Aruku-20030515 の回答履歴

全2250件中181~200件表示
  • メールの著作権について

    最近掲示板荒らしにあいました。 ログから何とか相手を特定し、プロバイダに対処してもらえました。 そのプロバイダから、迷惑をかけたことを謝ることと荒らした人物に対して対応したという内容のメールが届いています。 掲示板を訪れる人にこの経過を報告するために、届いたメールを転載しようと思っていましたが、そのメールには《このメールの転載はご遠慮ください》と書かれています。 内容を要約すれば載せることはできますが、できれば本文のまま載せたいです。 本文のまま載せることは著作権の侵害になるのでしょうか?

  • メールの著作権について

    最近掲示板荒らしにあいました。 ログから何とか相手を特定し、プロバイダに対処してもらえました。 そのプロバイダから、迷惑をかけたことを謝ることと荒らした人物に対して対応したという内容のメールが届いています。 掲示板を訪れる人にこの経過を報告するために、届いたメールを転載しようと思っていましたが、そのメールには《このメールの転載はご遠慮ください》と書かれています。 内容を要約すれば載せることはできますが、できれば本文のまま載せたいです。 本文のまま載せることは著作権の侵害になるのでしょうか?

  • 3M程度のテキストファイルをメモ帳で編集するとすごく動きが遅いのですがなぜ?

    3M程度のテキストファイルをメモ帳で開いて編集すると すごく動きが悪いです。 (操作に数秒掛かる) PCのメモリは256Mもあるのに、どうしてたかが3M程度で こんなに動きが悪いのでしょうか? それともこれが常識ですか? また、メモ帳以外で快適に動くソフトがあるのでしょうか?

  • バックボーンって?

    プロバイダを選択するとき「うちはバックボーンが太くしっかりしているので・・・」と説明だれましたがよくわかっていません。 まず電話回線や光回線で家庭から→NTT交換局→プロバイダに行き、 このプロバイダから外部(各サーバー)への接続が専用線で行われ、これがバックボーンって理解でOkでしょうか?この専用線ってのは電話回線や光回線とは全然違うものなんですか?専用線ってくらいなんでプロバイダによって違う専用線を使っているのか?またプロバイダによって持ってる本数が違うのか、持ってる本数は同じだけど線の太さ(性能?)が違うのか?何が違うんでしょうか?根本的に考え違いをしているかもしれませんが・・、教えて下さい。

  • 3万円で自作パソコンを作りたいのですが

    現在サーバー用途として使用していたPCが 故障してしまったので新しくパソコンを作ろうと思い アドバイスをもらいたく投稿しました。 予算は3万円で CPU・AMD製 Mem・256M以上 HDD・80G以上 光学ドライブ・CDROM読み込みがあれば十分 FDD・あり こんな感じで考えております。 M/BやCPUは具体的にどのようなものにするのが ベストでしょうか?

  • HDのコネクタのピンを曲げてしまいました

    HDのコネクタを差し込む際にコネクタのピンを1本曲げてしまい、 コネクタが差し込めなくなってしまいました。 これって修理できますか? 中のデータだけどうにか取り出したいのですが…。 とはいえ何十万もかけるほどのデータではないのですが このピンが曲ってしまったのを取り替える?のは可能なのでしょうか? 可能だとしたら、どこで、いくらくらいかかるのでしょうか? 田舎なのでソフマップくらいしかパソコン専門店はありません。 困っています。

  • windows 2003 staでのログオンバッチ

    windows 2003 staでのログオンバッチについて、教えてください。 ネットワークドライブを紐付けるためにログオンバッチファイルを C:\WINDOWS\SYSVOL\sysvol\ドメイン名\scripts の中に 置いているのですが、このbatファイルのセキュリティタブで ログオンする人(グループ)の権限を与えないと処理が走りません。 普通このbatファイルの権限は関係ないと思うのですが、 なぜか、権限を必要とします。2003staでは必要なのでしょうか。 ちなみにbatファイルは、 @echo off Net use X: \\サーバ名\共有フォルダ名 Echo "ネットワーク プリンタとファイル共有に接続しました。" を使用しています。 ご存知の方、また、もしかして?等、何でも構いませんので ご教授願います。

  • 調律師にピアノの調律をして頂いたが、音があっていないのはなぜ?

    新品のアップライトピアノを購入しましたが、納品の時に調律師が来られて2~3時間かけて調律してくれました。 その日の夜に、鍵盤を叩きながらチューナーで音程が合っているかどうかを子供と一緒にチェックしてみたら  かなりずれていました。(鍵盤の半分ぐらいの数がずれていた。) 日数が経過したら少しずつずれるのは理解できるが、 アコースティックピアノと言うものはこんなにも酷いものかな~・・・と思いつつ クラビノーバー(YAMAHAの電子ピアノ)も同じようにチューナーでチェックしたら、 鍵盤の全てがピッタリ合っていました。 調律の時は、調律師の耳頼りだけで調律されていますが、 チューナーを使用して絶対的に正しく調律されないのはなぜでしょうか? ピアノは絶対的に音程を正確に合わせる事よりも、人間の感性の方が重要となるものなのでしょうか? 高い調律代を支払ったのに、調律師に合っていませんでしたけれど・・・と後でクレームをつけるのもどうかと迷っています。

  • 走行中にエンジンを切るとどうなるか?

