18OSX の回答履歴

全1981件中141~160件表示
  • 佐村河内守さんは、まだマシな方?

    要するに、佐村河内守さんは、 「ごめん。あの曲とあの曲、あとこの曲も俺が作ったんじゃないんだわ。」 と言う事ですよね。 でも、もろにパクって、しらばっくれて平気な顔して、ちゃっかり自分の収入にしている人もいるし。 (まあ、パクリと依頼は別かもしれませんが。) 音楽業界では、曲作りを依頼というのは、珍しくないのでしょうか? 佐村河内守さんの自分のイメージを依頼先に伝えたのも、指示が細かく、丸投げと言う風でもないし、 聴覚障害があれば、それもまた曲作りとも言えるのでは? とにかく、パクって、しらばっくれ通して、歌ってるミュージシャンに比べれば、マシという気もしますが、いかがでしょうか?

  • フリーのグラフィックデザイナーとして食べて行くには

    フリーのグラフィックデザイナーとして食べて行くには デザイン会社を辞め、しばらくは羽を休めていたのですが、 知り合いのプロデューサーから話が来て、その人が現在働いている制作会社の デザイン作業を手伝うようになりました。 辞めたときは、フリーになるなんて考えてもいませんでした。 ですがやはりデザイン仕事は楽しいです。 デザイン会社に入ってしまうとどうしても一日中会社にいることになってしまいますが 結婚して子供が出来てもフリーなら時間を有効に使えずっと仕事が出来ると思い、 最近フリーランスのグラフィックデザイナーとして、やって行けたら…と思っています。 ただ、仕事をくれていたプロデューサーが今の会社を辞めるつもりであること、 経費削減のためあまり外注できなくなる事(社内デザイナーを増員させる)を聞き、 今まで完全受け身仕事でしたが、何かこちらから営業しなければと焦りが出て来ました。 前働いていたデザイン会社には営業かけてみましたが、 自分の実力は認めてもらえているものの、 やはり外注する余力がないみたいで仕事は来ていません。 社内デザイナーが徹夜して仕事をまわしているようです。 ツテがないため新規開拓の必要があります。 フリーのデザイナーとしてお仕事をされている方は、 どうやってお仕事を頂けるようになりましたか? HPを作ったり、 広告代理店にポートフォリオとか送ったんでしょうか? それともクラウドソーシングなどで人脈を増やしたのでしょうか? 自分のやり方としては、クライアントとの間に代理店や制作会社が 入ってくれると仕事がやりやすいのと会社員時代だった時は代理店から お仕事を頂くことが多かったので、やり方としては間に入ってくれる会社が ある方がやりやすいのですが、フリーの方は直案件が多いのでしょうか? ちなみになのですが、HPに作品とか載せる場合 私の場合前職で手がけた作品の多くは私一人ではなく、 会社のいろいろな人が関わっていること、 会社の機密に関わるのでUPしてはいけないものばかりです。 そういった場合は新たに想定などで作品を作り直したりしたんでしょうか? それとも人脈があまりないので、将来的にフリーになりたいのであれば、 もう一度就職するべきかも考えています。 また、月々いくらぐらい稼げればいいものなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが 経験者様のアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。 ※お叱りの内容は求めていません。食べて行けるようになった 具体例が欲しいです。

  • お酒が飲めそうと言われた時の反応について

    37歳 女性です。 私は昔から、お酒が強そうとか、飲めそうとよく言われます。 実際どうなのかというと、その時の体調や気分によってかなりムラがあり、飲める時は自分でも驚くくらい飲めますが、ダメな時はものすごい悪酔いをします。 その日がどちらなのか飲んでみないとわかりません。 なので、自分が強いのか弱いのかよくわからず、聞かれてもどう返答すればいいのか悩んでしまいます。 つまらない質問ですみませんが、聞かれた時、咄嗟に言葉が出ないことがあり困るので、アドバイスお願いします。

  • シルクスクリーンのポジフイルムを作っているところ

    以前、シルクスクリーンの焼き付けのためのポジフイルムを製版カメラで撮影していましたが、設備を整理してしまいました。 A4のロゴ原稿からリスフイルムで原寸のポジフイルムを作っている製版屋さんか、昔からの製版カメラでリスフイルムを作ってくださるところを探しています。 OHPフイルムにインクジェットプリンターでプリントしても黒の濃度が足りません。 遠隔地でも原稿をメールでJPEGで送りますのでぜひお願いいたします。

