何mmに設定するのが良いのでしょうか? 何か基準のようなものはありますか?

  • イラストレーターで、太さの変わらない線を引きたい

    輪郭が1pxの太さの線で描かれた正方形があるとします。 これを拡大しても縮小しても輪郭は1pxのままにしたいのですが・・良い方法、もしくはそれが可能なプラグインがありましたら教えて下さい。

  • 総合写真展

    公益財団法人「国際文化カレッジ」という団体の 総合写真展って、どんなグレードのものなのですか? 日展のような偉いものなのでしょうか? よろしくお教えください。

  • モデル撮影のセットや機材について教えて下さい

    こんにちは初めて質問させていただきます。 アパレル販売をしている会社ですが、この度自社のECサイト(初めて)を立ち上げることとなりました。 室内でモデルさんに当社オリジナル服を着てもらって 撮影し、インターネット(EC)で販売したいと考えております。 本来はプロのスタジオに行き撮影したいところですが、服の着数も相当数あり、 何より弊社オリジナル服なので、スタジオを使うと費用が合わないので、 今後のことも考えて自社での撮影方法を確立したいと考えております。 クォリティはモデルピースさんというフリー画像を提供しているような写真を自社で撮影し、 自社のECサイトで使用したいと考えております。 (モデルピース様参考画像 http://www.modelpiece.com/view-20140307182206-65 ) 今現在手元にある機材は以下です。 ・canon EOS Kiss X5 (一眼レフ) ・LPL ホームスタジオ バンクセット HL-10KB 2つ(Yahooオークション中古で購入) ・白い布 上記の素材で何度か試みたのですが、 顔は青白くなり、影(顔のしわが目立つ)もすごく多くなっております。 モデルピースさんと比較すると 圧倒的に見劣りし、とてもECサイトで売れるような写真とは 言い難いものでした。 モデルピースさんのような写真を撮るには、 現在より少しでも近づくにはどのような機材、照明、または照明の当て方が必要ですか? 撮影室は外光を一切遮断できる(全面壁の窓なし)で 普通の蛍光灯(コーナンで販売している普通の蛍光灯)で撮影しています。 どうかアドバイスいただけませんでしょうか? お願いいたします。

  • 仕事に必要なテキスト購入は、自腹が普通ですか?

    就職して、Web製作系の仕事をすることになりました。 学校では、全く違う分野を勉強していたので、ゼロから研修を受けつつ、仕事を覚えることになります。 フォトショップなどのAdobe製品を使う仕事で、まずはソフトの使い方から勉強しているのですが、指導して下さる先輩から「自腹でテキストを買ってくるように」と言われました。 仕事でしか使わない、仕事のための書籍購入ですが、自腹で買わなければいけないのでしょうか? 先輩に「経費では落ちないのですね」と言ったら「みんなそうしてるから」というお答えでした。 会社で、同じような仕事をなさっている方達はみんな、専門学校でデザインやプログラムを学んできた方達で、テキストも知識も下地のある状態から始められたと思いますが……私は金銭面でもしんどいです。 通勤手当のみつく会社で、たいていの若者は実家住まいですが、私は実家が遠くアパート暮らしです。なんとかなる計算ではありましたが、初任給もまだなのに、テキストを何冊も購入するのは厳しいと感じています。 仕事に必要なテキスト購入は、自腹が普通ですか? なんとか、交渉の余地は無いものでしょうか。

  • なんという技法というのですか?

    下記の手順で描く技法をなに技法っていうのですか? (1) 待ち針をシャーペンにいれる (2) 透明な下敷きを用意する (3) 透明な下敷きの下に描きたい写真などを置く (4) (1)で用意したペンで(3)で用意したのに削りながら描く (5) 完成した上に墨を置く (6) その上に半紙をおく (7) なにか(名前を忘れたのでなにか)をもちいて絵をうつす (8) 半紙に絵がうつれば完成 一部 あやふやな部分がありますが、中学校の時にした記憶で書きましたので間違っているかもしれません。そこは許してください。

