Aruku-20030515 の回答履歴

全2250件中161~180件表示
  • ルータの中に居るとメッセがしょっちゅう落ちて・・・

    最近会社のPCにルータが入れたのですが、入れてからと言う物メッセンジャーはしょっちゅう途切れるし、スカイプも途切れるし、ネット接続自体は特に問題なく動いてくれるのですが、メッセンジャー関係に困っています。 スカイプで会議をしていても、しょっちゅう落ちるので取引先にも迷惑をかけてしまいます。 どうすれば良いか教えてもらえないでしょうか? OSは WINDOWS XP(全PC)で ルータの構成は型番はわかりませんが YAMAHAのルータに l---PC l---PC l---PC l---coregaルータ     l---PC     l---PC     l---PC     l---coregaルータ        l---PC        l---PC        l---PC と言ったような構成です。 頭のYAMAHAルータだけにして、残りはHUBで接続とかにすれば大丈夫なんでしょうか。。。 全く原因がわからず、困っております。 ご返答よろしくお願い致します。

  • HPの納品後の修正について

    クライアントから納品後の修正を頼まれています。納品後の修正後なので追加料金をいただくということを伝えたいのですが、クライントの機嫌を損ねない様な伝え方はないでしょうか。

  • 走行不良の原因はエンジンオイル?

    まったくのド素人なので、どなたかご享受下さい。 昨晩、運転していたら突然「ガクッ・・・ガクッ・・・」と、車がつっかえだしました。 10mに1・2回ぐらいのペースだったでしょうか・・・異常を感じつつも暫く走らせていましたが、あまりに激しく「ガクッ」っとなることが増えたので、通りかかったオートバックスの駐車場へ非難したついでに点検をお願いしました。 結果、異常は見当たらず、しいて言うならエンジンオイルが半分ほどしかないのでそれが原因ではないかということだったので、補充をしてもらい店を出ました。 しかしなんの変化もなく、そこから20kmほど離れた自宅まで、とうとう調子が良くなることはありませんでした。 ところが今朝になって試しに乗ってみたところ、症状がほとんど治っているではありませんか。20分ほどの運転でしたのでまだ何とも言えないかもしれませんが、こういう場合、古いエンジンオイルと新しいエンジンオイルが混ざり合うのに時間がかかり、翌日になって調子が良くなるということは有り得るのでしょうか? 最後にエンジンオイルを交換したのは昨年の12月で、距離は1万キロ近く走っています。 しかも最近燃費が悪くなったと思っていたので、原因はやはりエンジンオイルのような気がするのですが、以前取り引きのあった修理屋さん曰く、エンジンオイルは考えられないとのこと(ただし、みてもらったわけではなく電話で症状を説明しただけですが)。 原因はエンジンオイルなのか・・・いかがでしょうか?

  • 走行不良の原因はエンジンオイル?

    まったくのド素人なので、どなたかご享受下さい。 昨晩、運転していたら突然「ガクッ・・・ガクッ・・・」と、車がつっかえだしました。 10mに1・2回ぐらいのペースだったでしょうか・・・異常を感じつつも暫く走らせていましたが、あまりに激しく「ガクッ」っとなることが増えたので、通りかかったオートバックスの駐車場へ非難したついでに点検をお願いしました。 結果、異常は見当たらず、しいて言うならエンジンオイルが半分ほどしかないのでそれが原因ではないかということだったので、補充をしてもらい店を出ました。 しかしなんの変化もなく、そこから20kmほど離れた自宅まで、とうとう調子が良くなることはありませんでした。 ところが今朝になって試しに乗ってみたところ、症状がほとんど治っているではありませんか。20分ほどの運転でしたのでまだ何とも言えないかもしれませんが、こういう場合、古いエンジンオイルと新しいエンジンオイルが混ざり合うのに時間がかかり、翌日になって調子が良くなるということは有り得るのでしょうか? 最後にエンジンオイルを交換したのは昨年の12月で、距離は1万キロ近く走っています。 しかも最近燃費が悪くなったと思っていたので、原因はやはりエンジンオイルのような気がするのですが、以前取り引きのあった修理屋さん曰く、エンジンオイルは考えられないとのこと(ただし、みてもらったわけではなく電話で症状を説明しただけですが)。 原因はエンジンオイルなのか・・・いかがでしょうか?