  • 写真撮影が下手な彼氏(長文)

    私は芸術的な物が好きで、写真を撮ることも好きです。 ペットや風景、人物、料理、色々撮って来たので 写真はそれなりに上手な方だと思います。 人からも上手だと言われます。 デジカメが壊れてしまってるので iPhoneで撮るのばっかりですけどね。 本題ですが、彼氏とお出かけすると、2人の思い出にと私は写真をいっぱい撮ります。 そんな私を見て、彼氏もiPhoneで撮ってくれますが、 その写真がなんだかイマイチで…。 風景なんかは彼氏が上手く撮れてなくても私が撮った物で事足りますが、 私を撮ってくれるのは、やはり彼氏。 でも、その私が写る写真が…うーん…て感じの物が多くて。 滝の前で撮ってもらっても画面が傾いてる。滝と私がかぶっている。 紅葉やイルミネーションをバックにしても、私がど真ん中で全身写っていて、 なおかつ画面の半分が地面。 ピントが合っていないことも…。 ある時クリスマスツリー前で、写真を撮ってくれと頼んできたカップルがいて 彼氏が撮ろうとしたのですが、その時バックのツリーを入れず、 画面を横向きでカップルを撮ろうとした時 「いや、普通縦に撮るでしょ。ツリー入れないと」と思わずつっこんでしまいました。 毎度彼氏の写真を見て「なんで!?」と思い、最初は言わなかったんですが、 最近は少しはマシに撮ってもらいたいので 「地面ばっかりだ」とか「別に人物真ん中に置かなくてもいいのに」とか 「足の先まで写す必要ない」と文句を言ってしまいます。 撮ってもらっても「ありがとう」より先に文句を言ってしまう自分にも呆れますし 上手く撮ってもらえず不機嫌になる事がある自分にも嫌気がさします。 そして上手くならない彼氏にもガッカリしています。 撮っても私に文句を言われるので、私が「撮って」と言うのも嫌になってるかもしれません。 こういった場合どうしたらいいのでしょうか? センスだと諦めるしかないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192251
    • 写真
    • 回答数9
  • フルサイズより大きな素子

    最近フルサイズ素子搭載のカメラの小型化が進んでいますが、 フルサイズより大きなサイズのほうがきれいに写るのであれば、 そっちのカメラの小型化もあると思うのです。 ペンタックスあたりでK-3ボディサイズに645の素子を搭載した デジカメって出ないのでしょうか?

  • 昭和のエピソード!

    私は昭和のことにとても興味があります。 そこで、みなさんの昭和のころのいろんなエピソードを教えてください! 現在78歳の私の祖父は、 数学のテストで、赤点回避の30点くらいを取るくらいなら0点を取った方が潔くていいだろう、と書いた答えを全部消して白紙で出しました! ほかにも、学校給食のことや流行った遊び、今と違うことなど、なんでも教えてください! よろしくお願いします(*^o^*)

  • フィルム一眼レフ、光の溢れる写真が撮りたい

    フィルム一眼レフをはじめて間もないのですが、逆光時の設定があまりわかっておらず、失敗ばかりしています。 フレアを入れたり、光で溢れた写真が撮りたいのですが、うまくいかず、 人物が真っ黒になったりします。 逆光時でも、人物が黒く潰れず顔などもちゃんと写っていて、柔らかい光の中にいる様な写真が撮りたいです。 今はシャッタースピードオートで、露出も補正も0で撮影しています。 そういう写真を撮る時、どういった設定で撮れば黒くつぶれず上手くいくのでしょうか? 半逆光くらいがいいのか... プラス補正か、マイナス補正か、、教えていただきたいです。 それと、雑誌を見ていて、こういう写真が撮りたい!と思った写真があり、 カメラの設定が F1.8・F5.6・1/250s と書いてあったのですが、これはどう見ればいいのかわからなかったのですが なぜF値がふたつ書いてあるのでしょうか? F1.8はレンズの事でF5.6が撮影時の設定でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#233899
    • 写真
    • 回答数8
  • フォトショップについて。

    フォトショップについて素人質問ですが教えてください。 例えば同じ大きさのAという画像(レイヤー1)とBという画像(レイヤー2)が同じ位置 にあるとしまして、レイター2を斜めに右半分ほど削除したとます。 この斜めになっている部分だけをぼかしたいのですが、何か方法はありますでしょうか。 もしよろしかったら教えてください。

  • 右翼(街宣車)の金の稼ぎ方

    日本のマークを車にプリントしてる右翼は街宣車で 金を稼いでるって聞いたんですけど どうやって街宣車で金を稼ぐのか分かりやすく教えて下さい あと他にも稼ぎ方はありますか? あと右翼は暴力団の配下ってケースが多いんですか?