     とても変な質問ですので誰かお暇な方、答えて頂けたら幸いです。  走行中にニュートラルの状態にして、 いきなりエンジンを切ったらどうなりますか?

  • windows 2003 staでのログオンバッチ

    windows 2003 staでのログオンバッチについて、教えてください。 ネットワークドライブを紐付けるためにログオンバッチファイルを C:\WINDOWS\SYSVOL\sysvol\ドメイン名\scripts の中に 置いているのですが、このbatファイルのセキュリティタブで ログオンする人(グループ)の権限を与えないと処理が走りません。 普通このbatファイルの権限は関係ないと思うのですが、 なぜか、権限を必要とします。2003staでは必要なのでしょうか。 ちなみにbatファイルは、 @echo off Net use X: \\サーバ名\共有フォルダ名 Echo "ネットワーク プリンタとファイル共有に接続しました。" を使用しています。 ご存知の方、また、もしかして?等、何でも構いませんので ご教授願います。

  • 頻繁にブルースクリーンになります

    最近、頻繁にブルースクリーンになるようになり大変困っています。エラー表示として、0x00000050(0xF39612B,0x00000001,0Xf39687cc,0x0000000)や(0xc0000005,0xF3F298FB,0xF3F29840,0x00000000)や(0xFD98FEA0,0x00000001,0xf4729D27,0x0000000)がでます。ちなみに、OSはwindowsXPsp2pro、マザーボードはMSI865GNeo2,CPUはPEN4 3.0ギガ、メモリーは1ギガです。HDDも交換したばかりなので、クリーンインストールしています。  どなたかご指導をお願いします。

  • なぜ筋肉痛になるのか

    1)人はなぜ筋肉痛になるのか、運動生理学的に教えて下さい。 2)歳を取ると、運動してすぐ筋肉痛にならず、2~3日してから筋肉痛になるそうですが、これはどうしてですか?

  • なぜ筋肉痛になるのか

    1)人はなぜ筋肉痛になるのか、運動生理学的に教えて下さい。 2)歳を取ると、運動してすぐ筋肉痛にならず、2~3日してから筋肉痛になるそうですが、これはどうしてですか?

  • 高圧塔のある辺りは、電磁波が出ていて、健康に良くないですか?

    こんにちは 今日のテレビで「訳あり物件」とかで、近くに 高圧塔があるので、「皆んなが敬遠するから激安値にしました」と言ってました。 根拠のある事ですか? うちの近くにも、高圧塔があるので心配です。

  • レンタルサーバーはプロキシサーバーとしての利用は可能ですか?

    最近プロキシを使い始めたばかりの初心者です。普通のレンタルサーバーを借りていますがこのスペースをプロキシとして利用するのは可能でしょうか?

  • OSのCD-ROMは交換可能?

    システムの一部が破損、復旧も再セットアップも出来ないとの相談で、 いろいろ試した所、 当初購入したWIN-XP(OEM版)のCD-ROMが不良だった事が判明致しました。(別のCDを入れたらシステムの復旧ができました。) ちなみに、パソコン本体は「ショップモデル」で 購入したショップは今無くなってしましたとさ(^^; 今後、同様のトラブル対処用にCDが欲しいのですが、 さて、この場合、この不良CD-ROMは何らかの方法で、交換できるもの のでしょうか? それとも、プロダクトキーが正規の物であれば、堂々とコピーした CD-ROMを使っても良い物でしょうか? (そもそもコピー可能なのかな?) あたりまえですが、違法!なんて事にはなりたくないので 最善の方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ADSL契約だけどダイアルアップできますか?

    ODNのADSL加入しています。 自宅以外でインターネットに接続したいのですが、 可能ですか? 可能でしたら方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • wan-chan
    • ADSL
    • 回答数3
  • Asus SmartDoctorについて

    EAX300/TD/128Mを使っているのですが、SmartDoctorを起動できなくって困っております。「ビデオカードの情報が見つかりません」というエラーが出ます。いろいろ調べてみたのですが、みつからずASUSのマニュアルにはサポート窓口が、アメリカや中国の電話番号しか載ってません。どうすればいいのでしょうか?お願いします。

  • 天井でカサカサ?パチパチ?音がするんです・・・

    一ヶ月くらい前から 二階の天井から音がするんです(二階建てなので屋根裏かな) 毎日とか ずっとではないんですが二日に一回くらいはあります 特に夜寝てからの事が多いです(昼間はあまり聞こえないからかもしれません) なんだか虫(蛾のようなもの?)が もがいてガサガサやっているような音なんですが・・・ 上手く表現できません 音のなる場所も毎回少し違う場所ですが同じ部屋のテーブルの上です。 そして 天井をドンっと叩くと音は止まるんです・・・笑 何かの虫が住んでいるのでしょうか? 蛾みたいなものだと いつのまにか死んでしまいそうな感じがしますが ずっと続いているので・・ 足音の感じではないので ねずみとかではないです。 電気の配線やネットのケーブルの線が通ってそうな場所なので 電線がパチパチ鳴って火花でも?とも思いましたが・・そんな感じの音でもないです。 何かご存知の方いらっしゃいませんか? 気になって眠れない時もあるんです。笑

  • SNSへの加入

    宜しくお願いします。 ソーシャルネットワークサービスに参加したいのですが、身近に入っている人がいないので、紹介を受けることができません。何とか加入したいのですが、方法がありますでしょうか?