  • リアのハブボルトが折れました

    リアのハブボルトが折れました。ボルトは汎用性・互換性ってあるのでしょうか? 普通のシティサイクルの27インチ、ローラーブレーキ付、外装6段です。 実は6段を7段に変える為にリアエンド幅も少しだけ強引に広げているので、ハブボルトにもそれなりの負荷が掛かっていたものと思われます。

  • ほんとうにつまらない質問ですが・・・赤い羽根共同募金の”羽”です

    季節になると、必ず赤い羽根募金がありますよね。NHKのアナウンサーしかり、国会議員しかり、皆、胸に付けています。時期がくると、今度は緑の羽。 今日、駅で赤い羽根が取れて落ちているのをみました。ふと疑問がわいたのです。この羽は一体どこの鳥の羽なのかと。この時期のために普段からの”抜け羽”を取っておくのでしょうか?それとも、クリスマスのように、この時期はある鳥たちには地獄の時期なのでしょうか? 全国展開のこの共同募金羽、出所は???? つまらなくて済みません!

  • このサイトはウィルスバスターで警告を受けるのですが?

    ログインするとウィルスバスターが警告するのですが、大丈夫でしょうか?ウイルスチェックをしなければいけないのでしょうか?新参者より。

  • 最近CPUのクロック周波数の向上が頭うちになっていませんか?

    最近新作パソコンのCPUのクロック周波数の向上が頭打ちになっているような気がします。 気のせいでしょうか? ハードディスクの容量はまだ向上しているようですが・・。 何か理由があるようでしたら教えてください。

  • M/B交換したらパーティションが壊れた。

    USB逆押しでM/Bを焼いてしまい交換したのですが、HDDをそのまま繋いだところATAドライバが引っ掛かってエラーになるようなので一旦ドライバを削除して見たところ、起動するようになりました。が!!!よく見てみると250GのHDDを39.06G(システム)残り193.82Gをデータ領域の2つのパーティションに区切っていたのですが、データ領域が109.99G、未割り当て領域が83.83G となってしまい、大きめのデータファイルほとんどが0バイトと表示されるようになってしまいました。ここからデータファイルを復旧させる方法分かる方いましたら教えて下さい。 M/B GIGABYTE GA-81PE1000-G CPU P4 3.0E HDD SEAGATE S-ATA 250G

  • CDR/DVDRの盤面インクジェットプリンターについて

    CDR/DVDRの盤面インクジェットプリンターで1枚づつの手差しではなく複数枚を一度のセットアップでプリントすることが出来る機種はないでしょうか?なるべく安価なものを探しています(そのぶんある程度のクオリティは問いません)一般機の活用でも業務用機でもかまいません。至急探しています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • PostFixでのメールサイズ制限がうまくいかないです

    PostFixで構築したPOPサーバーのメールサイズを制限しようとして コンフィグファイル(main.cf)の中の記述 message_size_limit を設定しておりますが、 例えば10MBの設定をしたい場合 message_size_limit = 10240000 と設定しても9MB位の添付データをつけたメールが送信できません。 サイズを上げれば問題解決するのですが、例えば10MBに制限するには、値をいくらにすればよいのかキチンと知っておきたいのです。 規則性(計算式)などをお教えいただくと幸いですが・・・

  • 起動FDをハードディスクから起動する方法

    妙なタイトルですいません。 今windowsXPが入ってるマシンを 使っています。 ただ、古いDOSベースのソフトを使うことがあって、 そのソフトを使うときには 専用のFDを入れて、FDから起動しています。 やりたいことは、 そのDOSベースソフトを起動するときに いちいちFDを差し込むのが面倒なので その起動FDのデータをHDにコピーして 使えないかということです。 ちなみにこの起動FDはwindows98の 起動システム と、autoexec.batから起動する ソフトが入ってます。 できたらいいなぁと思うのは 電源を投入すると windowsXP DOS"ソフト名" いずれかの選択ができるような状態です。 一定時間何も選択しないと 自動的にwindowsXPが立ち上がる感じです。 boot.iniとかをいじればできるものですか? かなり難しいことになるのかも 知れませんが ヒントをいただけないでしょうか。

  • きのこ雲の中心部が低圧になる理由

    きのこ雲の発生の要因は爆発直後の中心部の気圧が急激に下がるためらしいですが、なぜ「気圧が下がる」のでしょうか?考えたのですが、核爆発で瞬時に高温・高圧になってしまうと思うのです。気圧が下がる理由を教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#21545
    • 物理学
    • 回答数4
  • ジャムに砂糖を加えると腐りにくくなる?