  • こんな画像をイラストレータで最短で作成する方法

    以下のような込み入った画像を素早く最短で作成するにはあなただったらどのような手順を踏みますか。 私だったら、 ・段組み設定で□の枠を形成 ・直線ツールでパスフィンダ分割し△にする。 ・三角を一個一個塗る・・・ なんだかもっとよい手順が有りそうです、ご教授いただけるとうれしいです! (ソフトは問いません。フォトショップもあります。)

  • 潜水艦について

    WWII末期、日本海軍は米潜水艦によって甚大な被害を受けていくわけですが、なんでですか? 素人考えで申し訳ないのですが、潜水艦っていったって100m以上あるような巨体なわけで、それが潜望鏡の届く数mの深度にきたら、上から見たらモロバレでしょ? まぁ、最初の一撃くらいは先制できるでしょうよ? でもそのあと、急いで潜ったところで潜水艦の速力じゃ逃げられないし、ずっと潜り続けることもできないし、袋叩きにあうでしょ。 つまり大型艦を道連れに出来れば上々、 その後、逃亡もできる場合もあるって程度だと思うのですが、 あれほど戦果をあげられたのはなぜですか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • わざわざ人に自慢するほどでもない趣味

    こんにちは。 わざわざ人に自慢するほどでもない趣味って何かありますか? 例えば、気になった定食屋に週一回とか週二回行っていずれはメニュー全て食べるとか、人に言うほどでもなく自分1人で楽しんでいるものとか教えて下さい。

  • DTPオペレーター・グラフィックデザインの現状

    はじめまして。 私は36歳女性です。 このまま仕事を続けれるか迷っています。 まだ二日間勤務しただけなのです。 旅行のパンフレットを作る仕事で、個人宅で作業をしています。 忙しい間の一ヶ月だけの契約で、今久しぶりに作業をしています。 作業の流れを教えていただきながらの研修という感じです。 たった2日間仕事をしただけですが、目がものすごく疲れます。 20代の頃はここまでではなかった気がします。 また、これから徹夜もあるということで不安です。 私はこれまで20代の頃に8年ほどDTPオペレーターの仕事を経験しました。 ブランクが5年ほどあります。 経験が長い職種を生かしたいという気持ちもありましたが、こういうことは仕方ないですよね。 これまで勤めていたところでは、遅くても終電かタクシーで帰っていました。 個人でデザイン事務所などをされている方はみなさん大変な方が多いと思います。 この仕事に向いていないでしょうか。 漠然としていてすみません。 よろしくお願い致します。

