Aruku-20030515 の回答履歴

全2250件中101~120件表示
  • HDDのシステムを丸ごとのバックアップ

     条件の制限で、raidモードを使えませんが、raidのミラーリングモードと同じように、システム稼動中のHDDとまったく同じもののもう一つのHDDを作って、HDD故障の時すぐシステム復旧できるようなことが可能ですか。  可能であれば、このやり方をよろしくお願いします。

  • DOSで認識するUSB対応DVD-RAMドライブ

    MS-DOSしか入っていないノートがあります。 WIN.をインストールしたいのですが所持しているSCSI駆動の外付けドライブはDOSドライバーが入手できません。 立ち上げFD作成時、PCMCIAのカードサービス、ソケットサービスドライバーの設定も大変です。 そこで新規に購入しようと思ったのですが、USBのDVD-RAMドライブでDOS立ち上げは可能ですか? 又、一般的にDOSドライバーは添付されているのでしょうか?

  • アンテナについて教えてください

    秋田県に住んでいます。現在VHF・UHFともブースターで増幅して視聴しています。それほどストレスはないのですが、少しゴーストとかはあります。ブースターを切ると、音も映像もほとんどわからないレベルです。現在家を新築中なのですが、今後地上デジタルに移行するにあたり、UHFのアンテナを高性能型にした方がよいと考え、出入りの電気工事屋さんにお願いしようと思っています。送信局とは直線距離で35Km程度だと思います。視聴可能エリアにはぎりぎり入っています。UHFのアンテナは20エレメントの高性能型で大丈夫でしょうか。それ以上必要でしょうか(それ以上になるとかなり高価になるのですがその効果はあるのでしょうか)。6箇所に分配するのですが、必要なもの(ブースター等)は何々でしょうか。BS/CS110用アンテナは45cmクラスでよいのでしょうか(それ以上にした方がよいのでしょうか、いろいろあって迷ってしまいます)。電気工事屋さんには、アンテナなど量販店とか安いところで揃えてかまわないよといわれています。わからないことだらけですが、よろしくご教授お願いします。

  • Print Screenができません

    Print Screenキーを押して、ペイントを開き貼り付けを実行しようとしても、貼り付けのところが灰色で、選択できません どうしたらPrint Screenを使うことが出来るのか教えてください

  • スピーカーと鉄板の間に入れるもの

    http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=51902 直付けよりなんか挟んだほうがいいと思うんですが(違ってたらすみません) - ホームセンター - カッターで切れるもの だと何がいいですか?バッフルじゃなくガスケットというか

  • Dualマシンを組む場合に、連番でプロセッサを揃える理由...

    最近、ドメインコントローラー(兼ファイルサーバー)の消費電力が気になりだし、ついでにDual環境にも興味があったので、サーバーの中身をHTなPen4からDualのPenIIIに換装しようと考えています。そこで質問なのですが、複数のプロセッサを連番の製造番号で揃える大きな理由はなんでしょうか?OC等をせずに使用する分には、同じ型番のCPUである限り、製造時期が違うものを組み合わせて問題はないような気がするのですが...

  • 新車の故障について

    今年の6月に新車でアメ車四区を購入しました。 現在、修理履歴が、 1.クーラーの水が社内漏れ 2.片方のリアドアの異音 3.片方のドアミラーの動作不良 4. 信号待ちの時のエンスト気味不良(実際、一回エンストあり) 4は修理の際に現象でず、様子見状態です。 因みに全て修理費はなしです。 これって、やはりかなり不良車をつかまされてますかね? 何か文句の言い様はあるでしょうか? 同じような経験談などお聞かせ下さい。

  • バッテリランプが常に点滅する(COMPAQ evo n150)

    COMPAQ evo n150で、オレンジ色のバッテリランプが常に点滅します。 これを止める方法をご存じないでしょうか。 先日親戚から譲ってもらった4年前のノートパソコンです。 2年間くらい全く使用してなかったそうです。 電源アダプタが紛失していたので、 Universal AC/DC Adaptor というノーブランドのものを購入し、電源を供給しています。(パソコンの定格入力電源は18.5V。アダプタを19V,3.2Aに設定。) http://www.dosv-net.com/SC2004/dosv_sc2004.index.htm によると、いちおうn150は対応機種とされています。 OSはWIN98で、周辺機器はマウス以外接続しておらず、メモリもデフォルトの64のままです。 n150のマニュアルには「電源にバッテリパックのみを使用している場合、完全なローバッテリ状態になったときに点滅します」とありますが、アダプタ経由で電源は供給されており、いまのところ特に支障なく使用できています(電源ランプは黄緑に点灯)。 原因としては ・アダプタが完全には対応していないため ・バッテリが死んでいる(→マニュアルの表現とはあわないが・・・) というのが考えられますが、何か対処策はないでしょうか。 使用に問題がなければランプにビニルテープを貼って点滅を見えなくしようかと思います。 よろしくお願いします。

  • 集荷を頼んでも忘れられて来てくれないのは何故・・?

