18OSX の回答履歴

全1981件中181~200件表示
  • 画像の講評をお願いできますか?

    江ノ島でとった写真なんですが、この写真なんかイマイチに思えるんです。 なので、どのようにすればスッキリするか教えて頂けますか??

  • イラストの依頼

    検索してもわからなかったので質問します。 私は趣味でイラストを描いているのですが、先日メールでイラストの依頼を頂きました。 キャラデザ+カラーイラスト一枚で、提示された金額は一万。企業ではなく個人です。 相場を調べてみて、キャラデザなら手間もかかるし一万は安いかな?と思いましたが、実績が全くないド素人なので、妥当なのかもしれません。 そこでお聞きしたいのが、 ・個人からの依頼は受けても大丈夫か? ・(素人、個人からの依頼という点を踏まえて)金額は妥当か?そうじゃない場合、妥当な金額は? の二点です。 親は、「個人は危ないよ」と言っています。私もトラブルは避けたいですが、初めて人に頼まれて描くので、やってみたいという気持ちも少しあります。 メールも丁寧で印象は良かったですし、正直お小遣い稼ぎにもなるので(^^; ご教授お願いします。

  • イラストの依頼

    検索してもわからなかったので質問します。 私は趣味でイラストを描いているのですが、先日メールでイラストの依頼を頂きました。 キャラデザ+カラーイラスト一枚で、提示された金額は一万。企業ではなく個人です。 相場を調べてみて、キャラデザなら手間もかかるし一万は安いかな?と思いましたが、実績が全くないド素人なので、妥当なのかもしれません。 そこでお聞きしたいのが、 ・個人からの依頼は受けても大丈夫か? ・(素人、個人からの依頼という点を踏まえて)金額は妥当か?そうじゃない場合、妥当な金額は? の二点です。 親は、「個人は危ないよ」と言っています。私もトラブルは避けたいですが、初めて人に頼まれて描くので、やってみたいという気持ちも少しあります。 メールも丁寧で印象は良かったですし、正直お小遣い稼ぎにもなるので(^^; ご教授お願いします。

  • OPTIO P80の代替機

    先日、旅行中にカメラOPTIO P80を落下させてしまい、再起不能となりましました。 かなり気に入っていたのですが、購入時期が3年以上前である事と購入時の価格(13000円)を考えても修理より新規購入が望ましいと考えております。 そこで、OPTIO P80をご存知の方で「画質・扱いが似てる」カメラをご存知の方、ご教授願えないでしょうか。 【気に入っていた点】 ・パキッとビビットな空の色、緑の色 ・最強の手振れ補正 ・コンパクトで安価(笑) よろしくお願いします。

  • フォトショップの機能で以下の画像にしたいです

    以下の添付画像のように粒子が色を構成しているようなフィルターをかけたいと思っています。 自分のフォトショップエレメンツの「粒子」を使用したところ、全体に万遍なくフィルターがかかるのですが、思い描く編集とは異なる出来になってしまいました。(部分的にレイヤーをわけてやってみても同じことでした) ご協力お願いいたします。

  • FAX原稿画の修正

    仕事でよくFAXでやり取りするのですが現物をコピー機で撮ったものをFAXで送ってきてそれを元に金物を作って欲しいと依頼されることがあるのですが、ノイズだらけの写真を線画に限りなく修正して原稿に仕上げたいのです。 Inkscapeが使えると調べると出てきたのでその解説サイトもいくつか見ましたがどうも、私の思ってる画の修正を解説してくれるサイトが見つからなくて困っています。 もとより、私のやりたい修正&原稿作りはInkscapeではできないのでしょうか? 良いアドバイスをお持ちであれば教えて頂けると幸いです。

  • クロスワードの答え分かる方

    どこかが間違っているようなのですが 何回見直しても見つかりません。 分かる方教えてください。 横のキー うつむいた角度→ふかん 北海道の植物。ジャムやお菓子にも→はすかっぷ 応仁の、壬申の、太平天国の→らん だんだん衰えていくこと→かいん 腰を落として「オーエス」→つなひき ICは○○○○チェンジの略→いんたー スイスの歌い方。裏声がポイント→よーでる 矢で射るもの→まと キングを日本語で→おう 会場内では静かに。○○厳禁→しご 爪の○○を煎じて飲ませたい→あか 絶滅したと判断されたのはニホンオオ○○○○→かわうそ ネズミの種類で一番大きい動物→かぴばら あっけらかんと前向きなこと→らくてん 新郎と新婦のイベント。式や旅行も→けっこん ハワイでかけてもらう→れい 労使の争い→しゅんとう 花を入れて飾りましょう→かびん 縦のキー 平坦なこと→ふらっと 大工道具。金槌で刃を調整する→かんな ⇔ロー→はい ヘア○○○○を変えてみよう→すたいる ⇔上院→かいん 板のことです→ぷれーと ウインタースポーツの代表。山の上から→すきー 直径5mm以上の氷の塊が降ってくる→ひょう 生でも煮ても、焼いてもOKの完全栄養食品→たまご キリン科なんだけど馬みたいな動物→おかぴ 、-、×、÷の○○○演算→しそく おみそ汁の一種。色が濃い→あかだし 宝石の質量の単位→からっと 広島型はこれを使っています→うらん ⇔結果→げんいん 勝馬投票券の略→ばけん チャンネル争い、してますか?→てれび 亀の○○より年の○○→こう

