• ベストアンサー

最近CPUのクロック周波数の向上が頭うちになっていませんか?

Aruku-20030515の回答

回答No.1

半導体の反応速度の限界がきているからと思われます。 また、一度に流せる電気の量も限界に近づいているようですし 現状では損失の方が多くなってきているようです。 HDDも容量の限界がちかついできていますよ。

handoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですかもう限界なんですね。 今まで右肩上がりであがってきたので、なんかがっかりしますね。 これでパソコンの値段も下がってくるといいのですが。

関連するQ&A

  • CPUのクロック周波数が3ギガからなかなか向上しない理由

    CPUのクロック周波数が3ギガからなかなか向上しない理由 ってのを光が10センチ進む時間を考慮して考察しなければなりません…… どういうことでしょうか? 計算してみるとクロック周波数の周期と光が10センチ進む時間は ほとんど等しい結果となりました。 物質は光の速さより早くならないのでなかなかあがらないってことでしょうか?

  • 早いCPUとクロック周波数?について知りたいのですが・・

    今までなんの不満もなくウィンドウズ98を使っていましたが ネットアクセスで少しストレスを感じるようになり この度パソコンを買い換える事にしました。 回線速度はCATVでまずまずなので そこそこのCPUとクロック周波数 の中古パソコンを買いたいと思います。予算2万円くらいです。 ペンティアム3とかペンティアム4とか書いてあればどちらが 早いか分かりますがセレロンの石の種類書かれてもよくわからないので どのあたりの石とクロック周波数が他の石のどのくらいの周波数 に相当するなど比較表ってネット上にないものでしょうか_? よろしくお願いします。

  • CPUクロック周波数について質問します

    CPUクロック周波数について質問します IntelのPentium Dual-Coreで 友人のPCを組んであげたのですが コントロールパネル-システム で CPUのクロックを確認すると(OSはXPです) デュアルなので2つの周波数が表記されるわけですが ひとつは購入したCPUのクロック数なのですが もう一方がその半分くらいの数値しかないのです・・・ これはやっぱ不良品なんでしょうか? お願いします

  • CPUクロック周波数について質問します

    CPUクロック周波数について質問します IntelのPentium Dual-Coreで 友人のPCを組んであげたのですが コントロールパネル-システム で CPUのクロックを確認すると(OSはXPです) デュアルなので2つの周波数が表記されるわけですが ひとつは購入したCPUのクロック数なのですが もう一方がその半分くらいの数値しかないのです・・・ これはやっぱ不良品なんでしょうか? お願いします

  • クロック周波数について

    CPUの性能を表すクロック周波数が40メガヘルツと表示されている場合 1秒間に繰り返される周波数は? という問題なんですが・・・ わからないので教えてください。

  • CPUの性能の基準は、「クロック周波数」以外どこを見ますか?

    数年前までは「ムーアの法則」とかなんとか言って、CPUのクロック 周波数はガンガン進化し続けていました。 しかし、最近の主流はデュアルコアで、クロック周波数はそんなに 莫大に上昇しているわけではありません。 クロック周波数を上げすぎると発熱がすごいらしいですね。 ベンチマークテストでは、整数演算やら浮動小数点演算やら (意味は分かりませんが)計算できるみたいですが、それは 店頭では確認できません。 では、パソコン店で新しいパソコンを選ぶ時、カタログ等に掲載されている どこらへんを見れば、CPUの性能の良し悪しが分かりますか?

  • クロック周波数と制御装置

    わからなくなりましたのでご存知の方教えていただけませんでしょうか。 クロック周波数について調べるとCPU内で一定の間隔でクロック信号を発信し、それに合わせてパソコン内の各回路は協調して動作していますと説明があります。 クロック周波数という場合は、CPU内部の回路が協調して動作するようにテンポを刻むものでCPUスペックを図るものでしょうか? それとも、CPUのクロック周波数は、各装置(入力装置、出力装置、記憶装置)の制御をしているのでしょうか? 制御装置とクロック周波数が分からなくなってきましたのでどなたか教えていただけませんでしょうか。

  • CPUのクロック周波数について

    クロック周波数についてお聞きします。 ソフトの動作環境を見ていてCPUが、Pentium3 1GHz以上。Pentium M Celeron Mとだけ書いてあり、Pentium3 1GHzがPentium M や Celeron Mの場合ではどれだけの周波数に匹敵するのかが分からず困っています。 分かる方いましたら教えてください。 またそのような表を掲載しているホームページありましたらご紹介ください。

  • CPUのクロック周波数が1クロック何秒になるかについて

    簡単な問題なのかもしれませんが、 質問させていただきます。 私の通っている学校で課題が出されたのですが、 CPUのクロック周波数が例えば4、0Ghzだったとき、1クロックが 何秒になるかってどうやって計算すれば分かるでしょうか? また、小数点ではなく整数で出してくれと言われたのですが・・・ 分かる方いらっしゃったら是非回答お願いします! 初心者にも分かるように説明していただければ幸せこの上ないです。

  • クロック周波数と値段に関して

    クロック周波数と値段に関して ノートPCの値段についてなのですが、 i5-2540M vPro 2.5 GHzモデルのものが7万円くらいで売られていて それと全く同じ機種で、クロック周波数が2.7 GHzのものが12万円とかで 売られていたりするのですが、 クロック周波数7%くらい上がるだけで、5万円程度にも違いが見られるものですか? 単純にCPUの動作速度が7%上がるだけで、実感速度としては 微々たるものだと思うのですがどうでしょうか?