• ベストアンサー

商業印刷と画素数

18OSXの回答

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.3

自分の経験から言えば1200万画素あれば大抵の用途に間に合います。 それよりも肝心なのは照明や撮影の技術とか絵作りのセンスです。 それらの不足は画素数では補えません。 それを満たしているとすれば1200万画素もあれば充分です。 ただしレンズはいい物を使いましょう。 が、もっと高画素のカメラが手元のあるのなら、あえて少ない画素数に拘ることはありませんから そのカメラの最大画素数で撮ればいいでしょう。 それと「撮影画素数」と「画像解像度」は違いますから、その辺りも正しく理解してください。

IKK0525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 画素数云々の前に良い作品をということですね。 >それと「撮影画素数」と「画像解像度」は違いますから、その辺りも正しく理解してください。 勉強します。

関連するQ&A

  • ポスターに使用する写真の画素数

    仕事でデジタルカメラを購入したいと考えています。 用途は、ホームページへの掲載から ポスター印刷まで幅広いのですが、 B2、B1サイズのポスターを制作する場合、 そのポスターに掲載する写真の画素数は どのくらい必要なのでしょうか。 機種はNIKON D2XSがいいのですが、 予算的に難しいので、D200にしようかと思っています。 D200の画素数は10.2メガピクセルなのですが、 この画素数でもB2、B1ポスターに使用しても 耐えられるでしょうか。 なお、ポスターはイラストレータでデザインして カラー、コート紙で印刷会社にて印刷します。 詳しい方、どうぞご教授ください。

  • 有効画素数って??

    デジタルビデオカメラの購入を考えています。 子供の運動会などを撮影するのにカタログにある有効画素数97万画素とか34万画素の違いって 素人にもわかるんでしょうか?? 特にビデオ編集などは考えていませんので、大きな違いがないなら低価格なものを、 大きな差があるなら思い切って高価なものを購入しようと考えています。 ヨロシクお願いします。

  • 携帯とデジカメの有効画素数

    携帯電話「docomo N-03A」とデジカメ「Nikon COOLPIX2000」で写真を撮って 写真屋でLサイズにプリントしてもらうのですが、 有効画素数は「docomo N-03A」が約 200万画素、 デジカメ「Nikon COOLPIX2000」が2.0メガピクセルとありました。 2.0メガピクセルは200万画素のことですよね。 同じ画素数ですが、Lサイズにプリントした場合、 携帯で撮ったものよりデジカメで撮ったものの方がきれいです。 撮影するときには何も設定はしていません。 人物を撮っています。時々、オークションに出品するものを撮ったりもします。 お店の人は私のデジカメも携帯も画素数のことは知らないですが 「携帯のはきれいにプリントできないですよ」と言っていましたが、 それであっていますか? 例えば、携帯で1320万画素で、デジカメで800万画素の場合、 画素数の大きい携帯で撮る方がきれいということであっていますか? よろしくお願いします。

  • デジカメの有効画素数とは??

    ケータイの画素数についてわからないとこがあって・・。 30万画素という表示でも記録画素数は11万画素・・・ とありますが、これはどーゆーことですか。 また、VGAサイズがとれる・・・とありますが、これはどういう意味??? VGAとは撮影モードサイズとのことですが、要は撮影モードVGA画質に変えたら、 Lサイズ並みの写真画質にプリントアウトできる・・・ という意味みたいです。 解釈はこれでいいでか。 NTTドコモD251iSを買う非常に重要なキーになるので どなたかお教え下さい。

  • 画素数の選択について

    これまで、SONYサイバーショットのえらく古い型(210万画素)を使用していましたが、フラッシュの故障により買い替えを検討しています。 仕事上、人物や集合写真などを撮影し、パンフレットおよびHPに掲載する、という目的でデジカメを利用します。使用頻度は、それほどないので、あまりお金をかけることもどうかと思っています。 いろいろと見ているのですが、どうしても500万画素とかに惹かれてしまいます。。。 実際、どの程度の画素数であれば上記のような目的に十分かなうものでしょうか。アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • デジタルカメラの記録画素数