  • フィルムカメラの楽しみ方

    フィルムで撮っています。 所持機はNikon F3、Nikon new FM2、Nikon FG-20、Rollei 35sです。 フィルムを使っている時点で当然ですが、絞りとシャッタースピードの関係性は問題なく理解しており、ピントもしっかり合わせることが出来ます。よって、「普通のスナップ」はいくらでも撮れます。 が、ここ最近行き詰まりを感じているのです。いわゆる作品としてのフィルム写真を考えた時に、細かな機能のないフィルムカメラでこれ以上どこに行きつけるのか?と。デジタル化していじってしまえば、フィルムで撮ってる意味がないし、何をどういじって「作品」を作ることが出来るのでしょうか? アクセサリー類との組み合わせや、撮り方、構図、何でも構いません。アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • IllustratorからRIPデータを保存

    印刷関係は詳しくないので質問させていただきます。 illustratorで作ったデータをサーバー上にRIPデータで保存(?)して、 それからRIPデータで出力したいのですがどのようにしてサーバー上にRIPデータを保存できますか? ちなみにサーバー側はFX server managerを使っています。

  • 授かり婚は、こんなにスバラシイ!

    ある女性誌で、「授かり婚はこんなにスバラシイ!」として、出来ちゃった結婚を推奨している記事が載りました。 その推奨理由としては・・・ 1.結婚の覚悟が即できる 2.結婚と出産のWオメデタになる 3.すぐに家族の絆が生まれる 4.周囲に祝福してもらいやすい 5.出産までの時間がスピーディー なんだそうです。 で、高齢出産の身体的負担を考えると、30歳前後のアラサー女子にとっては、タイムロスが少ない分、出来ちゃった結婚は大きなメリットになるとも言っています。 さて、このような理由から考えて、出来ちゃった結婚(授かり婚)はスバラシイと思いますか? どんどん推奨すべき結婚スタイルだと思いますか? 女性誌がこうやって推奨することは、影響が大きいような気がしますがどうなのでしょう?

  • コンデジにネックストラップは変?

    カメラ初心者(女性)です。 この度、写真をいろいろと撮ってみたくなり、カメラを購入しました。 いきなり一眼レフは気が引けたので、ネットでいろいろ調べて奮発してCyber-shot DSC-RX100を買いました。 本当に初心者なので、今まではオートで撮るだけでしたが、これからは自分で設定して凝った写真を撮っていきたいです。 写真の撮り方の本なども買い、いろいろと張り切っていまして(笑)、ストラップも付属のものは味気ないので持ち歩くのが楽しくなるようなものを探しています。 自分的にはレザーのネックストラップがかわいくていいなと思っているのですが、コンデジにネックストラップってどうですか? 変でしょうか? 自分でもちょっと調べてみたのですが「ネックストラップで首からブラブラぶらさせるのは、ストラップが切れて落ちる可能性もあるし、壊れやすくもなるのでそんな使い方はしない」という意見も拝見しました。 ネックストラップも結局は手首に巻きつけたりして、首からぶら下げる人はいないんでしょうか? (コンデジはそこまで重いものでもないですしね・・・) ファッション的にもそうですが、撮りやすさ・持ち運びのしやすさの観点からも使い勝手を教えていただけたら嬉しいです。 女性向けのカメラアクセサリーを売っているサイトを見ても圧倒的に一眼レフのストラップが多いですね。 本当に初歩の初歩、初心者なので質問におかしなところもあるかと思いますが よろしくお願いいたします。

  • デジタルイラストの白色は白飛びなの?

    とあるモバゲーのイラストの発注を受け提出したところ、白飛びが多くてボツになってしまいました。 内容は黒色の革ジャケットとパンツで、しわの部分をグレーから白のグラデーションで描き、仕上げでコントラストを入れメリハリのある感じにしました。当然、淡いグレー部分はとんで階層が少なくなりますがそれは手順的には自分なりに判った上での狙いでした。 よく聞くデジタルの白飛びとは、空と雲や、白い花の花弁や壁と顔等々の境目が判らない現象で、ソフトで編集しようにも色データーが無い為にタブーとされていますが、そんな括りではたして良いの?なんて思います。 それは、明らかにテカッている部分だから用いている訳で、それによって隣接する何か部位の形を阻害している訳では無いし、それなら白色の存在する意味も存在も必要ない訳ですし、作品自体も俗に云う眠たいものになってしまいますよね。 もちろん極端に言えば市販ソフトのパレット色としても必要無いものにもなりますね? それに、納品データーを注文先でちょっと茶系に編集するとしてもテカリは相変わらず白で良い訳ですから・・。 まあ、私も勉強不足なのは否めませんが、もしかしてその手の業界の方も中には、先に書いた様にただ単に”白飛びはタブー、悪だ”の鵜呑みも有り得ないのか 簡単に説明を覗えないかと思い質問いたしました。