    運送会社と個人契約で宅配を頼んでいます。 週2.3回程度の集荷をこちらからその都度電話で頼みます。 しかし、1ヶ月に1回ぐらい必ずと言っていいほど 集荷を頼んだのに忘れられて来てくれない事があります。 当方も忙しく、出歩く事が多い為 前もって約束した場所(宅配BOXみたいな感じ)に置いて 行くのですが、帰ってきて荷物があるとがっくりです・・。 1ヶ月に1度は多いですよね? それともどこの会社もそんな感じなのですか? つい1ヶ月前もブチ切れてしまい 「いったいどうゆう伝達をしてるのか? 何かこちらに非があるならこちらも直すし 詳しく説明して欲しい」と電話で怒ったら それはもう平謝りで所長とも話し合いをして今後二度と 忘れたりしないよう気をつけると言われたのに 今日も集荷に来ていません・・。 こんなものなのでしょうか??

  • WINAMPでストリーミング放送をするには?

    初めまして 質問のタイトル通りです。 ストリーミング放送をするにさしあたり 必要なソフト、設定、順序をお教えください。 当方PCには長く触っておりますが素人ですので 分かりやすくご教授願えたらと贅沢な質問ですが 宜しくお願いします。

  • 新車の故障について

    今年の6月に新車でアメ車四区を購入しました。 現在、修理履歴が、 1.クーラーの水が社内漏れ 2.片方のリアドアの異音 3.片方のドアミラーの動作不良 4. 信号待ちの時のエンスト気味不良(実際、一回エンストあり) 4は修理の際に現象でず、様子見状態です。 因みに全て修理費はなしです。 これって、やはりかなり不良車をつかまされてますかね? 何か文句の言い様はあるでしょうか? 同じような経験談などお聞かせ下さい。

  • 新車の故障について

    今年の6月に新車でアメ車四区を購入しました。 現在、修理履歴が、 1.クーラーの水が社内漏れ 2.片方のリアドアの異音 3.片方のドアミラーの動作不良 4. 信号待ちの時のエンスト気味不良(実際、一回エンストあり) 4は修理の際に現象でず、様子見状態です。 因みに全て修理費はなしです。 これって、やはりかなり不良車をつかまされてますかね? 何か文句の言い様はあるでしょうか? 同じような経験談などお聞かせ下さい。

  • 無線LANの電波が弱くて…

    無線LANの電波が弱く、度々接続が切れて困っております。 PCは2階に、ルータは1階にありますが、諸事情によってこれ以上動かすことが出来ません。 これらのものを動かさずに、電波状況を改善する方法は無いでしょうか? ルータはWeb Caster V110を、増設用カード子機はWeb Caster FT-STC-Va/gを使っています。

    • ベストアンサー
    • QWERT_256
    • ADSL
    • 回答数4
  • 郵便局の年末年始のバイトNO.1

    郵便局で年末年始のアルバイトを始める予定なのですが、アルバイトそのものも初めてなので結構ドキドキしています。色々知らないことがあるので教えてください。 まずは、仕分けについてです。 (1)高校生ということを電話で告げたのですが、15歳でも大丈夫でしょうか? (2)仕分けの仕事の説明を詳しく教えてください。 (3)仕分けのときはどのような部屋でどのような形になって作業するのでしょうか? (4)仕分けは内勤なので当然人が大勢いると思いまが、どのくらいの人がいるのでしょうか? (5)仕分けの作業のときは会話は厳禁ですか? (6)当然、友人と行かない限り周りの人達は初対面なわけですが、人間関係はどうなんでしょうか? (7)仕分けの仕事の場合で、年齢層や男女比はどうなんでしょうか? (8)仕分け作業のときに間違えてしまった場合の責任はどのくらい重いのですか? (9)作業は大変ですか? (10)1日の勤務時間は指定されているのですか?それとも完全ではなくとも多少は指定できますか? (11)休み時間はあるのですか? 長くなってしまったのでもう1つ作ります。

