nooooo の回答履歴

全729件中101~120件表示
  • うまくいかない

    大学4年生です。 人間関係、人とのコミュニケーションがうまくいかなくて悩んでいます。 人と円滑にコミュニケーションを取ることが苦手です。 会話が続かなかったり、気まずい雰囲気を作ってしまったりします。 大学内に全く話す相手がいないわけではありませんが、基本的に一人で、友達と呼べるほどの人はいません。 敬遠されてしまうようです。 小さいころはそこまでコミュニケーションが苦手だとは感じていなかったのですが、今思い返すと接し方が一方的で、ベタベタし過ぎて鬱陶しがられたり、余計なことを言って相手を怒らせてしまったりすることがよくありました。 中学生のときは、友達とトラブルを起こして不登校を経験しました。 それでも何とか頑張って大学まで進学したのですが、やっぱり人とうまくいきません。 アルバイト先でも、できるだけ礼儀正しく愛想良く、失礼のないように、迷惑をかけないようにと頑張っているつもりなのですが、距離を置かれたり嫌われたり、意図せず相手を怒らせてしまったり(これは私が悪いのですが)してしまいます。 大学のカウンセリングルームにも何度か足を運んだのですが、「コミュニケーションが苦手なのはもともと持っている性質のようなものだから、そこにこだわっても仕方が無い」というようなことを言われ、会話が苦手な分、人の嫌がることを進んでやるとか、テキパキ仕事をするとか、そうしたことで周囲から評価されるように頑張ってみてはどうかとアドバイスを受けました。 それを実行してみてはいるのですが、やはりアルバイト先や実習先では厳しい評価をいただいています。 就活もなかなかうまくいっていません。 面接官からも敬遠されてしまうのかもしれません。 思春期のころから今まで、ずっと自分に違和感があって、自分はどこか普通と違うというような思いをもってきました。 普通なんてものは存在しないと分かっていますが、それでも普通にコミュニケーションが取れて、普通に人間関係を築けている(ように見える)周囲が羨ましいです。 あまりにも周囲とのズレがあり過ぎて、私は宇宙人なのではないかと思うことすらあります。 このまま友達も恋人もできず、職場でもうまくいかず、寂しい人生を送り続けるのかと思うと、正直死んでしまいたいと思うこともあります。 支離滅裂な文章となってしまいましたが、何でもいいのでアドバイスをいただけないでしょうか? 少し疲れてしまいました。

  • ロング丈とショート丈、どちらが良いと思いますか?

    18才女です。 ボリュームネックパーカーを買おうと思っているのですが、ロング丈とショート丈、どちらがスタイル良く見えるでしょうか? •ロング丈はお尻が隠れる程度でショート丈は股よりちょっと上程度です。 •私は首が短いのでチャックを全部締めるのではなく胸下あたりまで下げて着ようと思っています。 •私は足が太くて短いです。なのでボトムスはだいたいゆるっとしたスカートかズボンです。 このような事を踏まえて、ロング丈とショート丈、どちらを購入した方が良いでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。

  • 私は告白していいのでしょうか?

    現在、大学1年の女です。 私は今、中学の頃に付き合っていたR君のことが好きです。 好きだって気付いたのは今年に入ってからです。 どんなところがと聞かれるとうまく答えられないのですが、人柄とか性格とか好きな人を想う姿勢とかそういったところに惹かれました。 ただ、中学三年の頃に別れてからは友達として過ごしてきました。付き合っていた頃のことは今では『そんなことあったね~』と笑い話にできる仲です。 7月に、R君が高校に入って付き合った彼女と別れてしまい話を聞いてほしいと言われ二人でご飯を食べに行きました。 その時に、自分はR君のことが好きなんだと確信しました。 ただ、告白となると中学の時に自分がふってしまったことや全く意識されていないことなどを考えてしまい勇気がでません。もしかしたら、R君には大学で好きな人ができたかもとかも。 今は普通に仲のいい友達という感じです。告白してその後が気まずくなるのは正直いってつらいです。ただ、自分の気持ちを伝えたいという考えもあります。 私はどうしたらいいでしょうか? とても読みにくい文章でごめんなさい。 どうか、アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 契約社員で残業中先に帰る