    デジタルカメラの記録画素数について質問です。 以前キヤノンのEOS 40Dを使用しており、最大のラージ/ファイン(3888×2592画素)で撮影していました。そして最近EOS 7Dに買い替え、最大のラージ(5184×3456画素)で撮影をしてみたいのですがファイル容量が大きくコンピュータへの転送も遅くなるのでミドルサイズ(3456×2304画素)などに記録画素数を落としてみようと思っています。 撮影後、画像の用途はWebやPCが主で印刷などに使うことも滅多にないため、あまり高画素数は必要ないように思うのですが画素数を落とすことでどの程度画質が落ちる物なのでしょうか? またどのようなデメリットがあるのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますがどなたかアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • デジカメの画素数について

    デジカメ素人です。先日、キャノンのIXI910ISを購入しました。 画素数も800万画素とうれしい限りです。 デジカメの使用用途はこだわりもないので普通の写真(L判)印刷するだけで画像処理とか拡大するとかはまったく考えていません。 撮影の時に使用しているときはスーパーファインのサイズがLで使用しています。ただ説明書を見ると・・・・・・L判印刷はL判モードが適していると記載され記録画素数が200万画素圧縮率はファインになると記載されます。そこで疑問なのがLモードとのスーパーファインにしたら約8Mらしいのですがっ・・・・・ 素人としては単純に8Mで撮影したほうがきれいに撮れると思うのですが?それは私の勘違いでしょうかっ??

  • 画素数、ドットについて教えて下さい

    画素数、ドットなどのことが良く分からぬど素人です。、カラーの場合RGBの各サブ画素3つで1画素と説明してある本がありました。これによれば例えば600万画素のカメラは実質200万画素ということですか? 又被写体をCCDがRGBのフィルターを通して撮ってからプリンターでCMYのインクで印刷するまでのメカニズムはどうなっているのでしょうか? 例(1)CCDの撮影  (2)液晶での表示  (3)プリンターでの印刷 等での発色の方法

  • CCDサイズと画素数の関係

    デジカメ初心者です。 先日新しくデジカメを購入いたしました。Nikon COOLPIX P4です。 本機は有効画素数8.1メガピクセル、1/1.8型原色CCDを備えています。 しかしながらCCDサイズと画素数との関係がいまいち良くわかりません。 本機を以下の使用目的で撮影する場合、フル画素の8.1メガで撮影した場合と 5メガ程度に画素数を落として撮影した場合とでは、どちらが画質としては良いもの(見た目きれい)となるのでしょうか? <現状の使用目的> ・被写体は子供が中心。(記念撮影orスナップ写真) ・撮影した画像をDSCサイズor大きくても2L程度でプリント。 ・プリントはEPSON PX-G900 or お店プリント ・他テレビ、パソコンで見る程度 ※A4サイズ以上でプリントすることは、ありません どなたかご存知でしたらご教授願います。

  • ピントずれと画素数は関係しますか?

    カメラ、撮影に関しては全くのド素人です。絞りとか感度とか、ISOとかの事も良く判らない自分です。 現在キャノンのPowerShotA70(320万画素)を所有しており、旅行に行った時に風景写真を撮るくらいの使い方で「Auto」設定で写しています。いつも思う事は、きれいに写ったと思う写真でもよ~く見ると(パソコンで見ているのですが)ピントがずれている(少しボケている)事です。 自分の腕の無さは承知なのですが画素数が多ければピントずれも無くなるのでは、と思いキャノンのPowerShotG6(720万画素)を買うことにし注文しました。 ところで、今ふと思ったことなのですが、画素数とピンとずれ(ボケ)とは関係が無いのでは?、全くの素人が高価なカメラをを手にするのは無謀では? そこで質問なのですが、 (1)ピントずれは画素数に関係しますか?(写真撮影の腕前は別として) (2)ド素人の私にPowerShotG6(720万画素)はもったいないのでは? 皆さんの意見を聞かせて下さい。