  • 郵便局の年末年始のバイトNO.3

    その他です。 (1)配達が終わった後仕分けを手伝わせることがあるらしいのですが、仕分けになった場合時給は仕分けの場合と同じになってしまうのでしょうか?(結果的に配達で稼いだ金+仕分けで稼いだ金、というふうになるのでしょうか?) (2)最後に給料をもらうときに、時給の総数がもらえるわけですが、実際に働いた時給の総数よりも少ない給料になってしまうことはありませんか? (3)働く時間の長さは短いのはだめでしょうが、長くする場合はどのくらいの時間働けるのですか? めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、答えてくれる方お願い致します。

  • 郵便局の年末年始のバイトNO.2

    次は配達についてです。 (1)私は電話で仕分けを希望したのですが配達は少ないのでなるべく配達にしてほしいらしいです。時給も高いので迷っているのですが、仕分けは「760円以上」で配達は「900円」です。仕分けが時給900円を上回ることはありますか? (2)配達は自転車で行うらしいのですが、はっきり言って目立ちますか?(全部真っ赤な感じというか。。) (3)配達時は私服で良いのですか? (4)私は地図を読むのが苦手で、人の家に住所をあてに行ったことがないので、たどり着けるかどうか不安でしょうがありません。そこらへんはどうなんでしょか? (5)配達時にたとえ目的地にたどり着いたとしても、例えば家のポストに名前が無かったり、名前がダブってたりした場合はどうすればいいのでしょうか? (6)配達はどのくらい大変ですか? (7)ばったり配達中に知り合いに会うことってありますか?恥ずかしくて(笑 (8)なにより、配達しているときは浮いてたりして恥ずかしいような気がします。どうでしょう?(バイクならまだしも自転車なので) (9)配達も時給なわけですから、これを何時までに達成させなければならないというノルマはないのですよね?だとすると、一回目の出発で今日1日働く時間までに最初のはがきを全て終わりさえすれば、終わってから家でちょっと休んでから、1日のバイトの終わりまでに帰れば、時給はそのままもらえるのでしょうか?

  • 郵便局の年末年始のバイトNO.1

    郵便局で年末年始のアルバイトを始める予定なのですが、アルバイトそのものも初めてなので結構ドキドキしています。色々知らないことがあるので教えてください。 まずは、仕分けについてです。 (1)高校生ということを電話で告げたのですが、15歳でも大丈夫でしょうか? (2)仕分けの仕事の説明を詳しく教えてください。 (3)仕分けのときはどのような部屋でどのような形になって作業するのでしょうか? (4)仕分けは内勤なので当然人が大勢いると思いまが、どのくらいの人がいるのでしょうか? (5)仕分けの作業のときは会話は厳禁ですか? (6)当然、友人と行かない限り周りの人達は初対面なわけですが、人間関係はどうなんでしょうか? (7)仕分けの仕事の場合で、年齢層や男女比はどうなんでしょうか? (8)仕分け作業のときに間違えてしまった場合の責任はどのくらい重いのですか? (9)作業は大変ですか? (10)1日の勤務時間は指定されているのですか?それとも完全ではなくとも多少は指定できますか? (11)休み時間はあるのですか? 長くなってしまったのでもう1つ作ります。

  • スキャンディスク&ディレクトリ

    実は、私はあるシュミレーションゲームをやっていましてそのゲームのデータをセーブして、今日続きをやろうとしたら、なんとデータが壊れてロードができないと言われました。なんとか、修復できないかと思い、スキャンディスクをしてみた所何回やっても、「検査は完了しませんでした」と表示されます。 また、データが壊れたのもこれで3度目です。これは、何がいけないのでしょうか?また、データを入れていたファイルもディレクトリが壊れてて、削除できませんといわれてしまいます。これは、何故なんですか?またコマンドプロトを使用しても、上手く消せなかったんですが・・・・

  • 無配当の企業の利益

    無配当の企業を買収した場合、その買収した会社は、買収された(無配当の)会社から利益がもらえないのでは・・・?買収した企業からの利益は、その会社の株の持ち数から配当と(同じように)していただくと聞いたので、疑問に思いました。

  • テレビチューナーとPCの電源を連携させる方法

    パソコンでテレビを録画する際に、パソコンの電源が入ってないと、録画用のソフトが起動してくれないんです。 撮り忘れが嫌なので、ほぼ一日中起動しつづけてるのですが、予約の時間のちょっと前になったら、自動で電源オンにしてくれるソフトってないですか?