    私は現在契約社員として小売り業に勤めております。最近お店のスタッフ全員で残業をしていて、終バスが○○時なのですが…と上司に言ったところ嫌な顔をされ“じゃあ帰って良いよ”と言われました。バスを使う通勤方法は会社に交通費の申請をして認められています。因みに終バスを逃したらタクシー代は自腹になり、最寄りの駅から歩いても30分弱はかかります。それでも、残業すべきだったのでしょうか??

  • 年上の女性社員とうまくやっていくには?

    20代女性です。 会社で、今所属している部署の上司が転勤することになりました。 その代わり、以前この部署にいたけれども、異動になった女性社員が戻ってくることになりました。 その方は40代前半でベテランですが、役職者ではありません。 よく会議室でランチをしているとき、その方は仲の良い人たちとお喋りしているのですが、聞こえてくるのは、誰々がこんなことを言った、あんなことをした、というような 半ば悪口のようなことが多いです。 休憩時間は交代制なので、その場にいない女性の話が多く出ているのを目の当たりにしています。 一緒に仕事をしたこともありますが、基本はとても気さくで気の利く仕事もできる人です。 恐らく、自分がそうだからこそ、そうではない人のアラが見えてしまうということもあるのかもしれません。ただ、サバサバしている人なので、悪口を言っていた相手に対して別に嫌な態度をしたりはせず、 仕事の上の付き合いという感じで普通に接しています。当たり前だとは思いますが。 しかし、そんな一面を知っているからこそ、今後一緒に仕事をしていく中で、私も何か悪口を言われるのでは、という考えがよぎり、なんだか気が重いです。 役職者の男性などであれば、 上司だから、と割り切って頼ったりすることもできるので、ある意味楽ですが、同じような立場で仕事をしていくし、長年勤めていて女性陣とのネットワークも広いので、 すごく気を遣いそうです。休みも取りにくくなりそうな気がしてなりません… 何より私自身、妹がいるので年下女性はいいのですが、年上の女性というのがどうも苦手で、どう接していいのかわからず、変に遠慮したり気を遣いすぎたりして、あまり上手く付き合うことができません。 やはり人間関係は、毎日気持ち良く仕事をするためにも、スムーズに仕事をする上でも大切だと思っています。 どんな風にその方に接していけばいいのか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • この子が俺の事どう思ってるか意見下さい

    俺年齢26 相手年齢25 知り合ったきっかけは知人の紹介。 遊んだ回数三回、誘った回数俺二回、相手一回。 遊んだ場所は海、水族館、映画館、買 い物。 メールはほぼ相手から。 来月の終わり頃県外に観光に行く予定。(遊びに誘ったのは俺、場所は相手指定、仕事も休んで行くらしい) 昨日、話しの中で相手が美味しいと言っていた店のHPを俺に送って来たから今度行こうと言ったら、行くとこ多くね? みたいな感じで言われたんだけどなんなのこれ。 行くとこって言っても県外の観光まで一ヶ月会えないし、普通気があるなら積極的に会おうとしてきますよね?舐められてんのかな?

  • デートに誘いたい…先輩方教えてください!