    塩を加えると長持ちする、というのは何となく理解できます。(例 塩鮭) しかし、砂糖を加えると長持ちする、というのがよくわかりません。 たとえば、ジャムを作るときに砂糖をたくさん入れるのは、長持ちさせるためだと聞きました。では、なぜ砂糖を入れると長持ちするのでしょうか? (ジャム以外でも、長持ちさせるために砂糖を加えている身近な食品があれば、あわせて教えてください。) よろしくお願いします。

  • ポートを使用しているアプリケーションを調べられますか?

    Apaheをインストールしたのですが起動できません。 どうやら、すでに別のWWWサーバーが起動しているか ポートが使用されているようです。。 ↓ telnet localhost 80 telnet localhost 443 としてエンターを押すと、文字化けした文字が 返ってきます。文字化けしている為、何が 悪さをしているのか検討もつきません。 80や443を使うようなサービスが見当たらず ポートを開放できず困っています。 どうしたら良いでしょうか?

  • 犬のおしりに気持ち悪いものが・・・

    昨日ペットのおしりの毛の部分に5ミリ~1センチくらいにゆっくり伸びたり縮んだりする細い虫のようなものが付いていました。最初ゴミか何かと思ったのですがよくみると微妙に動いていたのですごく気持ち悪かったです。色はクリーム色で目や顔などもなくただのミミズみたいな白い糸のような虫です。飼っている犬はMダックスで今年の3月に生まれました。他にシーズー犬も一緒に飼っています。ダックスのほうはよく留守番中にシーズーの(自分のも??)ウンチを食べてしまっています。食欲は異常なほど旺盛で元気もあります。見つけたと虫は1匹でウンチなどにも見当たりませんでした。もしなにか虫に感染しているとなればシーズーも一緒に病院に連れて行く必要はありますか??悪い虫でなければいいのですが・・・

  • ガスをつけるとき、ボタンのつけっぱなしはどうですか?

    今日は。お世話になっております。 電気だと、コンセントいれてると、微妙に電気代が とかききますが、ガスだったら、ガスのボタンを ずーっとつけっぱなしだと、影響ありますか? 冬場なんてのはとくに、ガスボタンをつけておいた ままでも、湯のとこの蛇口を回しても、そっこー あつあつの湯はでてこなくって、しばらくしてから、 数秒、で、湯がでてきますが。。。。 お詳しい方お教えください。よろしくお願いします。

  • OEM版とプレインストールの違いについて

    パソコン初心者なので、よく分からないのですが・・・・ 1. OEM版とはパソコン購入時にすでにOSが入っているものを指し、プレインストールとは購入時にすでにワードなどのソフトウェアがインストールされている事を指すと思うのですが、結局店頭でパソコンを買った場合たいていはOEM版でプレインストールされているパソコンを買うことになるのでしょうか? 2. また、店頭などでパソコンを購入すると20万ぐらいするので、安く手に入れたいのですが、どうすればいいのでしょうか?  3. あと、OEM版だとマイクロソフト社の無償サポートが受けられないようですが、無償サポートとは具体的にどのようなサポートを指すのでしょうか?? 長々と質問してしまいましたが・・・親切で知識が豊富な方どうか私の疑問を解決してください!!お願いします

  • 車のギア

    車のギアのことでお聞きしたいのですが、 昨日、ギアが一速に入らないくらい硬くなってました。 原因は何なのでしょうか?教えてください。

  • タイヤの空気圧について

    タイヤの空気の減り方には、前後で差があるのでしょうか? FF車の場合は前輪の方が早く潰れる気がしています。 また、車庫が傾斜地で、車の前方が低い位置にあると、さらに早く潰れていくのでは?と思っているのですが、私の心配は正しいのでしょうか? クルマはローバーミニです。 差が有るとしても少しでしょうし、空気を入れればすむ事ですが、少しでも大切に永く乗りたいので心配しています。