  • 校正された原稿への返答の仕方

    初めて依頼原稿を執筆しました。 感動するほど、鉛筆で沢山の記入がされているゲラが返ってきました。 どのように返答すれば良いのか教えてください。 訂正箇所に同意する場合は、「OK」などと一つ一つ書いていけばよいのでしょうか。 また、こちらの意図と違う場合は、その内容を同じく記入すれば良いのでしょうか。 修正には赤ボールペンを使用すれば宜しいのでしょうか。 自力でネット検索などをしましたが、具体的な方法がなかったため、 ご経験のある方やご存知の方がおられましたら、ご指導ください。

  • 色鉛筆画

    ケント紙に色鉛筆をカッターで削って、粉をティッシュで擦り付けて、ぼかして塗っています。 色鉛筆をカッターで削って粉にしていますが、もっといい方法はありますか? 擦り付ける時もティッシュ以外でいいものはありませんか? 普通のケント紙では、ツルツルしていて、なかなか色が付きませんでした。おすすめの紙を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 静岡の名産品

    おはようございます。 来週の土曜日に旅行で静岡に出かける予定です。 そこで、お土産を買うための参考にしたいので、名産品などお勧めする物など在りましたら教えていただけないでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 なんか、お茶が有名だと聴いたことも在りますが、できればお菓子類で大体1000円前後の物を考えてます。

  • 5円玉を綺麗にしたいです!

    タイトルの通り5円玉を綺麗にしたいです! 母がくれた新しくとても綺麗な5円玉だったのですが、部分的に黒くなってしまいました(>_<) お酢につけるという方法を10円玉で試してみたのですが、ちょっと変に輝いていて嫌でした(´・_・`) 作ったばかりのように綺麗にする方法知りませんか?

  • 東京に決まったら放射線の報道は無くなりますか?

    オリンピックが東京に決まったら、汚水処理はもちろん今後福島の放射線に関する報道が激減しますか? 国も全面に立ち、招致で約束した以上、全て「うまく」できないといけなくなりますね。 事故が起きても、殆ど小さく一報されるだけで、マスコミも協力するでしょう。 そしてオリンピックに向けて東京のインフラ整備に公共事業がされて復興予算はジリ貧。 そしてオリンピックが終わると 汚水問題や放射線漏れなどが次々に明るみに出て、また「国の責任で、、、、」と。 こう予想するのですが、どうでしょうか? 国は今まで通り 福島の事を公表するでしょうか? そしてマスコミも同じく報道するでしょうか?

  • そもそも日本でオリンピック開催してほしい?

    何かと話題になっておりますが、どのように感じておりますか。 ま、明日には判ることですけどね。

  • グラフィックデザイン、自主制作について。

    こんにちは。トピを開いてくださりありがとうございます。 質問はタイトルの通り自主制作についてです。 対象は平面、紙へのデザインだと思ってください。 私は学校で長い間デザインを勉強していたのですが、 あまりもともにやっていなかったため基礎知識が全くなっていません。 そこでまた自主制作をしてしっかり勉強しようと思っています。 私はポスターやパンフレットなどの情報が多い物を作るのが とても苦手です。紙にラフを描きこんな感じとイメージしても 情報量が多いと 「どの文字を目立たせればいいんだ」 「文字間はどれくらい・・?」 「色何に使ったらいいんだろう・・」 と1つのものにまとめ上げることが全然できません。 そこでポスターやパンフレット、チラシなどを作ってみようと思うのですが 自主制作の時につくるパンフレットなどは皆さんどのように作り進めているのでしょうか? アホなこと聞いてるのは自分でもわかっているのですが そこは責めないでいただきたいです; どのようにと言うのは例えばパンフを作るにも「情報」が必要かと思うのですが どこから拾ってくるのでしょう。Wikiなどで対象物の情報を見て自分でキャッチコピーや 文章を考えて制作しているのでしょうか? その辺教えていただけると嬉しいです。 また、普段皆さまはどんな自主制作物をお作りなのかぜひ教えてください! よろしくお願い致します(`・ω・´)

  • 江戸時代にタイムスリップしたら、収入源は?

    もしあなたが江戸時代にタイム・スリップしたとします。 まあ、なんとか 「怪しい奴、バサーっ!」とか殺されずに済みました。 さて、あなたは江戸時代の社会の中で、何の方法で収入を得て食っていきますか? 江戸時代には無い特殊技能や知識をお持ち? 電器工事技師とか、電車の運転士とかは役立たずかな? 内科医とかも、薬や検査機器の無い社会では難しい? あ、医学の教授とかは出来そうですね。 歴史の先生とかなら、予言者に近い能力を発揮できそうですが、まず未来から来たことを信じてもらうまでに一苦労ありそうです。 私なら・・・ う~ん。 特に使えそうな技術を持ってないので、自転車の知識を金工職人とかに伝えて、一緒に自転車を売って一儲けでも狙うかな?