    今まで自分からアプローチした経験がないので、先輩方にアドバイスいただきたいです>< 長文ですが最後まで見ていただけると嬉しいです。 バイト先で気になる女の子ができてしまいました。 僕が高校3年で、彼女が大学1年です。 彼女とはシフトが結構被っており、バイト終わりには毎回趣味の話や高校、大学の話など他愛のない話で盛り上がったりして、お互い消極的でおとなしいこともあって、従業員の中では一番親しいと思います。 心なしか、僕に話すときは目がキラキラしていて、テンションが高いようにも見えます(勘違いかもしれませんorz) 最近僕だけ「~君」って呼んでくれるようになりました!!!(普段は男女と問わずさん呼びです) しかし、今週から彼女の大学の時間割?が変わり、シフトが別々になってしまいますので、二人で話す機会が激減(というか無い)してしまうのです。 お互い文のやりとりは苦手でLINEなどはあまりしません。 そんなこともあってか、彼女のことが頭から離れなくて、顔も見たいし話もしたいしとにかく会いたくて仕方がありません。 なのでデートに誘いたいのですが、どうやって誘えばいいのでしょうか?? 一応趣味はアニメ鑑賞とゲームで合致しています。 ということで教えてくださいお願いします!!!!!

  • 営業職の女性、若く見られるのは良いこと?悪いこと?

    40歳すぎの営業職の女性です。 営業職の女性で実際より若く見られるのは 若く見られて喜ぶべきことなのか 仕事上、甘くみられていると悔しがるべきなのか? 先日、5歳ほど年下、と、とある理由で確信のある取引先担当者と話していると、話の内容から 「あなた、僕より年下ですよね??」 と言われました。 私としては、若く見られたという喜びはなく 仕事で接していて、年下だと思われてるんだ、とショックでした。 取引先の営業職女性が現実に反して 年下に見える どう思われますか?

  • 周りとの考え方の違いに悩んでいます。

    2年後、成人した年に1人暮らし=家を出て行こうと決心しています。 これから、大学や仕事で忙しくなるので聞けるうちに聞きたいと思います。 最近、親を含めた周りとの価値観や考え方が違い過ぎてついていけません。 まず親の、子を思って……の親の気持ちがわかりません。 物心がついたときから親とは考え方が合いません。 私の親は暴力ふるってでも自分たちに都合の良い&理想の良い子に育てようとします。そのくせ世間体をやたら気にします。 だから ≪子供の学費は出してやるから後は全て自分たちに尽くせ≫というような考え方です。 一方、私は親と揉めながらも自由に勉強の選択ができるように名門(なのかな?)のアメリカの大学に自分の力で入りました。今は日本にある語学学校に通っています。 そしてネットの仕事で収入も得ていて学費は親に払ってもらいたくないので自分で支払っています(といっても奨学金もらってます。もちろん自分で返します)。家事も全てやっていて、家事全般は一通りできます。一応書いておくと裁縫もできます。 私は≪自分でやること、自分がやりたいことは自分が責任とカタを持つから自由にさせて欲しい≫と思っています。 そして。私の親は大学と職業と肩書きが全てというような考え方を持っていて、 ≪親戚一同を名門・一流の大学、職業に。例えコネを使ってでも≫ と、しょっちゅう親戚間でコネでどこかに入学、どこかの会社とかの話をしており、一時私が通う大学の入学先も話し合ってました。大学名は控えますがGMARCHのどこかです。 でも、私は自分の従兄弟姉妹が好きではなくて、愛想がなければ協調性もないが親の言うことは聞く、まるで感情の無い良い子ちゃんロボットなのが、気味が悪くって……。成績は確かに良いけど実質その大学に見合った学力はあったかどうか……。 そいつらが名門○○大学に入ったよ!! なんて報告されても「すごい!」なんて気持ちが起きません。 そんな中育ったからなのか。 元々私は文系で、国語と歴史以外の成績は最悪です。従兄弟姉妹にどうこう言えませんし、足元にすら及びません。けど、国語と歴史なら従兄弟姉妹に負けません。文学や言葉、歴史が好きだったので。 しかし、親・親戚一同は今の就職状況の影響なのか、政治か経済か理系の大学にしか目に無いです。 私のやりたいことをやりつくそう。自分の力量にあったところで、自分ができる全てを賭けてできることをやる。と考える≪実力主義≫みたいな考えに合いません。 高3の中盤で「自分の科目で試験受けさせないくせに、コネで大学に行かされるくらいなら進学しない。試験日に逃走してやる!!」と私の堪忍袋がブチ切れて、さんざん揉めて、今の大学に入るに至りました。 そして、今の大学の同年代のクラスメート。 最近。なぜこの大学に入ったのか、どういう生活を送ってきたのか、将来何したいのかという話になりました。 私が話すと、 「お前、馬鹿じゃん。なんでコネとか使えるもの使わないの? 俺は金で入ったけど?」 なんて言われて、私は(O_O)<えっ? 「私、今1人暮らしで住んでいるとこの家賃も払ってもらってるよ?」 「家事とかやってるんだ……」 で、私は(O_O)<はぁ? 金持ちばっかの大学なのは知ってたんですけど、先ほどの1人暮らしの奴らの家賃が8万~15万と聞いて(O_O)としか心の感情が表せませんでした。 そして、周りは私の考えに理解ができないという表情浮かべてて……。 私の考えってそんなにおかしいんでしょうか? もちろん、クラスメートは入学までの親とのいさかいは言ってないので、だから余計に理解ができないと思われているのでしょうが、何だか自分がおかしいと言われている感じがして、さみしいです。 色んな人がいて、親がいて、子がいて。私はこの考え方で生きてきましたが、どこか変えなければならないところはあるのでしょうか? 大人になる、成人する前に確認したいんです。 *色々とあったので全部のことは書いません。はしょっています。なので、質問があれば答えます。

