Aruku-20030515 の回答履歴

全2250件中2241~2250件表示
  • 暗号化の強度について

    bunokaと申します。 暗号化の強度について質問をさせていただきます。 例えば、128bitとかの暗号化強度があるとよく表示してありますが、どういう意味なのでしょうか? 暗号化の理論は数学の理論だと聞いておりますが、当方数学が弱く、どうも理解できません。 よろしければご教授お願いいたします。 参考になるURLでもかまいません。 お願いいたします。m(_ _)m

  • サイトのセキュリティの強さ

    ある個人のサイトをサーバで構築しインターネット上に密かに公開(言葉使いがおかしいか) したとします。仮にこれをAサイトと呼びます。そのIPアドレスを仮にIPアド:Aとします。 但しそのサイトへアクセスできるものに関しては特定の固定IPアドレス( IPアド:B1からBK)を所有したものにだけできるようにサーバーにチェックする仕組みを入れるものとします。 このようにした場合、セキュリティ上は特に問題がでることはないのでしょうか。 つまり、悪意ある第三者がAサイトの存在を知り、そのIPアド:A及びIPアド:B1からBKを知ったとして例えばB1所有者に成りすましてアクセスする方法があるのかどうかということなのですが。その辺の仕組みも含めて教えていただきたい。 回答をよろしくお願いします。

  • Windows 2000 Advanced Server

    Windows 2000 Advanced Serverで、起動時にサーバーの構成が起動します。 これを非表示しないようにするには、どうすればよいでしょうか。 設定の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windows2000 Server/Advanced Server

    「Windows 2000 Server」「Windows 2000 Advanced Server」のそれぞれの違いがよくわかりません。 特に目立って異なる点はどのようなところですか? 具体的に教えて下さい

  • ファイル交換ソフト使用の社内警告文

    先日、社内LANよりファイル交換(共有)ソフトを使用しようとした輩がいました。幸いにもスキルが低かったのとファイヤーウォールで繋がらなかったのですが。 そこで、ネットワーク管理者である社長に相談したところPC使用者全員に、社内警告文を出すことになりましたが、勉強不足のため良い文章が浮かびません。 そこで皆さんにお力を貸していただきたいのですが、 1.ファイル交換ソフトによる違法性の部分。 2.接続によるセキュリティの問題点。 3.ウィルスをくらう可能性。 について初心者でも判りやすく、効果的な文章を考えていただけませんでしょうか。 (ファイル交換ソフトそのものが違法でないことは私は判っていますが、使用が違法でないことを匂わせずに映画、音楽のダウンロードがらみの違法性を強調していただけるとありがたいです。)

  • Win2KのProとServerの違いは?

    Windows2000のProとServerには機能や使い勝手にどの様な違いがあるのでしょうか?クライアント向けとサーバー向けというのは名前からもなんとなく分かるのですが、具体的な違いをお教え頂ければ幸いです。

  • スタート→検索→ファイルやフォルダで見つかりません

    windows98を使用しています。スタート→検索→ファイルやフォルダから、すでに保存してあるファイルを、「名前」でなく「含まれる文字列」から検索しようとしても検索できないのです。確かにそこに保存されているのです。XPで検索すると検索できるのですが、なぜ検索できないのでしょうか?

  • マルチメディアオーディオドライバ

    Dynabook Satellite2590Xの中古を購入しました。 OSは98が入っていましたが、使えなくて、リカバリーもついてなかったので、98を新たに入れました。 そうすると、ディスプレイが回りが黒くて中央に小さく表示されるようになりました。 デバイスマネージャで確認すると、PCI Multimedia Audio Device のところが ? になっています。 東芝のHPでドライバを探しましたが、見つかりませんでした。 画面設定を見ると、色のところが、16色と2色しかなく、画面領域が変更できません。 モニタは Toshiba Internal 1024×768 Panelです。 どうしたら、全画面表示でるか教えて下さい。お願いします。

  • マウス(ポインタ)が勝手に動く

    Win98のノートパソコンを使用しているのですが、使用中に勝手にポインタが画面の外に走って行ってしまいます。動き方はその時それぞれですが、一旦そうなってしまうとマウスもタッチパッドも使えなくなります。 マウス、キーボードにゴミが溜まってるのかと思い掃除もしましたが、治りません。マウスのコネクタが抜き差ししているうちにゆるくなってしまってので他のマウスに変えてみたり、USBのものにしてみても解決されません。 あるソフトを使っていると起こるわけでもないのでWindowsの問題だとはおもうんですが、、、 解決策があれば教えて下さい。

  • 自作アイコンをネットワーク越しに表示したい。

    社内でファイルサーバーに部署間のファイル交換用に、部署別の「ポスト」というフォルダーをつくりましたが、部署の数が多く、既定のフォルダアイコンではわかりづらいので、管理部門は赤のポスト、営業部門は黄色のポストとして識別しやすいように自作のアイコンで表示させることにしました。 アイコンはKH iconstudio で作成し、アイコンのリンクは、フォルダのプロパティで\\Server\icon\postY.icoとホスト名から設定しました。 この結果、\\Serverのある同じサイト内のPC(192.168.1.0)には、これらのアイコンが表示されるようになったのですが、別のサイトからはアイコン表示ができません。 もしアイコンのリンクがルーター超えできないのであったら、サイトごとや端末ごとにiconファイルをエクスポートしてもかまわないので(管理しやすい方法があれば)ないにか良い方法はないでしょうか。教えてください。