  • グラフィックデザイナー確認用の市販の印刷機

    こんにちわ。 いつも、ご回答や、アドバイスを頂いておりありがとうございます。 アメリカでインハウスのグラフィックデザイナーをしております。 質問:デザイン物の確認用の印刷機はどの機種がいいでしょうか? 探している印刷機: ドキュメント用ではなく、デザイン用(デザインプロダクション向けというより、印刷会社へ出す前の確認用) 4辺のボーダー(白い余白)がないように設定できるもの バジェットは決まっていないが、6万円ぐらい(600usドル)以内ぐらいなら、どのような印刷機になるでしょうか。 グロッシーの紙でも印刷できるもの 背景: 会社はデザイン会社ではないため、会社にあるのはオフィス用の大きなRicohのコピー、印刷、スキャンができるプリンター/コピー機です。Ricoh Aficio MPC5501等。 製作物はパッケージデザイン、フリー雑誌のエディトリアル、新聞や雑誌等に載せる広告、SPツールです。 社長の要望で、わたしのいる部署用のプリンターを買うようにいわれています。 というのは、新聞の広告等はいいのですが、会社のフライヤーや商品のSPツール等のインハウスで作り(=私がデザインし)、印刷会社に外注して印刷しているものに関しては、そのデザインを作る段階で社長等の上司に確認に回しますが、もっと実際の色を知りたい、というのが社長の要望です。 ただ、CMYKの色は印刷機で変わりますし、紙によっても色は変わり、市販の6万円以内だとInkjetの印刷機になってしまうのではないだろうか、と思っています。 InkjetはRGBプリンターですよね? 紙は、グロッシーの時が一番気になるようなので、グロッシーの紙をいれて印刷すればいいと思っていますが、印刷会社の持っているようなレーザー印刷機は買えないと思いますので、インクジェットの印刷機でもいいのだろうか、、、と疑問です。それとも、レーザー印刷機でも、市販の印刷機でありますか? もちろん、時間に余裕があれば、印刷会社にカラープルーフ用に印刷をしてもらえばいいのですが、その時間が取れないことも多く、社長からOKをもらわないと製作が進まないことがおおいので、 ある程度質のいい印刷ができ、色もオフィス用のプリンターよりも実際のCMYKに近い色が出るプリンターという点で、これがいいのではないか、というアドバイスを頂けたら大変助かります。 アメリカと日本では、ある製品も違いますが、参考までに、商品名を頂けたらうれしいです。 印刷に関して、知識が浅いので、わかっていないこともおおいかと思い増すので、アドバイス頂けますでしょうか。

  • フラットベッド型スキャナでスキャン時のゴミ対策

    フラットベッド型スキャナで、写真を大量にスキャンする事を考えています。 ほこり等のゴミが映り込まないように、 機器の回りを清掃し、スキャナの読み取り面や写真表面のゴミ取りを行いながらスキャンしようと考えていますが同様の作業をする人はどうやっていますか?。 スキャン後に画像編集ソフトによる修正は出来るだけしたくないです。 僕なりに思ったのですが、 エタノールで拭きながら作業する事を考えてみましたが、拭く素材の繊維カスがゴミとして映り込んだり、拭いたゴミが再付着する事もあると思います。 写真をエタノールで拭くわけにいかないですし…。 低粘着のゴミ取りローラーでゴミを取りながら作業する事も考えてみましたが、 低粘着のゴミ取りローラーの販売を一般消費者向けにどこでやっているのかよくわかりません。

    • ベストアンサー
    • pansy
    • 写真
    • 回答数6
  • 絞りを小さくしたい

    ニコンD40 の絞りを小さくするにはどうすればいいのですか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • gakuen
    • 写真
    • 回答数4
  • SLIKの雲台SH-726Eのぐらつきについて

    こんにちは。 SLIKの三脚PRO 330DX IIを利用しています。 最近、雲台(SH-726E)の横方向(?)のハンドルをしっかり閉めてもカタカタと少しだけ動きます。動く範囲は限られていて、ずれていくという感じではないです。あくまで固定は出来ていて、ハンドルで閉める部分以外が動いてしまっているといった印象です。 ほんの少しのずれなのですが、水平を出そうとしたときにもたついたりするので、出来れば直したいのですが、調整しようにもいじれる場所が無くて困っています。 どうにかならないでしょうか。

  • B2のポスターに使う写真の解像度について

    photoshopで200ppiに設定した画像を Illustratorに配置して印刷したいと思っています。 illustrator上で、画像を多少拡大縮小しても画質に影響はないのでしょうか。 それとも、Photoshop上で配置先のサイズにしてから、もってこないとだめでしょうか。 Illustrator上で、様子を見ながら大きさを微調整できれば。。。と思っているのですが。 B2サイズを作るのが初めてで、悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 商業印刷と画素数

    こんばんは。 全く素人くさい質問なのですが、ポスター(サイズによるでしょうが)やパンフレットの撮影をする際、画素数はどれほど必要になってくるのでしょうか? 今使っている一眼は1600万画素です。 不足でしょうか? NikonのD800などは驚異の3000万画素超、2000万画素超は当たり前になっています。 一方で、プロ機のNikon D4は1600万画素です。 ただ、当然、大伸ばしをするでしょう。 では、画素数は? ちょっと前までは、1200万画素辺りでしたし、それでもプロの人たちは使われていたはずです。 無知な私にご教示のほど。