  • 結婚が破談になりそうです。

    先週、彼の両親を含む顔合わせを行いました。 しかし、結納金の件で、空気が悪くなり、今破談になりかけています。 原因は結納に関してです。 彼の両親は結納金が出せるほどお金がない、身一つで嫁に来てください。との事でした。 その言葉を聞いて私の両親は『金額ではなく誠意として何かきちんとした形をしてほしい』との事です。 その場の空気も重くなり、私の父はお互いに歩み寄って話を進めていけませんか?と話をしたが、彼の母親が、こちらのお願い通りに身一つでこれませんか?と何度も言ってきたので父親がついに激怒しました。 私たちは金銭的な面もあり、入籍→同棲→結婚式の順番で行うつもりでいます。 彼の母親の話によれば、結納金は出せないですが、結婚式の負担、私達の新居の家具を出来る範囲で揃えるので結納金はナシにできますか?との事だそうです。 しかし私の両親は身一つで嫁に来てほしい。との言葉にすごく怒りを覚えてしまったみたいで… 『検討します』と言って私たち家族はその場をあとにしました。 私の両親は結婚を少し考えなさい。と言っています。 犬猫じゃないんだからそれなりの事はしてもらいたいと私の両親は言っています。 ちなみに婚約指輪は結納の時に受取る予定だったのでまだもらっていません。 彼の両親は結婚は認めるけど結納金に関しては出来かねる。との事です。 彼の両親は私の両親に対して、金ばかりがほしい人達なのかな。と思われているそうです。 彼の両親は私を金で売買するような感覚になるからイヤだとも言っています。 結納金が無理と言ったのは顔合わせの一週間前に突然彼の両親が言ってきた事が原因でごちゃごちゃになっています。 顔合わせ一週間前までは結納もありという形で行うつもりだったので、二人で暮らすアパートも彼の実家近くで決めてしまいました。 私は一人暮らしをしているので今の家を引き払わないといけません。 このような状況では結婚をすぐにするのは難しいと思い、結婚は先延ばしにし、まずは結婚を前提とした同棲から始めるしかないのかな。と思うのですが、私の考えはおかしいでしょうか? 同棲は大変だと思いますし、お金もなかなか貯まらないと思いますが、その中で貯金をし、少しでも結納金にあてられるならいいな、とも思っています。 同棲から始め、家の家具は自分達で揃える。なので、結納金はナシで結婚をしたいと私の両親に伝えようかとも思っています。 彼の両親の話によれば、無い袖は拭えない状態だそうで・・・。結納金は仕方が無いのかな。と思ったからです。 彼も自分の両親ですから、何度も話をしているそうですが、出したくないんじゃなくて出せない。との事でどうしようもない状態です。 来年の春過ぎに結婚式をあげる予定なので、その時期に合わせてまた再度時間をあけてから結婚の話を両親にしようかと思っているのですが、この場合、皆様ならどうしますか? 彼は長男ですが、十数年間は同居もなく二人で家族を作っていく予定です。私が彼の両親との同居がイヤなら無理に一緒に住むことはない。と言ってくれています。 彼の両親は動けなくなったら老人ホームに入れてくれと彼に言ったそうです。 結婚を諦めるしかないのかな、とも思いましたが、やはり彼と一緒になりたい気持ちは変わらず、両親の考えの違いで離れてしまうのは苦しく悔しいと思いました。 長くなり申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けたらと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 旦那依存症?