  • photoshop他の加工画像と同じに再現する方

    元写真は同じものなのですが、iPhoneの加工アプリの色合いが気に入っていて、それをPhotoshopでも再現したいのですが、どうすれば全く同じに再現できますか? 目で見比べながらトーンカーブでかなり近くはできたのですが、やはり少し違います。 同じ画像なので、なにか他にいいやり方があれば教えていただきたく投稿しました。 ヒストグラムをコピーして再現したりなど、そんな方法はありませんでしょうか? また、今はトーンカーブのみで触っているのですが、他にもここをこうすれば等あれば教えていただきたいです。 添付画像上がiPhoneアプリで加工したもので、下がPhotoshopで近付けたものです。 黄色味が足りないのと、青い袖の光沢部分にマットさが足りないと思うのですが、あとはなにをどう調節すればいいでしょうか? 黄色味の足し方が分からず、みどりっぽくなってしまいます。。 一発で全く同じに再現できる方法があるならそちらを教えていただきたいのですが、自分で調節するしかなければ、どこをどういじればこうなるかどなたか分かりましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • バージョン違いの互換性

    イラストレーターのバージョン違いの互換性についてお聞きしたいのですが winでCS5を使いMacでCS6のイラストレーターを使っています。 CS6で作ったファイルをバージョンダウンしないでCS5でひらくと 同じようにひらけ、不具合がないように思われます。 以前は旧バージョンに持っていくときはバージョンダウンにしないといけなかったと思いましたが、今はこのようなことができるようになったのでしょうか? それともたまたま不具合なくできたのでしょうか? ご存知の方ご教授ください

  • 2014年浜名湖花博に

    両陛下はお見えになるのか?

  • カメラ撮影に詳しい方お願いいたします。

    このような被写体が写りこんだ写真を撮りたいのですが、 経験者の方やご存知の方、詳しく教えてください。 挑戦したのですが、どうしても撮影機材や景色がうつりこみます。 環境・ライティング方法・角度などございましたら初心者ですので分かり易くお願いいたします。 用意したものは、 コンデジ CX-5 撮影用デイライト32w × 4灯のソフトBOX照明50cm×70cm 2台 撮影テーブル1m四方 5mmガラス板  黒紙

  • photoshopでフィルム風に

    photoshopを購入したばかりで全く使い方がわかっていないのですが、 写真をフィルムで撮った写真の様な色合いと質感に加工したいと考えています。 理想はスマートフォンのアプリの、VSCOcamの様な加工なのですが、 どうすればこの様な色合いを再現できますでしょうか? このアプリでは、FADEの調節が可能なのですが、photoshopでもこの調節をしたいのですが、どこにあるのかわかりません。 このアプリのFADEは、色褪せるというか、低コントラストでマットな質感にするものです。 コントラストをさげるだけではこの様にはなりませんでした。 送付画像上のものがそのアプリでFADEをかけています。下の写真は無補正です。 この様な調節をどこで行えばいいか、教えていただきたいです。 なにもわからずすみません。 わかる方よろしくお願いします。

  • 「自分は絶対MT!!」って人がATを所有するなら

    どんな車種にしますか? ☆自分の話。。。 免許取得以来MTのみの車歴。 当然、今後もMTしか買わないと心に決めている。 でも、うちの相棒はAT限定免許。 地域性から、2台所有していて、自分用のMT車を 所帯を持って10年間、乗り続けている。 で、そろそろ自分用の車の次を考え始めています。 今度は新車のMT。最有力がスズキ ハスラー。 (宝くじに当たったらフィアット500S) でも、相棒は「自分が運転できない車を新車で買うのは…」と、 やや不満気…(ーー;) 9割方、相棒も運転できるATしようなんて考えていない。 でも、残り1割は、ATでも欲しい車が無いわけではない。。。 中古だけど、先代日産 ティーダ・アクシス(フォーブ本革)、 同じく、ダイハツ ソニカは、AT(CVT)は、身の丈にも合っているし、 予算内には十二分に収まるし、何より好きな車。 この1割の考え方が、最近、頭の中で大合唱です(汗) 「これを買えば万事すべてがうまくいくぞ!」、「不便な事ないぞ!」って。 ※相方が私の車に乗れなくて困ったことはありませんが…。 ☆ここで質問です。 私のように、生涯MT宣言をしているような回答者の皆様、 妥協して、折れてAT(CVT、セミMT含む)を買う事になったら どんな車種を買いますか?っつーか、そういう事を想像したことあります? 私は免許取得20年近いですが、ここ1カ月が初めてです。 条件としては、ご予算や使い方など、現実的な範囲内でお願いします。 ※予算は頑張っても100万ほどなのに、現行型GTーRやクラウンの新車なら乗ってもいいっていうのは無しです。

  • 2014年浜名湖花博に

    両陛下はお見えになるのか?