    結婚10数年二人の息子がいます。 自営業の姑とうまくいかず、 メンタル面で不安障害になり、 一年半前から通院していますが、 最近うつも併発し、カウンセリングの結果、 仕事を週休2日にして、仕事を減らしてもらい、 好きな事をやるべく、休みの日にスポーツを習い始めました。 久々のスポーツは生き甲斐になり、仲間も出来、 習い事の日が楽しみになりました。 ここからが質問です。 不安障害とかうつの方って依存症とかになるんでしょうか? わたしは病気になる前は旦那に対して 家族愛はありましたが、特に感情などはなく、 夫婦生活も月1~2でした。 旦那は2日一度はしたい人なので、よくそのことで 揉めたのですが、 わたしが病んでからは何故かわたしから 旦那の布団に入ったり、よくハグをするように なりました。不安からくるものなのかわかりませんが、 旦那依存症みたいです。 これは息子らも(母さんは本当に父さんが好きなんだね) と言いますし、義父も、(嫁さんは本当に○○と話してるとき 嬉しそうだな。)と言っているようで、かなり端から見ても そう見えるほど露骨みたいで、なんか悔しいです。 旦那は仕事柄色んな組合に入っていて、 夜遅かったり、休みに居なかったりすると そわそわします。前までは亭主元気で留守が良い と考えていたわたしがこうなったのが信じられません。 義母と旦那が楽しそうに話してるのを見ると 頭に来ます。焼きもちなのか、単に義母が苦手だから そう思うのか分かりませんが、 解明できる方はいらっしゃいますでしょうか。 習い事をしてるときは楽しく旦那のことは忘れてます。 もっと色んな趣味を見つけて旦那から目を反らすべき でしょうか。

  • 人生っていろいろですか?

    わたしはいま26歳ですが、人生苦労ばかりしている気がします。 家族関係は最悪でした。 小さいころから父は短気で怒ると姉を段ボールの箱で鼻血がでるまでたたきました。 姉の思春期は食器を投げ合い私はひとつずつ食器の破片を拾ったり、姉の吹奏楽の楽譜をびりびりにやぶいたりして、それを私はセロハンテープではりつけたりしました。 母親はもともとうつやパニック症候群、ヒステリーが既往にあり姉の交際相手に満足いかず母と祖母、姉で外食した際お酒によって駅で叫び大暴れし怖くなって悲しくてひとりで逃げ帰りました。 父の早期退職で母は何年にもわたり突発的にお酒を飲んで父の早期退職をののしり家で暴れたり自殺するとほのめかしたりして家をとびでて祖母と私で夜中にさがしにいきました。 受験勉強のとき・遠足などのイベントがあるときにかぎって母は問題をおこしました。 自殺するふりをして紐に首をくくりつけたり、警察や救急車を呼ぶのも毎回… 姉は姉で自制のきかない性格で、お金を親に借りまくっていましたし男の家に逃げたり外泊することが多く成人してから家で母や父が毒づいているのも聞くのは私一人でした。 反抗期なんて私にはありませんでした。 看護師になった私の職場にお酒を飲んで自分で救急車を呼び、救命に1日入院したこともありました。 カルテに夜中ずっと大声で興奮して家のことをはなしていたと書かれていました。 自分が胃がんだと、どうしたいいかと病院に電話をかけてきたこともあり職場の上司にあんたはしっかり母を見ているのかと怒られました。 今でもカルテは残っています。 姉がなにもせずわがままばかりなだけに、母は私を頼りました。 メールは1日何度も何度も重いメールが届きみるだけで苦しくなりました。 2年ほどまえからやっと落ち着き上記のようなことはなくなりましたが私の心は冷え切りました。もう頼られたくないし家族なんていらない。父の妹が孤独死し葬儀を母と父があげたとき姉は通夜にもこず私は夜勤あけで葬具屋にいる母につきそいました。葬儀にもでました。 少し家族もいいかな…と思う瞬間でした。 ですが 祖母が今年入院し母と父が交代で付き添いをし、家のことはすべて私がやっていました。姉はなにも手伝ってくれませんでした。私が夜勤あけでも家の食事や家事をしていても、結婚するからと自分のことしかしない姉。ですが新しい旦那と見舞いにいったりして表上のみいいことをしていたからか、母は結婚して姉は変わったとほめてばかり… 仕事に家のこと、自分の体重も減るばかりで体調も悪くイライラがつのり見舞いに行くのもしんどくて私はほとんど見舞いにはいかなかったのですが、1度だけ祖母と2人っきりにしてもらい数分だけ会いにいきました。 それだけで私は十分でした。 ですがイライラがつのりコップを壁に投げつけてしまい父に「見舞いにもこんようなやつがむくれるなら家事なんてすんな!見舞いもこんと、なんもしてくれるな!」と怒鳴られされ以来父とは話していません。 祖母が一昨日なくなり夜勤も休ませてもらえなかったため明けで葬儀に行きましたが、姉はきていませんでした。 親戚の前で私は一切挨拶もせず失礼な態度をとり白い目でみんなに見られました。 もうどうでもよくなったのです。 26歳でなにやってるんでしょう… 笑顔でしっかり見送ればよかったと後悔してますが その時はどうしてもそんなふうにはできなかった。 私には子供を産んで母になる自身なんてありません。 結婚して幸せになんて できる気がしません。 昨日は死にたいな…とふと思いました。 いまさら家族と仲良くなんてできない。 しんどいことばかりです。

    • 締切済み
    • noname#202729
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 自信を持つこと

    どこに行っても、どこへ入っても、バカにされます。 バカにされると、途端に頭が真っ白になります。 その事実から逃げようとします。(とっさに笑いに転化します) しばらくして(家に帰って)、頭に血が上り人を殺したくなる時もあります。 でも、逆に人に認められたい 認められたい と思って生きてきました。(多分これからも) でも、その思いが強すぎてtoeicの点数や学業の成績を自慢してしまったり、彼女持ちのイケメンに妬いて嫌味を言ったり… してしまっています。(止めようと思うけどやめられない…) 具体的に、顔が悪いとどこに行っても言われます。顔がキモいと言われます。(老けた顔 カンニング竹山さん、ハリセンボン 春奈さんに似ている) 好きなテニス、野球をして活躍しても 不細工が調子乗るな 塾で生徒に教えていても、先生の顔キモいね… 青春時代はずっと顔だけで殴られたし、蹴られました。 はっきりと覚えているのですが、高校の先生に相談しても「顔が悪いからいじめられてもしょうがない」 とハッキリと言われました。 顔は整形でもしない限り、変えられないので、学業にスポーツに頑張ってきました。高校時代は痩せていましたし(身長179 体重70 でした) 制服も県内では一番かっこいい学校でした。 でも、ダメでした。 このように、顔で全てダメになるし、親にも勉強でみとめられたことがなかったからか(toeic880でもバカ扱い)、無意識的に自分の学業やスポーツで周りの人に自慢してしまいます。(数少ない友達に指摘され気づきました。) 多分、自信がない表れだと思います。 さて、ここで本題なのですが、私、商社マンになりたいと思っております。(現在、ゼネコンで将来転職したいと思っている)以前、ここで質問させていただいたのですが、その時に私は整形をしたいと思っていると書かせていただきました。 実際に、商社の方から、顔が商社マンでない。女性にモテない 自信がない と言われましたのでそのように書きました。すると、男は顔じゃない 顔で商社は採らない 等の意見が寄せられました。 そのなかで、一番多かった意見は自信が持てれば商社マンに近づくと言った内容でした。 しかし、それが私にはとてつもなく難しいことなのです。 正直、もう何年もふさぎこんでいて、髪もボサボサだし、服にも気をつかわなくなったし靴も汚いです… だって俺は一生顔がキモいし、改善しても改善してもバカにされます。 最近、大学の保健課心療内科にも通っています。 どうすればいいのかわかりません 教えてくださいませんか よろしくお願いします。

  • 私はこれからどうすればいいのですか?

    私の取り柄は化粧と服選びだけです でもファッションやメイクが大好きってわけじゃない おしゃれは好きだがめんどくさいって思ってる 見た目だけはかわいいって言われる でもかわいいしか言われない かわいいしかほめられない 中身はバカドジのろま弱虫泣き虫意気地なし根性無し臆病者小心者鈍感音痴おっちょこちょい気が利かない要領悪い行動できない努力できない 短所しか思いつかない 長所がない 努力できない行動できない 子供の頃も思春期も20代もこんなふうに生きてきてしまった無能の30代前半女です コミュニケーション力がとれない 友達付き合いができない(未経験) 恋愛ができない(未経験) 家族ともうまくつきあえない 家族に会話ができないって言われる 同性にも異性にも好かれない 幼稚園でひとりぼっち、小学校からはずっと嫌われ者 努力できない行動できない 自分を変えられない こんな人間でも変えることできるの? なんのために産まれてきたのかわからない 前向きに生きれない でも死ぬのも怖い 心安らげる場所が見つけられない どこにいけば心が安らぐの????? 心が安らいだこと一度もない 若い時代をこういうふうに生きてしまいました もうどうすればいいかわからない だれかたすけてください!!!!!!!!!!

  • 助けてください

    とても死にたくて、でも死ぬ勇気がなくてどうしていいか分からなくなっています 夫が不倫をし相手の人のお腹には赤ちゃんがいるそうです 私には子供がいないので私がいなくなっても困る人はいないし、私がいることで二人が幸せになれないのはわかっています でも私も子供が欲しかったです 幸せになりたかったです 苦しくてどうしようもないです 私はどうしたらいいですか すごく稚拙な文で申し訳ありません 誰かに聞いて欲しいです

  • 友達が喜ぶ言葉

    女性に質問です。 同性から言われて嬉しい言葉などはありますか? 私は32歳女ですが、35歳の会社の憧れの元先輩と仲良くなれそうな感じです。 綺麗ですが自分に自信がなく、彼氏とは同棲中ですが友達がいないようです。 自分はどちらかというとサバサバした感じなので、女性らしい先輩にどう接したら喜ばれるのかが知りたいです。外見や性格など、相手のいいと思うところは結構口に出すタイプなのですが、そういうの嫌がる人もいるのかな~。友達にいない感じのフェミニンな人です。

  • この国平等ではないですか?

    金持ちが「税金払ってやってんだよ!」という態度で自分以下は屑という国ですか? まあお前にもらった金なんか靴下代にもなってないとは思いますがね。

  • ビジュアル系バンドはイケメンしかなれない?

    私はビジュアル系バンドが好きです そこでふとした疑問点が浮かびました ビジュアル系バンドを目指す人がいたとします お世辞にもイケメンとはいえない人だったとします それでも歌唱力や演奏力があるバンドはV系に不向き? 他のジャンルをやるべきだと思いますか?どうなのか? ビジュアル系を好きな私でもビジュアル系というジャンルは顔が重視されているように感じます。これはいい面もあれば、新規が育ち難い要素なのかな、と思ったりもしています。皆様はどうだと思いますでしょうか?顔がやっぱり有りきなジャンルなのでしょうか?それともブサイクでも歌唱力や演奏力があれば他ジャンルにいかずにビジュアル系で活動する事は出来るでしょうか?(今のビジュアル系にその様な方はいますでしょうか?)皆様方の感想や回答を心よりお待ちしております!!最後まで閲覧して頂きありがとうございました!!

  • 続ける秘訣

    三日坊主です。 何をやっても続きません。 ジョギングに筋トレ、禁煙に資格の勉強。 ぜ~んぶ、すぐに挫折しました。 本当に情けないし、我ながら嫌になります。 世の中で成功している人は皆さん一つの事を続けているからですよね? 継続は力なり。 物事を続けるコツを教えてください。 友人に相談したら 「やめない事だよ」でした。

    • ベストアンサー
    • noname#203097
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 人から認められたい

    大学1年の女子です。 大まかな悩みとしては2つあります。 まず、容姿に関して本当に自信がありません。 それなりにメイクもしてますし、洋服にもできる限り気を遣ってはいます。 ですが、バイト先や大学のサークルではやっぱり可愛い子がちやほやされていて、男性陣が「あの子は可愛い」や「あの子に褒められるとモチベーションが上がる」などの可愛い子をちやほやしている旨の会話や素振りにとても傷ついてしまいます。 可愛い子ばっかりに話しかけるし、しょうがないのかもしれませんが態度が違うのも分かってしまうし… また、女子特有のお互いに「可愛い」言い合うのを聞いていてもうんざりしてしまいます。 昔から容姿に対するコンプレックスが拭えなくて、どうしても容姿に関する発言には敏感になってしまい、聞くたびに「自分なんて…」と落ち込んでしまって… 恋愛にも自信が持てません。彼氏がいたこともありません。 もう一つは 人にどうやって頼ればいいのかが分かりません。自分なんかが人に頼っていいのかと思ってしまっています。 バイトの仕事なども、結局は1人でやらざるを得なくなってしまう状況になってしまいます。 一度は「手伝って欲しい」と思い切って言ってみたものの、結局何も変わりませんでした。 正直仕事のことが気になりすぎて不眠症になったこともあります。 そんな中でも朝勤務にかなり疲れた状態で勤務していても他の同期の疲労のことは気にかけるくせに、私のことな気遣ってすらもらえないこともありました。 バイト先からは仕事が早いと評価はされており、どうにか自分のキャパでこなしていましたが、精神的にとても辛いです。 今は幸い仕事が忙しい時期から抜け出したので大丈夫なのですが、これから先もまた同じ状況になるのではないかと思うと辛いです。また仕事の結果に対する評価も感じられないのです。 また人から褒められることも少なく不満もたまります。 この2つの悩み両方にいえるのは人から認められたい、評価されたい、自分を受け入れてほしいという気持ちの表れなのかもしれません。 ちなみに、人付き合いは苦手ですが、サークルもバイト先でも人間関係に問題がある状態ではなく、むしろ仲は良い方です。 どのように対処していけばいいのかアドバイスをいただけると嬉しいです。読みにくい文章と途中趣旨がずれてしまった気もしますが、よろしくお願いします。